2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奨学金って普通借りんの?

1 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:55:34.12 ID:SfNe9fke.net
俺は、てっきり親が学費全額負担してくれると思っていたが、どうやら俺は奨学金借りて、大人になってから、返さなきゃいけないらしい。

そんなことわかってたら、国立最初から目指したんだが…

今更になって、学費は自己負担だよって言われて騙された感があるんだが…

2 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:57:09.48 ID:owHT1FH+.net
理系なら普通借りる
文系は知らん

3 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:57:31.31 ID:7K62wP6H.net
大変だよ

4 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:57:43.80 ID:7FqS+0Iq.net
借りるというか給付のやつ貰うだろ

5 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:57:54.27 ID:pdIszpeJ.net
下宿なら借りる奴は多いだろうね
そして返済に追われる

6 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 21:58:38.67 ID:cmzQXmFh.net
俺も借りるの まったく同じ状況
下宿代と生活費は出すけど学費は奨学金を借りろとさ
うちのクソみたいな親のせいで借金背負わなきゃいけないとか一生恨みそう
金持ちの子に生まれたかった

7 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:01:19.01 ID:U0cMCgLl.net
地元の国立なのに借りさせられる。
貧乏なら子供なんか産むな。

8 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:01:40.68 ID:zVs+ZZCp.net
この思ったより豊かじゃない日本で借りない方が珍しい気がする
兄弟の数にもよるがな

9 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:03:11.64 ID:wTusA27P.net
大学入学時点で高校の時の借金200万背負ってる俺から言わせると


泣きそう

10 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:03:46.47 ID:SfNe9fke.net
理系だよ

給付じゃねーよ。借金の方

法政情報科学なんだけど、肩書きのために何百万も借金する価値あるんの?

親は借金して拓大行ってて、「奨学金借りんのは当たり前、皆借りてる」とかこの時期になって言い出した。

11 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:04:11.20 ID:cmzQXmFh.net
>>9
ワイ私立高校特待生、高みの見物
なお自称進学校の模様

12 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:04:18.72 ID:jWYh/GiM.net
地方の国立より都会の私立だろウェウェw

卒業時借金700万

13 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:06:48.49 ID:cmzQXmFh.net
>>10
ほんとそれ
こっちは同志社理工学部とかいうクソ
700万の借金だけが残って就職できずに人生詰む未来しか見えない
東京湾にでも沈められるしかないのか

14 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:06:59.39 ID:ZxaG14G7.net
俺は普通借りないと思ってた。
大学によっては成績よければ学費が安くなったり現金もらえることね?

15 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:09:20.85 ID:jWYh/GiM.net
国立大学だと学費半額は簡単に通る。
本当に貧乏なら学費無料もある。

16 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:14:16.78 ID:SfNe9fke.net
「うわー、私立かよ。学費大変やー。」とか親が秋頃言ってたんだが、おめえは実質入学金と受験料しか払わないんだから、国立、私立関係ねーじゃんって感じなんだが…

俺が学費の部分をちゃんと親に聞いてないのも悪いが、「こっちは学費大変なんだぞ、てめえ」みたいなこと言ってたのは、いったいなんだったよ
はぁ。。。

17 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:18:08.69 ID:RBpsLNl1.net
今までにも金払って貰ってんだしこれからも生活費もろもろ払ってないし
奨学金満額借りるわけでもないんだから文句いうなや
私立理系行くってんなら余計だぞ
学費いくらか知ってんのか

18 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:19:50.70 ID:pdIszpeJ.net
>>17
そもそも金ないのに子供生むのが悪いだろ
将来子供が大学に行くことになって金かかるって事くらい予想できるんだし、そんくらいの金出せないなら子供なんて生むべきじゃない
こんなこともわからないバカがいるからイッチみたいなのが生まれる
ほんま気の毒やわ

19 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:21:08.31 ID:SfNe9fke.net
あと、収入は普通にあるし、下宿はしない。

親は、払えないんじゃなくて、払う気がないらしい…

「お前が、大学行きてえんだからお前が払うのは ったりめーだろ!」みたいな感じ。ま理屈はわかるけどさあ…

20 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:21:52.21 ID:zVs+ZZCp.net
>>13
同志社の理工ってそんなにダメなの?

