2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神戸大学 理系総合

1 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:08:25.57 ID:vp2IVWlf.net
総合にすると乱雑になるので文理別に分離

2 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:09:04.91 ID:eJzThr2b.net
文理だけに

3 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:10:27.62 ID:7K62wP6H.net
ぴちぴちまんまん

4 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:37:20.73 ID:Nw/pIQ7S.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

5 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 22:58:38.82 ID:vp2IVWlf.net
大学別で1000まで行くって割と凄くね?

6 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:19:39.72 ID:J44Gtouz.net
どうして阪大勢いないんだろう

7 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:43:13.87 ID:mlNFpelg.net
>>6
2次の比率が滅茶苦茶高いからみんな必死なんでしょ

8 :名無しなのに合格:2016/02/19(金) 23:58:55.43 ID:vp2IVWlf.net
>>7
俺氏もここにくるの久しぶりやで

9 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 00:30:12.19 ID:W3hTei6T.net
すいません、さっきのモーメントの問題ですが作用反作用の法則で垂直抗力の大きさの力が棒にかかると思うんですがそうするとmgcosθになりませんか?

10 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 01:13:55.79 ID:p/LAT4mr.net
文理まとめろや

11 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 03:09:04.66 ID:dCWShwSA.net
平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf

12 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:10:19.28 ID:6kFIhaLm.net
>>10
まとめてるメリットなんやねん

13 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:11:54.24 ID:y6+axTN4.net
>>12
発達科学が困ってんじゃね(適当)

14 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:17:03.56 ID:h+9vKF/n.net
>>9
y軸方向に注目すればmgでも問題ないのでは?

15 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 09:32:05.37 ID:W3hTei6T.net
>>14
摩擦があると無理じゃね?

16 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 10:39:09.42 ID:4U/ClzbR.net
>>15
問題upして

17 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 10:43:32.33 ID:bSTftU2b.net
みんなダイオードの問題とか解いてる?

18 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:40:42.87 ID:VHCO3R2Y.net
>>13
あー中間的な学部なんか
その人たちには申し訳ないけど、明らか分離したほうがメリットの大きいからね

19 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:45:42.50 ID:Lua+JYS+.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

20 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:37:33.53 ID:W3hTei6T.net
>>16
http://i.imgur.com/IYIauNJ.jpg

21 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:47:08.62 ID:0Y+SanF7.net
2011年と2010年の実戦模試の数学解いたらぜんぜんできんかった
やばい

22 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:52:42.82 ID:saydcqxY.net
>>20
答えある?

23 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:59:07.18 ID:saydcqxY.net
合ってるかな?
http://i.imgur.com/qRb2wam.jpg

24 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:00:15.82 ID:saydcqxY.net
ああ(2)Lじゃなくて2

25 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:36:17.22 ID:iMgdVzBI.net
良問の風楽しすぎワロタ

26 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:50:31.98 ID:h+9vKF/n.net
棒と小物体の間の摩擦係数与えてられてないから察してくれってことなんじゃないかな
>>21
実戦の数学は本番よりかなり難しいから気にしないほうがいい

27 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:51:30.69 ID:h+9vKF/n.net
>>26
的外れなこと言ってたわ

28 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:56:07.38 ID:h+9vKF/n.net
>>9
その考えであってるよ
答え見たら結局モーメントでmg×l/2cosθしてるし

29 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:55:10.76 ID:FA/HNZSE.net
ところでみんな部屋探しはいつするの?
俺は合格発表後でいいかなと思ってるんだがどうなんかな

30 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:10:10.14 ID:SkArymHz.net
>>29
前期試験受けてる時に親が探して仮契約。

31 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:26:10.69 ID:h+9vKF/n.net
結構遠くから来る人いるんだね
家から2時間半かけて和歌山から行くわ

32 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:26:17.62 ID:jdOOh28/.net
寮勢はいないのか

33 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:43:32.73 ID:VHCO3R2Y.net
>>31
おれも和歌山やでー
前日に泊まらんの?

34 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:05:29.63 ID:iMgdVzBI.net
>>31
山口は遠いうちに入りますかね???

35 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:14:22.65 ID:KjiEUxKj.net
>>29
白鴎寮入ろうとおもってるんだがヤバイ?

36 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:15:38.86 ID:h+9vKF/n.net
>>33
流石に前日は泊まるよ
>>34
遠すぎ


寮は立地が悪いって聞いたんだけどどうなんだろうね

37 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:19:48.52 ID:FA/HNZSE.net
>>30
やっぱそういう人多いのかなー
>>35
すまん寮のことはなにも調べてないからわからんわ

38 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:34:47.90 ID:iMgdVzBI.net
>>36
大学まで電車3本乗り継ぎだっけ、できるだけなら寮は入りたくないけどなぁ…
神戸大の敷地内にでも住める場所があったらベストだったけど

39 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:05:53.91 ID:KjiEUxKj.net
>>38
神大生は男子はみんな原付で通うらしいね
だからちょっと立地悪くても大丈夫とか


こんな話してて取らぬ狸の皮算用になったら草生えるけど

センターと偏差値だけなら余裕あるけど倍率考えたら逆転されそうで怖いわ

40 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:08:39.43 ID:SkArymHz.net
>>35
寮はやめとき。入った奴が早く出たいと言ってる

41 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:09:52.51 ID:SkArymHz.net
マジな話、大学付近の山の手にも物件あるけどやめとき。
結局みんな下に下ってくる。買い物するところないし、街に出るのも大変だから。

42 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:12:18.98 ID:KjiEUxKj.net
>>40
中部住みで受けて家貧乏だから寮に入りたい
住吉寮が良かったけど今年は人数少ないし

嫌になったら辞めたらええんやろ
合わなくても一年くらいならなんとかなるかと思ってる

43 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:16:50.94 ID:h+9vKF/n.net
原付で毎年数人死ぬんだっけ?

44 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:17:50.32 ID:SkArymHz.net
>>42
コミュ障とか体育会系のノリ無理とかでないなら寮はいいかもな。

45 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:22:48.13 ID:KjiEUxKj.net
>>43
マナー悪くて大学に苦情くる話は聞いたことある

46 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 09:18:14.57 ID:w+yRi9Nc.net
前期だけ受ける人って後期の過去問やらない?
あと理科何年分やった?
生物2008でそんな詳しく習ってないとこが知識問題ででたりしてんだけど

47 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 09:26:22.60 ID:/wTdTRkJ.net
物理原子出るんかな?
良風で間に合う?

48 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:30:44.95 ID:Bqab0qoK.net
>>47
原子分野に限らず、神戸の物理はおおよそ良問の知識で解けるよ
たまに変なの出るけどね
それに新課程が出るときは大体簡単

49 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:45:38.63 ID:PPpb2JIk.net
前期9年分くらいやって後期はやってないな
皆良問の風なのかー今更変えれないけど重問不安になってきた

50 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:53:49.79 ID:PWZ5bc0i.net
重問のほうが難しいから心配することはないで

51 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:45:14.50 ID:nCuXpjh3.net
日本のスーパー大学の実力度(上位5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、早大、中大、明大、一橋大
C 弁理士試験   東大、京大、理大、阪大、東工大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  中大、日大、京大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、神戸大

52 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:50:32.10 ID:VN1vSPht.net
昔の神戸の英語簡単すぎワロタ

下手したらセンターより簡単だわ

53 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:53:16.39 ID:ghhSG4bu.net
重問良問はおろかリードαもせずエッセンス未完成のまま受けるオレ

54 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:55:37.52 ID:K2POLSxg.net
物理は問題自体の難易度が普通な代わりに記述力を試してきてるよな
答え出すだけならすぐ終わるけど丁寧に書かなきゃいけないから時間かかるわ

55 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:18:53.02 ID:Bqab0qoK.net
昔重力加速度gを定義させるとかあったよね

56 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:02:33.39 ID:PWZ5bc0i.net
良問完璧なら物理7割いける?

57 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:39:10.84 ID:Bqab0qoK.net
完璧なら7割はかたい

58 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:29:31.18 ID:TowmGDam.net
答えが合うだけじゃなくて導出過程をきっちり書かないといけないから用語とか解法の意味まで理解しとく必要があるけどな

59 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:47:31.53 ID:PWZ5bc0i.net
導出過程とか言うけど普通に問題集やる時も導出過程とか書かないか?

60 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:40:05.81 ID:PPpb2JIk.net
>>59
式は書くけどエネルギー保存則より〜とかは書かないじゃん
書かなかった場合に点引かれるのかは知らんけど
あと軸の向きとかは書かなくても察してくれるよな?

61 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:09:41.37 ID:VN1vSPht.net
>>60
書いとったほうが安全
導出論理に少しでも誤りがあったら丸ごとパーだからね

62 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:14:48.44 ID:K2POLSxg.net
>>61
物理の採点ってそんなに厳しいの?

63 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:59:46.69 ID:+DNlQzO7.net
手の内曝け出すとか余裕ありそうで羨ましい

64 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:02:02.88 ID:dZqnLhWt.net
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理  35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学

同志>関学>関西>立命
近畿>甲南>京産 ※龍谷ランク外

65 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:04:20.98 ID:Bqab0qoK.net
手の内っていうほどのことでもないと思うけど…
今年は定義する奴出るのかねえ

66 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:25:36.53 ID:K2POLSxg.net
ちょくちょく化学で有効数字3桁でてくるけどそうする必要あるのかよと思う
どうせ大学入ったら単純な計算なんて電卓なんじゃないのかよ

67 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:29:23.55 ID:VN1vSPht.net
>>62
少なくとも模試ではそうだったハズ

68 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:36:42.48 ID:mzrCVOvh.net
いやそんな厳しくねえよなに嘘ついてんだよ

69 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 20:54:04.23 ID:78Pb8UGs.net
先輩で物理満点とったり八割越えたり結構いるから無理に点引いたりはしないと思うよ

70 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:07:27.10 ID:VaYnPC31.net
決定版!一目でわかる 「出身大学別年収データ(国公立・私立 全300校)」
【 調査概要 】
■対象者
2011年1月〜2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21〜59歳)
■有効回答数
約100,000件 ※プレジデント等雑誌の平均年収記事よりも調査数が二桁多く圧倒的規模の、転職企業による調査。

国内総合大学
1 ●東京大学 729万円     26 ●金沢大学 511万円    52 名古屋市立大 468万円   76 ●岐阜大学 453万円
2 ●一橋大学 700万円     27 ○青山学院大 510万円   52 ○成城大学 468万円    77 ○専修大学 452万円
=====================.   28 ●広島大学 506万円    54 ○関西大学 467万円    78 ○神奈川大学 451万円
3 ●京都大学 677万円     29 ●長崎大学 504万円    54 ○甲南大学 467万円    --------------------
4 ○慶應義塾大学 632万円  29 ○成蹊大学 504万円    56 ○立命館大学 466万円   79 ○東北学院大学 449万円
5 ●東北大学 623万円     29 ○立教大学 504万円    57 ●秋田大学 465万円    80 ●岩手大学 448万円
6 ●名古屋大学 600万円   32 ●山梨大学 503万円    58 富山県立大学 463万円   81 ○福岡大学 447万円
=====================.   32 ○学習院大学 503万円   58 ○東京経済大 463万円   82 ○近畿大学 446万円
7 ●大阪大学 599万円     34 ●山形大学 503万円    60 ○東邦大学 461万円    83 ●茨城大学 445万円
8 ●北海道大学 590万円   35 ○国際基督教大 502万円 60 ○明治学院大 461万円   83 ○國學院大学 445万円
8 ●神戸大学 590万円     36 ●熊本大学 500万円    60 ○西南学院大 461万円   83 ○愛知大学 445万円
10 ●横浜国立大学 573万円 ====================    63 ●山口大学 460万円    86 ●宮崎大学 442万円
11 ○早稲田大学 572万円   37 ●信州大学 492万円    63 ○徳山大学 460万円    87 ●和歌山大学 441万円
12 ●九州大学 569万円    38 ○長野大学 489万円    65 ●鹿児島大学 459万円   88 ●弘前大学 439万円
13 ○東京理科大学 563万円 39 ●佐賀大学 488万円    65 ○武蔵大学 459万円    88 △北海学園北見短大 439万円
14 ○上智大学 555万円    40 ●岡山大学 484万円    67 ○獨協大学 458万円    90 京都府立大学 437万円
15 横浜市立大学 550万円   41 ●宇都宮大学 483万円   67 ○南山大学 458万円    90 ○創価大学 437万円
16 大阪府立大学 546万円   41 ●新潟大学 483万円    69 ●愛媛大学 456万円    90 ○日本文理大学 437万円
17 ○中央大学 531万円    43 ○法政大学 482万円    69 ○旭川大学 456万円    93 ○順天堂大学 435万円
18 ●埼玉大学 530万円    44 ●徳島大学 480万円    69 ○函館大学 456万円    93 ○拓殖大学 435万円
19 ●筑波大学 527万円    45 ○東海大学 479万円    69 ○駒澤大学 456万円    95 ○城西大学 435万円
20 ○明治大学 524万円    46 ●香川大学 478万円    73 下関市立大学 455万円   95 ○明星大学 435万円
20 ●千葉大学 524万円    47 ●滋賀大学 476万円    74 ●静岡大学 454万円    97 ●三重大学 434万円
22 ○同志社大学 522万円   47 ○京都産業大 476万円   74 ○名城大学 454万円    97 ○福山大学 434万円
23 大阪市立大学 513万円   49 ●福井大学 469万円     .                  99 ○亜細亜大学 433万円
23 ○関西学院大学 513万円 49 ●大分大学 469万円                       100 ○神戸学院大学 432万円
25 首都大学東京 512万円   49 ○日本大学 469万円
ttp://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

71 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:23:16.77 ID:45RAQPwl.net
インピーダンスとか出るん?

72 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:26:08.81 ID:0wpsZeyZ.net
交流が出ればそりゃあ出るかもね
三角関数を解くのがめんどくさい
ベクトルでもできる

73 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 07:34:45.76 ID:J1wutLje.net
化学ってゴムでんよね

74 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 09:49:46.87 ID:QU5iSuGo.net
今年は市民工の平均点下がるのかねえ

75 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 09:54:53.18 ID:uBF98STR.net
電電の人はは0.9も倍率上がって大変そうやねえ

76 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 09:56:37.33 ID:XfxRWKEB.net
>>75
大半はボーダー少し低いからってワンチャン狙いに来てるセンター7割組だから案外平気だと思ってる

とか言って不安であんまし眠れん

77 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 10:17:28.39 ID:45RAQPwl.net
なんだかんだどんだけ倍率上がっても最低点ほとんど変わらないもんな

78 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 10:49:23.60 ID:uBF98STR.net
>>76
たしかにこの倍率ならボーダーより下でも受けてる人かなり多そうだわな

79 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 10:51:29.92 ID:QBbvSXX/.net
交流も原子も糖もゴムも出るよ

80 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 10:56:48.04 ID:XfxRWKEB.net
>>78
今年は上位層は国語出来てるだろうからそこまで降りてこないはずだし、センターリサーチ見た感じだと浪人覚悟か私立ありかのどっちかが多そう

センター余裕あれば勝てると確信してる
ただ全部苦手分野出て死ぬ図を想定してるからそれなりに対策してる

81 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 10:59:06.03 ID:7dPTxdCl.net
2014から順に2005年あたりの英語まで解いて、今日本番のつもりで2015解いたら難しくてワロタ
いや笑えないけど
いやほんと昔のは簡単だったんだな
あと2015の理科簡単とか言った奴誰だよ

82 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:40:41.34 ID:/cS74WHm.net
理科7割、英語6割ってみんな取れるもん?

83 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:44:01.61 ID:XwOpp7eD.net
2015の化学2ミスてどうなん?
平均8〜9割て聞いてビビってる

84 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:47:26.27 ID:3zhzjbIT.net
英語さえできれば受かる自信はある
ただ英語ができる自信がない

85 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:48:59.68 ID:XwOpp7eD.net
数学を4完以上したら
受かると見てる

86 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:59:19.51 ID:45RAQPwl.net
平均8〜9割なわけねえだろ...

87 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 15:19:13.29 ID:yoES2f3N.net
数学最低でも5割ほしいよお

88 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 15:26:52.93 ID:N/Om6Zva.net
良問の風の非直線抵抗難しすぎワロタ

89 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 15:33:13.24 ID:QU5iSuGo.net
数学は3完はいつもできるけど4完はなかなかできないな
これがやっぱり医学科志望との差なんだろうか

90 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 15:59:06.15 ID:VkVNMLHQ.net
現時点でボーダースレスレだからせめて6割は下らないように努力したいですはい

91 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 16:03:43.92 ID:Nko9Rcxt.net
3完ってその時点で6割くらいあるよな
すごい。

92 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 16:06:05.58 ID:QU5iSuGo.net
>>91
つっても大体二次は合計6割くらいいるし英語全然とれないから3完+αでもギリだわ
浪人生とかは3〜4完くらい普通にしそうだし

93 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 16:28:49.14 ID:xZho/jKu.net
>>61>>83
ここのライバルを不安にさせたいんやろうけど、あまりに露骨過ぎて笑うわw

94 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 16:48:00.64 ID:Nko9Rcxt.net
>>93
61番さんは正しいとと思いますよ
オープンや実践の採点基準は論理的に間違っている場合は0点とするってありますし
予備校が何年も研究した結果なので今ここで僕らがどうこう言ってるより正しいと思います!

95 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 16:49:54.62 ID:xaA3jy2E.net
学部によるけど工学部なら2完と他の問題のかっこ1までとけば6割近くあるから十分なんだけどね。
高度な情報戦が始まってる

96 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 17:13:14.00 ID:VkVNMLHQ.net
>>95
大概、大問の2までは解けるけど3が不安定な時があるからなぁ…
オープンで完答0だから不安になってきた

97 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 17:49:21.18 ID:0wpsZeyZ.net
>>96
オープンの数学は確率以外全滅した…

98 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 17:52:32.03 ID:yoES2f3N.net
オープン数学40ちょいしか取れなかったんだが???
本番怖い…

99 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 18:01:27.75 ID:LAehakMH.net
>>98
みんな解けへん問題は解けなくてええんやで
ただ3倍近い倍率やと自分しか解けない確率は上がるわな

そのうえセンターでも点差付けられてたら死亡ですわ

100 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 18:15:43.36 ID:VkVNMLHQ.net
>>98
安心しろ俺も50くらいだ(絶望)

101 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 18:33:15.98 ID:QU5iSuGo.net
物理何出るんだろうか
交流と原子出たら試験途中に帰るまである

102 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 18:46:08.15 ID:0wpsZeyZ.net
俺もオープン数学は65ぐらいだった
原子は簡単なんだから今からでもやりなよ
でも多分電磁気っぽい原子が出ると思うけどね

103 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:04:49.79 ID:QU5iSuGo.net
>>102
重問の必解解いたくらいだわ

てかオープンそんなに難しかったのな
実戦も受けてねえわ

104 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:12:18.61 ID:ODKnQpkv.net
>>79
現役殺しオンパレードワロエナイ…

105 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:32:52.01 ID:VkVNMLHQ.net
>>103
難しいというか計算が煩雑で採点も厳しい感じだった
答えあってても論理が不明確ってだけで数十点はブッ飛んだよ

106 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:34:23.66 ID:VkVNMLHQ.net
>>101
交流は実効値の考え方とインなんとかダンスをR、C、Lでどうなるか暗記しといたらなんとかなると思うよ

107 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:47:14.24 ID:QU5iSuGo.net
>>105
計算が煩雑て去年の本試の数学みたいな感じ?
大問3とか(2)から間違えたわ

108 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:57:14.31 ID:0wpsZeyZ.net
>>103
過去問よりかなり難しかった感じですね。
全体的に難しくて、半分でA判定でした

109 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 20:02:24.09 ID:VkVNMLHQ.net
>>107
去年の大問3てどんなんだっけ?
去年の解いた気がするけどあれの比じゃないくらいの難易度だった

110 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 20:33:17.87 ID:QU5iSuGo.net
>>109
4次関数の変曲点のやつ
設定は簡単だったけど計算アホみたいにめんどくさかった

111 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 20:34:34.55 ID:0wpsZeyZ.net
去年は大門2も計算すごかった覚えがある

112 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 20:43:47.45 ID:VkVNMLHQ.net
>>110
あー、大問1に比べアホみたいな計算量のアレか。
三角形の計量に工夫がいるからねアレ、確かに俺もあそこ落としたわ

113 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:04:25.31 ID:WovNQFu7.net
>>112
ミサワみたい

114 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:16:38.97 ID:45RAQPwl.net
式と曲線ってやらなくていいよね?

