2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京大文系1浪と東大文系2浪ならみんなどっち選ぶ?

1 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:41:30.63 ID:kH34jebo.net
今年受かっても再受験しようかと思ってるんだが?間違ってる?

2 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:42:12.95 ID:F8SByE/q.net
どっちも受かんないから大丈夫じゃね?

3 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:42:30.98 ID:fqxzzvG9.net
間違ってる終わり
官僚は浪人だから無理だし
やりたいことがあるなら別だけど
ちな京大生

4 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:43:50.84 ID:DCYonJIN.net
京大

5 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:46:46.46 ID:Aiaa4N6k.net
へえ官僚って浪人したら無理なのか

6 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:52:48.95 ID:JhrGutRp.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

7 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 18:57:55.54 ID:b87M5waA.net
東大卒じゃないと出来ないこと(警視庁キャリア官僚など)や東大じゃないと研究出来ないこと(獣医学など)がやりたいならいいと思う
東大の方が就職がいいとか進振りがいいとかそういう理由で再受験するのはデメリットが大きすぎる

8 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:49:04.61 ID:kH34jebo.net
でも京大文系と東大文系って大分差あるよね?
それでもやっぱ京大の方がいい?

コンプにまみれた生活送ってしまいそうなんだけど

9 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 20:54:55.24 ID:TrPA/CdZ.net
今年京大蹴るにしても来年東大落ちたら二浪京大未満or三浪以上だろ
どんなギャンブルだよ

10 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:01:36.43 ID:ahnrBXNK.net
どっちも落ちてマーチ行くのが現実な

11 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:11:59.44 ID:kH34jebo.net
>>9
1浪1留京大になるな

12 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:12:57.64 ID:kH34jebo.net
>>10
マーチには行かない

13 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 21:47:09.91 ID:zFClrDyW.net
浪人したら受かるって考え方はやめたほうがいいと思うぞ

14 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:05:34.13 ID:cbbmjlUf.net
来年試験で転んだらやべえわ

15 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:05:37.30 ID:kH34jebo.net
>>13
どっちも受かった時前提で考えてくれると助かる

16 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:11:19.06 ID:2Ji58bha.net
京大受かったら仮面して東大だろ?
俺なら2浪東大選ぶな
東大は唯一無二だから

17 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:23:00.75 ID:9AZlh//B.net
俺は絶対京大だ。東大落ち早慶って多いけど、それより京大の方が絶対に評価は高い。もちろん東大落ち早慶の中には京大受けとけば受かるヤツもいっぱいいるけど、俺は推薦どもと一緒の評価にされるのが嫌だから。推薦制度なしでは難易度保てないような大学だから。

18 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:29:27.31 ID:6BFMMC8D.net
エリート官僚になりたいならまだしも
東大>>>>>>京大みたいな考えは2chに毒されすぎだろ

いい加減目を覚ましたほうがいい

19 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:36:42.84 ID:J/SXcY5A.net
文系は偏差値的には京大も東大もそんなに変わらないんだっけ?
まあでも官僚とかになりたいんなら東大の方がいいんだろうね

20 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:37:29.76 ID:6BI8nEN4.net
断然東大
東大か京大で迷うくらいなら、もう一年かけて東大に行くべき
そうでないとコンプレックスを持つことになる

21 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:37:32.95 ID:9AZlh//B.net
東大二浪か、それなら尚更京大だ。文系の場合は特に個人戦だからな。

22 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:40:50.30 ID:9AZlh//B.net
絶対に官僚になりたいなら東大しかないと思うよ。京大とかよりも早慶の方が可能性がある。でも4年間で絶対に考えが変わる。官僚以外の場合、1年分の犠牲を東大に行って補えるのか?4年間絶対に意志が変わらないなら官僚がいいよ

23 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:44:14.34 ID:9AZlh//B.net
正直個人戦だよ。早慶でも東大落ちで難関資格に受かってるヤツもいれば、東大で難関資格落ちのヤツもいる。そこで既に逆転だよ。文系の場合は本当に個人戦だ。理系の場合は絶対に旧帝大に行くべき。難易度がいくら負けてても

24 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:57:00.07 ID:kH34jebo.net
>>16
そういうこと

25 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 22:58:20.39 ID:kH34jebo.net
>>17
今年はもう受けるの確定
それに京大と早慶を比べちゃいかんよ
東大と京大を比べるのもおこがましいかもしれんが

26 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:00:25.33 ID:kH34jebo.net
>>20
そうかな やっぱり
なんか東大落ちの方が〜とか煽られるのが耐えられん
俺の中では断然京大>>早稲田政経って感じだから プライド高いのかもしれん