21 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:22:28.80 ID:kirB5C3e.net
>>18
これ

22 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:23:07.33 ID:pdIszpeJ.net
>>19
尚更ゴミクズじゃん
ほんと気の毒だな
まあ親がその気なら何言ったって払わなさそうだし、奨学金借りて頑張るしかないな

23 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:25:02.36 ID:cmzQXmFh.net
>>20
2chで叩かれまくってるイメージ
東京の人から見たら馬鹿にされるのかな?

24 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:26:34.69 ID:cmzQXmFh.net
>>18
ほんとこれ
払えないとかほざくんだが生まれた時点で貯めとけよと
そんなことも予想できないのかだからFラン卒なんだよクソ親

25 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:27:02.47 ID:02P61BZq.net
いやまじかこいつらw
今までどんだけ金かけてもらってんだよw
この一回だけでカス呼ばわりかよ、、
お前らの親が不憫だわ

26 :伊藤博文 ◆DEMUpOqw0A :2016/02/19(金) 22:28:00.01 ID:hZqwBnDO.net
文系なら理系より安いしバイトもできるから借りなくていいとおもう

27 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:29:55.15 ID:cmzQXmFh.net
>>25
社会にでる時点で-700万円からのスタートになる俺のほうが不憫だわ
親のせいで俺だけ人生ハードモードのマイナスからスタート

28 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:33:06.07 ID:SfNe9fke.net
>>26
理系つってんだろ

29 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:33:06.39 ID:Y1V7TYOg.net
普通どいつも借金抱えてスタートだからお前だけなわけねえよ。
借りないやつとかよっぽどの金持ちだぞ

30 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:34:54.45 ID:SfNe9fke.net
浪人して、国立行った方がいいかな?

31 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:36:49.39 ID:jWYh/GiM.net
奨学金は借金だからな?
ちゃんと利息も3パーあるから返済を長引かせれば元金は中々減らないぞ。

32 :伊藤博文 ◆DEMUpOqw0A :2016/02/19(金) 22:38:11.76 ID:hZqwBnDO.net
>>28
じゃあ借りたほうがいいんじゃね

33 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:38:58.01 ID:RBpsLNl1.net
私立理系なんて行くやつが悪いだろなに親のせいにしてんの
借金700万って国立なら200万強ですむんだけど自分の努力不足のこと考えてる?
地元の国立理系なのに奨学金借りさせられてから愚痴言えよ

34 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:39:02.03 ID:ifCYhfBS.net
普通借りるもんだと思ってたわ

35 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:43:25.15 ID:SfNe9fke.net
>>33
お前、論点わかってないだろ

36 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:45:43.94 ID:jWYh/GiM.net
そもそも私大理系に行かせてもらって当然と考えるほうがおかしい。
親が大企業や両親公務員でもないならまずは学費を考えるもんだ。

37 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:47:28.23 ID:JiPYZwaw.net
借りるよ文系だけど

38 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:49:38.74 ID:MMihS3bu.net
大学一年の夏に発覚したんだけど
単身赴任の親父が仕事のストレスから毎夜バーで散財してた。
消費者金融に手を出して過去4年間に渡って借金1000万作ってた。

大学やめて働くわっつったらお袋が引き止めた。
俺には一切負担をかけないとお袋が言った。事実ほぼその通りになった。
学部に在学した4年間、学費は全て親が払ってくれた。
強いて言うなら部活を辞めてバイト始めたくらいのもの。

親父が馬鹿やって作った借金だし親父の収入から返済したんだけど
うちの家庭が崩壊しなかったのは間違いなくお袋のおかげ。

39 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:51:25.06 ID:FEsPAqId.net
偉いね。お母さん。

40 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:52:26.82 ID:RBpsLNl1.net
>>35
お前が親の立場だとしてさ
4年間で200万だったら払ってやろうって気は起きるけど700万も払えって言われたら奨学金借りろボケってなるだろ

41 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:55:18.68 ID:FEsPAqId.net
18年前からわかってたことなんだけどね。

42 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:56:15.73 ID:owHT1FH+.net
まぁ返さないでいくらでも引き延ばせるから安心しろ

