2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系数学被害者の会

1 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 20:59:29.53 ID:rg62zczM.net
これ以上犠牲者を増やしてはいけない

2 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 20:59:57.29 ID:ed6Egcmu.net
お前がバカなだけだろ

3 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:01:48.60 ID:ZvlceSVN.net
容赦なくて草生える

4 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:02:46.50 ID:kirB5C3e.net
明治パラ経の最後の微積
一切何も書いてない…

5 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:04:24.20 ID:7K62wP6H.net
まったくその通り

6 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:04:27.17 ID:rg62zczM.net
>>2
あ?うっせえぞ理系

7 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:05:15.75 ID:rg62zczM.net
文系で数学受験は有利とかぬかした奴出てこいや

8 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:05:38.95 ID:ed6Egcmu.net
>>6
理系じゃねーよ
文系数学なんて典型問題暗記するだけで余裕なんだよ

9 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:05:50.23 ID:1skKBN3x.net
文系数学とかカモやん

10 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:06:16.71 ID:1skKBN3x.net
文系の問題できないのは只の勉強不足

11 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:07:23.59 ID:kirB5C3e.net
理系だからMARCH文系の数学くらい大丈夫だろと思ってたが

殺された

12 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:07:40.15 ID:RVvnInfg.net
明治全員満点だぞ、ふざけるな!

13 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:07:59.15 ID:rg62zczM.net
>>8
って思うだろ?
わかってないなー
大東亜帝国はすっこんで

14 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:09:29.11 ID:sspaqHiV.net
早いうちに数学に見切りをつけれなかったお前の力量不足や

15 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:10:25.21 ID:ed6Egcmu.net
>>13
わかってねーのはてめえだよ
旧帝レベルでも青茶の問題をちゃんと理解して暗記してたら合格点とれんだよ

16 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:11:10.89 ID:rg62zczM.net
てかこのスレに「は?文系数学とか楽勝っしょ??」とかいう書き込みはいらんから。空気読んで

17 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:16:14.57 ID:zOvIZgn0.net
理系から文系に移行奴は勝ち組
ソースは俺

18 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:20:15.53 ID:VN2enCG1.net
>>16
俺数学受験考えてるんだけどどこがダメだったのさ

19 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:20:21.52 ID:rg62zczM.net
>>17
結局理系が数学受験するから有利なだけなんだよね

20 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:22:36.36 ID:rg62zczM.net
数学が得意でもないのに数学受験を選んだことかな。
数学得意なら数学受験は有利に働くと思うよ。

21 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:23:22.49 ID:WG7zPOsO.net
正直理系数学も文系も変わらんやろ

22 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:24:29.95 ID:azkrbio2.net
一橋志望やけど理科大のチューターに質問したら20分くらい悩んで分からんとか言われた
理系だからと言って皆が一様に数学できる訳では無いと知った

23 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:24:38.56 ID:hpMXuYKF.net
というか、私立文系も入試科目に数学必須にするべきだと思うんだけどなー、そうすればバカにされない

24 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:30:26.26 ID:PSbfMt5W.net
数学得意じゃないのに数学選択するバカいるの?

25 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:31:05.38 ID:aQ/sazLx.net
慶應経済だけど余裕だったわ

26 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:31:23.20 ID:VN2enCG1.net
>>20
ありがとう
やっぱ日本史でうけるよ

27 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:31:46.98 ID:1dk0rKI+.net
夏休みに物理ばっかやってないでさっさと文転して数学やればよかった
なんで中央理工とか狙ってたんだろ

28 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:35:17.87 ID:rg62zczM.net
>>24
文転したから

29 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:35:31.71 ID:rg62zczM.net
>>26
被害者を減らせて本望だよ

30 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:51:42.29 ID:kirB5C3e.net
>>25
あれが余裕って
理系東大志望か?w

31 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:08:15.76 ID:1dk0rKI+.net
慶應理工受かるやつでも
数3が無い分慶應の文系数学はちょっとタチ悪い
とか言ってたから余裕とか吐かすのはさすがにエアプ

32 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:11:23.41 ID:eJzThr2b.net
まぁ数3あると実際楽だよ

33 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:38:01.84 ID:AtXm5lHK.net
全部微積できちゃうから楽

34 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:18:12.37 ID:xJGn7oU0.net
横国経済行きたかったけど、経営に逃げた意気地なし俺

35 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:36:20.70 ID:xrfRo7iX.net
>>95ワイ理系、英語と古文で勝負をかける模様

36 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:37:02.28 ID:xrfRo7iX.net
安価ミスった

37 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:42:32.37 ID:rg62zczM.net
文系数学は落とし穴