115 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:24:19.07 ID:XfxRWKEB.net
ここで英語とか化学が7.8割取れてる奴はセンター何%なんだ
8割くらいとれてる?

116 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:39:18.59 ID:7dPTxdCl.net
ある大学の教授が今年は神戸で複素数は出さないって言ってたって塾の先生が言ってたって俺の友達から聞いたんだけどこれマジ?

117 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:41:42.26 ID:D1HGa0CN.net
出ないかもしれないけど信頼には値しないよね
ある大学ってどこだよ

118 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:49:59.94 ID:7dPTxdCl.net
>>117
兵庫県立大

なんで県立大教授が神戸の出題内容喋ってんだとか色々不可解なところもあるしな
俺は絶対出ると思ってる

119 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:58:29.46 ID:0wpsZeyZ.net
化学だけなら9割ぐらい取れるけど センターは物理の方ができる
複素数と原子と高分子は出るかもしれないから絶対やっ特に越したことはないと思うぞ

120 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 22:02:35.30 ID:XfxRWKEB.net
複素数と交流が今からやって間に合うならもう一年やったら京大行ける希ガス

121 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 22:05:57.35 ID:uBF98STR.net
だから9割とかなんなんだよ医学部か!!!!(怒)

122 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 22:07:00.39 ID:0wpsZeyZ.net
化学だけだよ
英作は諦めたよ

123 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 22:14:54.75 ID:XfxRWKEB.net
電電志望でセンター傾斜8割あってもそんなにとれないんやが、みんな二次力ありすぎんよ…

124 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 23:08:18.97 ID:0wpsZeyZ.net
2009年の物理見たらほとんど物理量置いてなくて逆に面白い

125 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 23:10:33.21 ID:UDGb06Sl.net
昔の解くと学力上がったのかと錯覚するよな
本番で絶望しそうでこわいww

126 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 23:17:44.36 ID:0wpsZeyZ.net
数学は複素数平面でてた頃のやつを見てたら微分方程式出てきて絶望した

127 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 23:43:17.80 ID:Wy7hisPd.net
昔の方が難しく感じるんだが。。。

128 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 23:57:02.78 ID:VkVNMLHQ.net
化学何やればええんや…
ピッタリなレベルの参考書が分からない

129 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 01:00:12.81 ID:c3q0yQhW.net
あかん無理だ
英語が全くできねえ

130 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 02:20:53.62 ID:2aY/ejxB.net
去年の英語ぐうむずい

131 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 06:03:09.78 ID:9EtETR57.net
あと2日か…何をすればいいんだろうね
勉強せずに気楽に過ごすってのも考えたけどそうするとむしろ不安になってストレスだしなあ

132 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 11:48:42.34 ID:/yXuJ89J.net
>>131
今までやった参考書ざっと見直して出来ない問題だけTRY

133 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 12:06:19.44 ID:xeZ4D9xW.net
1回生の密度が濃すぎて遥か昔に思えるけど俺が受けたのまだ1年前か・・・
前夜しっかり寝れるように調整しときな
俺は試験直前にレッドブル飲んだおかげで受かったぞ☆

134 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 12:20:22.92 ID:/yXuJ89J.net
>>133
大学生活どうっすか
単位きつい?

135 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 12:20:35.68 ID:9EtETR57.net
>>133
物理のコンデンサの問題難しくなかった?

136 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 12:41:00.02 ID:xeZ4D9xW.net
>>134
自由だし何でもできるし楽しいよ
単位は講義によるな・・・厳しい講義も皆で協力して大体なんとかなってる

>>135
問題自体は簡単だけど立式が面倒だったな
1問目からどエライ式になったの覚えてる
理科2科目で120分だから先に化学からやるのがいいと思う

137 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 12:58:08.44 ID:9EtETR57.net
>>136
化学50分→物理70分でもいいの?

138 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 13:12:29.52 ID:xeZ4D9xW.net
>>137
うん
そういうのもたしか説明してくれた
60分経ったら1科目回収だったかな

139 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 13:56:40.64 ID:mqfc4p5C.net
2013の化学難しくね?

140 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:01:10.72 ID:/yXuJ89J.net
>>139
たしか構造決定と硫黄の濃度だっけ?
計算がうんこやった覚えが

141 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:02:48.00 ID:/yXuJ89J.net
>>138
え?これマジ?
化学ざっとやって物理といて詰まったら化学に戻ろうと思ってけど無理なんか

142 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:30:24.57 ID:mqfc4p5C.net
>>140
硫黄の濃度と構造決定の2つとあと実在気体のもよくわからなかった

143 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:43:54.99 ID:/yXuJ89J.net
>>142
実在気体のやつは見たことあるだけでだいぶ変わる感じはあったな
俺は駿台のテキストに乗ってたし誘導も優しかったからそこは解けた
ただ計算が割り算でミスってたからハズレ

144 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:49:48.89 ID:arb3bGDi.net
試験本番の筆記用具って特に指定されてない気がするけど、
シャーペンと鉛筆どっちで受ける?
あと、定規は使っちゃだめだよね?

145 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:54:10.82 ID:9G0sVHAX.net
定規だめって要項に書いてたでー

60分で1科目目回収!?
過去問ぜんぶ物理→化学で物理70分ぐらいでやってたわ
やばいな、どうしよう

146 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:56:42.16 ID:/yXuJ89J.net
>>145
模試の時も2科目受験の私立のときも普通にまとめて回収やったんやが、これマジなのかねぇ…?

147 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 15:07:23.02 ID:UrvsPau0.net
>>138
こいつセンターと勘違いしてない?
試験時間120分ぴったりで途中回収できるわけないじゃん

148 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 15:41:21.09 ID:NvzFLuNd.net
>>147
確かに。監督員が回収するにしてもさいしょに

149 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 15:42:36.28 ID:NvzFLuNd.net
>>147
確かに監督員が回収するにしても
最初のやつと最後のやつで回収の時間1、2分変わっちゃうしな

150 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 15:56:17.02 ID:WkebIscd.net
実戦でもオープンでもまとめて回収だったし50/70とかできると思うんだけど
そっくりにしてるわけだし

151 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 16:24:32.89 ID:mqfc4p5C.net
そうなるとこいつセンター不正してね?

152 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 16:30:00.82 ID:PUT9k55I.net
センターで2科目目解き始めるのは違反ではない

153 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 17:14:46.40 ID:9EtETR57.net
そろそろ当日の荷物準備しようと思うんだけどこれ持ってくと捗るみたいなのある?
俺はハーブ持って行く

154 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 18:35:49.14 ID:AWDEwBem.net
青チャートの解法暗記してプラチカ2つに実践させる作業してるけど、なんとかなるかな

155 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 19:10:14.97 ID:/yXuJ89J.net
>>154
過去問解いて欲しい分取れなかったらアウト
取れてたらあってる

まあもう遅いか

156 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 19:36:24.30 ID:FgDFbldM.net
去年の物理難しくね?

157 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 19:53:38.07 ID:Wtl7lCHT.net
去年の物理は平年並みだと思う
コンデンサがめんどくさいだけ

158 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:58:07.39 ID:WXd1dX5a.net
明日の下見いく?

159 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:03:10.26 ID:xeZ4D9xW.net
>>147
いや二次の話ね
60分経ったら回収するから横にのけといてみたいなこと言われる
二次は学部の教授が試験監督してるからかなりユルい

160 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 23:37:47.00 ID:mqfc4p5C.net
そんなゆるいならカンニングしてるやつ結構いそうだな

161 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 23:56:29.98 ID:J0gUFtU6.net
センターはマークだから見にくいけど私立とか正直カンニング余裕で出来そうだったよな
人数すごかったから見回りもあんまこない
超絶チキンだから勿論そんな勇気ないけど

162 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 00:04:16.01 ID:BRldg4Ts.net
>>161
記述でカンニングとかそっちのが余計むずかしくないか???

163 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 00:15:38.48 ID:Ts5J5YZk.net
>>161
マークの黒塗り番号探すより答え何書いてるかは見やすくない?

164 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 07:08:36.68 ID:V8TKPMDv.net
オープンか実戦の、誘導起電力の向きを時計回りまたは反時計回りで答えよって問題で反時計回りって書いたら△だったけど、実際法則名まで書かないといけないのかな?

レンツの法則とかファラデーの電磁誘導の法則とかそのへん適当にしてるからできたら書きたくない(書いて間違えてたら点なくなりそう)

165 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 07:25:54.37 ID:LUZzQo7J.net
電磁誘導のやつはレンツの法則というよりΔBS/Δtしたら自然とマイナスになるから逆に流れるみたいなやつだよ

166 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:02:22.22 ID:6CMKIAfZ.net
結局60分で切られるんか

物理化学の人、どっち先やる?

167 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:28:34.27 ID:sXxqAXUh.net
>>164
ファラデー:誘導起電力が発生
レンツ:電流が磁束変化を妨げる向きに流れる

168 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:13:00.00 ID:DYblJOaq.net
センター自己採点79%だったはずなのに適当に出した桃山学院大のセン利落ちたんだが・・・・・

169 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 13:05:34.93 ID:mXPWoZ/p.net
>>168どんまい
来年があるさ

170 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 13:25:30.42 ID:BRldg4Ts.net
物理の問題やってみたけどホントに良問の風からしか出てないな

171 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 13:45:31.07 ID:V8TKPMDv.net
みんな明日何時に着く予定?
俺は8時だけど早すぎるかな

172 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 14:36:32.16 ID:qSDRwuPq.net
早すぎると逆にやることなくならない?

173 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 14:48:43.79 ID:V8TKPMDv.net
>>172
発達受けるからバス乗れない可能性が本当に怖くてね

174 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 14:53:15.21 ID:naorDHDn.net
駅でくっそ混むから早い方がいいよー特に阪急とJRね
阪急はバス乗れないと思ってたほうがいい
俺はタクシー使ったけどそれでも30分待ちくらいだったかなー

175 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 15:17:32.44 ID:tAeR0Mbj.net
>>173
発達はそらバスやし早めに行った方がいいかもな

工学部歩いて上るつもりやけど

176 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 16:46:54.35 ID:Voqk/+97.net
バス酔いするから、俺は駅から歩くよ

177 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:00:55.70 ID:QR2xxXx2.net
今日歩いてみたけど明日筋肉痛だわ
正直なめてたけどほんとに山なんだな

178 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:03:21.68 ID:OXi5DRV0.net
医学部いねえのかよ

179 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:24:09.05 ID:BRldg4Ts.net
あー6割取れるかなー
取れたらほぼ受かると思うけど

180 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 23:12:32.38 ID:CNGp471z.net
絶対受かる!

181 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 23:22:14.32 ID:QR2xxXx2.net
受かるで!

182 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 23:32:01.66 ID:9bR9J9Gt.net
神戸大学は英語の採点基準が厳しいから、英語は点数が稼ぎにくいぞ。
気をつけろ

183 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 23:46:17.44 ID:Gocta4Yr.net
受験懐かしい。
前日はどきどきするよなー。

184 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 04:25:04.16 ID:Of0zeNGj.net
受験生頑張れよ〜あ、もう見てるやついないか。
二次終わった後門で英語の解答速報のビラ配ってるからな
お前ら泣かずに受け取るんだぞ
夜にはこのスレが賑わってることを願ってるぞ

185 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:00:02.71 ID:TvnKvbmg.net
おはようございます。
今日は頑張りましょう
それでは

186 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 10:52:50.73 ID:wytS90zO.net
記号どうなった?

187 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 10:56:55.80 ID:T9ViuWOH.net
3番って
いかくう
オエアウイ
aunt kitty veronica chocolate bunnies
14
c?

188 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 13:24:34.92 ID:nLfKBCui.net
>>187
記号は全部一緒

189 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 13:31:03.69 ID:zkDA1J45.net
諦めたら終わりだぞ
諦めなかったら多分受かる

190 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 13:37:58.17 ID:Y2JflJC6.net
>>187
ちょこれーとなんたらは複数形やから
違うと思いました

191 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 13:38:07.22 ID:TXCCJ3iz.net
>>187
aunt 拔いたけど全部一緒

192 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 13:42:52.97 ID:nLfKBCui.net
>>190
ここでは1種類だからItで受けられる

193 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 14:01:08.84 ID:Y2JflJC6.net
>>192
まじかよー…
いろいろ間違ってるわ、やばそう

194 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 14:05:25.46 ID:fhIKR66H.net
数学みんなどうだった?

195 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 14:11:05.81 ID:L6p62Slw.net
>>194
極方程式にやられた

196 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 14:12:11.48 ID:aEUs5Oi0.net
>>194
計算間違ってなきゃ6割くらい

197 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 14:13:49.92 ID:aEUs5Oi0.net
>>187
aunt ぬいた以外全部一緒

198 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 14:24:15.28 ID:fhIKR66H.net
英語のcostってたくさんカルシウムをとらないととか?
あと大問1のthis ideaの意味と、文に適するものどれになったか教えてくれー

199 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:46:45.91 ID:Z3mOJ/fn.net
化学簡単になりすぎやろ合格平均上がりそう……

200 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:52:14.19 ID:O25bYwv5.net
ソレノイド出しますか…
\(^o^)/

201 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:06:34.30 ID:I31Snsb2.net
化学はいけた
物理は…\(^ω^)/

202 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:09:20.94 ID:kf8Y3x4T.net
理科簡単めやと思ったけど時間は足りんかったわ

203 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:18:17.47 ID:7CJdZs3G.net
なんなんだよあの物理は…

204 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:28:37.23 ID:fhIKR66H.net
約数ってマイナス入る?

205 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:55:10.83 ID:I31Snsb2.net
>>204
一応入れたけど、、

206 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:05:00.70 ID:UzC9UgDI.net
a ham だろふつう

207 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:12:16.95 ID:fXoztfb3.net
今年の神戸大は予想のはるか斜め上をいっていましたね
特に物理
単振動もコンデンサーもqvBも出さずに出てきたのが万有引力とソレノイド…
実力測るにはちょっとどうかと思う

208 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:17:17.49 ID:fhIKR66H.net
全体としては難化?易化?

209 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:21:17.21 ID:aTnXkvXa.net
>>204
定義に従えばいれなないとだめ

210 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:23:51.62 ID:fXoztfb3.net
>>208
易化かと
英語は英作文がめちゃくちゃ書きにくいけど長文が比較的楽で点数にはなりやすいかな
数学は例年通り
物理は演習不足なところを突いてきた感じがするし、単位に主眼を置く設問が真新しい
化学はかなり易化した。4の高分子が特に

211 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:33:01.61 ID:fXoztfb3.net
数学気になるから誰か答え合わせしようぜ

1の比は2:1、QSの大きさは√5/3

2は小問1で概形がaの形によって3通りになったわ…(0<a<1,a=1,1<a)

3はP(√e,1/2) a=1/2e、体積が2π-6√eπ/5

4は1のiが{-6,-3,-2,-1,1,2,3,6}後は死んだ

5はx=rcosθのrにr=1+cosθを代入して計算したんだけど直交座標との対応がわからず死亡

212 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:35:49.59 ID:t2Nmtb++.net
漸化式ってan+4=38an+2-anになった人いる?

213 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:42:56.23 ID:vA7uTqSc.net
数学は去年より難化じゃないか?

214 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:44:09.89 ID:aTnXkvXa.net
>>213
同じぐらいかな

215 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:45:28.80 ID:hTUyk3Bh.net
アミノ酸出るんじゃなかったのか
高分子なんて聞いてないぞ

216 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:46:24.73 ID:xrnlkh8+.net
合成高分子出たのにびっくりしたわ

217 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:47:26.36 ID:hTUyk3Bh.net
物理も大概だわあれ

218 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:51:58.42 ID:p6Ka7gRg.net
化学うぇーい、と思って物理行って無事死亡だわ
後期駅弁やな…

219 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:57:34.82 ID:gER2yhW4.net
>>211
お、1番は分離共通なんだな、文系のとこで間違った答えが速報として出されてる

220 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:01:30.76 ID:TO18C/Tx.net
英語 並
数学 やや難化
化学 易化
物理 やや難化

221 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:05:18.42 ID:xrnlkh8+.net
2番も文理共通かな?

222 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:11:55.03 ID:gER2yhW4.net
2番も共通だ、珍しいな

223 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:12:28.81 ID:fXoztfb3.net
>>219
俺のがあってるのかな?

それはそうと試験監督がモーツァルトみたいなおじさんで、英語の試験開始時間間違えたからめっちゃ和んだ
雰囲気ゆるゆるであんまり緊張せずにすんだわ

224 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:18:42.61 ID:0qY82Y8e.net
複素数か原子出せや

225 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:21:31.53 ID:JIGaX6Ac.net
合格最低点下がらないと死ぬんだが下がるかな
センター83%のアド吹っ飛んだ

226 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:31:23.96 ID:xrnlkh8+.net
>>224
複素数に山張ってたのに極方程式は完全にやられた

227 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:32:39.40 ID:Z4gIzMJN.net
>>220
これ。去年よりは最低点やや下がるレベルかと

228 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:46:01.00 ID:Ougp8+Vh.net
化学難しくね?

229 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:48:15.91 ID:0qY82Y8e.net
>>228
俺も去年のがよっぽど簡単に感じた
家で解いたからかな

230 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:49:16.46 ID:8yLPE9zH.net
化学は簡単やったけど、数学の整数と数列のやつと極座標はマジで死ぬべき。
複素数にどんだけヤマをはってたことか...ついでに物理の原子出ないのはgjだが、ソレノイドと波の方程式は...
85%落ちてるわ

231 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:50:09.39 ID:fWVhEiTD.net
化学は融点がなんとかーみたいなところがわからなかった
適当に熱可塑性樹脂って書いた

232 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:52:34.97 ID:fXoztfb3.net
>>231
軟化点やで。俺も知らなかったけど適当に書いたら当たってた

物理の波の&#9333;、tの関数でってことはx使っちゃダメだよな?
xにしたくなる部分をLに変えたけどどうなんだろう

233 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:52:43.15 ID:Ougp8+Vh.net
解答速報まだ?