43 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:56:43.11 ID:vp2IVWlf.net
俺氏このスレを読んで後期は静大にしておけばよかったと絶賛後悔中

44 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:58:46.65 ID:LrwMqzWI.net
親は子供を中学まで出したらお役御免だぞ。
あとは親とちゃんとコミュニケーションをとって、人生設計を語って、金を出したろうと考えさせないとダメだ。

45 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:59:19.96 ID:gBZkabj8.net
俺は片親だけど年収1千万+駐車場とアパート経営のお陰で兄妹揃って私立理系やぞ
持つべきは親

46 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:00:26.13 ID:FEsPAqId.net
マイナス金利の黒田総裁に感謝しよう。
4月から金利下がると思う。

47 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:00:55.88 ID:SfNe9fke.net
>>40
お前の尺度で話進めんなks

そんなの家庭状況や年収、子供の数、交通費によるんだから、一概に言えねーだろ

48 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:03:32.67 ID:MMihS3bu.net
>>39
多分、一生頭上がらんわ。俺一浪してるし。

49 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:05:28.14 ID:FEsPAqId.net
>>48
親である以上に人生の先生だな。

50 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:09:18.65 ID:v1nmSmj9.net
>>1の親がおかしいだけだろこれ

51 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:11:45.85 ID:DjA5pc67.net
義務教育でもないのになんで親が払う必要あんの?
奨学金借りて通うの嫌なら高卒で働けばいいじゃん

52 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:11:49.65 ID:RBpsLNl1.net
>>47
というか学費が高い私立に行くんだから文句いうなや
知ってたら国立目指してたって親が金払うのが当然とかもおもってるやつが悪い
自業自得だわ

53 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:19:14.68 ID:cmzQXmFh.net
>>51
でも俺以外のみんなは親が全額出してくれるじゃん

54 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:20:38.35 ID:bynAuyhu.net
親との常日頃のコミュニケーション不足が招いた結果ですな
まぁ両方悪い そんな大事なことを今さら話し合ってるんだからな

法政にあるか分からないけど勉強しまくって給付の民間奨学金もらうとかすればいいさ就活で話すネタにもなるし
奨学金払ってまで行く価値がないと思うなら辞めればいいじゃない簡単なことさ

55 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:22:32.77 ID:SfNe9fke.net
>>54
他人事でええなー

56 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:23:33.31 ID:MMihS3bu.net
>>53
蛇足かも知れんけど、俺国立理系で家から通えるとこだったよ。
もし私立理系一人暮らしとかしてたなら自分で借りてたと思う。

57 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:24:05.35 ID:Xt7NVVRY.net
他人事に決まってるだろ

58 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:25:51.72 ID:cmzQXmFh.net
>>56
私立理系一人暮らしだわ
あのクソみたいな親は下宿代と生活費しか出してくれないとか泣くわ

59 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:29:12.72 ID:W5OJ8sSv.net
もっと早くから親と話し合って給付型奨学金の充実した大学選ばなかったのが馬鹿
それか特待生になればよかったのに今更文句言っても何も変わらないよ

60 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:31:37.81 ID:bynAuyhu.net
うちは高校一年の頃から金はないと言われてたから国立志望だった
県外の国立行きたくて親と話し合ったけど人並みの仕送りはできないと言われたから下調べしていた月4000円の大学寮に合格後入寮した
国立だったから大学院卒業まで授業料免除受けてた
それでも生活費が足りないから勉強頑張って月に給付で10万弱貰える民間奨学金に応募して受かったそれも院卒までもらってた
やろうと思えば人間何でもできますよ

61 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:35:49.09 ID:oFGeHTj4.net
金ある親なら出してくらるが金なかったら仕方ないだろうな
田舎の高校だったが体感三割くらいは奨学金もらうって言ってた気がする
我が家も貧乏だから奨学金もらうことになってるから親がポンと出してくれるところは羨ましいね
しかし大学いかなければ貧困の連鎖から抜け出せなくなるのもまた事実
頑張る他ないよね

62 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:36:58.65 ID:MMihS3bu.net
>>58
一人暮らしの家賃と生活費、毎月いくら掛かるか計算はしてみた?

