2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職の良さは駅弁工学部卒>>>>>>>>早慶文系

1 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 11:55:28.11 ID:tFcH7ANi.net
典型的な駅弁大学でもこれ

http://www.eng.kagoshima-u.ac.jp/depts/
機械工学科の卒業生の約40%が就職していますが、 残りは大学院に進学し、より専門的な知識と研究能力 を身につけるための研究を行っています。
就職は景気 の動向に左右されますが、機械工学科の“求人件数は就職希望者の8〜10倍”程度となっています。
本学科の卒業生は、自動車、鉄鋼、機械、化学、電気・電子機器、繊維、電力、建設、プラント、商社、 銀行、官公庁など広範な産業界で活躍しています。


見て分かる通り、社会的な需要が半端じゃない。単純計算で、1人当たり10個の推薦があることになる。
一方の早慶文系はというと、求人はほぼなくて、自由応募で就活をしなくちゃならない。そして毎年2割前後ニートで卒業していく。


http://www.gakuji.ke...nro/2_jokyo_2012.pdf
慶應が公式に出してる就職データ

慶應の看板学部である経済の就職を見てみると、その他15%、未報告者が4%で約2割がニートで卒業していく
それと自殺志願者である文系院進学が6%もいて
介護、飲食、不動産などの学歴関係ないサービス業が10%、3年で半分が辞める金融に20%も行く。


下位半分は結構悲惨なんですね
慶應ってなんで就職良いなんて言われてるんでしょうか?w ()
別の意味で「就職は良い」ですねw

2 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 11:57:07.42 ID:76A9Z2ju.net
そもそも文系が理系に勝てるわけがない

3 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:02:34.27 ID:8/F0QcJb.net
早稲田とかもっと悲惨やで

4 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:16:45.73 ID:Gmk5DnB2.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

5 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:21:37.53 ID:YJYcum1R.net
メーカーとかで喜ぶ能天気なw
哀れ

6 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:44:15.00 ID:fNBBa0Td.net
>>5
早速一匹釣れててワロタ
顔真っ赤なの隠せてないぞ

7 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:44:46.01 ID:viGd0EYx.net
金融、商社には理学系院卒が強い
文系とかでまともな経済学勉強してる所なんて東京一橋ぐらいなんだよなぁ
アメリカでは経済学は理系に属する

8 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:46:29.09 ID:UqPfbsyp.net
ここは日本

9 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 12:52:45.15 ID:NZpcfOJY.net
なんで理系と文系比べてんの?

10 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:22:33.39 ID:+iA5ixIw.net
なお平均年収

11 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:32:50.67 ID:E6YrmrVq.net
>>10
http://ideasity.biz/bunkei-rikei-income

12 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:34:17.47 ID:76A9Z2ju.net
>>10
http://nerino.net/blog/2014/06/25/bunkei_rikei_money/
ドンマイ

13 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:34:41.69 ID:8e9VEKzQ.net
必死に勉強して文系より就職悪かったら誰も理系なんか行かんわ

14 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:45:43.38 ID:rttwKfWc.net
>>11
>>12
早慶文系と駅弁工の平均年収の話なのに文理だけの比較出してどうするんだよw

やっぱ文系貶すのって理系の底辺なんだな

15 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:53:07.80 ID:76A9Z2ju.net
>>14
ごめん
名大が底辺なら君は一体どこ大なの?

16 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:56:27.10 ID:H5VEUTbY.net
早慶の理系と比べろよ。

17 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:57:47.49 ID:E6YrmrVq.net
>>14
何言ってんだ早慶文系と駅弁工の比較についてはもう>>1で結論でてるやん

18 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 13:58:41.34 ID:76A9Z2ju.net
>>16
これ早慶叩きスレじゃなくて文系叩きスレだろ?

19 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:02:04.30 ID:gNyZJsrY.net
データの透明度が段違い
鹿児島大は主な就職先しか載ってない



慶應の平均年収

全体 632万円
20代 458万円
30代 650万円
40代 813万円


農工大の平均年収

全体 540万円
20代 371万円
30代 470万円
40代 769万円

鹿児島大の平均年収

全体 459万円
20代 357万円
30代 445万円
40代 559万円

20 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:07:20.83 ID:+iA5ixIw.net
>>11>>12
なんか急に文系理系のデータ出してきてワロタwww
これがアスペか

21 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:09:10.92 ID:PvARMgSu.net
>>15
アスペかな?