38 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:45:18.35 ID:z2eyUmjD.net
私立何個か受けたが、数学簡単で得したところと無理ゲーなところとだった
国立志望ならいいが私立で数学選ぶのは意味がわからない
社会の暗記が嫌だっただけじゃないのか

39 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:46:22.88 ID:LX5lmrNW.net
>>15じゃあ明治商の数学といてみ
あれで8割りとれてたらなんか奢るよ

40 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:51:34.43 ID:kirB5C3e.net
>>39
そういや去年の明治商の数学裏面白紙だったなぁ

41 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:54:40.23 ID:LX5lmrNW.net
>>40 2013と2014がやばい
あんなん解けるやついねぇよ

42 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:57:37.90 ID:rg62zczM.net
因みに今日の青学経済も全く文系数学とは言えない代物だった

43 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:58:56.91 ID:LrwMqzWI.net
文系数学は、理系受験者がついでに受ける物やで

44 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:00:02.03 ID:1x5XXaFX.net
俺にタイムリーなスレだな
立命までは対応できたのに同志社になると無理だった
同志社落ちた戦犯は数学

45 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:03:14.05 ID:8A/5EjVE.net
は?文系数学とか楽勝っしょ??

46 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:04:12.31 ID:VWAlJgbG.net
旧帝文系志望で数学必須だけど、はっきり言って文落ち以外のやつが、私文で数学選択とか頭おかしいと思う。

47 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:05:17.01 ID:BgK8bP8X.net
高二の頃から理系を数学でぼこすのが趣味だったんだけどな、志文選んだせいでそのツケがきたんだよな...

48 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:06:47.63 ID:8xH4W+en.net
文系数学選択ってそんなに頭おかしいの??
日本史世界史とかいう暗記ゲーよりよっぽど楽しいし簡単やろ

49 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:08:29.47 ID:BgK8bP8X.net
>>48簡単なとこと鬼ムズなとことの差がひどいんやで

50 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:09:05.05 ID:1x5XXaFX.net
>>48
途中まではな
頭使わす大学になったら本領発揮してくる
受験層も難関二次で使うやつが練習がてら受けてくるから圧倒的に不利

51 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:10:21.65 ID:pwLjknRk.net
そもそも文系はIAIIB中心で、理系はIII中心だから理系が数学が得意とは一概には言えないと思うが

52 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:12:44.27 ID:VWAlJgbG.net
明治2014見てきたけど、問3は確かにあれだな。

53 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:14:08.82 ID:8xH4W+en.net
明治の問題解いたことないけど多分解けなさそう。

54 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:14:27.50 ID:WIgoGk1Y.net
これ以上被害者を増やしてはならない

55 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:26:45.50 ID:gBvBu30e.net
明治のやつ難しかったけどみんな別にできないと思うし合格できるだろ

56 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:34:45.61 ID:f83EqDsH.net
文系数学なんかで死ぬのはセンター数学9割も取れんような奴等だろ
数学得意な阪大受験生辺りまでなら余裕

57 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:44:10.76 ID:f4U95TSf.net
今年のセンター
1a45
2b33
で諦めたから首都大法にした

58 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:44:33.58 ID:1x5XXaFX.net
>>56
センター数学で9割とかよっぽど得意じゃないととれねぇよ

59 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:50:09.80 ID:0si0YGLt.net
文系宮廷受験者やけど
センターと二次やったら
二次の方が圧倒的に出来るわ
センターほんと出来へん
あせって頭止まるわ

60 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:53:24.64 ID:WIgoGk1Y.net
>>56
よくわからんけど君のレスは的外れらしいから2度と来んな

61 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 01:06:17.51 ID:wopfEUJO.net
2014年 東京大学合格者センター試験平均得点

文科一類 英語192/200 数学185/200 国語154/200 社会189/200 理科89/100 合計808/900(90%)
文科二類 英語190/200 数学183/200 国語148/200 社会186/200 理科88/100 合計794/900(88%)
文科三類 英語190/200 数学175/200 国語150/200 社会185/200 理科84/100 合計784/900(87%)
理科一類 英語190/200 数学192/200 国語144/200 理科194/200 社会88/100 合計810/900(90%)
理科二類 英語190/200 数学189/200 国語146/200 理科193/200 社会87/100 合計804/900(89%)
理科三類 英語196/200 数学198/200 国語150/200 理科196/200 社会90/100 合計830/900(92%)

62 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 01:08:58.56 ID:VWAlJgbG.net
>>59
これはホントにわかる。
センターみたいな考え込んだら負けってタイプの問題は、気色に合わないみたいだ。