63 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:40:54.04 ID:JhuB3DM0.net
国立受験前から私大理系に決めてるあたりで
最初からそこに行けて当然と思ってたんだろ?
親が余程高収入な職種でもない限りは学費の
心配をするのが極当たり前。

64 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:47:25.10 ID:wysHMID9.net
>>58
国立理系の学費分だけ払ってくれるよう頼むのはどうだろうか

65 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:57:07.50 ID:zVs+ZZCp.net
>>23
お前なんで便所の落書きを真に受け点だよ
関西ならほんと有利だぞ、マーチなんかより
東京出るなら逆になるが

66 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:59:02.13 ID:zVs+ZZCp.net
>>58
そもそも文句あんなら大学いかなくていいじゃん
高専でも入ってはたらきゃよかったのに

67 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:01:02.94 ID:FELD9v6g.net
独り暮らし私立理系とかガイジかな?

68 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:47:03.81 ID:IPjvDnyF.net
>>64
東京の家賃+生活費4年>>国公立4年だろ

偏差値マジックに騙されて早慶マーチを甘やかした結果がこれwww500個以上の私大w私大天国日本w
ビッグ3(ハーバード、イェール、プリンストン)とか金持ちが行く大学は置いといて
アメリカの州立(公立)大学パブリックアイビー、イギリスのオックフォードケンブリッジ等の公立(G5、ラッセル、エンシェントの大学)、ドイツやフランスの国立
が圧倒的に人気だし世界ランクも高いのにいい加減気づけよwww
私立経営者・職員・工作員「(偏差値工作からの)偏差値がー、私立は国公立と違っておしゃれ、都内は〜、〜」
これのせいで早慶マーチを筆頭に私立大学が5、600のさばっている始末w補助金という税金もどばどばwww
日本風の偏差値で言うと海外の人は国公立が偏差値60〜70ないのに驚いてるよwww

69 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 01:31:27.57 ID:CJ546GmD.net
奨学金って特別貧困な家庭に対しての救済処置だと思ってた
意外とメジャーなのか

70 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 01:41:41.50 ID:10Eo+/WA.net
学費は親が払ってくれると思ってた自分が悪いだろ
事前に話し合うことできただろ
借金背負って肩書きとか言うなら高卒で働けばいいじゃん

71 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 02:33:22.21 ID:rl8wPAMv.net
俺国立理系だが普通に学費と家賃自己負担だぞ
まず私立に行ったお前が悪いし、そもそも学費を出してもらえない事について文句を言うのはおかしい

72 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 02:56:54.92 ID:Sm0YlHBA.net
生活費払ってくれるだけ良くねって思ったんだけど、どんだけ裕福なん

73 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 03:01:18.22 ID:hRJXKr1/.net
普通は親が払うよね

74 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 03:25:58.58 ID:nVuzE25w.net
ニッコマの特待生蹴った俺

75 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 05:19:57.61 ID:yHLPSM1J.net
貧乏人が私立に行く時点であほすぎだろ
国立なら学費全額無料になんてザラだしな
情弱はこれだから困るよ

76 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 05:23:57.71 ID:yHLPSM1J.net
俺が1ならバイトしながら浪人して国立目指すわ
理系なら1浪なんて関係ねえしな

77 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 07:25:20.69 ID:JERy00XM.net
全部出してもらって仕送りも月20万
ありがとうパッパ

78 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 08:34:07.20 ID:8A/5EjVE.net
総中流時代でもないのに家計に普通なんてないなんて中学生でも知ってるだろ

79 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:28:25.30 ID:RCFM+LK9.net
私立理系だが金出してくれてるから奨学金なんぞ借りてない、その代わりバイトすることになったが

80 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:29:03.83 ID:S1OLU778.net
借りるが、親が返済するらしい

81 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:32:07.49 ID:y2/bIPzQ.net
>>78
Fランド底辺親でした
やっぱクソだわ

82 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:36:19.51 ID:y2/bIPzQ.net
>>77
こういうまともな家庭に生まれたかった

83 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 10:04:04.68 ID:oIe4AERM.net
仕送り20万でその他費用も全部出してもらってるのがまともな家計に見えるって頭やばすぎ
年収1300万以上で子供1人くらいの家庭じゃないとそんなの無理だろ