22 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:19:12.55 ID:8/F0QcJb.net
早慶文系は負けてるけどさ、理系なら早慶の方が上だよな

23 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:25:26.00 ID:rttwKfWc.net
>>15
名大なのにデータもちゃんと扱えないのか?逆に恥ずかしいぞ

24 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:27:31.92 ID:rttwKfWc.net
>>17
就職率だけが就職のよさじゃなくて就職先の年収も重視すべきでしょ

25 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:28:08.85 ID:76A9Z2ju.net
>>20
文系トップクラスの慶應ですらただの駅弁工に負けてるって話なんだから文理の話に帰着して何がおかしいのかな???
アスペルガーの意味ちゃんと調べような
^^

26 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:31:28.86 ID:nJERNxS5.net
>>24
どう考えてもそこから先は個人の問題点だろ
大学が自分の年収まで保証してくれるとか世の中そんな甘くねえよ

27 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:42:58.23 ID:rttwKfWc.net
>>26
大企業入れば必然的に年収も高くなる

高給の大企業に入れる可能性が高い早慶と年収の低い地元企業に確実に入れる駅弁では前者のほうが圧倒的にいい

28 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:44:16.16 ID:iiWC1CFL.net
慶應義塾大学の素晴しき就職実績@2009年


トランスコスモス 3名
光通信 9名
サイバーエージェント 16名
楽天 45名
三越 5名
高島屋 10名
マルイスマートサポート 3名
イトーヨーカドー 4名
ザ・トーカイ 5名
幸福の科学 3名


ブラック企業偏差値上位のITから、宗教団体まで、幅広い業界に人材を送り出しています

29 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 14:45:20.72 ID:iiWC1CFL.net
パン食の王者慶應 2010年就職実績
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
                  
東京海上   男0 女9
みずほFG  男0 女9
三菱UFJ  男0 女8
損保JPN  男0 女7
UFJ信託   男0 女7
全日本空輸  男0 女7
中央三井T  男0 女5
第一生命   男0 女4
明治安田生  男0 女4
KDDI     男0 女4
資生堂    男0 女4
ゆうちょ銀  男0 女3
三井住友銀  男0 女3
りそな銀行  男0 女3
横浜銀行   男0 女3       
住友生命   男0 女1
三井住友海  男0 女1

30 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 15:36:31.49 ID:gNyZJsrY.net
>>29さすが文学部

31 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 17:02:41.73 ID:+iA5ixIw.net
>>25
早慶と駅弁の平均年収で比べろやw
なんで論点ずらすんや?
急に文理全体のソースドヤ顔で貼ってて笑ったわ

32 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:44:06.34 ID:Fxe6VH8/.net
大量にメーカーに収容されるんだろw

33 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 19:46:28.53 ID:8e9VEKzQ.net
理系でも無能なら営業回されるよ
そこで文系の上司にこき使われるのが一番悲惨

34 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:32:03.64 ID:0uWFSqkp.net
胸に○○工業とか○○製作所とか入った糞ダサい作業服着て工場の喫煙所で
高卒の従業員たちとタバコ吸うってどんな気分なのかなあ。

35 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 22:44:43.42 ID:coBeyB37.net
考えが本当に私文カスらしいなw

36 :名無しなのに合格:2016/02/17(水) 23:50:30.75 ID:X94BjhBj.net
部品メーカーとか行くのかなw

37 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 00:50:04.24 ID:kboRdCx4.net
平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf

38 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 01:58:52.00 ID:2K5b1JZL.net
>>34
詳しいね

39 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 02:08:47.75 ID:jdD/vnTj.net
早慶は人数が多いから就職良さそうに見えるだけ

40 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/18(木) 03:10:40.09 ID:0lgBx3ZP.net
一つ思うんだけど早慶に限らず駅弁工学部は例えば東大京大文系より就職いいよね?

