2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター試験って

1 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:00:35.08 ID:ynnTedkW.net
教師が7割で上出来って言ってたんだけど案外そんなもんなの?

2 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:01:18.17 ID:eSxmUwd1.net
受サロだと9割ないとゴミ

3 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:01:51.23 ID:88xHfwan.net
マー関受かれば上出来レベルならそうじゃね

4 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:02:53.36 ID:ynnTedkW.net
>>2
9割は言い過ぎだろとか思ってたけど8割くらいは少しの勉強で簡単に取れると思ってた

5 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:03:37.63 ID:ynnTedkW.net
>>3
じゃあ一般受験の方が可能性あるの?

6 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:04:54.35 ID:7f8iLTcB.net
少しの勉強っていうのがどれぐらいかわからないけど夏から1日6時間ぐらいで8割は取れたよ

7 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:05:06.98 ID:ynnTedkW.net
センター試験でMarch狙おうとしてたんだけど一般受験の方が簡単って言ってる人多くて実際どうなのか知りたい

8 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:07:12.77 ID:ynnTedkW.net
>>6
授業ある日も6時間ですか?
高1の時の進研偏差値教えてください

9 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:08:10.57 ID:7f8iLTcB.net
>>8
授業ある日は2-3時間ぐらい センター直前は時間気にせずに全教科の実践問題集やってた

10 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:10:48.66 ID:NRSLUt4R.net
センター数学5割だったけど明治の数学9割とれたからセンターと二次は違う

11 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:12:09.93 ID:F+rmXUgD.net
センターでマーチ狙うなら9割目標で行かなきゃムリよ

12 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:12:35.95 ID:ynnTedkW.net
>>9
センター試験に向けた実践ですか?

13 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:13:43.22 ID:ynnTedkW.net
>>10
学校との相性とか結構関係しそうですね

14 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:14:46.71 ID:T6aOTxH3.net
両方満点取ったけど、7割で上出来は1の行ってる高校の数学教師の教え方が下手だから高校のセンター平均点が低いだけだと思う

15 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:19:34.31 ID:ynnTedkW.net
>>14
なぜ数学に絞っているのかは分からないですが教え方の上手い数学教師少ないです

16 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:20:03.91 ID:UKgyWUNw.net
センター自体はラスト1.2ヶ月の追い込み次第な印象

だから、当然東大一橋レベルの2次力がそれまでに養われてれば高得点が取れる

17 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:25:06.33 ID:ynnTedkW.net
>>16
11月頃までは一般受験の練習してそれからはセンター試験との同時進行って感じ?

18 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:29:02.39 ID:xS8FwL93.net
セン利とるやつは早慶とか宮廷志望だからそこに入るの狙うのはやめた方がいい

19 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:30:23.22 ID:fl8bNkUS.net
センターで9割も取れれば難関大いけるだろ?

20 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:32:07.20 ID:VDWjaWvk.net
7割なら死んだ方が良いよ

21 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:44:30.20 ID:NoHYxfEm.net
志望大学によるとマジレス
それで国立とか寝言抜かさなければいいと思うよ

22 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 21:47:54.85 ID:CQ3LofLc.net
国英歴8割でMARCH下位滑り込める

23 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:07:43.99 ID:miH5Y6uP.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

24 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:37:55.85 ID:a85deM3o.net
一般の方が遥かに楽
デメリットは受験料が倍
あとテストの相性あるからセンターの点数ってそこまで参考にならんよ

25 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 23:15:42.65 ID:UKgyWUNw.net
>>17
東大一橋レベルの学力あるやつらはセンターは12月中頃からでも間に合うと思う
地底レベルは12月頃からセンター専念
その他は知らないが11月頃からなんじゃないかな

それだけの2次力がある場合、センターは慣れるだけって状態だからあとは量をこなしまくるだけでイイ

逆に言えば、最後の最後はセンター形式やりまくらなきゃいけない

26 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 23:18:56.60 ID:/KAv7dO8.net
冷静に考えたら平均六割いくかどうかの試験で七割とったら上出来って何も間違ってない

27 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 23:33:39.45 ID:54RqHkJ7.net
少々話がずれるが5教科で7割って偏差値なんぼなん?センター試験だと

28 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:29:36.23 ID:vh6KAKrj.net
>>25
12月から始めるのが普通じゃない
東大京大レベルは直前一週間くらい前まで赤本ばっか解いてたよ
それでも模試いつもすごい点数だった
あまりセンター得意じゃない人たちは12月終わりくらいから始めるかもしれないけど

29 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 03:48:29.66 ID:T54a/dJd.net
>>28
ありがと
11月頃からセンター重視にしてみるわ

総レス数 29
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200