234 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:54:55.36 ID:fWVhEiTD.net
http://i.imgur.com/sHUQSla.jpg
http://i.imgur.com/AbZFoOf.jpg
Sunday

235 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:11:51.38 ID:fXoztfb3.net
http://www.5ka9.com/2016/02/2016kobe.html
みんなここで難易度アンケートやってるから協力してほしい
実際どんな感じなのかすっげえ気になる

236 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:22:26.29 ID:fWVhEiTD.net
化学は去年が簡単すぎるだけかと
物理はケプラーの第3法則証明して終わったわ

237 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:29:28.07 ID:1PYrzIyX.net
曲方程式は両辺にsinかけたら見えてくる

238 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:32:28.87 ID:mP+Jh83h.net
>>230
俺も複素数ばっかりやってたわ
まあ極方程式はなんとかなったけど
周りは整数全然できてなかったよ

239 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:32:54.86 ID:fWVhEiTD.net
Xがcosかけたらいけるけどθは出ても(xy)求めるのめんどくさすぎてやめた
(2)のxy/dxって0?

240 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:38:37.70 ID:mP+Jh83h.net
数学 普通 極方程式、整数ができない
英語 自由英作文白紙で出したけど前二つは多分9割とれる
物理 力学は解ける、ソレノイドは前半やったことあれば余裕、なお後半は死亡
化学 もっと難しくしろ


以上
センター傾斜8割だが正直微妙
まあ、浪人で一年頑張った感はあるから落ちても運命だと受け入れる


中期府立大あるけど勉強したくないでござるの巻
みんなこっから勉強するん?

241 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:00:26.48 ID:8sV25Mom.net
>>240
まあどうせ身が入らないだろうし
遊ぶのも手だと思うよ
私立は受かってないの?
それとも国公立しかだめとか?

242 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:01:39.12 ID:fWVhEiTD.net
土曜からまた勉強するわ
ところで電流流れてないのにリアクタンスって求められるのかね…?

243 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:02:34.98 ID:t2Nmtb++.net
最低点って520くらいいくかな?

244 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:06:25.67 ID:xrnlkh8+.net
>>242
ファラデーの電磁誘導とリアクタンスの式の係数比較じゃない?

245 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:08:30.32 ID:fWVhEiTD.net
>>244
へー
物理は大門1と各大門の(1)しか終わらなかったし積んだわ

246 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:10:51.84 ID:NAg68jq2.net
回答用紙を回収されてるときに計算ミスに気がつく謎現象

247 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:15:28.84 ID:gs84QNxQ.net
は?
最低点は500だよ

248 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:16:23.90 ID:fWVhEiTD.net
学科によって違うでしょ
今年の難易度だと上がることはないと思うけどね

249 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:20:49.76 ID:8sV25Mom.net
今年は2次は全体としてちょい難化だが
センターのボーダーが去年より5点くらい高いから変わらないと思うよ

250 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:45:28.62 ID:t2Nmtb++.net
510くらいかな?

251 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:46:23.49 ID:fWVhEiTD.net
だから何各部何学科だよ

252 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:51:21.18 ID:9kbZg3kJ.net
医学科の最低点さがると思いますか?

253 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:51:38.59 ID:t2Nmtb++.net
工学機械

254 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:59:01.62 ID:8sV25Mom.net
工学 機械なら
520あれば間違いないんじゃない?

255 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:59:35.06 ID:aptQhvoc.net
電気電子も同じくらいですかね?

256 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:01:42.26 ID:GflI5K1q.net
極方程式って普通に増減表書くだけやないんか?

257 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:02:27.18 ID:fXoztfb3.net
英語のIIIの配点35とか地味に上がってたのな
俺日本語でもおじとかいとことかよくわかってないからさらっとしかやってないけどまずいな

258 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:17:44.34 ID:GmymInPL.net
>>252
例年並みが関の山

259 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:36:52.36 ID:LX3AFUCW.net
物理のソレノイドの後半ってできたひとおる?

260 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:38:06.95 ID:i2vGX8YP.net
>>232
1番でわざわざ波の式変形させたからたぶんx使ってええとちゃうか

261 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:41:37.91 ID:i2vGX8YP.net
>>211あっ1と3完答ですわあざっーす
4は死すべき

262 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:48:10.89 ID:fWVhEiTD.net
1,3完 2はa-a^2の符号で場合分けしてグラフ書いて終わり
4は下半分はちょっと解けた 5は(2)まで

263 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:50:38.84 ID:bjHDIfSZ.net
>>241
予定では午前に勉強して午後は遊びたい
私立は受かってるけど親には負担かけたくないので公立が良い
明日結果がわかればいいのになぁ…

264 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 00:11:39.73 ID:18px0Gzk.net
理科7割
英語6割前後
数学4割…
って感じかなあ
去年より最低点下がるならワンチャン

265 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 00:22:00.40 ID:giG+YlJL.net
>>264
それを得点換算すると240点だから
センターボーダーあれば余裕じゃん

266 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 01:09:53.09 ID:p1uljPL/.net
皆お疲れ、受かってるといいね
あっ受かったなって思ったなら受かってると思うよ。発表まで不安も残ってたけど俺もそんな感じだったし。
自身満々って奴はサークルとか部活考えてみるのもいいと思うよ
空飛んだり海潜ったり山登ったりシャンシャンしたり意味わからん楽器弾いたり銃打ったり農業したり色んなサークルあるからね

267 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:48:31.01 ID:2EuMD6Q0.net
カージオイド書けてない受験生多くて笑う

268 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:49:59.10 ID:JJbMRlgZ.net
英語 70くらい
理科物理後半2問分からん85くらいか
数学だいたい全部書いたけどさいごの答えが皆とちょいちょいちゃう70点くらい?かな
センターは305点やったんやけどいけるかな
数学の見積もり甘いかな

269 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:58:10.11 ID:2EuMD6Q0.net
物理の波は名門の森の東京理科大の問題とほぼ同じだからそれ見たらわかるよ

270 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:42:50.65 ID:hNkqv4WZ.net
情報知能工の人いない?

271 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:54:13.24 ID:DgSlm7tq.net
まあもう気にせず中後期の勉強するわ
駿台ので答え合わせする勇気は俺にはない

272 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 08:27:26.36 ID:e4KjnTmS.net
英語自己採したけど3番がちょくちょくあっててワロタ
ハム合ってるなんて思ってなかったよ

273 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 08:33:33.55 ID:gipXzvQv.net
>>270
情知を受けたよ
>>272
俺もなんかハムに文句つけてるっぽかったからhamって書いたらあってたわ
Kittyって書いちゃったけど

274 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 08:55:00.63 ID:2nD1TYvh.net
理科実感8割いけたから英数合計120越えてれば例年並みの最低点でも行けるんだが不安

275 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 08:55:42.98 ID:hNkqv4WZ.net
>>273
情知だけ二次の配点高いですよね
二次結構やらかしたんですけど、合計どれくらいあれば行けると思います?

276 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 09:01:08.22 ID:gipXzvQv.net
>>275
ボーダー取れてるなら大体平年で52% 高い年で55%ぐらいあればいけると思います
僕は物理大門1しかわからなかったので80分ぐらい化学してましたけど

277 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 09:06:45.88 ID:JGnnuuGx.net
>>272
hamが答えなんですか!?

278 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 09:07:30.73 ID:hNkqv4WZ.net
>>276
センターは上位の方だと思うんですが、合格者平均に行きそうでないので心配ですね。
物理は自分も出来ませんでした。
英語数学も微妙ですね。

279 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 09:13:09.03 ID:gipXzvQv.net
>>277
Kitty Victoria ? Hamが答え
>>278
僕も一応センターリサーチでは20位以内だったんですが
もう本当に微妙なラインです

1単語埋めるところfoolishにしたけど大丈夫かな

280 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 09:40:37.79 ID:hNkqv4WZ.net
>>279
私立受けてないのでマークミスも心配です…府大のために勉強するか悩みますね…
自分は1語のところkiddingにしました。

281 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 09:43:56.01 ID:18px0Gzk.net
てかもう解答速報出とるやろ

282 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 10:15:06.41 ID:DWvNJfhl.net
電気電子だけど520で受かるかな?

283 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:22:36.32 ID:ycS3ONUv.net
予想以上に英語詰んでるかも…

284 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:24:43.51 ID:gipXzvQv.net
>>282
多分今年ならいけると思う

285 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:35:37.42 ID:ZPIY3pmY.net
>>284
やっぱり今年難しかった?

286 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:42:59.76 ID:ZPIY3pmY.net
>>284
やっぱり今年難しかった?

287 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:43:04.56 ID:ZPIY3pmY.net
>>284
やっぱり今年難しかった?

288 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:43:30.47 ID:ZPIY3pmY.net
すまんバグった
嫌がらせみたいになってしまった

289 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:48:28.62 ID:gipXzvQv.net
>>285
個人的な難易度評価をさせてもらうと
英語:1,2は平年並み、3は誰が誰なのかわかりにくい 4は人によりけりでやや難
総合してやや難
数学 :1はセンター試験並、解けないと論外 3は(1)は楽勝 (2)は計算が超めんどくさい(logx)^2とか
2は(1)までしかわからなかった 4は意味不明,5は知ってる人なら解けたかもしれない
でも去年がそもそも難しいので並
化学:高分子は難しかったかも ハーバーボッシュ法,構造決定は楽勝
去年並みorやや易
物理:1は題材としては簡単だけど、ケプラーの第3法則などを証明したり、本質的な理解を求めている感じで少し解きにくくやや難
2 そもそもソレノイドの問題に触れたことがない人が多い 難
3 波の演習をやっていればできるかも でも俺はやっていなかった やや難
総合して難 って感じ

290 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:53:23.54 ID:fvCdL6vY.net
数学は並みってのは去年並み?例年並み?

291 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:01:13.81 ID:18px0Gzk.net
数学さえなんとかなってれば受かるんだがなあ
不安やわ

292 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:08:44.63 ID:gipXzvQv.net
>>290
去年並ですね 例年よりは少し難しいかと

293 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:11:56.84 ID:t6q21Vm2.net
キワモンみたいな問題ばっかりだったし絶対ボーダー下がるだろ
下がって

294 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:26:55.55 ID:9Tv9AKtM.net
全然手応えなかったンゴ
みんな神戸での
キャンパスライフ楽しんでくれ

295 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:35:50.79 ID:gipXzvQv.net
オープンみたいに全く手応えがなかったし
今年で手応えがあるって人は相当凄いんじゃないかな

296 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:40:52.59 ID:DgSlm7tq.net
>>289
そんな感じだな
確実に平均点は下がる
数学は採点基準とか部分点の程度とか分からんが、センターでボーダー取れてない奴はそもそもこの二次の問題は厳しいいめーじ

297 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:51:54.37 ID:DWvNJfhl.net
そもそも去年のボーダーが高かったから今年は505〜510くらいかな?

298 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:05:01.04 ID:fahpwamX.net
3分の2は落ちるってゆーのに、まわりが全員賢そうに見える現象なんなんやろな

とりあえず解答速報そろってほしい

299 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:06:50.68 ID:/em2KjLH.net
>>260
問3はxおよびtの関数として表しなさいで、問2はvとTを用いてtの関数として表しなさいじゃん?
問2使えねえんじゃないかなあと
まあもうすぐ速報出るだろうに言うのも野暮だけど

300 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:08:10.27 ID:gipXzvQv.net
駿台の物理の速報の去年並みはないと思うんだけどなあ…

301 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:37:45.11 ID:/em2KjLH.net
速報見た
上方や下方置換で捕集できない理由として、「水に溶けないから」は違和感
水に溶けない気体でも上方下方できるものあるよね

302 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:40:38.83 ID:jqFja/II.net
水に溶けないものは水上置換法でやるぞ
1番効率よく正確に収集できるからな

303 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:50:06.19 ID:BHBx/6os.net
あれは空気で速やかに酸化されるからだろ

304 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:52:09.56 ID:75Br3nGb.net
酸化のことは問題文にも書いてあったよね

305 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:58:28.47 ID:DgSlm7tq.net
>>302
教科書にも書いてあるから文句も言えないよな

306 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:00:16.13 ID:/em2KjLH.net
できなくはないだろうと思って結構迷った

ソレノイドのやつ、単位長さあたりだからエルで割るの忘れてた…大問2下手したら0点だこりゃ

307 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:02:19.69 ID:gipXzvQv.net
理由2個ですぐに酸化はわかったけど勘違いして空気より重いって書いちゃったわ

308 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:02:34.50 ID:1LdgNq1E.net
>>306
げ。
エルで割るんかよ!
円周で割っちった

309 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:08:02.51 ID:/em2KjLH.net
見れば見るほど自信なくすわ
波の式できてた人いる?
反射波の式、負の向きに進むから()の中+だろってとこには自信あったのに違ってたわけわからん

310 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:15:15.98 ID:75Br3nGb.net
波の式は神大オープンで出たしちゃんと復習し出た人はできたんじゃない?
俺はできなかったけど泣

311 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:29:24.31 ID:jqFja/II.net
大問2って単位求めるやつと最後の数値入れるだけのやつは配点低いかな?
それとも全部配点同じ?

312 ::2016/02/26(金) 14:35:44.65 ID:pPjW+/VD.net
電気電子の最低点どんくらいだと思います?

313 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:41:21.80 ID:DgSlm7tq.net
>>312
電電志望俺氏の見解によると508
二次は難しかったけどセンターは国社が易化した関係で取れてる人が比較的多い気がする
よって前年度よりも10点ほど低い508点が妥当かと思ってる

二次で6割あれば受かる
センターでボーダーある人は半分超えてればワンチャンある

314 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:45:37.24 ID:4DX1vGY7.net
ソレノイド完答したわ
解き方で引かれるかもしれんが

315 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 14:46:41.42 ID:pPjW+/VD.net
>>313
センター国語易化より二次難化の方が影響大きいって感じですかね

316 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:06:47.34 ID:9Tv9AKtM.net
>>307
握手

317 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:09:42.62 ID:gipXzvQv.net
>>316
六甲で握手しようぜ…

A判定の人たちでも不安って言ってるから今回点下がるかもね
俺的には2011年ぐらいまで下がって欲しいんだけど

318 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:11:18.75 ID:SMBp8Wkb.net
神戸の物理簡単すぎんか?
数学も1と2と3は簡単すぎる印象やわ 極座標は演習積んで無くて死んだが

319 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:11:23.70 ID:/em2KjLH.net
年によって全然合格最低点違うもんな
今年のこれで上がることはないと思いたい

320 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:14:32.94 ID:DgSlm7tq.net
>>315
今年も古文が源氏やったら500きるレベルもあったわ笑

321 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:34:15.42 ID:mZODaP95.net
ソレノイドあれそんなに難しくないやろ。
神戸レベルならみんな解いてくるだろと思って解いてた。

322 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:35:56.46 ID:iiOIfwqi.net
神戸工3回の自分が見に来たけど、今年は難しかったみたいやね。なんか質問あればどうぞー。

323 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:41:06.06 ID:jqFja/II.net
今年センター社会易化してないぞ
理系は地理が多いが周り60点台ばっかりだし、かなり難化した去年と平均点1点しか違わない

324 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:42:12.17 ID:/em2KjLH.net
>>322
バイク免許もってる?

325 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:42:17.58 ID:jea/V1sT.net
>>321
アレ一回解いてるとマジで余裕だよな
怖いのが 単位長さ辺りの巻き数を勘違いしていないかだけ
数値計算はだるいがボーナス問題とも言える
波動は時間なかったけど最初は確実に取ったから満足
力学は東進の記述講座と全く同じ問題で笑ったわ

326 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:42:40.60 ID:DgSlm7tq.net
>>323
そうなんか
日本史が簡単だったのと、周りの地理勢が8割超えてたから簡単になったものと勘違いしとったわ、すまんな

327 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:45:53.65 ID:iiOIfwqi.net
>>324
バイク免許は持ってない。
運転免許ならある。
下宿してる人はたいてい原付で学校に来るよ。

328 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:47:12.93 ID:4PnOR8Gq.net
英語難 物化合わせて並、数学昨年並みくらいか?

329 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:10:46.19 ID:DgSlm7tq.net
>>327
ホンモノか
この前詐称した奴がおったからな

単位厳しい?

330 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:20:34.20 ID:ycS3ONUv.net
情報知能の最低点500切るかな?

331 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:23:31.39 ID:fkmttbnO.net
>>329
学科によるぞ

332 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:26:30.73 ID:iiOIfwqi.net
>>329
単位は比較的とりやすいよ。
学校にきちんと来てればね・・
うちの学科は留年率10%やし。
ちなみに電電は留年率高め。

333 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:47:22.38 ID:gipXzvQv.net
情知は3割留年らしい

334 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:51:22.42 ID:75Br3nGb.net
機械はキツくないんかな?

335 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:01:01.93 ID:D6sqkqGy.net
保健学科検査専攻どれくらいがボーダーだろう
理科の科目によって点数が大きく開いた気が…

336 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:14:50.13 ID:9Tv9AKtM.net
応化は倍率低いけど
どうなんでしょうか?

337 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:17:38.80 ID:12nWtNih.net
受かった前提トーク楽しそうだね

338 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:19:02.87 ID:iiOIfwqi.net
>>333
情知やべぇ。友達いないから知らんかった。
部活の先輩は留年せずにストレートで進学してたけどなぁ・・・
あと、大学院にも行くつもりやったら英語の勉強はしておいた方が良い。TOEICのスコアが院試に必要だから。

339 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:21:41.81 ID:iiOIfwqi.net
>>334
機械は実習がめんどくさいて聞いた。
5限に実習あるからバイト行けんて友達は言ってたわ。就職はええみたいやね。

340 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:25:51.28 ID:fahpwamX.net
情知留年率高いんかよ…
留年避けるために阪大やめたのに意味ないやんけ…

341 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:27:49.60 ID:/em2KjLH.net
率っていっても確率じゃないんだから自分がしっかりすりゃ大丈夫だろ

342 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:30:59.35 ID:iiOIfwqi.net
>>340
ちょっと勉強すれば単位とれるから大丈夫やと思うけどなぁ。少なくとも阪大よりかは単位はよっぽどとりやすいと思う。

343 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:33:41.34 ID:gipXzvQv.net
まず受かるかわからないんだけどね
てか数学の速報早くでないかね

344 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:33:42.36 ID:1MixB/Hv.net
入学後の話とかお前らみんな合格自信ありなのかよ・・・
センター300、二次220〜230の電電志望だけど九割九分九厘落ちたと思ってるわ。

345 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:44:57.61 ID:iiOIfwqi.net
1科目でもめちゃくちゃできた科目があったら1つか2つ失敗しても合格してるよ。
点数開示しても自己採点とあんま変わらんかったわ。

346 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:47:21.80 ID:dCFehrSR.net
>>344
うんお前は落ちてる

347 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:54:28.01 ID:myACo66l.net
英語大問Uの問3のaはKittyだけだと駄目かね

348 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:05:35.37 ID:1MixB/Hv.net
>>346
やっぱそうだよな。
合格気分のお前がうらやましい

349 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:06:58.49 ID:ZlDJnmZJ.net
数学の小問の配点ってどのくらいにしてる?

