2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の勉強って段階があるけどさ

1 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:08:04.38 ID:NAATZ0d8.net
単語文法→解釈長文→長文英作リス
って感じでやってくと思うんだけど
これってその分野は100パーセント完璧にして
次の段階に進むの?それとも7割あたりまでいった
あたりで次に行くの?

例えばシス単なら5章まで完全に暗記して
次に行くの?

2 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:09:47.53 ID:q7Jz1AEC.net
バラバラにやらずに同時に

3 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:10:53.71 ID:NoHYxfEm.net
>>1
文法を抑えろ
長文をパラグラフを意識して読め
単語はどこが終わりとかないから覚え続けろ
単語量増えると接頭辞やらで大体どういう意味か予想できる
長文は文法も単語も無ければ読めない
段階踏むとか典型的な英語できないアホの発想だから並行してやった方がいい

4 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:13:22.92 ID:NAATZ0d8.net
>>3
文法は一応終えたんだけど
単語解釈同時にやっていけばいいのか

5 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:14:53.95 ID:wOWUnr6Y.net
解釈進めながら文法と単語を進めよう、
ただメインは解釈で他はおまけ(もちろんしっかりやるが)
解釈がある程度完成してきたら長文にてを出そう。
解釈がちゃんとできていれば長文をやるのも効率が良くなっているはず。作文はそれが終わってから志望校に応じてやれば良いのでは?

6 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:15:07.13 ID:BvqLVrO7.net
そんな勉強の仕方ないわ。
まず単語学習を終えるものと思ってるのか分からないが検討違いも甚だしいい。
単語学習は語学学習をする上で一生終わらない。それは大学受験も同じ。
一回覚えたとしても人間である限り、見ないものは忘れてく。何回もリファインしなきゃ。
それに単語は沢山覚えれば覚えるだけ有利

7 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:16:31.72 ID:7vRSzDvz.net
単語8割くらい終わるだろ
長文やってると単語拾えたりして単語の勉強にもなるだろ
長文8割方終わってくると英作とかやりだすだろ
一文一文精読できる力がさらについて結局長文にも生きる

8 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:19:46.96 ID:NAATZ0d8.net
>>5
文法は一応山口実況中継ネクステまで
解釈は基本はここだまでやって
今はシス単解体と基礎100だけやってる
けどこれを極めてやておきをやる計画だけど
これでいいのかな

9 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:20:08.70 ID:ljXqJ6wd.net
同時にやるだろ

10 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:21:44.96 ID:NoHYxfEm.net
>>4
解釈ってただ読むだけでしょ?
英文特有のキーセンテンスを意識した読み方をすればいいだけ

単語はただ覚えるんじゃなくて訳出しやすいように日本語とともにその単語の成り立ちみたいなのを覚えると、下線部和訳がよりしやすくなる

ただ、長文は量こなせば上がるものでもない
キーセンテンスを抑えてそれが指し示すところをパラグラフごとに抑えれば文は自ずと読めてくる

TOEIC満点、英検1級だから何でも聞いてくれ

11 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:22:09.16 ID:IOxMl7/C.net
またお前か
参考書ガイジ

12 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:23:48.82 ID:9OLG4AzU.net
ダメだと思ったら立ち返るようにしてるわ

13 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:29:06.78 ID:wOWUnr6Y.net
>>8
良いと思うが、志望校が分からないからなんとも言えんなぁ。
とりあえずメインで基礎100を進めて、サブでシス単と解体やっていこう。基礎100を極めればマーチくらいの英文なら読めるようになる。ただある程度の語彙と文法はもちろん必要。
だからそこをサブで埋めてく感じだね、あとネクステもこまめに復習しよう。ネクステは全ての問題に対してどうしてそうなるのか、ということを説明できるようになるまで何度も繰り返す。
そしたらやておきでok

14 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:29:58.09 ID:NAATZ0d8.net
>>10
英語ってで偏差値70超えるには
どうすればいい?
大雑把で悪いんだけどこんだけやってても
未だに偏差値60しかない
しかも高2の模試で

15 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:32:44.61 ID:NAATZ0d8.net
>>13
志望校は地底文系中位あたりに行きたいんだけど
直近の進研模試で英語の偏差値60で
超焦ってる
ネクステも復習するようにしておく

16 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:35:50.55 ID:ljXqJ6wd.net
俺高2だけど文法対策としての参考書(ネクステとかvintage)一切やらずに速単速熟みたいな長文読んでただけでその進研模試で偏差値70取れたよ
ネクステとかやる意味ないんじゃないか?ひたすら多読すればいいと思うんだが

17 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:53:29.43 ID:a85deM3o.net
>>16
これ英語のセンス無い奴がやると壊滅する

18 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 22:58:43.89 ID:k2B2tfWl.net
それセンスじゃなくて量

同時並行がベター

19 :名無しなのに合格:2016/02/18(木) 23:47:50.10 ID:EAmoiooD.net
>>14
うーむ
俺は元から得意だから大した参考にはならんけど友達の帰国子女じゃなくて留学経験無しで英検1級取ったやつはパラグラフ要約とかしてたな

なるべく短い字数で言いたいことをまとめる練習、日本語でね

模試の英作は文法ミスの減点方式だから気にしなくていい、俺も0点とか取ったことあるし

単語と文法をどんな教材でもいいから仕上げて、いわゆる良問を沢山出す一橋とか東大とかの問題をやるべし、俺は受サロだとバカにされまくりのフォレストを極めたよ

英語は数学みたいに難関大だからできないとか2年だからできないとかはない

20 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:25:52.69 ID:3ELKhe+2.net
俺は単語だけのごり押し英語だけど記述模試65までのびたよ

21 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 00:53:35.96 ID:JiPYZwaw.net
英語に限らんと思うけどね
完全に暗記しても忘れるんだからある程度覚えたら次行けよ
でもって新しいこと覚えながら古い知識を補完していく
これでいい

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200