41 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/18(木) 03:22:36.26 ID:0lgBx3ZP.net
早慶に限らず東大・京大含めて文系はどこもそんなものだよ。

論点を見誤っている人がいるようだから言っておくと、早慶がダメなわけでも、私大がダメなわけでもなくて、文系がダメなのね。

その中では慶應は相当マシな方だよ。

例えば地底文系とかはもっと酷くて、地方の駅弁になるともう目も当てられないよ。

42 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/18(木) 03:29:52.41 ID:0lgBx3ZP.net
>>1の疑問に答えると、

慶應の就職がいいというのは、「文系の同じ学部で比較した時に」就職がいいという意味なのね。

そりゃ機電と比較したら慶應どころか、東大・京大文系ですら就職いいとは言えないよ。

でも当然鹿児島大の機械工学科より慶應の機械工学科の方がずっと就職いいよww

43 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 07:26:34.24 ID:2K5b1JZL.net
お、ついに出てきたw

44 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 07:38:59.87 ID:a7JD5u3d.net
>>42
このスレって早慶がどうって話より
駅弁でも理系なら就職悩むことそんなにないって話してんのに
どっちの方が上だとかいう考えがまさに文系
慶應でできなくて鹿児島大でできる研究とかがあるからそっち選ぶ人もいるぞ
研究者になりたいからとかじゃなくてもね

45 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:37:49.04 ID:iAHvfUGi.net
筑波>早慶>横国だろうな。
筑波以上になると早慶蹴りが普通になる。

46 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 08:50:07.23 ID:AhyRO8dc.net
平均が高いのは駅弁工学
トップが突き抜けてるのが早慶
何の強みもないなら、コネもちがコミュ力に自信があるなら早慶

47 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:13:31.28 ID:iAHvfUGi.net
むしろ大都市から離れた駅弁の方が上限高いんじゃないの。
早慶は東大落ちが上限だけど、駅弁は地理的な事情で東大合格出来るような人も進学する。

48 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:14:40.44 ID:AhyRO8dc.net
>>47
あ、すまん就職の良さの話
てか良く言われる地域トップもほとんど医学部いくんじゃないの

49 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:38:37.93 ID:bCLiIGcE.net
>>32
>>34
こういう救いようのない馬鹿のせいで文系が叩かれるんだよなぁ
文系で優良ホワイトカラーなんてほんの一握りだろうに

50 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 14:02:00.55 ID:lwdXB4BH.net
つか駅弁でなくても理系の機電ならガチFでもとりあえずはどこかの製作所に就職できるってのが良いよな文系だとフリーターになるけど

51 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 14:13:39.14 ID:ZIAPXfJe.net
駅弁は地理的な事情で東大合格出来るような人も進学する
そんな奴本当にいるのかよ

52 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 14:21:34.18 ID:AhyRO8dc.net
全然駅弁じゃないけど京都工に二次94%だかの人が入ったってあったしまぁそんな感じでしょ

53 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 14:22:14.59 ID:9sH2s+w8.net
理系と文系は採用枠自体が違うしなぁ
インフラとか鉄道とか自動車とか、理系が入る技術職の枠が事務職の数倍は多いし

54 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/18(木) 14:36:38.65 ID:0lgBx3ZP.net
ID:iAHvfUGiのような駅弁の工作スレだね。

>>44
何が言いたいのかよく分からない。まさに低学歴って感じ。

国語の偏差値低そうだねあなた。

>慶應でできなくて鹿児島大でできる研究とかがあるからそっち選ぶ人もいるぞ
機械工学科に一切興味のない人間は多少就職が良くても鹿児島大なんかより普通に早慶文系に行くだろうね。

55 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:39:51.78 ID:4p7Qv2pH.net
ぶっちゃけ言うといくら工学部の就職が良いからって興味無い分野に進学してしまうと続かんぞ。

電気とかだとそういう奴が一定数いる。
無理に卒業して技術職で就職しても仕事が苦痛になる
文系理系どこでも好きなところに行けと言いたい。
ただ文系は競争が激しいから覚悟しとけ、っていうそれだけの話

56 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 20:58:21.24 ID:sTLWaGKX.net
いつも疑問に思うんだがお前らが思い描く理系ホワイト職って何?
理系は企業名だけで見れば基本ある程度以上のところには行けるが残業月60くらいはざらだぞ?
BtoBの気楽な営業ですら断固拒否で絶対に研究開発しかやりたくない!技術職最高!残業万歳!っていうなら構わんがそうじゃないなら現実知っといた方がいい
そもそも就職で一般にブラックとの対比で待遇がいい勤め先のことをホワイトと呼ぶ訳だがホワイトカラーと混同してるやついないか?

57 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 01:13:06.81 ID:Nw/pIQ7S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

58 :上智マン ◆Vo.x4ydbis :2016/02/19(金) 01:14:31.34 ID:SdScKI9G.net
>>55
まったくその通り。

総レス数 58
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200