350 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:12:12.79 ID:dCFehrSR.net
>>348
その点なら受かるよって言ってもらえるの期待してたの見え見えで草生える

351 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:21:41.78 ID:1MixB/Hv.net
>>350
センターマークミスの可能性、あと配点も詳しくはわからないし、おれの場合解答導出もやや
煩雑だしで、もう普通に中期後期の対策はじめてるわ。
俺も合格気分になりたいわ。お前みたいに。

352 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:31:15.92 ID:BD9S0NtR.net
化学9割物理5割あったのに英語4割くらいや終わった
数学ほとんど書いたけどベクトルの2問目から計算あってないし図形と方程式場合分けしてないし終わった
実力なかったせいやけど前日4時間半しか寝れんかって6割とる予定やった英語に支障でたと思うと悔しい

353 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:40:27.11 ID:qcxtkH9a.net
>>351
おまえファビョリすぎだろwwwwwww
大丈夫だよ受かってるよって言われたいのか?wwwwwwwそんなんママに言ってもらえやカスコラ

354 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:42:29.75 ID:V+ByWrys.net
韓国人は祖国に帰って

355 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:50:08.32 ID:s/+PqO0a.net
まぁ本当にその点なら余裕だろって言うレスを期待してたんだろう
荒らすのヤメーや

356 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:51:11.80 ID:/em2KjLH.net
落ち着こうぜ
合格かなんて3/9まで誰にもわからんよ
できたと思っていてもセンターマークミスやらあり得るし、逆にできなかったと思っても二次の平均低かったら受かるんだし

357 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:53:25.18 ID:gwS0RM32.net
>>352
英語だいぶ難化だからわからんぞ

358 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:00:06.69 ID:t7LuqVZy.net
もう普通に中期後期の対策してるって当たり前じゃね?
今日まで試験だったなら別だけど

359 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:15:01.67 ID:6WQVezfN.net
物理3わりで受かりますか?

360 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:15:53.59 ID:IAbLL74i.net
来年受験しようと思ってる私にいまからやっておくべきことのアドバイスをお願いします。

361 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:29:52.16 ID:42yKqQGu.net
>>353
おちつけ。クールダウンクールダウン。
ファビョリすぎ。

362 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:37:53.38 ID:iiOIfwqi.net
バイト終わってみたらめっちゃレスついてる(笑)
自分の覚えてる範囲で自己採点の点数書いてくわ。

363 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:38:30.08 ID:iiOIfwqi.net
自己採点じゃなくて実際の点数

364 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:40:53.88 ID:BD9S0NtR.net
もうね睡眠不足だったら、calciumがカルシウムと読めなかったり空飛べて卵生むパフィンをひよことかん違いしちゃったり珍回答しかできなかったですよ。

365 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:40:57.60 ID:iGky8ELh.net
神戸大物理学科の最低点どれくらいだと思いますか?

366 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:51:42.09 ID:iiOIfwqi.net
友人A英語4割、数学9割、化学5割、物理4割
&#11014;センターはボーダーラインぐらいやたはず。

友人B英語6割、数学7割、化学5割5分、物理4割5分&#11014;センターは70%とかやた。ぎりぎり合格。
自分 英語7割、数学7割、化学6割、物理3割
&#11014;センターは81%
うちの学科の合格者の2次平均が57%とかやった気がする。たしか。

367 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:58:15.28 ID:iiOIfwqi.net
>>365
物理学科はわからん。さすがに。
例年センターでボーダーぐらいやったら2次は52%ぐらいで受かるはず。

368 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:06:37.15 ID:E/bM93//.net
>>367
センター傾斜8割で2次合計6割あったら大体受かってると踏んでいいでしょうか…毎年合格最低点ブレブレなんで心配です

369 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:09:00.82 ID:TesxpU4Z.net
今年は倍率高いからねorz

370 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:10:23.73 ID:DWvNJfhl.net
>>367
物理の配点って全部同じですか?
数値計算は高いとかありますか

371 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:12:23.46 ID:gipXzvQv.net
心配なのはわかるけどいくら合格者とはいえ何点で受かるかなんてわからないと思うぞ…

372 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:12:52.67 ID:iiOIfwqi.net
>>368
受かってると思うよ。
うちの学科やと上位で合格やわ。

373 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:13:57.46 ID:iiOIfwqi.net
>>370
物理3割なもんでわからん。
でも部分点はくれてると思う。

374 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:17:52.39 ID:9Tv9AKtM.net
>>360
おそらく落ちた私から
センターとってたら大分気が楽やから
センター演習多めにしとき

375 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:19:57.19 ID:9IsOkplz.net
海事受けたけど不安やわー

376 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:23:16.12 ID:TesxpU4Z.net
>>356
勇気づけられました

377 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:28:22.91 ID:iiOIfwqi.net
>>360
センターはできれば8割とる。
2次は6割。
を目標にしよう!
数学と英語は比較的とりやすいからメインに勉強するのがオススメ。
以下使った参考書・問題集
英語→ドラゴンイングリッシュ単語帳&英作文
長文問題集
数学→青チャート、1対1
化学→リードα、重要問題集
物理→エッセンス、名門の森

378 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:45:24.34 ID:DWvNJfhl.net
>>373
思ったより点が高いとかありましたか?
それとも自己採通りでしたか?

379 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 20:51:34.55 ID:iiOIfwqi.net
>>378
解答速報みてざっくり点数だしたけど、あんま変わらんかった。
数学は7割5分くらいかなーと思ってたら7割やった。論証が甘かったのかも。

380 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:22:17.84 ID:DWvNJfhl.net
数学昨年並みまたはやや難化だって駿台

381 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:25:06.14 ID:DWvNJfhl.net
すまん見間違えだった
例年に比べ難化した昨年並みだった

382 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:32:00.33 ID:gipXzvQv.net
去年も難しかったもんね
ていうか大門5の(1)どう考えてもスペース足りないな
せめてθだけ求めよとかなら行けたんだがな

383 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:44:14.99 ID:DgSlm7tq.net
解答速報見たわ
英語は得点高そうなところは取れてた
数学は予想以上に外してて不安
物理と化学でどれだけアド取れたかによる

始まってしまった
不安に怯える2週間

384 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:45:26.07 ID:DgSlm7tq.net
>>382
俺もはみ出したわ
線で区切ったからわかりづらいだろうが神戸の先生が優しいことを願う

385 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:47:29.52 ID:DWvNJfhl.net
英語の大問2問題4つしかないけど配点35って単語1×4
和訳10〜11×3くらい?

386 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:55:33.74 ID:0JQIiSQP.net
英語の英作ができなさすぎてやばい
ほんと英語の平均点次第って感じ(泣)

387 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:56:22.67 ID:gipXzvQv.net
>>384
θだけもとめてやめちゃった
(2)は比較的すぐ終わったんだけどね

388 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 22:59:02.07 ID:oEdTTaRf.net
数学ことごとくミスってたわ最悪
去年の合格最低点より下がらなきゃもう無理だわ
悲しい

389 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:01:17.45 ID:gipXzvQv.net
合格最低点は下がると思うけどなあ
去年は理科が簡単だったけど今年は物理が難しいし
今年は英語も難しいし 数学も去年並みだからなあ

390 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:14:26.07 ID:D6sqkqGy.net
英語の配点が高い学科では合格最低点も
落ちるでしょうか

391 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:18:18.60 ID:wgDUz5QZ.net
英語150/450あるから下がってほしいな
てか下がれ

392 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:19:25.24 ID:0JQIiSQP.net
農学部だからほんまに英語下がってくれ

393 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:19:52.49 ID:gipXzvQv.net
まあどこの予備校も言ってるし英語は平均下がるだろうけどね
英作が難しいって言ってるけど、社会的孤立よりは簡単だと思うんだけどな
何点で受かるかとかは蓋を開けてみるまでわかんないし

394 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:37:04.78 ID:DWvNJfhl.net
英語難
数学やや難
理科並で最低点510位になると予想

395 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:47:17.54 ID:DgSlm7tq.net
来年から電電は配点変わって二次重視になる
その予行で問題難ししたるんだろうな
もう九州北海道あたり抜く野心にみちてる

396 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:56:10.03 ID:DgSlm7tq.net
英作文なんだけど、カッコ一文字埋めのところ「nonsense」にしたんだが、みんな何にした?

397 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 23:57:48.54 ID:DWvNJfhl.net
ridiculousにしようとしたけど綴り間違えてしまった
0点だよね?

398 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:03:30.15 ID:Mdf1nZRu.net
>>397
悔しいな
2点問題だろうからくれても1点

399 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:09:28.25 ID:1MwnRlG5.net
代ゼミは英語昨年並みらしい
うそだろ.....

400 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:12:33.95 ID:m0UQ99lv.net
stupidにした

数学大問5の1、θ求めたらx=rなんたらの式に入れるだけじゃん俺ほんとバカ

401 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:14:46.13 ID:BdWhYif2.net
デンジャラスにしたわ

402 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:21:22.45 ID:qYI3FwGt.net
数学半分ぐらいやったわ…
自己採点したところで結局3/9にならんとなんもわからんてのがもどかしすぎる

403 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:30:21.71 ID:qhReZFny.net
数学の計算ミスってどのくらい引かれるだろうか

404 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:34:55.57 ID:u74W1Org.net
>>399
標準標準やや難やや難で例年並みってアホだろ
潰れかけの塾なんだし

405 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:43:15.85 ID:1MwnRlG5.net
>>404
ほんとそれな(笑)あの塾だけずれすぎ

406 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:45:56.87 ID:Mdf1nZRu.net
辛口で自己採点520だが、数学の部分店の有無が分からんからもう知らん

407 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 00:58:57.14 ID:YZPiUfVH.net
神大生のワイが参考までに言わせてもらうと
数学も英語も結構採点厳しい印象
特に数学は結構バッサリ切られてる気がする

408 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 01:11:02.82 ID:TtssuwBl.net
>>407
前にレスした神戸3回やけど、
神戸理系(工学部)はあんま英語できないイメージなんだけどな。
センター英語で7割〜8割ぐらいの人が多かったし、大学に入ってからの授業でもみんな英語あんまできないなぁという印象やから英語では差はつかないと思うよ。難しくなったんやったらなおさら差がつかないでしょ。

409 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 01:23:45.73 ID:Mdf1nZRu.net
>>407
積分計算間違えたんやが死亡かな

じゃあみんな英語は余裕で6割取れてるってことかい

410 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 01:28:54.41 ID:ljjZoZ7L.net
受験した人に聞きたいんだけど
理科の一科目目60分で回収された?

411 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 01:33:40.32 ID:qYI3FwGt.net
>>410
120分ぶっ通しやったでー
受験2日前にこのスレに現れた先輩嘘つきやがった

412 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 01:36:08.53 ID:ljjZoZ7L.net
>>411
ありがとう

本当いい加減なこと言いやがって

413 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 01:49:53.92 ID:TtssuwBl.net
>>409
積分の計算以外のところまであってたらそこまでの点数はくれるとおもんだけどなぁ。
英語は記号がどれだけあってるのかが大事だとおもわれる。英文和訳とか説明問題は採点厳しいと思うから6割越えるかどうかは記号の正当率によるわ。僕が受験したときは記号は全部あってて7割ちょっとやったわ。

414 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 01:57:45.87 ID:Mdf1nZRu.net
>>413
実戦模試受けてた思ったけど記号問題も割と配点高いですよねぇ…
空欄補充系は2点、内容一致は3点、和訳は7点くらいが駿台の見解
今回のはその値で計算して6割ちょい
厳しいかなぁ…

415 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 02:09:06.92 ID:TtssuwBl.net
>>414
自己採点して6割ちょいなら受験生の中では比較的とれてる方だと思う。
英語はあんま気にしない方が良いよ。
全科目総合して2次得点率が56、57%ぐらいで確実に合格すると思う。

416 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 02:21:33.33 ID:Mdf1nZRu.net
>>415
数学でやらかして4割なんやで
理科が6割超えてるのが唯一の救い
数学の部分点で全てが決まる

同志社も英語7割半取れてたのに数学でやらかして落ちた
もう理系向いてない

417 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 02:47:11.66 ID:IKo5UgvW.net
誰か2009の過去問した人いますか?
著しく最低点が下がっているのですが、倍率は例年通りでセンターも特別難しい年
だとは聞いてないので、二次試験が原因なんだと思いますが、どれくらいの難度だったんでしょうか?
自分は2010年までしか解いてないので、今年と比べての難易度を主観でいいので教えてほしいです。

418 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 02:49:45.20 ID:TtssuwBl.net
>>416
2次得点率が50%ぐらいだと危険かな。
合格者平均が52〜55%ぐらいで推移していたはず。
海事だと50%でも合格するんだが・・・

419 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 02:52:12.66 ID:Mdf1nZRu.net
>>418
今年は難化で平均点下がるにワンチャン掛けるわ

420 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 02:55:43.97 ID:TtssuwBl.net
>>419
自分が受けた2013年は物理だけ難しくて他は例年通りの難易度だったからあんまあてにしない方が良いよ。合格してることを祈る。

421 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 08:09:57.63 ID:+nguBOQG.net
農学部志望だけど第一志望の学科は絶対行けんやろなあ
よくわからん学科行きたくねえ…

422 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 08:18:37.99 ID:H8VwAA0b.net
予備校の解答をみたら講師陣の実力がわかるって聞いたけど、私にはわかりません><

423 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 09:45:54.48 ID:SkokcYdz.net
ほんと生殺しだなぁ、、発表はよ
皆は私立(きっと良い大学だし行けば楽しいだろうが今は全然行きたくない)か浪人だったら浪人する?

424 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 10:55:44.54 ID:h7eKvgTA.net
実際、最低点は下がるんだろうか?

425 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 11:03:47.15 ID:0gB3lLVh.net
>>424
上がることは少なくともないと思うけどなー

426 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 11:29:12.77 ID:b5qVf/fg.net
そもそも去年が結構高いからさがるんじゃないか
って思いたい

427 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 11:47:09.28 ID:yktFdjxy.net
最低でも2014並みあわよくば2009年くらいにならないかな。
英語が

428 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 11:51:56.92 ID:R/hC1cz4.net
河合塾数学易化かー

429 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 12:10:38.75 ID:aomJB9Il.net
どっかの大学の先生が、神戸は今回は複素数出さないって言ってた話があったけどマジだったんやな。
はたまた作り話で、ただの偶然の一致か、それとも…

430 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 14:02:39.88 ID:C1JXIRiA.net
アニリン塩酸塩ってプラスとかマイナスとか書かないとダメ?

431 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 14:29:57.95 ID:bODnQQ5N.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

432 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 14:41:52.33 ID:EvjXIwkx.net
センター78ぱー
数学4割
理科6割
英語6割
わんちゃんありますか????
あるといってください!!!!!

433 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 15:02:58.38 ID:SkokcYdz.net
>>432
わいと似とるな
まぁ学部学科と最低点次第じゃね 相当厳しいだろうけど
とりあえず一緒に後期の勉強に励もうや

434 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 15:19:26.54 ID:0gB3lLVh.net
>>432
あの英語で6割ってすごいな
俺は数学6割理科7割5分英語4割でセンター80やったけど農学微妙やわ

435 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 15:28:36.66 ID:ze2hYbV7.net
保健の検査で
センター78パーセント
英語4割 数学4.5割 理科8割5分から9割
めっちゃ微妙でこわいです

436 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 15:30:30.93 ID:funRgqzB.net
>>432
センター圧縮80%で、二次の各教科のできほぼ一緒w
電気電子だけどおれもワンチャンあると思いたい・・・

てかここ見るとみんな過去問かなりできてる感じだったのにいい報告見ないし
やっぱ最低点下がるんじゃね?(願望)

437 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 15:40:45.82 ID:KzO2pROX.net
>>432
英語6割って
記号問題どれくらい取れた?

438 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 16:17:07.19 ID:2i08He/N.net
>>436
俺も電電でその点数だわ
今日後期の勉強してみたけど予想以上にだるい
調子乗って少し背伸びしたけどおとなしく静大にしておくべきだったと激しく後悔

439 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 16:27:27.19 ID:yktFdjxy.net
>>434
農学部って全学科志望出した?

440 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 16:34:50.81 ID:u74W1Org.net
河合の数学易化って去年と比べて?例年と比べて?

441 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 17:08:10.93 ID:7oQtBtzo.net
>>435
私も同じかんじです
保健の検査でセンター77%
英語5割弱 数学5割 理科8割5分
お互い合格できるといいですね

442 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 17:08:24.32 ID:HXe1ihGW.net
<国公立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 26人 神戸大
 10人 北大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大
  4人 筑波大
  3人 広島大
  2人 千葉大
  1人 阪市大
  0人 首都大 信州大 和歌山大など

443 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 17:44:57.23 ID:EvjXIwkx.net
>>437
8割くらい

444 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 18:08:23.34 ID:ze2hYbV7.net
>>441
3年間の最低点上回ってないので
ほんとに心配です

445 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 18:52:42.49 ID:h7eKvgTA.net
英語の内容一致って完答?

446 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 19:00:44.70 ID:m0UQ99lv.net
>>445
そんなことしたら差つかなくなるし多分ない

447 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 23:34:52.34 ID:PC2kcKw3.net
はぁーー今回の物理はみんなどうなんや
大問2.3両方散ってるんやけど、終わりですやん

448 :名無しなのに合格:2016/02/27(土) 23:37:24.50 ID:Mdf1nZRu.net
>>447
力学全部
あと二つは前の2問しか解けてないで
化学で稼いだけど、9割できた気がしたけど思いのほか外してて笑えない

449 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 00:02:42.39 ID:OuaVpcR5.net
みんな数学どんくらいできた?
グラフの場合分けしてないわ…

450 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 00:06:33.88 ID:50gzWotG.net
アンケート見る限り平均点下がりそうじゃない?

451 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 00:11:28.20 ID:cjcY8/wv.net
ここにいる奴らって実践A判定とか成績優秀者の者とかだろ?
それが死んでるって認識でいいの?
ちなワイは農学B判定で死んだ

452 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 00:36:25.56 ID:5q2Hg54b.net
>>450
アンケートとは?

453 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 00:38:42.42 ID:efCT3L2b.net
>>448
それでも化学8割あれば物理のぶんの巻き返しは十分じゃないのか

454 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 01:57:44.75 ID:5q2Hg54b.net
化学のPETの構造式って末端のHとOH書いてなかったら0点かな?

455 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 02:13:54.69 ID:KmiNET+t.net
>>454
例1とか例2とか言ってたのはそういうことだろうし0点かもな

456 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 02:14:46.61 ID:5q2Hg54b.net
>>455
まじかぁ...あそこ配点でかいよなぁ

457 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 02:27:38.47 ID:PAhm9Qja.net
結合132って書いた人いっぱいいるよな?

458 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 02:33:19.18 ID:zdx2MXFh.net
>>457
俺も132って書いた(泣)

459 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 02:39:19.58 ID:5q2Hg54b.net
なんだかんだ最低点上がりそうだなぁ...

460 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 07:38:17.41 ID:iJTXzEI7.net
細かく読み返したら、物理よりも化学がやばいわ

461 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 08:43:24.34 ID:+eoWfpcB.net
http://www.5ka9.com/2016/02/2016kobe.html
まあ物理は友達に聞いたらほぼ死んでるから大丈夫じゃないかな

462 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 09:12:17.06 ID:VLpbpFqG.net
ここに来てる人らって出来た人ばっかなん?

463 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 09:21:16.40 ID:tKnLgNK9.net
>>462
そんなことないやろ
不安な人もいっぱいおる

464 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 09:23:24.92 ID:VLpbpFqG.net
>>463
あーでも出来てたら見にこやんよな?

465 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 09:23:49.38 ID:VLpbpFqG.net
やっべぇぞ!

466 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 09:57:23.45 ID:vJL3S0EN.net
>>457
俺もやで
間違っとんか?

