2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寮借りて国公立と自宅から私立に通うの

1 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:07:18.40 ID:WUh/ZflA.net
どっちの方が親の負担とか卒業までに金かかる?
横国、北大で寮生活か家から1時間強の早稲田、明治に自宅通学
一番優先されるのは親の負担です
単発質問かと思ったけど結構聞きたいことたくさんあるのでスレ立てしました
ちなみに高校2年生です

2 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:09:21.15 ID:GDvC/n4R.net
早稲田に一時間なら関東だろうし家から近い国立でいいじゃん

3 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:09:33.89 ID:/KAv7dO8.net
マジレスすると自宅から国立な

4 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:09:44.34 ID:nY96SkH3.net
家から近い国立にしとけ
国立ならどこも大差ないよ

5 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:11:45.08 ID:WUh/ZflA.net
>>2関東でも田舎っぽいとこです…横国には2時間かかります
贅沢言うとたとえ1時間で行けてもあの道のりを毎日はちょっと…

6 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:12:31.70 ID:Ec9fxLPI.net
受かってからなやめよ...

7 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:14:12.63 ID:WUh/ZflA.net
家から近い国立が横国なのでそれ以下の国立行くなら明治早稲田 滑り止めで成蹊狙いますよ
私立と国立だと親の負担が大きいのはどっちですか?

8 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:15:10.33 ID:WoLrMn6r.net
>>6
今決めんと受からんだろが

9 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:16:22.43 ID:WUh/ZflA.net
>>6
親が国立寮生活したいって言っても金かかるからダメだというんです、なのに私立はいいと言います
だから本当はどうなのかなと

10 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:18:13.10 ID:/KAv7dO8.net
早稲田一時間で行けるなら東大行けば解決では
志望校決まったな

11 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:19:01.84 ID:WUh/ZflA.net
入学金さえ払えばあとは奨学金でなんとかなるんですよね?
入学金一番高いのはやっぱり早稲田ですか?
寮は奨学金で負担できますよね?しかも国立は聞いたところによると学費免除受けやすいと聞きますし

世帯年収は300ぐらいです

12 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:21:20.20 ID:h2j45129.net
北大の寮は月1万かからないし地方は物価も安いよその分バイト代も安いけど

13 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:21:29.06 ID:hM6RLQut.net
>>11
国立なら授業料免除になるぞ
国立行った方が安い

14 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:23:51.40 ID:WUh/ZflA.net
!言い忘れてました、文系です
早稲田 教育 商
明治 商
北大 教育
横国 教育
成蹊 経済 商
夢は銀行員か高校教員です

15 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:24:31.84 ID:Uk3ZpxXg.net
早稲田卒でお金に苦労している人けっこういるぞ
北大なら学費免除
600万貯めるの大変だぞ

16 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:24:59.33 ID:9BswI7/v.net
授業料と寮代合わせても北大の方が安いんじゃないか
調べて言ってみたら?

17 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:26:51.14 ID:WUh/ZflA.net
>>12バイトは 近くにある個別塾にしたいと思ってます
一万ですか?すごく安いですね…なんか裏がありそう…
>>13授業料免除って実際どのくらい免除になるんですか?それと上位何名ぐらいが免除してもらえるのでしょうか?

18 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:32:36.16 ID:h2j45129.net
>>17
国立の寮はだいたいどこも安いよ
ただ恵迪寮は好き嫌い分かれるから合えばめちゃくちゃ楽しいだろうけど見学行って合わないと思ったら恵迪じゃない寮に入った方がいい

19 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:34:07.68 ID:WUh/ZflA.net
>>16調べてみたら
北大が300000
明治が200000
早稲田が200000
なので入学金の点で言うと国立が圧倒的なんですよね…
入学金は奨学金で払えませんよねもちろん

20 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:37:28.25 ID:WUh/ZflA.net
そもそも早稲田受かったら国立の合格出る前に早稲田の入学金払わないといけないんですかね…

21 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:46:12.24 ID:Uk3ZpxXg.net
1年目は合格をもって成績条件を満たす あとは世帯年収
2年目以降は成績条件と世帯年収
お金ないなら国立1択 
関係ないが,長い通学時間は無駄

22 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:47:45.82 ID:WUh/ZflA.net
その学費免除がどのくらいの人が受けれるのか知りたいです、
大学のシステムについて全くわからないので詳しくお願いします(´Д` )

23 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:50:33.08 ID:s5x8xg/7.net
4年間で比べると私立の方が圧倒的に高いぞ

24 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:52:13.64 ID:Uk3ZpxXg.net
世帯年収いくらよ それでほぼ決まるって
例えば東大だと世帯年収400万以下だと学費免除になる
同程度と考えればいいんじゃね 

25 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:54:30.96 ID:Uk3ZpxXg.net
うちは親が年金だったから余裕で4年間無料だった
兄貴の時は世帯年収800万だったから免除は認められなかった

26 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:55:50.72 ID:WUh/ZflA.net
世帯年収は上に書いてあるぞよ

27 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 09:56:39.15 ID:AhyRO8dc.net
私大と国立の差は理系なら100万強ほど
地方国立だと3.5万で家を借りられ全部会わせて大体月6強×12で72万
独り暮らしで身に付く力考えても絶対に国立の方がいい

28 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:00:54.42 ID:45sn80xT.net
例えば俺は京都の人だから、私立なら同志社とかしか許さないって言われてるよ

国立ならどこでもいいってさ
一応京大志望だけど

普通はこんな感じやない?
多分俺が東京にいたら東京の私立は許してくれたのかな?って思う

>>1は変に親に気使わず行きたい大学に行けばいい 関東なだけで私立も選択肢増えるから羨ましいよ

29 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:08:30.15 ID:Uk3ZpxXg.net
世帯年収300万なら年収条件は満たす
あとは成績条件
1年目は合格をもって成績条件を満たす
2年目以降は大学の成績できる
秀4点,優3点,良2点,可1点,不可0点の平均点をGPAといって
この「GPA」と「取得単位数」で決まる
バイトとかは自身の収入に含まれる.
バイトせずに勉強に集中する方がいいと思うぞ

30 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 10:10:12.67 ID:q7Jz1AEC.net
国立なら安い部屋かりなよ

31 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 11:01:29.64 ID:8c6KFxFg.net
お金の事考えるなら寮で国立だな

私立は月10万+電車賃だが
国立で寮だと電車賃いらないし安いとこはふろつき(大浴場の可能性あり)で2,3万で借りれるから授業料5万で月に10万もかからない。生活費はは自分で稼げよ

32 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 11:19:09.40 ID:miH5Y6uP.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

33 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 14:31:30.74 ID:NVP8ArWF.net
千葉大には通えないの?
世帯年収300見当だと国立寮生活の方が安く済みそうよ!
みなさんがご指摘のように授業料免除の見通しが立つことがその理由ね
年103万までのアルバイトは本人収入ゼロで扱われるの
奨学金も貸与型であればその額にかかわらず申告不要
つまりアルバイト(103万まで)も貸与型奨学金も授業料免除について全く不利をもたらさないのよ!

総レス数 33
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200