84 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:05:18.54 ID:jfoOAOI6.net
奨学金なんて珍しくもなんともないわ
しかも私立理系一人暮らしならなおさらだし
国公立行けばよかったやん

85 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:11:10.33 ID:fl5UYInq.net
国立行けないお前が悪いし親に払ってもらえると思ってる時点で考えが甘過ぎ

86 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:15:45.56 ID:ZIcEbBag.net
普通借りるだろ
私立理系の年間学費(実験費用など込み)がだいたい150〜160万くらい
生活費やら、その他の諸費用考えたら払えない人間のほうが圧倒的に多いに決まってる

87 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:56:50.31 ID:HEywl8pv.net
学生一人一人の価値観ね
負債を背負ってでも行きたい!
と思える大学なのか否かをよ〜く考えてね!
借りる場合でも多くの場合親御さんは連帯保証人となるのでしょうから
自らの借金という認識も持っているはずよ!
我が子に対し自信がないと奨学金の利用さえさせられないのよ

88 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:12:40.84 ID:cFreuWU1.net
地方の人で奨学金借りないで大学通える人なんてそう多くないだろ だから皆国立目指して勉強するんだろ?

89 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:42:44.87 ID:nNf+uvOv.net
>>1
お前親がFラン、子供産むな言ってるけどお前もそのFラン行くわけだがw
そう言うからには将来貧乏人のお前は子供持たないから大学行く必要もないじゃん

90 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:03:54.24 ID:IPjvDnyF.net
拓大って何だ?拓殖?
昔の拓殖と今の法政情報科学どっちが頭いいんでしょうかねえ?w
法政は推薦取って、スポーツ推薦、付属校の内部進学
枠減らしてから、センター利用でさらに枠減らし。こっから一般入試を3種類に分けて偏差値52.5www

91 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:46:49.16 ID:octEbtaT.net
そもそもお金がないなら地元の国立でも行っとけよ

92 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:52:19.71 ID:j2yf1xBo.net
>>91
地元駅弁とか地元でしか就職できないじゃん
さっさとこのクソみたいな親や田舎から出ていきたい

93 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:03:29.21 ID:vV3sLAN8.net
成績いいのに自宅通いできる範囲の大学に絞られて奨学金も借りる
親は底辺私立大4年目中退

94 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 11:39:01.49 ID:nAhaV6p+.net
私立のの理系は3年からかりるひとおおいよ

95 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 00:05:52.75 ID:5XPSYc37.net
高校の評定3.5無いゴミの俺はどうしたら良いんだ?大学の3分の1に入るだけじゃ無利息で借りられないんだろ?

96 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 00:27:41.95 ID:3sw0ca/F.net
>>95
本気で行きたいのなら
堂々と第二種で申し込めばいいのよ!
利息の起算は卒業時
さらに日銀の緩和策が続けば金利負担も軽そうでしょ?
借りる側から観ればこれほどに恵まれた貸し付け条件は恐らくないわ
ただ一つ肝に銘ずべきは物的に無担保であるということ
いわば将来のあなたの労働が担保みたいなモノ
日銀のテーパリング(緩和縮小)が思いのほか早まった場合も要注意ね!

97 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 11:14:33.79 ID:fUnXBY5g.net
いまの2種の金利0.1%だっけ?変動金利だから変動するけどかなり安い

98 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 16:53:29.57 ID:WuUjc/zi.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

99 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:01:50.95 ID:efKpT5tf.net
貸与は受けなくていいって言ってくれた。
給付のはもらえるならもらえって。

100 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:18:32.04 ID:DfYlB+H4.net
逆に私立理系とか特待以外は親に申し訳なさすぎて行く気おきないだろ

101 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:19:03.04 ID:DfYlB+H4.net
1000万近くを払ってもらえて当たり前って思ってる方がおかしい

102 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:39:46.41 ID:3wN0OyjI.net
ええな

103 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 22:00:23.17 ID:8i4eaK5c.net
親は自分の大学時代を参考にして学資保険を積み立てるんだけど、学費が上昇したりリーマンショックや311のあおりを食らったりして見込みが違ったりしてるんだからあまり責めてやるな

総レス数 103
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200