27 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:02:03.18 ID:/sHcwfHg.net
文系は東大京大の偏差値の差はさしてない
あとキャリア官僚になるなら東大。京大でもなれるけど、早慶は厳しい

28 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:02:13.39 ID:kH34jebo.net
みんな真剣にアトバイスくれてありがとう

でも自分は官僚になる気は全くないです
地方公務員でも満足です
ただ、学歴にコンプレックスがある感じです

29 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:15:17.14 ID:B9wb26+0.net
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
 ◇「仕事がキツかったんじゃない?」
 ◇紹介は前職関係に偏る
 ◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
 ◇院のキツさは前職時代の20%
 ◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
 ◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
 ◇大手製薬の内定を蹴って院へ
 ◇メーカーは文系院卒というだけで×
 ◇「一週間で決めて下さい」
 ◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
 ◇4割が進路決まらず
 ◇「逆求人」で面接の練習

30 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:21:13.29 ID:A79zlpci.net
文系の場合は偏差値の差が小さいって言うけど社会1つ少ないじゃん

31 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:23:34.60 ID:A79zlpci.net
京大とかいうFランはゴミ
2位はビリと一緒

32 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:25:58.35 ID:kH34jebo.net
>>30
まあだから結局は理系と同じくらいの差なんだと思います

東大>>京大>>早慶有名学部くらいには差があるような

33 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:26:53.27 ID:kH34jebo.net
>>31
そうか〜そういう意見もあるよね

34 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:29:01.99 ID:kH34jebo.net
就職に執着や出世欲もないし、やっぱり東大2浪の方が自分の中では満足できるんかな?

35 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:29:58.92 ID:A79zlpci.net
>>32
そう思います

3浪東大とどっちがいい?ってスレ立てることにならないようにね

36 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:34:05.94 ID:kH34jebo.net
>>35
そうだね

37 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:44:58.61 ID:vLt6H2cU.net
自分の思うようにやるのが一番じゃない?

38 :名無しなのに合格:2016/02/16(火) 23:59:29.33 ID:kH34jebo.net
正直東大落ち早慶に強い反骨心を持ってしまう
なんか京大のこと、見下されてる感じがして胸が痛くなるんです
なんかそいつらに何も感じなくなるためには東大行くしかないのかな?って思って

39 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:09:19.63 ID:eyrXD125.net
>>38
普通に京大がいいと思う
普通東大落ち早慶に落ち目感じなくねえか?
むしろざまぁって感じだろ

40 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:17:14.42 ID:iTKdt3/Y.net
>>39
どちらにせ、なんか心に余裕がなくなってしまう 確かにみんなはそう思うかもだし、上位は京大も凄いから(東大行けるような層とか)さ 別に早慶も京大もバカにする気はないんだけど、いろいろ考えてしまう
現状浪人にたいしてコンプレックスはないし、就職もいい所を望んでいる訳じゃないから2浪でも東大でいいんじゃないかな?って思っている自分がいる

41 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:20:08.99 ID:eyrXD125.net
>>40
単純に学歴コンプってこと?
煽ってくる奴なんてネットにしかいないし、浪人して絶対受かるとも限らないんだから絶対京大がいいと思うけど……
まあでも個人の価値観の問題だからなー
後で後悔しないようにね

42 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:25:26.27 ID:iTKdt3/Y.net
>>41
受からなきゃ早慶か後期北大(絶対受かるだろう)なんだけど、受かったら京大には行く
ただ京大在学中にもし東大落ちても、1浪1留で戻ればいいや、とかもしかしたら基礎力あるし単位取りながらも可能かもしれないって考えると京大がいいのかなって思うんだ

正直落ちて1浪1留京大でもいいやって思っている自分がいる なんか変に極端で浪人とかにコンプないんだよ 単純に学歴コンプがある 流石に3浪は避けたいですが

43 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:26:03.33 ID:Bc4CqFvI.net
仮に二浪東大で入ったとして、当然のようにストレートで卒業できることを前提に考えているのがやっぱり所詮受験生の発想なんだと思うね
東大の留年率は高いですし(もちろん成績不良以外の留学やインターンなど目的合って留年も含めてだが)、
現役で合格できた人に囲まれて東大の進振りや定期試験や国家公務員試験を受けたり、
就職活動をすることがどういう精神状態や結果を生むかも少しは想像してみてくださいね