63 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 02:06:48.98 ID:NqpiMlRC.net
暗記が苦痛で社会科目の出来が壊滅的だった自分はこの受験方式がなかったら詰んでた

64 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 02:09:11.46 ID:FSaXwgq7.net
なんとか理三合格者平均レベルか

65 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 02:23:59.85 ID:Y1/K3dZb.net
理系やけど3の範囲出たら
難問じゃない限り確実に取れるから
ある程度の点は保証されてるわ
1Aの整数とか確率が怖い

66 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 03:23:47.42 ID:nJz7Umus.net
ゴミ共黙れや

文系数学最難の一橋さまやぞ

67 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 05:21:14.01 ID:LeT9fvMY.net
私文なのに数学できますアピした結果wwwwww
全落ちしたンゴ・・・

68 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 06:45:45.51 ID:aHCdsMeU.net
>>59
わかる

69 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 06:51:12.12 ID:40sNEpBQ.net
文系数学受験て文転してきたやつらへの救済措置?的なものだろ
もともと文系進学したい奴は歴史やるでしょ

70 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 07:14:18.91 ID:EgKFuV9U.net
>>66
問題選べば3完できるとマジレス
一橋志望かよほんとにお前

71 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 08:16:35.27 ID:6jzm4n1w.net
社会と両方できるようにしておいて使い分けるのが一番いいんやろうなあ
しかし二次でいらない日本史や政経をセンター終わった後もやる気にならなかったんだなあ
教師もそう言ってたし

72 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 08:31:22.66 ID:m95TjTG6.net
>>70
ほんこれ

73 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:23:56.57 ID:6ijPrg1P.net
慶應の商とか数学選択めっちゃ穴場じゃん

74 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:51:09.51 ID:BgK8bP8X.net
>>73社会が必要になってるんだよなあ

75 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:50:11.28 ID:Lua+JYS+.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

76 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:04:24.57 ID:AHGgESCk.net
>>74
しかも今年は妙に世界史が難しかったという

77 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:51:37.82 ID:ZXU8qqq7.net
被害者の会ってなんだよ
数学が難しい科目なのは当然だろ
選んだのはおまえだし数学受かるレベルまで仕上げなかったのもおまえだろ
おまえは加害者だぞ

78 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:56:49.41 ID:WIgoGk1Y.net
>>77
最後の行で笑ったスマン

79 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:30:29.28 ID:835f4+s+.net
意味のわからんスレたてんな。

80 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:47:16.35 ID:QW4AgcZ5.net
>>77
加害者ワロタ

81 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:25:23.96 ID:1ZPLKgrN.net
MARCHの文系数学ってどんくらいムズイの?プラチカくらい?

82 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:32:06.15 ID:RIxM44qH.net
>>81
精々文系プラチカ易問〜理系プラチカ標準くらいじゃないの?
文系プラチカ標準以上とかマーチ受験者じゃ絶対解けんだろ

83 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:53:36.64 ID:trw0TFdt.net
国立も受ける文系かつ数学得意なやつは数学洗濯、私文のやつは暗記科目選択でいいじゃんって話でしょ

84 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:59:00.08 ID:SYvTzZnO.net
私文なのに数学使って慶應経済商爆死した俺のことかな?

85 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:04:42.78 ID:zfRW3aZd.net
センター試験数学さえなければ8割余裕で越えれた
文学部くらい二次試験国語英語社会にしてくれよ…

86 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:20:21.53 ID:Fml4XC/Q.net
>>22
一橋はしゃあない
1A2Bは理系会わせても最難関だし

87 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:23:46.40 ID:Fml4XC/Q.net
問題集の最後の方の難しいなこれってのはほとんど一橋だし

88 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:44:42.87 ID:f5OqfMYR.net
>>22
チューターを何だと思ってるのか知らんがそもそも理科大ごときじゃ全盛期でも一橋の中でも難しい問題は解けんだろうし受験から遠ざかれば入試問題解く力は落ちるから尚更

89 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:48:57.43 ID:tDhy0SHK.net
文系数学はやめとけ

90 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:03:16.33 ID:aHCdsMeU.net
>>86
言うても整数は東大の方が難しいけどな

91 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:39:37.09 ID:ZXFFpVcD.net
>>85
してくれよっていうかそういうとこ選べよ

92 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:34:48.78 ID:ijfygjzW.net
整数出してくれた方がいいよ
取れなかったら別の問題すぐ切り替えられる

微積分で計算量思考力求められるのがきつい

93 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:58:39.08 ID:D3VCBLeA.net
数学の試験って一種の博打だよ

94 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:26:58.88 ID:WTRx3Goj.net
>>61
センター国語って欠陥試験じゃね?