467 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 10:15:10.56 ID:VLpbpFqG.net
>>466
131やった気がする
でも、両端入れたら133じゃない?っていう

468 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 10:26:39.58 ID:pfg3u5NM.net
うーん、物理の様子みたら、最低点が歴代最低になるかもね(多分
化学はクソ簡単になったけど、物理の難化(マニア化?)を補うには余りにもお粗末すぎた感じ
できる人はできるけど、なんか今年の物理、実力を測るにはなんかなぁって思った

469 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 10:58:52.85 ID:6/Gn0oOx.net
>>468
歴代最低は言い過ぎかもしれんがそうなったら嬉しいね
ソレノイド出すなら力学は単振動、とかもうちょっとバランスとってほしかったわ
化学苦手で物理で稼ぐつもりやったからほんと運の悪い年に当たったなと

470 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 11:08:29.93 ID:efCT3L2b.net
キワモノは物理だけなん?
おれ数学も4.5はすっ飛んでるんだが

471 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 11:10:17.55 ID:Y0bcnBe5.net
ソレノイド出来ないって勉強してないだけだろ
試験のせいにしてんじゃねーよks

472 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 11:17:50.01 ID:VLpbpFqG.net
去年のこういうスレではどんな会話してたんや…?去年も合格最低点下がるとか言ってたら怖E

473 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 11:34:13.67 ID:5q2Hg54b.net
難易度並って書かれてるけどみんな全然できてないよね

474 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 11:43:45.76 ID:MbIzmqT7.net
>>453
数学の採点との兼ね合いが全て
英語は私は割とできたので、もうそこにらかかってる
実践のときに思ったけど、みんな数学苦手だよね

475 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 12:10:40.73 ID:Dwbkr/nT.net
ソレノイドの後半はどう勉強してたらとれたのかわからん
それ以外は差が付きそうないい問題だったと思う(できてない)

476 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 12:11:34.23 ID:6a/qDXf1.net
>>475
ただi代入して単位体積のslで割るだけやで
テスラやヘンリーの単位の置き換えのほうができてない人おおいんじゃないかな

477 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 12:12:21.99 ID:MbIzmqT7.net
>>457
有効数字から考えても無視できる値じゃないし、よく題材として問われるところだから多分バツやなぁ…

478 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 12:47:55.68 ID:VLpbpFqG.net
やっぱ英語4割はきつい?

479 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 12:52:01.25 ID:RHLpqHtx.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __13 立命館大10★
__03 東京理科 27 __15 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __15 関西大学 9★
__04 東北大学 23 __15 広島大学 9
__06 東京工業 22 __15 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __15 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8★
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

480 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 13:02:11.19 ID:Wsf2F0iq.net
>>479
こういうやつって何が言いたいん?

481 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 13:12:22.03 ID:TFSvVEX/.net
>>480
★ついてるところみてみ?
私立ばっかやろ?
コンプレックス抱えてるんだろうからほっといてやれ
ちなみにこういうデータは作成者の都合がよいように偏った取り方してるから参考にもならない。

482 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 14:11:59.75 ID:iSCeckqX.net
俺はセンター83%二次66%で上位10%内で受かったで(英語6割 数学6,5割 物理6,5割 化学8割)
センター85%で余裕ぶっこいて二次5割弱の友達はかなり下の方で受かったらしい

事故ってない人は上位で、事故ってても他で補えてりゃ受かってて、事故り散らしてたら落ちてる感じかなー

483 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 14:15:14.52 ID:VLpbpFqG.net
>>482
センター81%二次5割弱ならどうなるんや?

484 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 14:16:54.19 ID:TFSvVEX/.net
>>483
不合格だろそれ

485 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 14:28:19.94 ID:iSCeckqX.net
>>483
五分五分じゃないかな

486 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 14:54:58.86 ID:KmiNET+t.net
5割弱ってたとえば52%?それとも48%?
この言い方だと人によって意図してるところが違うことがよくある

487 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 15:02:56.52 ID:Wsf2F0iq.net
>>486
52%ぐらいかな、合格最低点下がったらワンチャン?ww

488 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 15:04:55.39 ID:Wsf2F0iq.net
>>452
神戸大学 2016 アンケート
で検索

489 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 15:04:55.58 ID:TFSvVEX/.net
>>487
いや、安心しなくても落ちてると思う。
後期の勉強はしといた方が宜しいかと。

490 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 16:04:31.41 ID:a8TkOLgj.net
>>487
どこの学部学科志望かは存じないけど、理、工学部で換算したら525点くらいでしょ。
自己採点がいかほど正確かはとにかく今年は流石に下がるだろうし普通に可能性あるかと。

ID:TFSvVEX/とかいう非神戸大受験生のコンプ持ちは適当なことぬかすなよ。

491 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 16:07:02.86 ID:rKiLp0XP.net
東大
京都
一橋東工
大阪慶應
東北名古屋九州早稲田
北大神戸東外
筑波お茶上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科
ここまで高学歴

492 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 16:24:42.49 ID:MbIzmqT7.net
>>490
これ
もう神戸大落ちコンプか今年爆死したアホ臭がプンプンするぜ

493 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 16:35:38.22 ID:9dJYxInT.net
525って普通に受かる年がほとんどだろ

494 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 16:42:55.56 ID:MbIzmqT7.net
>>493
だな
ただどのくらい正確に採点できてるかわからんし、もう受かった落ちた議論は不毛

495 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 16:46:42.92 ID:9dJYxInT.net
>>494
あとは最低点が下がるのを祈るしかないな

496 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 17:02:59.30 ID:KmiNET+t.net
死刑執行を待つ死刑囚の気分だ…どうせ殺すんなら早く殺してくれ
まあ一応希望はあるっちゃあるけどめちゃくちゃ微妙

497 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 17:05:20.03 ID:dAXb8Zfy.net
>>495
おう、後期試験で遭遇しないといいな

498 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 17:07:58.15 ID:+eoWfpcB.net
クヨクヨしてるより中期後期の勉強する方がいいぞ
気がまぎれるし それに中期後期は勉強しないやつも出てくるしな

499 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 17:16:06.48 ID:Dwbkr/nT.net
ソレノイド問3できんから飛ばしたけど4と5はふつうやったんっやな
落ち着いて先見とくべきやったわ
もう終わったけども
神戸大、1年目標にさせてもらってありがとう
合格した人はあの坂で事故しないようにおれの分まで楽しんできてくれ

500 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 17:25:34.92 ID:VLpbpFqG.net
理学部より工学部農学部の方が二次
得点しないとダメ?

501 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 17:36:11.28 ID:VLpbpFqG.net
>>492
ようジョジョファンか?

502 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 17:57:37.88 ID:L60GHley.net
市民工500割ってくれ!!

503 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:02:54.41 ID:dAXb8Zfy.net
>>501
Yes! I am!

504 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:10:23.15 ID:V8OaBG0R.net
情知500割ってくれるかな...

英語の配点高いし可能性あるか…

505 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:12:35.25 ID:pfg3u5NM.net
>>504
会話問題と英作文がキワモノすぎて…
物理もやばいからなー

506 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:15:49.95 ID:C73NpJAJ.net
少なくとも去年より下がることは確定っぽい?

507 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:18:40.02 ID:KmiNET+t.net
ただ、どの年の受験生も自分ができなかったやつは印象に残って難しく感じるものだっていう懸念が拭いきれない
客観的に見たら案外普通なんじゃねえか?っていう疑念

508 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:19:24.51 ID:+eoWfpcB.net
受験生以外の英語と数学は難しいって言ってるんだよなあ…

509 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:30:08.67 ID:pfg3u5NM.net
>>507
客観的に見たらどうなんかねぇ
確かに数学も、1と3は確実にとれる稼ぎモンだったし、ムズいのといえば、4くらいだったもんなぁ。
それでも俺は難化したと信じてる

510 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:36:51.29 ID:VLpbpFqG.net
>>503
通ったら語ろうぜ!!!

511 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:37:31.99 ID:MbIzmqT7.net
>>510
ああ、入学生スレでジョジョネタ振るから返してくれよ!

512 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:45:12.40 ID:j0b0pznk.net
後期に向けて物理を復習するやつは強者

513 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:50:26.63 ID:5q2Hg54b.net
>>509
5もできなかったやで

514 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:51:21.65 ID:V8OaBG0R.net
数学ができなさすぎて...

ベクトルはかろうじて完答できたけど

大問4とかってみんなどのくらい解いた?

515 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:55:00.87 ID:jtIZH9bc.net
集合書いて終わった

516 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:56:04.46 ID:83SwOHS2.net
同じく約数だけ書いた

517 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:57:02.82 ID:KmiNET+t.net
上二人と同じだわ
SとT一緒じゃーんすげ〜はい次って感じだった

518 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 19:59:17.53 ID:C73NpJAJ.net
約数と漸化式n+2で表すやつだけやった
あれって1問5点?

519 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 20:14:48.24 ID:+eoWfpcB.net
むしろ約数は1とan+4しかやってない

520 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 20:17:27.19 ID:VLpbpFqG.net
>>511
しょうがねえなあああ
やれやれだぜ

521 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 20:23:07.33 ID:pfg3u5NM.net
>>513
5の(1)だけしかできなかったっす
増減表書く暇なくタイムアップ、てか2時間は明らかに短すぎだろ

522 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 20:33:00.74 ID:VJYglyCs.net
みんな後期どこ受けんの?

523 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 20:50:10.87 ID:+eoWfpcB.net
海事

524 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 21:01:07.57 ID:kwygCuaa.net
>>523
前期はどこの学部?

525 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 21:11:04.12 ID:MbIzmqT7.net
>>522
こ、後期なんて受けねえし(京都こーせん)

526 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 21:16:26.41 ID:dbGUETe/.net
しゃーもう一年頑張るぜ

527 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 21:16:57.33 ID:KmiNET+t.net
>>522
大阪教育の数学受験
過去問やってないからわからんけど神戸より難しいだろうし正直受かる気しないわ
俺以外の受験者が全員前期受かってますように

528 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 21:50:15.49 ID:+eoWfpcB.net
>>524
情知

529 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 22:28:18.47 ID:+YG9f/6G.net
>>514
約数と漸化式やったけどマイナス入れてないし、漸化式計算ミスしたから終わってる

530 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 22:45:07.58 ID:sUNhqqzW.net
数学の2の(2)を図より-2+√2で2x+bが小さければいいみたいな感じで書いたんだけど0点かな?

531 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 22:53:35.12 ID:ipVonJ+7.net
情知って中間層が電電に流れたっていうけど、本当かな?

リサーチDの俺にも希望の光を見せてほしい、、、

532 :名無しなのに合格:2016/02/28(日) 22:58:12.79 ID:KmiNET+t.net
そういや募集定員より合格者数が多いのはなんなん

533 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 00:19:12.00 ID:Q71Lg2bi.net
>>532
私立の最低点付近で落ちたやつの嘆きっぷり見てたらわかると思うけど、国公立も最低点付近は団子状態だから似たような点数受からせる
ちょっとくらいオーバーでも大丈夫みたい

534 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 00:53:25.75 ID:m2YUfcgS.net
>>533
私立は人数ちょうどでとるけど国立は情けがあるんだな

535 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 07:26:42.52 ID:NSJ9Hqar.net
>>528
だと思った。そのパターン多いんかな

536 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 09:18:21.60 ID:UJM1YhXn.net
>>529
おまおれか

537 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 11:38:26.93 ID:76SAY+mo.net
まじで最低点上がりそうで怖い
最低点520とかにならないでくれーー

538 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 11:56:19.82 ID:T3qoX3M6.net
え!?最低点上がるん!?下がるやろ……?

539 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 11:59:26.59 ID:H1J+MRwb.net
>>537
何を根拠に上がる言うてんねん(笑)

540 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:07:51.70 ID:76SAY+mo.net
下がるかな?
数学易化理科並だったから...

541 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:19:52.69 ID:H1J+MRwb.net
農学部志望の人合格最低点どんくらいなると思う?

542 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:26:57.37 ID:T3qoX3M6.net
ワイ理学部やが最低点下がることを信じてるンゴ

543 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:39:01.81 ID:itCZ+QiD.net
何を根拠に上がらないと思ってんだろ
私立の最低点だって上がってんだろ?確か

544 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:40:37.78 ID:T3qoX3M6.net
>>543
不安やねん…今年どうなると思う?

545 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:50:29.93 ID:UYcTVvWW.net
私立全然関係ないだろ笑

546 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:53:43.10 ID:TnjQOgZz.net
>>540
理科は物理難で化学例年通りだから総合するとやや難だろ。
数学は駿台講評で昨年並(例年より難)で、河合で例年通りなんだから易かはないでしょう。

>>543
根拠は二次の難化。てか私立って神戸入試関係ないですやん。

547 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:55:50.82 ID:UYcTVvWW.net
>>546
河合は数学易化だぞ

548 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 12:58:57.34 ID:TnjQOgZz.net
>>547
ほんまや恥ずかしい・・・

549 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 13:00:20.26 ID:XTpzx70n.net
>>541
学科選ばないなら570くらいじゃなかろうか

550 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 13:00:31.63 ID:H1J+MRwb.net
>>545
ほんまそれな(笑)
なんでここで私学がでてくんねん

551 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 13:05:22.76 ID:T3qoX3M6.net
二次で必要な得点は高い方から農学部、工学部、理学部、海事みたいな感じ?まぁ学科によるか

552 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 13:07:28.25 ID:yV8fePwN.net
>>549
やっぱそんくらいやんな
ちなみに食料経済って合格最低点発表されてないけどどんくらいなんだろうな(笑)

553 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 13:46:54.64 ID:+JTH8ziv.net
河合の数学易化って去年と?例年と比べて?
あと去年に比べて易化だったら例年よりは難しい?

554 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 13:49:05.47 ID:T3qoX3M6.net
>>553
でも去年合格最低点高くなかった?

555 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 13:50:07.99 ID:+JTH8ziv.net
>>554
高かったね
どれも易化って書いてないのになんでだろ?

556 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 14:00:57.87 ID:UYcTVvWW.net
>>554
高かったね
どれも易化って書いてないのになんでだろ?

557 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 14:16:33.10 ID:p9300wAf.net
予備校なんて当てにならんさ
去年が高かったから電電で520くらいがヤバく見えるだけでその前なんかは505とか割とあるからなんとかなると信じてる

558 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 14:39:18.10 ID:TnjQOgZz.net
てかさ、2011とか2010あたりって普通に最近の入試より難度低いよね?
にもかかわらず倍率も並、センターも難しいというわけでもないのに、合格最低点が
500ちょっととかになってる年なんなん? 

559 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 15:39:21.41 ID:m2YUfcgS.net
>>558
ゆとり世代だからかな…?
でも大学目指すようなやつは教育体制に関わらず自学するか

560 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 15:49:03.94 ID:WAgef1qq.net
今年の電電の最低点は昨年とほぼ変わらないか
少し上がると予想

561 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 16:02:05.29 ID:YGyKWkcA.net
誰か理学部の人おらんのん?

562 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 16:20:28.31 ID:TnjQOgZz.net
>>560
去年が517だからあがるとすれば520台か。でも例外的に易化した2008を除けば
520越えってここ約十年でも2012だけだし、今年難しいのは確かだから505〜510
になると信じたい。

563 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 16:33:56.83 ID:xwFAOje9.net
センター国語易化で工学部は結構底上げされそうだけどな

564 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 17:46:09.88 ID:76SAY+mo.net
底上げされた分2次で下がらないかな?
201314と難しかったときでも最低点ほぼ変わってないんだし

565 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 17:49:47.43 ID:76SAY+mo.net
駿台のデータネット見ればわかるけど去年のほうがセンター取れてる人圧倒的に多い

566 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 18:06:28.99 ID:Mi2tNKtk.net
>>565
ということは平均は下がる可能性があるということですか?

567 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 18:10:03.61 ID:LgM6Rc2x.net
誰にもわかりません

568 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 18:19:07.02 ID:ScPeyfpJ.net
点数とか採点基準で変わるしここで議論しても無駄
後期の勉強でもしときな

569 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 18:23:45.09 ID:vXkRMTll.net
>>568
やーーーだーーーー

570 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 18:25:50.51 ID:ScPeyfpJ.net
>>569
心配なのはわかるけど
もはやどうにもならないよ

571 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 18:31:09.54 ID:76SAY+mo.net
データネットで1番今年に近い年は2011かな

572 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 19:28:51.16 ID:4XuJhXap.net
平均点が残念になる場合は採点官が採点基準甘くするっていう話を聞いたことがある
たぶん物理あたり優しくするんじゃあないかな?

573 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 20:09:14.88 ID:p9300wAf.net
>>572
点差がつかなくなりそうな時は配点とか採点基準は変えるだろうな

574 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 20:24:19.26 ID:T3qoX3M6.net
>>570
せやな!!!

575 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 20:24:58.25 ID:T3qoX3M6.net
>>571
何でそう思うん?

576 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 20:26:26.61 ID:NrIsEhhS.net
>>575
データネットに何点に何人いるってのが載ってて2011年の人数が今年の人数に1番近いんや
去年は今年より高得点が多い

577 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 20:46:30.38 ID:prAUGHM3.net
このスレ見ても意味無いことはわかっててもついつい見てしまう

578 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 20:50:40.14 ID:oAqF4ZfJ.net
>>577
ほんまそれ笑

579 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 21:02:17.85 ID:LgM6Rc2x.net
受かって大学で会っても、お互いわからんだろうね

580 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 21:07:18.80 ID:UJM1YhXn.net
>>576
なるほどね!!全学部共通?

581 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 21:17:27.73 ID:edc8Z/ey.net
物理はできてないしクソ厳しめに採点してくれてもええでほんま

582 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 21:21:13.99 ID:76SAY+mo.net
>>580
俺の受けた学科しか見てないすまん
データネット20◯◯ってうって難関大別動向から神戸大のページを開いてなんとか分布っての押せば見れるよ!
2010年くらいまであるはず

583 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 21:24:52.64 ID:4XuJhXap.net
例年、スレを見ると爆死しただの最低点下がるだの色んな議論が見えるけど今年ほど爆死が多い年はないだろうな。

584 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 21:48:04.82 ID:m2YUfcgS.net
だいたい物理のせい
万有引力とか出すんならソレノイドはやめてくれよ
あと数学で素直に複素数出してくれよ
それから英作も戦犯だな

585 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 22:36:18.85 ID:Mi2tNKtk.net
>>577
全く同意

586 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 22:39:44.49 ID:Mi2tNKtk.net
>>577
全く同意

587 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 22:39:48.20 ID:Mi2tNKtk.net
>>577
全く同意

588 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 22:44:31.48 ID:QA0gQ9/m.net
>>584
激しく同意

589 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 22:44:55.32 ID:uOrB7uwP.net
みんな部活とかサークルとか決めてるもんなの?

590 :名無しなのに合格:2016/02/29(月) 23:07:49.18 ID:p9300wAf.net
>>589
新歓とかで先輩見てから決める

591 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 00:13:19.74 ID:fFW6YmNo.net
てか君たち受かるの?
てかLINEやってる?