44 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:28:21.29 ID:eyrXD125.net
>>42
うーん……なんか価値観が違いすぎて普通の意見は参考にならないかもな
浪人にあんまコンプないやつとか初めて見た

45 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:29:31.83 ID:Bc4CqFvI.net
>>5
二浪以上でも採用された例はあるし不可能ではないよ
ただし東大に二浪以上しないと合格できない能力で
東大内で成績を取り公務員試験に万全の状態で臨むことは極めて難しいから
そういう人は大体自ら競争から降りてほどほどの(別に早慶でも就職できた)民間に就職する

46 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:30:53.94 ID:iTKdt3/Y.net
>>43
それは京大とか早慶とか旧帝も高いだろうし、あんま入る前は考えられない
今年仮面するにしても大学には行くから、そこで少し分かるかもしれない
楽観的だけど、自分の中ではしっかりやれば留年は避けられると思ってる

47 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:31:51.61 ID:Bc4CqFvI.net
とはいえ最近は民間の風潮に押され官庁もコミュ力重視型に移ってきたから
大学入ってからサークルなりなんなりで行動を起こせばいい
もっとも多浪が馴染めるかは疑問なので体育会にでも入るか
しかしそうするとますます留年の確率は上がるというw

48 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:32:39.27 ID:eyrXD125.net
>>46
仮面は色々犠牲にしないといけないんじゃない?
友人と遊ぶ時間も減るだろうし京大の人に仮面してますって言いづらいだろうし、挙句落ちたら無駄でしかないよ

49 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:33:03.19 ID:LPuGWTHt.net
東大文系は神大九大の理系並みに数学できるから怖い(´・ω・`)

50 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:33:14.02 ID:iTKdt3/Y.net
>>44
そうなの?普通の人は浪人にコンプレックスあるの?
俺的には1浪2浪なら現役と何も変わらないって思想だからさ
目指せるなら上の大学って気持ちがある

51 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:34:43.97 ID:iTKdt3/Y.net
>>47
官庁に行く気は全くない
東大受けるとしても文科三類だし

52 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:35:55.81 ID:eyrXD125.net
>>50
普通はコンプあるぞ特に2浪なんてかなり少ないからな
というか学歴コンプなのに浪人コンプ無いって変だよ
だって2浪浪人なんて現役の宮廷あたりにもしたに見られかねないぞ
2浪すれば東大くらい行けるとかって言われて

53 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:36:28.22 ID:Bc4CqFvI.net
ちなみに、東大と京大の法学部の場合留年せずに卒業できる人は6割に満たないよ
国家試験や院試に落ちて留年する人がいるからだが、東大京大法学部に受かる人の中で6割に満たないんだよ?

54 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:37:09.44 ID:iTKdt3/Y.net
>>48
そうなんだよね 休学しようかなとも思ってる 真面目に仮面するならこれかな

ただサークルとかは入らないって選択(東大でも京大でも) 楽しい大学生活からはとおざかるかもしれないけど、仕方ないと思ってる

55 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:38:30.03 ID:Bc4CqFvI.net
文三は、進振りで点数が取れないと望んだ学部に進学できず不本意なところに行くリスクがある科類だからなあ

56 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:41:23.56 ID:iTKdt3/Y.net
>>52
大学受かれば終わりと思ってるんかもね
学歴コンプと言うか、理想の自分とのコンプレックスなんかな
東大に入るってのはコンプとかじゃなくむしろ憧れなんかもしれん

なんせ、浪人とか就職があんまし気にならないんです
例えば1浪京大の方がいいとこ就職できた〜みたいなコンプや後悔は多分湧いてこない

57 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:42:37.65 ID:iTKdt3/Y.net
>>53
志望は文学部か文科三類です 後期北大も文学部

58 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:43:15.46 ID:eyrXD125.net
>>56
それだけ東大志望が強いなら2浪くらいならいいんじゃない?
正直俺は一浪でもきつかったから絶対嫌だけど行きたい気持ちが強いならいいと思うよ

59 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:44:04.47 ID:iTKdt3/Y.net
>>55
心理学かな ダメなら哲学です
院まで行ってスクールカウンセラーもいいかなとか思ってる

60 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:46:25.90 ID:iTKdt3/Y.net
>>58
4〜5%の2浪以上勢は俺と同じような感じなのかもね

東大目指す方がスッキリするかな 落ちたとしても納得できる気がします

61 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:48:07.48 ID:iTKdt3/Y.net
今日は寝ます 明日またみんなの意見少し聞きたい

もう入試近いので

62 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:52:10.43 ID:uPWsY/os.net
なんで京大出したのw
無意味だろw