95 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:01:23.99 ID:CGyK9Ru3.net
早稲田商学部に数学でいったやつおる?
小門集合が殺しにかかってきてたとおもうんやけど、理系様ならとけるんかね

96 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:49:26.76 ID:rYwBIgQh.net
青学数学満点(感覚)キタ━(゚∀゚)━!
なお英語()

97 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:24:17.40 ID:VaYnPC31.net
決定版!一目でわかる 「出身大学別年収データ(国公立・私立 全300校)」
【 調査概要 】
■対象者
2011年1月〜2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21〜59歳)
■有効回答数
約100,000件 ※プレジデント等雑誌の平均年収記事よりも調査数が二桁多く圧倒的規模の、転職企業による調査。

国内総合大学
1 ●東京大学 729万円     26 ●金沢大学 511万円    52 名古屋市立大 468万円   76 ●岐阜大学 453万円
2 ●一橋大学 700万円     27 ○青山学院大 510万円   52 ○成城大学 468万円    77 ○専修大学 452万円
=====================.   28 ●広島大学 506万円    54 ○関西大学 467万円    78 ○神奈川大学 451万円
3 ●京都大学 677万円     29 ●長崎大学 504万円    54 ○甲南大学 467万円    --------------------
4 ○慶應義塾大学 632万円  29 ○成蹊大学 504万円    56 ○立命館大学 466万円   79 ○東北学院大学 449万円
5 ●東北大学 623万円     29 ○立教大学 504万円    57 ●秋田大学 465万円    80 ●岩手大学 448万円
6 ●名古屋大学 600万円   32 ●山梨大学 503万円    58 富山県立大学 463万円   81 ○福岡大学 447万円
=====================.   32 ○学習院大学 503万円   58 ○東京経済大 463万円   82 ○近畿大学 446万円
7 ●大阪大学 599万円     34 ●山形大学 503万円    60 ○東邦大学 461万円    83 ●茨城大学 445万円
8 ●北海道大学 590万円   35 ○国際基督教大 502万円 60 ○明治学院大 461万円   83 ○國學院大学 445万円
8 ●神戸大学 590万円     36 ●熊本大学 500万円    60 ○西南学院大 461万円   83 ○愛知大学 445万円
10 ●横浜国立大学 573万円 ====================    63 ●山口大学 460万円    86 ●宮崎大学 442万円
11 ○早稲田大学 572万円   37 ●信州大学 492万円    63 ○徳山大学 460万円    87 ●和歌山大学 441万円
12 ●九州大学 569万円    38 ○長野大学 489万円    65 ●鹿児島大学 459万円   88 ●弘前大学 439万円
13 ○東京理科大学 563万円 39 ●佐賀大学 488万円    65 ○武蔵大学 459万円    88 △北海学園北見短大 439万円
14 ○上智大学 555万円    40 ●岡山大学 484万円    67 ○獨協大学 458万円    90 京都府立大学 437万円
15 横浜市立大学 550万円   41 ●宇都宮大学 483万円   67 ○南山大学 458万円    90 ○創価大学 437万円
16 大阪府立大学 546万円   41 ●新潟大学 483万円    69 ●愛媛大学 456万円    90 ○日本文理大学 437万円
17 ○中央大学 531万円    43 ○法政大学 482万円    69 ○旭川大学 456万円    93 ○順天堂大学 435万円
18 ●埼玉大学 530万円    44 ●徳島大学 480万円    69 ○函館大学 456万円    93 ○拓殖大学 435万円
19 ●筑波大学 527万円    45 ○東海大学 479万円    69 ○駒澤大学 456万円    95 ○城西大学 435万円
20 ○明治大学 524万円    46 ●香川大学 478万円    73 下関市立大学 455万円   95 ○明星大学 435万円
20 ●千葉大学 524万円    47 ●滋賀大学 476万円    74 ●静岡大学 454万円    97 ●三重大学 434万円
22 ○同志社大学 522万円   47 ○京都産業大 476万円   74 ○名城大学 454万円    97 ○福山大学 434万円
23 大阪市立大学 513万円   49 ●福井大学 469万円     .                  99 ○亜細亜大学 433万円
23 ○関西学院大学 513万円 49 ●大分大学 469万円                       100 ○神戸学院大学 432万円
25 首都大学東京 512万円   49 ○日本大学 469万円
ttp://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

98 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:55:53.93 ID:yvGLSE09.net
>>95
一橋商志望だけど
早稲田商は時間あったからなんとかなった
(整数なんかは範囲をどうにか絞ってちまちま代入した)
政経はうんこ

総レス数 98
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200