592 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 06:44:16.88 ID:BAtYitSu.net
>>591
受かりたいンゴおおおおおおおおお

593 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 10:32:54.15 ID:03NTobfH.net
>>584
おれの代弁ありがとう

594 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 12:04:16.24 ID:899qLIhu.net
>>593
どういたしまして\( &#710;o&#710; )/

595 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 15:15:43.56 ID:kFKVGhpE.net
>>584
同意しすぎた

596 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 15:16:08.92 ID:L5oBA5R6.net
心が苦しい……

597 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 15:22:28.41 ID:L5oBA5R6.net
みんな物理どれくらい埋めた?
2/3白紙で出してしまった…

598 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 16:05:37.66 ID:E3lR4VvW.net
大門1かんとう、と2と3の(1)ぐらいしか物理はできなかったな

599 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 16:38:09.27 ID:srt3I4LV.net
物理は大問3の最後2つ以外は全部埋めたけど英語と数学がなぁ……

600 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 17:03:17.08 ID:6RSeEcNU.net
ほんま英語はだるいことなった笑

601 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 17:54:12.92 ID:jDx9J58Q.net
>>598
仲間や…

602 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 17:57:08.01 ID:MvqfD8kL.net
英語
記号単語15/25は平均ぐらいかな

603 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:03:51.17 ID:+jVQJEl3.net
みんな物理過去問どれくらい取れてて今年どうだった?
過去問やってないから難しかったのかよくんからん

604 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:11:46.33 ID:TW5V2+F9.net
>>603
採点基準わからんけど
去年のは全部解けてた

今年は半分くらい

605 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:12:22.34 ID:KYa5ukd+.net
>>602
ナカーマ

606 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:12:49.74 ID:bPNO+2mW.net
過去問は少なくとも(3)ぐらいまではいけてた
波の式とソレノイドは盲点だったわ…
化学55点ぐらいあれば最低点には乗りそうだけど

607 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:16:18.91 ID:KYa5ukd+.net
>>604
ファッ?!?!取れすぎやろ

608 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:19:19.11 ID:jK9pFQgW.net
去年受かった俺が一喝していいかな?
去年の問題は出来て本番は出来なかったアピールうざいよ
どうせ落ちてるんだし負け惜しみしてる暇あったら中期後期の勉強してろ

609 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:29:32.02 ID:56cOKWa+.net
>>608
こいつ今年できなかったんだろうなぁ...
そもそも去年受かってたからこんなところこねえよ

610 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:35:38.14 ID:5nYfAStW.net
馴れ合いは楽しい

611 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 18:51:16.75 ID:bPNO+2mW.net
去年受かったのに何でいるの?

612 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 19:03:33.09 ID:oYlTojZo.net
>>608
ちょくちょく沸く低偏差値学歴コンプに草はえるww
他の大学スレでもまれにこういうの沸くよねw

613 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 19:16:43.40 ID:56cOKWa+.net
>>611
去年できるアピールしてて落ちたんじゃねwwwww

614 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 19:18:36.79 ID:6RSeEcNU.net
>>608
去年受かってたんならこんなとこ来んな
不愉快でしかない
まあどうせうそやろうけどな笑

615 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 19:25:35.21 ID:F490AJR6.net
>>608
二浪おめでとうございますwwwww

616 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 19:36:54.51 ID:5tTqqHBh.net
>>608
だって去年よりマジで難しかったもん!

617 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:01:31.69 ID:xbGoRPCc.net
来年はもっと難しいかもな

618 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:03:15.12 ID:56cOKWa+.net
去年の河合塾の分析見ると英語はこれ以上難しくなることは考えにくいとか書かれててワロタ
やっぱ駿台だな

619 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:09:52.19 ID:bPNO+2mW.net
まあ英語は去年もわかりにくかったよね
「いや、リーマンショックの話じゃないんだよ」とかいきなり鳥が突っ込んでくるやつとか社会的孤立とか

620 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:18:49.08 ID:1LBE0UPW.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1608606-1456830956.jpeg
すまんな神大生で
君たちもなれるといいね(^O^)

621 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:20:28.90 ID:1LBE0UPW.net
ID変わってんな
携帯だからか

622 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:21:16.20 ID:reecMFuH.net
>>608
悔しかったら学生証ID付きでうp

623 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:21:30.84 ID:Mt1w0jt0.net
>>608
IDがJKじゃねーかwwwwww

624 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:23:40.61 ID:1LBE0UPW.net
>>622
俺608だから
携帯すぐID変わるからそこは突っ込むな

625 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:36:15.85 ID:reecMFuH.net
>>624
お見それ致しました
府大の勉強します


(テノヒラクルー)

626 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:42:49.92 ID:56cOKWa+.net
こんなところで年下に威張ってる時点で大学でどんな扱い受けてるかお察しだよね

627 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:45:06.04 ID:6RSeEcNU.net
>>626
よく言ってくれた
大学enjoyしてたらこんなとこ少なくとも来ねーよな笑

628 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:47:46.67 ID:1LBE0UPW.net
>>626
君含めて疑心暗鬼になってる人がいたからupしただけじゃん...別に威張ってるつもりない
ああ言えば(憶測で)こう言う君もアレだよね笑

629 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:48:10.47 ID:reecMFuH.net
まあまあ、学歴自慢したい気持ちも分かるから怒るなよ

だが「どうせ落ちるんだから」だけが余分だったな
心配だろうが落ちた時の為に、とかにしとけばこんなに反発されてない
他の神大生はその辺の配慮は敬意に値した

630 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:50:21.53 ID:1LBE0UPW.net
>>627
まず春休みだし、自動車学校って暇なんだぜ?

631 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:50:33.94 ID:vzMfZy53.net
がんばって落ち着いてる感出してるよね
まぁいじめとか辛いことたくさんあるだろうけど大学頑張ってよ、俺たち後輩でよければ話聞くからさ

632 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:51:36.38 ID:fAP184bC.net
>>630
そういうことじゃねえだろ
大学生活楽しかったら2chで受験生相手に威張り散らすことなんかしないよなってことだろ

633 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:51:39.98 ID:reecMFuH.net
>>631
キレッキレで草

634 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:52:08.20 ID:6RSeEcNU.net
>>628
じゃあお前に聞くがなんで掲示板荒らすような発言をしたんだよ
こうなることぐらいわかるだろ

635 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:54:41.81 ID:55gRhiRq.net
>>634
まぁここでしか誰かの上に立てないと考えると俺たちが我慢してあげようぜ

636 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:55:07.45 ID:1LBE0UPW.net
憶測で頑張って対抗してくる人の相手するのもう面倒だから返信しなくていい?
まぁ勉強頑張りな
府大もいいとこだよ

637 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:57:07.19 ID:eTAErNkj.net
俺たちがもし大学受かって楽しく1年過ごして2chきて不安な受験生を見たら元気付けるよな
きっと辛い一年だったんだろう
なにがあったんだ? 話聞くぜ?

638 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:58:18.39 ID:srt3I4LV.net
こんな大学生にはなりたくないな

639 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:58:22.50 ID:eTAErNkj.net
おいおいここで発散してってくれよ
受かって同じサークルにこんな先輩いたんじゃたまらんからな

640 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:58:57.84 ID:6RSeEcNU.net
>>636
こいつまじで終わってるな
呆れるわまじで

641 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 20:59:58.67 ID:eTAErNkj.net
なぁ話してってくれよ
家でママに強く当たるのももう嫌だろ?

642 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:01:20.48 ID:oYlTojZo.net
神戸大生(海事科学)

643 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:01:29.47 ID:56cOKWa+.net
神大生が受験生に煽られてID真っ赤にして発狂しててワロタ

644 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:02:23.04 ID:reecMFuH.net
>>643
あれだろ、反面教師的な

645 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:04:54.67 ID:1LBE0UPW.net
ちなみに海事じゃないよ
もう俺のことはいいから自分らのこと心配しな笑

646 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:05:46.87 ID:oYlTojZo.net
>>636
てか府立大の工学部って神戸理系より偏差値上やろ。
まあだからこそきついんだけどな

647 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:05:53.12 ID:56cOKWa+.net
>>645学校でいじめられて2chでもいじめられる
辛いよなぁけど頑張れよ
俺は応援してる!!!!

648 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:08:18.73 ID:oYlTojZo.net
>>645
あっ・・・(察し)

649 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:09:03.06 ID:x4u/jysK.net
併願先に私立どう?

同志社結構落ちるよね?

あと大阪府立大C日程受ける?
兵庫県立もありだけど。

650 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:11:17.41 ID:x4u/jysK.net
みなさん後期はどこ受けるの?
やっぱり神戸?でも後期神戸は阪大落ちでも難しいみたい。

京都工芸繊維大や名工大や岡山、広島あたり?
オススメは名工大。

651 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:12:35.52 ID:F490AJR6.net
>>645
余裕で受かってるだろうし話相手になってあげましょうか…?

652 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 21:17:48.95 ID:x4u/jysK.net
神戸大好きな人は後期は海事ってありかもね。

653 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 22:47:29.42 ID:31krCo6B.net
>>650
きょうこうせんやでー

654 :名無しなのに合格:2016/03/01(火) 23:01:01.25 ID:BAtYitSu.net
理学部の人自己採点どれくらい?

655 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 01:11:56.48 ID:ntk+0Fh4.net
数学って(3)までのは5,10,15で大問4は各5点?
あと物理で数値計算だけのは低いとかあるかな?

656 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 07:08:13.34 ID:FahUKChs.net
>>654
代蝉は、化学7割以上必要って書いてるね・・・

657 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 08:03:21.38 ID:U092BddY.net
>>655
神大オープンの時は&#9332;6点とかの配点もあったよ
配点わかんない

658 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 08:25:23.18 ID:naYrhVfN.net
>>656
化学に自信があれば、9割らしい><

659 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 10:09:33.11 ID:n8i0gxzN.net
知ってる中の前期神戸後期神戸は落ちたら浪人か私立でいいって人、またはセンターだけなら京大阪大でも十分合格圏内の人しか知らないな
海事でも後期は大変だろうし

660 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 10:24:11.71 ID:bdMyMdDP.net
代ゼミの概評はほんとあてにならない笑
講師目線で評価しすぎ

661 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 10:56:40.09 ID:6sVMj2lw.net
ボーダー的には前期の工学部or理学部=後期の海事ぐらい
てか後期海事の方が簡単

662 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 12:13:10.73 ID:ntk+0Fh4.net
数学易英語やや難理科並って絶対平均点上がるやん

663 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 13:55:15.33 ID:fN6WbQw8.net
2次壊滅したから、みんながセンターマークミスしまくってるのを祈る

664 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 16:41:21.32 ID:FeduSxn2.net
>>662
やめてや

665 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 16:53:29.32 ID:y3qQojQ2.net
>>663
すまんな、立命の7科目センター利用受かっとったからそれはないわ

666 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 18:12:18.07 ID:WgGNhiJm.net
センターボーダーあったら二次はどのくらいの失敗許される?
今回の二次でめちゃくちゃできた人いるの?

667 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 18:20:43.83 ID:wTGWTDGq.net
>>666
昨年までだったら電電なら6割ならたぶん大丈夫という感じだったから65%狙ったけれど今年は…

668 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 18:38:08.41 ID:WgGNhiJm.net
>>667
6割か、、
化学はできたけど、他がね…
物理はやばいし数学は2完と少しくらいだからなぁ

669 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 18:47:20.56 ID:hE8Tknk4.net
理学部の後期って京大落ちとかかな?

670 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:04:56.46 ID:epXjb3pp.net
>>666
5割くらいじゃないん?

671 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:16:06.09 ID:vRZF5wZS.net
普段力学満点も結構とれてたけど今年のは最初2問と最後無理やり書いただけだから多分半分もない
なんでこんなに変わった問題なんだよ…
ソレノイドなんかもちろん壊滅だし波の式も(1)しか自信ない

672 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:22:00.22 ID:/9oDDGQY.net
農学部後期はどれだけとれればいんだ

673 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:33:43.36 ID:fN6WbQw8.net
センターでランキングが定員に入らなかった人が2次どれだけできてるかによる

674 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:35:01.60 ID:WgGNhiJm.net
リサーチでは定員の半分より上だったけど…
志望校下げてきた人どれくらいいるかだよなー

675 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:37:57.94 ID:ntk+0Fh4.net
今年電電520じゃきついよな...

676 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:38:14.78 ID:epXjb3pp.net
>>671
何学部?

677 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:39:24.77 ID:epXjb3pp.net
>>675
余裕やと思うで

678 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 19:41:20.61 ID:ntk+0Fh4.net
>>677
そんな低い?
去年517やで最低点

679 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 20:21:55.00 ID:5KH9hXJK.net
520できついって今年は過去数年で1番簡単なの?

680 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 20:24:15.08 ID:I2QZeQAd.net
市民工600ってキツイよね…

681 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 20:25:26.23 ID:6sVMj2lw.net
その具体的な数字は何を根拠に算出してるんだよ

682 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 20:33:15.52 ID:ntk+0Fh4.net
>>679
そう思うと少し安心できるな...
すまんな、聞いても無駄なことはわかってるんだがどうしても不安で....

683 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 20:34:29.67 ID:x48fCXaS.net
何気に発表まであと1週間やん
怖いいいいい

684 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 20:56:03.89 ID:y3qQojQ2.net
>>675
お前俺かよ
俺もざっと計算して520
余裕とか言われてうかれちゃうけど府大の勉強してる

685 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 21:04:05.22 ID:bdMyMdDP.net
農学部学科選ばんねやったら最低点どんくらいかな?
願望は570くらい...

686 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 23:17:37.08 ID:62qC0wML.net
万有引力って無限遠点を基準って書かなければ0点?

687 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 23:47:24.59 ID:SsMgcmi9.net
>>686
0点ってことはないでしょ
2,3点減点ぐらいかな

688 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 23:50:20.92 ID:bdMyMdDP.net
>>686
ほぼ減点ないと思うけどなー

689 :名無しなのに合格:2016/03/02(水) 23:57:34.44 ID:y3qQojQ2.net
>>686
書いた方がいいだろうけど自明な気もする

690 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 00:04:31.38 ID:M/HrMfGF.net
理学部の方、自己採点いくらくらいでしたか?

691 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 00:16:09.08 ID:X6VUkM1i.net
河合の解答見たら書いてなかったわ安心
ソレノイドの配点ってどんな感じなんだろう? 単位と最後の計算できなかったけどそこは配点高くないよね?

692 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 00:18:26.02 ID:sKGmZze3.net
>>691
そればかりは大学側次第やからわからんな

693 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 00:50:37.81 ID:X6VUkM1i.net
>>692
だよなすまん
結局自己採点なんてできんな笑

694 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 00:51:37.78 ID:sKGmZze3.net
>>693
いえいえ
ちなみに学部はどこ志望??

695 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 01:23:44.08 ID:X6VUkM1i.net
>>694
工学です〜

696 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 01:41:00.25 ID:sKGmZze3.net
>>695
そんなんすね!
俺は農学です
お互い通ってるといいですね

697 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 10:45:47.66 ID:m3yE/dAf.net
>>676
発達

698 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 10:54:27.18 ID:gqt9Iq8J.net
和訳って、単語の意味無茶苦茶ならどうなる?文型はあってるんだが…

699 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 10:55:53.15 ID:5VpOwHKC.net
無茶苦茶のレベルによるけど単語の品詞が合ってれば-1,2点で済むっていう話はよく聞く

700 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 11:09:03.43 ID:nXBpY6Jp.net
>>698
駿台によると和訳の配点は7〜10
構文が分かるかが得点の大半をしめる
単語が違うとそこから減点
空白があると見てくれない大学もあるときくが、神大はそんなに無慈悲じゃないと思ってる

701 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 11:23:04.75 ID:X6VUkM1i.net
河合のオープンだと熟語、単語の訳抜け、誤訳は1〜2点
文法構文は2点になってる

702 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 11:29:43.70 ID:XivQqh2F.net
上でさんざん採点は厳しいとかゴッソリ引かれるとか書いてるけど、結局オープンとかの冊子にある採点方法があってるんやろな

703 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 11:32:15.41 ID:5VpOwHKC.net
何が合ってるとか正直わからない
点数開示してもわかるのは教科ごとの得点ぐらい
情報公開制度で答案みればわかるかもしれないけど

704 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 13:59:28.37 ID:XivQqh2F.net
波の立式の問題、重要問題集74とほぼおんなじやね

705 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 15:07:14.86 ID:sKGmZze3.net
>>704
ほんまや笑
けどこっちの方が誘導はしっかりしてるな

706 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 15:07:26.63 ID:6ACgmnmq.net
>>704
できたん?ええなぁ!何学部?

707 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 15:22:35.36 ID:XivQqh2F.net
>>706
いや、クソみたいな出来やで
くやしすぎて波の立式問題探してたら見つかっただけ
工学の情知やでー

708 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 16:37:28.66 ID:2R5puRVi.net
>>704
名門の森の東京理科大の問題もほぼ同じやったわ

709 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 17:10:03.20 ID:X6VUkM1i.net
重問と名門かぁ
みんなできたの?

710 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 17:23:34.15 ID:cmXc2WAj.net
ちなみに阪大実戦かオープンも同じだった

711 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 17:24:10.19 ID:HmEgCpOz.net
とうとう神戸も良問では太刀打ち出来なくなってきたのか… 良問もまともにやってなかったけど

712 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 17:55:24.72 ID:7vdYR75y.net
ソレノイドも実は良問から出てたんだよなぁ割とマイナーなだけで

まあ3番のディメンションの問題は目新しかったけど、出題の意図が分からなかったな

713 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:02:24.41 ID:AYFfIC7C.net
物理はもう少し難しくていいから典型的なやつ出してほしかった

714 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:04:22.15 ID:UZsbVw2R.net
神戸の理系ってセンター失敗して旧帝から落としてきたやつどれくらいおるん?

715 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:31:15.06 ID:/2hoLQia.net
>>712
1,2はあったけど3以降は無くないか?
あと万有引力も何個かないよね

716 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:36:16.43 ID:5VpOwHKC.net
今年はいつもと違って知識勝負って感じだね
普通はT^2/a^3を証明させたりしないし

717 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:42:01.10 ID:/2hoLQia.net
まじで最低点下がらねえかなぁ
520とかになったらむりやー

718 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:42:29.94 ID:7vdYR75y.net
>>716
あんなんただ式変形してはい一定ですね、て示すだけだから誰でもできる(しかも直前に誘導付きで)
まあ初見はビビるだろうね。俺もそうだったし。

719 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:44:05.29 ID:7vdYR75y.net
>>715
3以降は見かけなかったね
まあ掲示板の様子から、2までとれてたら大丈夫な気はする

720 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:50:17.73 ID:XivQqh2F.net
>>714
おれは逆にセンター失敗しなかったから神戸にしたぞ
失敗してたら大阪特攻するつもりやった

721 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 18:56:10.70 ID:HmEgCpOz.net
>>714
理系科目ぶっ飛んだから神戸の傾斜にあやかろうとやって来ました。

722 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:09:56.35 ID:RyMRo3GZ.net
>>721
おま俺
今年のセンター国語8割のせるの余裕やったからなぁ…

723 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:13:30.64 ID:X6VUkM1i.net
その割にみんなせんたーとれてなくない?
去年より高得点者少ないよね

724 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:14:55.52 ID:b0mHTB/d.net
国語がいつも通り140点だったら神戸受けられなかった

725 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:16:50.06 ID:HmEgCpOz.net
>>722
だよな。倍率どうなることかと思ったけど、低く収まってよかったわ

726 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:16:56.67 ID:sKGmZze3.net
>>723
それは思った
去年倍率低かったのに合格最低点高かったし

727 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:19:03.56 ID:m3yE/dAf.net
あと6日とかなげーよ
後期の勉強身が入らん

728 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:36:10.60 ID:X6VUkM1i.net
>>726
電電だけど去年ことし83%あれば一桁だけど去年はそこに20人近くいるからな

729 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:38:41.99 ID:sKGmZze3.net
>>728
なんでなんだろうな笑
たまたま去年優秀だったんだろうか

730 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:53:04.35 ID:AYFfIC7C.net
去年は浪人生が絶対落ちられない状況だったからじゃない?
今年からは完全に新課程だし

731 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 19:57:24.39 ID:nXBpY6Jp.net
>>730
そのくせして複素数を出してこないのは正直頂けない

732 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:03:06.17 ID:5VpOwHKC.net
変わりに極方程式出したじゃん?