63 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 00:54:19.17 ID:uPWsY/os.net
大学中退歴作る気かよ?
マイナスポイントだよ

64 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 01:17:23.93 ID:Bc4CqFvI.net
というか大学受かりさえすれば後はどうでもいいみたいな態度だと
入った後にモチベーションが切れて卒業できなくなるよ
文学部とかは浪人には寛容だろうけど、勉強しない人には容赦なく単位を出さない
だから資格を一つの目標にするというのはいいアイデアかもね
それも司法試験とかだと挫折しやすいから程々の難易度のやつ

65 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 02:31:17.84 ID:uCQc29yZ.net
俺は一浪文一落ち早稲田政経政治だが京大には興味がないよ
受験すればまず合格しているが
関西の進学校で学校の授業が京大対策だったから京大のレベルはよくわかってる
京大に50人程度合格してたし
はっきり言って京大文系なんかにコンプはないし、何で東大前期受けてないの?
くらいは思うよ
京大の就職って一橋レベルの上に関西に住まないと行けないし
俺なら京大に合格したら籍だけおいて休学して予備校に通うな
ちなみに俺は一浪で政経入って仮面して失敗で大学生活は楽しくないが東大への未練は切れたよ
自分は文一のレベルじゃなかったってのがよくわかった
正直1は東大以外では満足できないと思う
今年も文三出したほうがよかったかも

66 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:26:59.97 ID:iTKdt3/Y.net
>>62
そう?強いて言うなら近い

67 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:28:03.12 ID:iTKdt3/Y.net
>>63
そうだけど、履歴書に書く必要あるのか?

68 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:29:32.70 ID:iTKdt3/Y.net
>>64
強いて言うならカウンセラーにはなりたいな ただあれは院行かないと取れないけど

69 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 08:36:06.41 ID:iTKdt3/Y.net
>>65
そう思えるのはすごいな
俺は早稲田政経に行ったら、東大どころか京大一橋にも負けたってなって今以上にコンプレックスになりそうだ

自分に自信ある奴は、そんな風に上の学歴の奴にあっても物怖じしないんだよな
自分の中で京大行けたって思えれば解決できるわけだからさ 羨ましい

京大にも、俺は東大でも行けたって思ってコンプレックスない奴も一定数いるぽいから
俺は無理だけど

どうしても客観的な評価で自分を測ってしまう

70 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:42:23.16 ID:C7zowLqE.net
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2016年1月6日「第3回駿台全国模試」(2015年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示
※掲載期間は2016年2月8日(月)迄
http://www.sundai.ac.jp/dp/2015/3zenkoku/#page=18

64●東京(文科T類)
63
62●東京(文科U類)
61●東京(文科V類)、★京都(法)
60★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(法)
59★京都(文)、★京都(教育・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
58■大阪(法・法)、■大阪(文)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
57■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)

71 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 09:48:48.35 ID:C7zowLqE.net
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2016年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
http://www.toshin-hensachi.com/

75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(総合人間・文系)
73★京都(法)、★京都(経済・文系)、■大阪(法・法、国際公共政策)
72★京都(文)、★京都(教育・文系)、▲一橋(法)
71■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)
70▲一橋(経済)、▲一橋(商)
69■大阪(文)

72 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 21:51:50.05 ID:v1qaounfA
京大のレベルよくわかっているとか言いながら、
早稲田政経とか…、痛々しいな

73 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 18:28:43.13 ID:vDvIYzvu.net
>>65
東大落ちた以上は就活や関心あれば資格にエネルギー注いだ方がいいね
早慶上位学部で学歴が原因で入れない企業も出世の足を引っ張られる企業もないわけだし
(強い東大優遇が働く日銀やJR東海のようなところもあるにはあるがまず例外的だ)
東大でも裁判官や外交官など余程でなければなれないものだし法学部内でも並以下なら企業に就職する

74 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 08:04:51.27 ID:+11Md1T4.net
>>65
たらればはねーよ

75 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 10:58:06.10 ID:iihhNJzE.net
1浪で京大受かったのなら京大へいけ。
2浪で東大受かる保証はどこにもない。
受験勉強は単純な反復作業。
現役と浪人1年で学力はピーク。
2浪してもアップは望めない。

>>57
文三にはシビアな進学振り分けがある。
駒場の1年2年の成績(入試ではない)で本郷の学部学科がきまる。
人気の学科へ行きたいなら熾烈な点取り競争を勝ち抜かねばならない。