733 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:04:12.84 ID:19PHxeLN.net
みんな極方程式できた?
複素数ばっかやってて全くできなかった

734 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:13:54.83 ID:B7yePF8q.net
極方程式とか半年はやってなかったわ

735 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:15:27.21 ID:0tqt96qF.net
>>734
それな

736 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:17:40.02 ID:XfTCyR52.net
>>721
同じですね
日本史と国語の出来が良かったので

737 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:41:37.56 ID:OTeC9cKs.net
極方程式はやってた人からしたら常識レベルの問題
ただし最後の長さは計算がえげつすぎて式だけ書いて部分点稼いでファイナルアンサー

738 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:42:43.18 ID:0tqt96qF.net
>>737
何学部?

739 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:43:48.39 ID:OTeC9cKs.net
>>738
理学部

740 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:48:51.84 ID:0tqt96qF.net
>>739
理学部の平均上げやがって!このこのっ!
学科は?惑星じゃないことを祈る。。

741 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:49:54.98 ID:6lkjQcLr.net
>>740
惑星ではないということだけは教えてあげるわw

742 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:52:30.08 ID:0tqt96qF.net
>>741
優しいなw
ちょっとかなり安心www

743 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:55:19.31 ID:UkwV/RlZ.net
極方程式やってたけどできなかったなあ

744 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 20:58:40.78 ID:0tqt96qF.net
>>743
なんて日だ!

745 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 21:05:30.53 ID:V/V2zHrQ.net
>>743
大体の問題集は発展のとこにはほぼ100%載ってるぞ
r=1+cosθって見た瞬間カージオイドってわかって概形メモったわ

746 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 21:08:14.28 ID:B/smQLoL.net
みんな極方程式出来てるんか...

747 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 21:09:08.06 ID:XfTCyR52.net
>>746
実は1問も解けてない

748 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 21:20:04.97 ID:7vdYR75y.net
極なんたらは1番解いてはいチン
時間足りねえわボケが、

749 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 21:20:51.33 ID:5VpOwHKC.net
極方程式は余白が足りない

750 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 21:33:45.43 ID:0tqt96qF.net
>>749
ワイは頭が足りんかったわ

751 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 21:42:25.05 ID:UkwV/RlZ.net
2000のカージオイドも解いてたんだけど、なんだろ、ほかの問題も含めて数学の問題が進化したきがする

752 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 22:20:45.33 ID:yd3XCBtl.net
みんな物理何点くらい取れてそう?
40ないくらいなんやが...

753 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 22:26:44.61 ID:9SNkIU9c.net
>>752
同じだ

754 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 22:32:24.15 ID:M/HrMfGF.net
>>752
20くらい

755 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 22:33:52.68 ID:AYFfIC7C.net
物理は半分取れてれば十分じゃね?

756 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 22:43:08.37 ID:sKGmZze3.net
>>755
俺もそう思う
英語が思ってるよりやばいわ泣

757 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 23:16:48.15 ID:j5WF9J82.net
>>752
30~35くらい。
ただ化学が55~60とれたから理科は総合六割くらいでとりあえず目標点はなんとか。
なお数学・・・

758 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 23:34:41.63 ID:AYFfIC7C.net
数学で差がつくとしたら極方程式ができたかどうかだろうね
できた人がどのくらいいるのやら
英語は文系はできる人多いかもしれないけど、理系だとどうなんだろ

759 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 23:35:06.75 ID:m3yE/dAf.net
みんな物理低そうで安心した
ただ二極化しそうな問題ではあるよな
上位20%は9割とれてて下位70%は3割、みたいな

760 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 23:47:04.94 ID:sKGmZze3.net
>>759
20%も9割いたら俺発狂するわ笑

761 :名無しなのに合格:2016/03/03(木) 23:57:35.26 ID:M/HrMfGF.net
>>758
4番は?

762 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 00:05:48.66 ID:Xf971xTB.net
>>761
4番もほとんどできてないだろうね

1,3を確実に取っとくのが大事だね

763 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 00:20:42.43 ID:WyoMZu7Q.net
>>762
英語も詰んだしオワタ

764 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 00:48:37.99 ID:Xf971xTB.net
>>763
俺は英語が苦手だから、数理で稼ぐつもりが物理と数学にやられた
英語はこわいから自己採してない…

765 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 00:52:04.23 ID:Gf1McS2V.net
ここに来て議論が再燃www

ああ、ちょっと足りない気がする

いや、意外と大丈夫じゃね?

あっ、でもボーダーギリギリで落ちてるかも

いや、ボーダー下がってたら受かってるわ


この繰り返し

766 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 06:25:26.44 ID:WE06HBOg.net
ああ、ちょっと足りない気がする

いや、意外と大丈夫じゃね?

あっ、でもボーダーギリギリで落ちてるかも

いや、ボーダー下がってたら受かってるわ

ああ、ちょっと足りない気がする

いや、意外と大丈夫じゃね?

あっ、でもボーダーギリギリで落ちてるかも



確かに、そうだね。みんな不安なんだよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


767 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 06:59:20.26 ID:tcGdPSCa.net
数学の整数は多分みんなできてないけど極方程式はほぼ知識問題だから出来た出来てないがわかれやすい

768 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 08:55:29.68 ID:r6gjnbqb.net
ほんと発表まで長いわ。変に期待してまうわ

769 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 08:59:17.22 ID:4jCs+nHw.net
農学志望の人ー
センターと合わせてだいたいどれくらい取れてる??

770 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 09:42:18.43 ID:bqRyyzXn.net
>>768
ほんとそれな

771 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 09:43:21.66 ID:zFpbQSyE.net
1と3を完答してるかが合否の分かれ目だな

772 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 09:49:09.65 ID:WyoMZu7Q.net
>>769
500

773 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 10:26:48.48 ID:xoUsXVYk.net
>>769
570前後
数学の点次第やわ

774 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 10:30:35.88 ID:4jCs+nHw.net
>>773
俺もそんくらいやわ
ボーダーすぎて不安
6つとも志望した??

775 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 10:56:30.27 ID:2el4xEUm.net
物理学科最低点600超えると思う?

776 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 11:04:52.77 ID:h7JGw1gk.net
>>775
いやないやろ

777 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 11:11:38.68 ID:2el4xEUm.net
>>776
そうか
なんかすげえ心配になるんだよな
合格発表まで長いわ

778 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 11:13:32.81 ID:xoUsXVYk.net
>>774
一応書いた
第一志望受かっててほしいわ

779 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 11:31:32.49 ID:YOOq9jJf.net
みんな極方程式出来てるんか...

780 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 11:51:19.03 ID:EX15JhYm.net
>>779
(1)でθだけ求めてxやyがどうなるかわからずに詰んだ俺が通ります

781 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 12:01:50.21 ID:zFpbQSyE.net
>>780
もったいないなー

782 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 12:02:39.86 ID:28qQv/GH.net
>>779
白紙のワイ低みの見物

783 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 12:30:40.05 ID:iIGhFJ7e.net
>>778
やっぱいちよう書くよな
高望みはしないからどっか引っかかってくんねーかな

784 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 13:34:02.85 ID:Q8WiUgRF.net
合格最低点、一昨年以上去年未満くらいかな?

785 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 13:36:19.17 ID:ho8I04Kk.net
■2016年 関西私大理工系学部の志願者数概算
*(昨年度志願者数)*昨年比%
*3月4日現在確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 30,712▼(32,743)*93.8%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,895▼(28,926)*99.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 24,565▼(24,626)*99.8%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,929▼(15,969)*99.7%
大阪工大(工学/情報科/知財) 13,050△(12,172)*107.2%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,396▼(8,098)*91.3%
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,369△(6,058)*121.6%
龍谷大学(理工学部)__________5,047▼(5,556)*90.8%
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,288▼(3,740)*88.0%
*ソース:大学通信キャンパスナビネットワーク

786 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 13:36:46.55 ID:r6gjnbqb.net
望一昨年未満

787 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 13:50:37.20 ID:4xcdCLh7.net
>>786
望み薄wwww

788 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 13:59:59.52 ID:ZETdnNOR.net
発達理科系やけど2009年並みの最低点ならんかな

789 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 14:06:30.01 ID:RhhFOA1q.net
>>775
540くらいじゃない?去年より上がる?

790 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 14:35:33.87 ID:s2+bmTZI.net
>>787
そもそも一昨年ってそんなに低くもない

791 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 15:38:32.83 ID:R1jG2h0D.net
>>790
去年が高かっただけ?

792 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 16:23:56.63 ID:R1jG2h0D.net
>>790
去年が高かっただけ?

793 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 19:12:48.22 ID:ZoeC27SL.net
>>792
わからん。神戸の最低点はほんとに読めん。
正直去年も普通に難しかったなのに上がる謎。
にもかかわらず特に難しくなかったのに低い年もあるし。

794 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 19:25:32.14 ID:UhO1tK2X.net
物理学科今年も最低点540くらいかね?

795 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 19:27:22.88 ID:oeAgkYL3.net
電電ってなんであんなに倍率上がったの?

796 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 19:44:51.15 ID:X0jZeXa7.net
やってることが情知と似てて情知の倍率高くて電電の倍率低かったから

797 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 19:50:33.99 ID:28qQv/GH.net
応化受けてるヤツおらんか

798 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 19:53:30.09 ID:J2GNU1gd.net
>>797
応化やで
一昨年の最低点ぐらいなのでつらいです

799 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:03:16.91 ID:1w4Dm0q7.net
情知で自己中配点で530やったわ
受かってたらええなー

みんな府大の勉強してるん?
前期終わってからぶっちゃけほぼしてへんし府大の過去問むずすぎてやる気なくすし
神戸落ちたらほんまどうしよ、、、

800 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:09:27.20 ID:oeAgkYL3.net
情知から電電に流れた組はどのくらいの層の人たちなんだろうか
ボーダーのちょい下とかかな?

801 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:10:51.25 ID:BbNKaJKh.net
機械工から電電に流れた

802 ::名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:11:39.70 ID:ZoeC27SL.net
>>799
情知で530って余裕やろ。
てかこのスレで余裕合格しそうな人初めて見た気がするw

電電受けた人で自己採点余裕で合格ライン乗ったっぽいって人います?
俺520位なんだけど・・・

803 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:19:23.24 ID:NRz1Hmx3.net
ワイ情知、500ぐらい。

804 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:22:03.24 ID:BbNKaJKh.net
>>802
わたしもそれくらい

805 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:36:46.36 ID:+yGkc+ll.net
520多すぎやろ
みんな厳しめでそれ?

806 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:39:26.12 ID:X0jZeXa7.net
どこが何点かとか考えて結果が違ったら悲しいだけだぞ

807 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:52:37.44 ID:ZoeC27SL.net
>>805
厳しくもやさしくもなく、普通につけたつもり。
>>804
こわいよな。自己採で520って510くらいまでなら普通に変動するからな・・・

808 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 20:53:35.44 ID:BbNKaJKh.net
>>806
まああとは神様に祈るしかできないよ、

809 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 21:07:43.73 ID:J2GNU1gd.net
>>808
巡り巡って結局これ

810 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 21:20:18.73 ID:WyoMZu7Q.net
>>794
物理学科は倍率上がると最低点跳ね上がるイメージ。今年倍率高かったよな?

811 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 21:38:26.04 ID:v3Ow0/lX.net
神戸の物理学科てそんなに難関やったんか

812 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 22:07:50.13 ID:FzcoKDWf.net
応化の最低点何点くらいになると思いますか??

813 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 22:16:16.24 ID:28qQv/GH.net
>>798
おお同じくらいやで
お互い神様に祈ろう

814 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 22:19:37.86 ID:WE06HBOg.net
>>812
(´・ω・`)知らんがな

815 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 22:34:29.64 ID:X0jZeXa7.net
何点になるかわかったところで意味ないし
ゲームするなり後期の勉強するなりした方が気が楽だぞ

816 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 22:35:11.49 ID:YOOq9jJf.net
ちなみに2006年や2007年の電気電子の最低点は525〜530な

817 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 22:42:29.53 ID:OhQlYPgs.net
早慶理工や
同志社、理科大工

など受けた人いる?
どうでした?
その他私立理工の結果を教えて

818 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 22:44:44.29 ID:VdjwFSs0.net
同志社の電気受かった

819 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 22:51:36.57 ID:WyoMZu7Q.net
同志社生命受かって理工落ちた

820 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 23:11:50.99 ID:yuJv+QOD.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

821 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 23:13:54.65 ID:VkeMoS3Q.net
配点とか部分点、採点基準が分からないし、現実を見たくないから自己採点してないです。

>>799
自分も府大受けるんですが、過去問見たくらいです。手応え的に合格ライン微妙なところだと思うので前期で受かることを祈ってます。

822 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 23:23:54.35 ID:VdjwFSs0.net
府大中期と神大前期の問題どっちが難しいの?

823 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 23:25:08.44 ID:1r53/Xer.net
神大落ちたら横国後期とか無理だよね

824 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 23:42:50.32 ID:v3Ow0/lX.net
過去問とか神戸しか見てなかったけど、神戸ってかなり問題簡単だったんだなって、中後期の過去問見てて思うわ…

825 :名無しなのに合格:2016/03/04(金) 23:55:18.46 ID:X0jZeXa7.net
府大中期も英語は神戸やってたら簡単だと思うけどね
理科も化学は神戸並、物理と数学は神戸よりは難しいけどね

826 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 09:21:52.00 ID:wUpAvLTz.net
>>810
過去のデータみてるとそうでもなさげ
倍率と最低点の相関あんまなかったし結局受験生のレベルによるぽ

827 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 10:40:17.91 ID:gbklYS5S.net
>>825
府大は解けないレベルではないよな

828 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 10:57:58.99 ID:kL2tSUYW.net
>>826
今年のレベルはどうなんじゃぁあ

829 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 11:17:43.81 ID:KBmkCRLf.net
<国公立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 26人 神戸大
 10人 北大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大
  4人 筑波大
  3人 広島大
  2人 千葉大
  1人 阪市大
  0人 首都大 信州大 和歌山大など

830 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 11:44:09.10 ID:jNbPA8Sa.net
>>828
2011とか倍率3.8でも最低点550くらいやったしな
問題見る限り2013とかそのへんみたいにバカ高くなることはなさそう。最近倍率低かったからそこ狙ってきた急ごしらえの受験生がレベル高い可能性も低いんちゃう?

831 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:22:00.37 ID:8N+5npZP.net
いきなり過疎ったなどーした

832 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:44:34.83 ID:CHJGFjX5.net
みんな英語どれくらいできてる?
最初の記述のとこからよく書けなかったんだが

833 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:46:44.06 ID:kL2tSUYW.net
>>832
駿台から配られた解答見た時、ゆかだけ違う文章読んだんかと思った

834 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:48:46.95 ID:kL2tSUYW.net
>>833
すみません!!ラインとかのノリで一人称つけてしまいました!!!ごめんなさい!
文章消せますか!?

835 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:49:13.30 ID:wkjhIQ9s.net
自制心を自己管理って書いておわった

836 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:49:39.66 ID:8N+5npZP.net
ゆかちゃんわろた

837 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:51:08.65 ID:uYhoeHpd.net
>>835
俺も自己管理ってかいちゃったわ
まあ意味不明ではないし数点じゃね

838 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:53:14.84 ID:CHJGFjX5.net
自制心とも自己管理とも書けてない
つか模範回答にほとんどかすってすらない…

839 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:54:42.73 ID:xucResHy.net
クッソワロタ

俺なんか自分の体を支配する心ってかいたし死にたい

840 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:55:00.25 ID:Hv8Ylt2j.net
おれも自己管理てかいてもたー
self controlの和訳に心付けようとはおもわんやろ

841 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:55:09.43 ID:Hv8Ylt2j.net
おれも自己管理てかいてもたー
self controlの和訳に心付けようとはおもわんやろ

842 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:56:40.35 ID:3MeISYw/.net
ゆかちゃんかわいい

843 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 19:58:15.46 ID:uYhoeHpd.net
>>839
間違ってはないけど
むしろなんかカッコいいな

844 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 20:00:18.10 ID:CHJGFjX5.net
河合の講評で大問1,2は例年より易って信じられんわ
英語苦手な俺にとっては難だわ

845 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 20:00:48.00 ID:yQL22IZc.net
英語に関しては5割ないくらいやから平均点がほんま気になる

846 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 20:08:04.81 ID:3MeISYw/.net
俺は大問1で死んで2はほぼ満点だ…と思う
1と2が同じ難易度ってことはないと思うなー

self-controlの訳は俺も自己管理にしたけど、減点が気になる
模試なんかだと単語の訳出ミスは1点減点とかだがself-controlって文章全体のキーワードだし大幅な減点もありそう

847 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 20:19:08.74 ID:dZsMrlc4.net
self-controlを自己をコントロールする○○って書いた
○○はなんて書いたかおぼえてない

848 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 20:20:07.33 ID:2CkmaNfA.net
理系受けた女の人少ないだろうしゆかって特定できそう

849 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 20:20:38.38 ID:o2i7N8BN.net
自律なんたらにしたわ
それより集団の動物なんたらの方が
ぼっこぼこにいかれた

850 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 20:32:53.92 ID:GL7MlgUq.net
数学の1、2、3、4を完答したと思って解答速報見たら計算ミスで0完だったときの顔

方針あってて計算ミスの場合ってどんぐらい点数入るんだろう
尚英語の記号が半分しか合ってない模様

851 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 20:43:28.52 ID:aRfZwElE.net
2ちゃんねるとかネカマしかいないと思ってたから安心したビギナーです

852 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 21:05:32.16 ID:gbklYS5S.net
>>847
俺も悩んでる時間が勿体無かったからコントロールみたいなカタカナ語使ったわ
これで減点にするような学校ならもう同志社でいい

853 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 22:06:33.31 ID:UBFDsVSD.net
農学部志望で
英語4割ちょっと
数学6割ちょっと
理科8割でセンターは315でした
みなさんはどんな感じですか??

854 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 23:10:04.88 ID:UBFDsVSD.net
今更だが農学部の人全然でてこないな笑

855 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 23:13:17.63 ID:dZsMrlc4.net
物理の過去問10年やったのにまさかの本番で一番できなかったという悲しさ

856 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 23:14:12.56 ID:fjaxRwCX.net
□京都工繊(1903- 建築工)
□大阪市大(1907- 建築工)
□京都大学(1920- 建築工)
□神戸大学(1921- 建築工)
■大阪工大(1922- 建築工)
□大阪大学(1947- 建築工)
■近畿大学(1963- 建築工)
■関西大学(1967- 建築工)
■立命館大(2004- 建築工)
■同志社大(建築工学科無)

857 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 23:15:12.94 ID:fjaxRwCX.net
>>856
□京都大学(1897- 土木工)
■大阪工大(1922- 土木工)
□神戸大学(1928- 土木工)
■立命館大(1938- 土木工)
□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 土木工)
■同志社大(土木工学科無)

858 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 23:17:32.75 ID:UBFDsVSD.net
今更だが農学部の人全然でてこないな笑

859 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 23:19:06.08 ID:3MeISYw/.net
>>855
正直今年の物理は頭おかしい
負け惜しみになるけどこんなんならまだ阪大物理の方が点数になったレベル

860 :名無しなのに合格:2016/03/05(土) 23:20:54.45 ID:dZsMrlc4.net
>>859
正直途中で涙目になったよ

861 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 00:31:18.28 ID:Gn/CzEPW.net
神戸って得点調整とかやってんのかな?

862 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 00:40:37.68 ID:wSTEvgov.net
>>853
農学志望じゃないから詳しくないけど、普通に受かるんじゃないのか?
理科半端ないし。

なんかちょこちょこいい点取れた勢が出てきたな。ここの人頭いい人多くて、そんな人らでも今回の出来いまいちっぽかったから最低点下がる希望持ってたのに・・・

863 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 00:50:05.45 ID:Gn/CzEPW.net
>>862
今日駿台の先生に聞きに行ったらほぼ間違いなく下がるって言ってたぜ!

864 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 00:52:18.03 ID:Q1rAZq6T.net
>>863
横からだけどありがとう、希望が出てきた
…って言ってもあとほんの数日なんだよな
神戸は本気で行きたい大学だけど後期は一応受けとくかぐらいなもんだしダメだったら浪人するぜ

865 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 01:01:19.16 ID:ZNbYpY0s.net
浪人生俺氏
中後期あるのに前期が気になってひたすらアニメを見続ける日々

866 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 01:02:35.34 ID:bBuw+Y4h.net
>>863
仮に冗談だったとしてもうれしい。ありがとう。

867 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 01:08:40.86 ID:JCIu5Wma.net
>>865
前期のこと考えてたら中期とかの勉強身に入らないよなー

868 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 01:12:59.51 ID:Gn/CzEPW.net
>>866
ほんまやから安心してくれ笑
ただどれくらい下がるかが問題やねんなー

869 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 01:45:05.31 ID:Q1rAZq6T.net
ちなみに俺が受かるとしたら20点は下がる

870 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 06:46:50.72 ID:ePCB5cyV.net
情知受けた人いる?
最低点どのくらいになると思いますか…?

871 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 08:09:30.10 ID:hLlC1OFh.net
>>865
中期目前なのにゲームばっかりしてます

872 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 08:18:35.03 ID:fE2vDs/o.net
>>869
一緒に受かろうな涙目

873 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 08:21:25.01 ID:A8oNbHUQ.net
>>868
全体的に下がるってこと?

874 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 08:51:55.36 ID:TA4JeiLs.net
>>870
さがるんだったら500ちょいぐらいちゃうー?

875 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 08:57:55.89 ID:ePCB5cyV.net
>>874
今年は500切る年にならないですかねー

876 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 09:25:19.22 ID:q2PV9W6/.net
化学と生物は上がった

877 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 09:27:00.98 ID:peXMnXbY.net
気になりすぎてなんも手につかないぜ

878 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 09:43:47.12 ID:PUOzY8Xt.net
物理学科上がるかな?維持かな?

879 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 09:58:30.52 ID:01i7+hUe.net
>>878
多少は上がると思う
まあ個人の感覚だけど

880 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 09:59:19.31 ID:Gn/CzEPW.net
>>873
うんそうらしいで
まあ一人の先生にしか聞いてないから絶対とは言えへんな泣

881 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 10:05:05.69 ID:PUOzY8Xt.net
>>879
藁にもすがる思いなんで意味無いのわかって聞くけどどれくらい上がると思う?

882 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 10:23:39.88 ID:01i7+hUe.net
>>881
555〜65あたりかな?
まあ個人の見解だからあんま気にしないで最後まで祈ろう!俺も心配。

883 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 10:53:11.58 ID:QfI1nyjT.net
>>882
せやな、ありがとう!
物理学科少人数やし受かったらよろしくな!

884 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 10:54:49.13 ID:Gn/CzEPW.net
今年は物理学科倍率高いもんな
けど倍率高いから最低点が上がるとは限らんし希望もとーぜ!

885 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 11:51:28.26 ID:cIAJxrc9.net
結局は受けた人の出来具合いやんな

886 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 14:54:58.38 ID:6xZgB9vY.net
結局英語の大問3のKittyのところってAuntいれなあかんの?

887 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 15:02:18.67 ID:nqObapLU.net
99%不要

888 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 15:05:18.29 ID:17R3lwp0.net
今年の合格最低点は確実に上がるな

889 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 15:16:38.39 ID:nqObapLU.net
>>888
君は九州大学と神戸大学を受け、東大に合格したのかい?
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20160306/MTdSM2x3cDA.html

890 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 15:32:08.39 ID:Gn/CzEPW.net
>>888
急になんで?笑

891 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 17:30:14.37 ID:I40T6cTl.net
電気だけど最低点500くらいだよな!?!?

892 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 17:39:30.66 ID:6mUSiN6X.net
>>887
auntなくても正解の確立高いってことですか?
×にして自己採点してたからちょっと嬉しいんだが

893 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 17:43:31.98 ID:nqObapLU.net
>>892
普通に考えてあってもなくても同じでしょ

894 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 17:50:36.67 ID:6mUSiN6X.net
>>893
おれも個人的にはそう思ってたんだけど解答速報についてたから不安になった。
ありがとう

895 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 17:52:19.21 ID:3rdSqTE5.net
情知は予想では470下るか下らないかかな。ざっくりだけど。
まあ採点が甘めになるだろうし、実際はさらに上がるはずや

896 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 17:58:00.27 ID:PX05UfTT.net
>>895
470って低すぎだろ

897 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 18:11:42.10 ID:3rdSqTE5.net
>>896
物理、数学の様子見たらこんなんなる気がする

898 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 18:23:11.38 ID:qK0ayfD+.net
>>897
物理はわかるけど数学は去年より少し簡単くらいじゃないの?
物理と英語じゃない?

899 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 18:43:39.86 ID:peXMnXbY.net
>>898
物理はめっちゃ下がる
英語は10〜20下がる
数学はほぼ変わらない
化学は変わらないもしくは+5とみている

900 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 18:53:24.46 ID:hLlC1OFh.net
情知それくらいになればいいな(願望)

901 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 18:55:17.05 ID:mmCULGYD.net
情知500切ってくれ。たのむ。

902 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 18:56:10.37 ID:OuoUXUgB.net
オレもじょうちやけど2次失敗したからそれぐらいなならんと受からん

903 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:02:09.56 ID:cnyYTUVw.net
今年の化学って現役生はどれくらいとれてるんだろう

904 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:02:11.37 ID:3rdSqTE5.net
>>898
1と3は簡単だけど4と5がなぁ

905 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:02:15.80 ID:cnyYTUVw.net
今年の化学って現役生はどれくらいとれてるんだろう

906 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:03:46.95 ID:OuoUXUgB.net
化学9割くらいやった

907 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:05:39.29 ID:15hKYzVO.net
数学の大問2ってみんな完答できてるん?

908 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:06:01.36 ID:OuoUXUgB.net
化学の適当な奴をすべて選べってやつ完答?

909 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:07:37.75 ID:OuoUXUgB.net
数学の2は最初から場合分けしてないき、5点くらいしかない

910 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:11:21.38 ID:RdCdUync.net
>>899
めちゃ同感
俺もそやと思う

911 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 19:27:47.61 ID:COitpXzd.net
数学って計算ミスしてたら何点引かれるんかなあ
ごっそり引かれてたら不合格確定やわ

912 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 20:01:03.99 ID:17R3lwp0.net
過去問研究してる予備校の知り合いがが最低点かなり上がるって言ってた

913 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 20:04:58.09 ID:qK0ayfD+.net
>>912
おっ九州大受けて東大にも受かった人じゃないか

914 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 20:16:31.21 ID:nqObapLU.net
東大京大未満は池沼とか言いながらなんで九州大学スレに入り浸ってるのかな

915 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 20:34:08.70 ID:Gn/CzEPW.net
こういう荒らしてくるやつ絶対いるな

916 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 22:10:15.30 ID:A3WTo352.net
理系めちゃくちゃスレ伸びるな

917 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 22:11:41.91 ID:daXxnxRg.net
文系だけどスレがあんまり伸びないからついつい理系見に来てしまうww

918 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 22:43:47.34 ID:g655lTrr.net
合格発表よりまえに新スレ立てそうやな

文系伸びてないんか

919 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 22:58:28.69 ID:rWbVc7yr.net
ソレノイドどうこう極方程式どうこういってる人多いけど、その範囲を元から知ってる人とな直前にたまたま見てた人は1つの学部に何百人って受けてるんだから多少はいるだろ
問題自体が難しかったわけじゃないんだから夢みんのやめようぜ

920 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 23:04:22.69 ID:XpG23BW7.net
>>919
何百人もうけてできた奴多少程度ならめっちゃ希望持てるじゃないですか。

921 :名無しなのに合格:2016/03/06(日) 23:30:49.72 ID:qK0ayfD+.net
結局今年の入試は客観的に見てどうだったんだ?
自分ができてるできてないは抜きにして

922 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 00:56:22.90 ID:zHCeVHHG.net
>>921
多分来年の赤本はこんな感じ(妄想)
英語:長文問題は標準的だが、英作文が非常に書き辛く平年よりやや難しかった
数学:標準的な良問が揃った神戸大らしい問題であった。大問4の出来が合否をわけたと思われる
物理:難易度こそ高くないが、物理をまんべんなく対策出来ていたかが試されたと思われる。差のつく問題が目立った
化学:理論分野はやや難、他は平年並みかやや易しいレベルであった。大問3は満点をとっておきたい

923 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 07:13:25.93 ID:1IniTeJw.net
青本は?

924 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 08:17:58.32 ID:Lv2Cf/J5.net
>>922
数学は大問1,3を確実に取れたか、じゃない?
俺は取れてないんだけど

925 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 08:24:19.48 ID:zHCeVHHG.net
>>924
確かに4はとれてる人少ないだろうしみんなできてないなら合否わけないか

青本は買ったことないから知らないけど、書くことは似たようなもんじゃないの

926 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 08:25:37.13 ID:FJogKGU1.net
>>924
確かに、1と3は明らかに神戸大が「完答しとけよ」と言いたげな問題だったよな

927 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 09:18:30.60 ID:3Bj8yS7V.net
>>922
合否分けるのは大問5じゃない?
1回やったことある人なら確実に解けるけどそうじゃない人は全く解けない

928 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 09:31:42.33 ID:iBc/ksfL.net
んで5を確実に解けた人まだ見てないんだけどいる?
駿台でもかんとうはむずかしいになってるけど

929 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 09:33:53.02 ID:WhGWWeI4.net
>>928
俺氏&#9333;まで

930 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 09:34:51.92 ID:WhGWWeI4.net
>>929
失礼、”2”までだ

931 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 09:46:23.37 ID:3Bj8yS7V.net
>>928
最後が計算えぐすぎて時間内の完答は確かにむずいけど最後の立式まではいけたるわ
少なくともそこまではいくべき

932 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 10:00:18.20 ID:rgdqpkPi.net
>>931
大問5できてないとやばいかな…
学部どこですか?

933 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 10:23:04.59 ID:3Bj8yS7V.net
>>932
理学部っす

934 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 10:24:09.66 ID:ToDXLq0o.net
>>932
別にいいと思うよ できた人はできやなあかんて言いたくなるから
願望とか捨てて冷静に考えたら大問1.3完答+部分点がそれなりのノルマやと思う もちろん1.3多少できてなくても5でとれてたりしたらそれでもいいし

935 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 10:28:21.90 ID:rgdqpkPi.net
>>934
自分は工学部なので、少しだけ安心しましたw

1,3は答えは合ってたからおそらく大丈夫かと、、2は場合分けしてなかったのをかなり減点覚悟と、4は約数と漸化式だけできました

936 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 10:33:28.35 ID:E804TCPo.net
>>935
僕も工学部ですよ お互い受かってたらいいですね(^ ^)

937 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 11:48:26.84 ID:zM+Hwl4r.net
>>933
学科は?

938 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 11:55:11.52 ID:hfb87KH2.net
3で面積が負になってもうしにたい

939 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 12:21:08.00 ID:/YcyYvL3.net
このスレ見てると生物選択の人ほとんど見ないな

940 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 12:36:34.88 ID:sn/7OJMI.net
今数学だけ自己採点してみた
3と5完答したのに、1が計算ミスで死亡
ちな市民工

941 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:05:16.49 ID:pUfaoAjb.net
計算ミスで√5を√13にしてて絶望してたけど計算ミスってそんなに点引かれないもんなの?

942 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:05:34.20 ID:4DHgwarF.net
生物選択の人何割くらい?

943 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:09:26.77 ID:Q8vs0Ic/.net
今のところ電気電子ですごい二次できたって人見てない。
今年はボーダー下がったし、倍率高いけど、受験者のレベルは高くないと信じたい・・・

944 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:13:46.27 ID:zHCeVHHG.net
というか受サロ民…というかこのスレに来ている人たちのレベルってどんなものなんだろう
全体の平均と大差ないんだろうか
ちなみに俺はD判特攻組なんだけど、そういう人ってどれぐらいいるのかな

945 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:14:51.84 ID:HErzD20B.net
>>941
おれも√7にしちゃってたわー
オープンとかは計算ミスは1点減とかやな
河合とか受験のプロなんやから採点基準調べ尽くしてオープンもそれ採用しててほしいもんやけどな

946 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:15:35.44 ID:UFEm0GqY.net
>>937
物理っす

947 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:16:10.13 ID:YDoIrmbv.net
計算ミス1点減なら計算する時間無駄すぎて

948 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:35:43.19 ID:pUfaoAjb.net
>>944
ワイセンターA、二次E特攻組やで

949 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:38:00.91 ID:7aLEOnkD.net
>>943
駿台の模試で電電判定AとかB出てたけど、本番でミスって520点台やったから不安が半端ない。

950 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:41:32.22 ID:hfb87KH2.net
かんもしうけてない

951 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:47:25.22 ID:OEx6laPp.net
>>944
センターB
二次C

952 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:48:22.69 ID:djLVxNnK.net
>>949
俺もこんな感じや
ホント不安
その不安を紛らわすためだけに府大受ける感じ

953 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:49:51.44 ID:Q8vs0Ic/.net
>>949
確実に520あるってんなら受かるやろ。
俺自己採510〜530くらいっぽいから最低点によっては死亡。

954 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:50:17.17 ID:OEx6laPp.net
中期受ける人はみんな府大?

955 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 13:59:26.60 ID:3+zS0wvC.net
数学で約分するの忘れてたんだけど減点あるかな?

956 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 14:03:05.67 ID:ydrI5n/n.net
>>954
府大やけど
行きたくないわ

957 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 14:06:01.53 ID:H0JSj1C3.net
>>955
減点はあると思うけど一点とかじゃないかな

958 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 14:08:34.33 ID:TysjVp/H.net
理受けた人、自己採点どれくらい??

959 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 14:11:13.28 ID:H0JSj1C3.net
>>955
減点はあると思うけど一点とかじゃないかな

960 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 14:34:36.50 ID:36Gbw+cJ.net
もし受かったら入学書類っていつ届く?

961 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 14:48:42.96 ID:4MHJlsF9.net
中期兵庫県立の俺、余裕すぎてほぼノー勉

962 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 14:52:48.25 ID:drCkNTDv.net
ここ、理学部受験者おらんの?

963 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 15:04:37.03 ID:OEx6laPp.net
>>961
俺も中期そこ

964 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 15:14:18.80 ID:/YcyYvL3.net
>>962
圧倒的工学部多数やな笑
俺農学部志望だけどほとんど同士おらん

965 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 15:27:07.09 ID:+a+bjebP.net
>>962
物理やけど数人しか同じとこの人見てない
しかもみんなけっこうできてるみたいだからつらい

966 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 15:56:28.93 ID:drCkNTDv.net
>>965
物理やねんけど530しかなかった…

967 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 16:04:22.92 ID:FJogKGU1.net
なんか夢で神戸大受かるっていう感じのお告げ見たんだけどこれで落ちてたら更に悲しくなるよなぁ

968 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 16:10:01.68 ID:Dyatac8H.net
電電520じゃきついんか...

969 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 16:15:02.29 ID:W5KxEfxP.net
>>966
わりとみんなそんなもんじゃないん?
俺は感覚的には6、7割やけどちゃんと自己採点してないわ

970 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 16:22:00.08 ID:drCkNTDv.net
>>969
完全感覚ドリーマァァァァァァァ

971 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 16:31:22.35 ID:+sRs0Rzp.net
>>969
それ結構怖いから気をつけろよ

972 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 16:33:17.85 ID:1zsQA14U.net
>>971
採点して無いのは化学くらいであとは答え軽くチェックしたしやや低めに見積もってるから大ハズレはしないはず

973 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 17:35:46.74 ID:zUzhjfHb.net
中期府大見に行ったけど
案外きれいなのな

974 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 17:46:38.49 ID:zHCeVHHG.net
>>970
ワンオクいいよな
受かってたら友達なりたい

975 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 17:49:05.52 ID:/YcyYvL3.net
やばいここにきて緊張が半端ない笑

976 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 17:51:29.56 ID:HErzD20B.net
ぶっちゃけ府大なんてどーでも良くなってきた
とにかく合否が知りたい!!

977 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 18:24:37.75 ID:sn/7OJMI.net
市民工受けたやつおる?
最低点は500くらいやと思うけど、どやろか?

978 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 18:29:56.12 ID:+sRs0Rzp.net
>>973
大阪市立
大阪府立
神戸
あたりは全部校舎綺麗
一番アレなのは阪大

979 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 18:44:15.47 ID:O0Mr7kj9.net
>>977
また不毛なことを。
まあそんなもんやろな
でも、倍率下がった影響があるとするならもう少し下がるかもしれへんな

980 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 19:09:21.84 ID:cDKozLYm.net
>>974
マイファスとベガスも好きやで!笑
>>972
7割って、二次?合計?

981 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 19:22:39.56 ID:zHCeVHHG.net
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う(AA略

982 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 19:26:17.49 ID:n13ce1O/.net
神戸大学 理系総合 2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1457346343/

983 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 19:28:49.87 ID:zHCeVHHG.net
>>982
ありがとう!

984 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 19:32:02.68 ID:dPeySPV0.net
>>980
合計7割くらい

985 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 19:33:21.77 ID:cWTJJ30b.net
>>982
サンクス

986 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 20:22:37.01 ID:iBc/ksfL.net
頼むから最低点下がってくれー

987 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 21:08:58.02 ID:OEx6laPp.net
点数もヤバイが倍率で潰されそうな気がしてならない、といっても3.4くらいだが

988 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 21:12:17.21 ID:xj2ockhL.net
5.6の例の奴らに謝ろう

989 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 21:21:41.50 ID:lfWj49N3.net
機械工はびっくりするくらい低く収まったから今年で決めきりたかったんだがなぁ…

990 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 21:40:46.00 ID:eAF8bBFx.net
>>987
何点ぐらいや??

991 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 21:44:04.08 ID:hfb87KH2.net
自己祭典500
どや???

992 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 21:50:26.54 ID:eAF8bBFx.net
>>991
学部は??
上に書いたけど物理学科で530や

993 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 21:51:35.03 ID:hfb87KH2.net
>>992
で、でんでん...

994 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 21:52:58.69 ID:eAF8bBFx.net
>>993
みんな頭良すぎやんけ!

995 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 22:28:43.53 ID:cWTJJ30b.net
あともーちょいや
スレ完走しよーぜー

996 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 22:42:56.79 ID:NyscjWIx.net
550は必要でしょう?

997 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 22:58:05.88 ID:FJogKGU1.net
情知だけどセンターボーダーちょい上で二次が5割弱

相当まずいですねぇ…

998 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 23:01:19.31 ID:rgdqpkPi.net
>>997
ほぼ同じ状況だわ
自己採ちゃんとしてないから二次5割あるかわからんけど

999 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 23:07:40.17 ID:NyscjWIx.net
1000の人は合格

1000 :名無しなのに合格:2016/03/07(月) 23:07:44.25 ID:zHCeVHHG.net
>>1000なら合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200