もちろんどこでもいいなら進学先はあるが、
そうした学科は浮世はなれした連中の溜り場。
就職する気もなく卒業後どうなったか不明な連中がほとんど。

by東大文卒(文三→文学部) 現在無職

76 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:35:10.67 ID:6NYMSntw.net
>>74
京大文系程度の評価なんて大したことねーよ
受験界は東大中心に回っているし
その東大受けずに京大受けてる時点でそこまでの学力、そこまでの志ということ
東大落ちて早稲田政経のほうがマシ
そもそも京大レベルじゃ早稲田政経に落ちまくってるしな

77 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 14:48:04.42 ID:1xD9bQRS.net
真の東大落ちは後期で一橋にはひっかかる

78 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 15:23:33.82 ID:6NYMSntw.net
>>77
アホか
普通は東大以外眼中にねーから前後期東大出願だ
今年からは東大後期なくなったからその理論もわかるが経済以外は定員少なすぎだからな

79 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 18:29:26.73 ID:eiHKvsMY.net
東大だけ偏差値上において難易度が頭一つ飛び抜けているのは確かなのだが
それを根拠に東大信奉者になるのは典型的な受験産業に煽てられ乗せられてしまった人
今や東大受験は中高一貫+東大対策塾に通う人間同士の蹴落とし合い会場になっており
もはや単に勉強できる子とはかなり違った家庭環境、階層に育った人が集まる偏った学校だよ
地方の普通の家庭に生まれて優等生だったならそんな争いに加わらずに旧帝に行っとけと思う
その旧帝が京大であるならなお素晴らしいし関西圏で就職しようと思ってる分には申し分ない
天才の自負があるのなら東大受けても構わないが必死に塾通ってみたいなのは哀れ

80 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:17:07.46 ID:Sonp+Du/.net
>>79
俺は官僚志望だったから文一に拘った
地方で予備校もない田舎だけどな
早稲田政経しか合格できなかったから都庁か特別区に入るつもり

81 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:28:59.77 ID:cb6sEc8I.net
都庁狙うという選択自体は何も悪くないと思うが元文一官僚志望としては大分落ち着いた感じだね
文一落ちて肥大化したプライド拗らせて司法試験に突っ込むもそこでも挫折w
というのが王道パターンとしてあったんだがそれだけ今の法曹の魅力やプレゼンスが落ちたということか

82 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:55:01.98 ID:iCUGreOw.net
>>76
一番惨めな奴じゃん
こんなんになりそうなら大人しく京大行っとけ

83 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:24:51.38 ID:DcMeDOi8.net
>>76
なんか拗らせてそう

84 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:40:44.86 ID:IVvxIzLl.net
早稲田はまず地底慶應にかたないと

85 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:53:06.50 ID:TPy8acOg.net
>早稲田はまず地底慶應にかたないと


早稲田>>>慶應


最新 有名大学 得意な理系分野数ランキング
【旧帝東工医科歯科筑波神戸千葉・首都阪府阪市・早稲田慶應理科】
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_3.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/145477833116617599178_NISTEP-RM243-2.png

@東京
A京都
B大阪
C東北
D名古屋
E東京工業
F筑波
G早稲田
H北海道
I九州
J千葉
K神戸
L慶應義塾
M東京理科
N大阪府立
O首都東京
P東京医科歯科
Q大阪市立

86 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:55:01.20 ID:TPy8acOg.net
   早慶ダブル受験:早大>>>慶大   【併願合否結果】

 代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果    〇=合格  ×=不合格

早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』

  【 総合結果:早稲田>>>慶應 】





学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 G芝浦工業 I関西


早稲田>>>慶應

87 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:34:36.25 ID:OmqDyt3r.net
     2013年3月卒 早慶文系 「主要企業」 就職率

        慶應義塾 経済 582/983 59.2%
        慶應義塾 法   526/915 57.5%
        慶應義塾 商   407/781 52.1%
        
        早稲田大 政経 412/850 48.5%
        慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
        慶應義塾 文   257/560 45.9%
        早稲田大 商   325/782 41.6%
       
        早稲田大 国教 149/404 36.9%
        早稲田大 法   205/585 35.1%
        早稲田大 スポ  95/322 29.5%
        早稲田大 教育 197/701 28.1%
        早稲田大 社学 163/595 27.4%
        早稲田大 人科 126/470 26.8%
        早稲田大 文構 161/663 24.3%
        早稲田大 文   115/505 22.8%

88 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:08:09.52 ID:qmdVLJKs.net
>>87
それに地上追加したら早稲法は跳ね上がるぞ

総レス数 88
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200