2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いよいよ】H28京大受験総合スレ Part.1【本番】

1 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:34:02.88 ID:BWXp4HAx.net
京大を志望される現役、予備校、宅浪、再受験生の皆様

前哨戦のセンター試験、京大模試は終わりました

2016年度京大受験に向け語り合いましょう

※前スレ
【オープン・実戦】京大模試総合【ネタバレ厳禁】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1449610975/

2 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:40:08.64 ID:1tRx266C.net
あと5日やぞ

3 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:45:47.77 ID:BWXp4HAx.net
関連サイト

京都大学合格最低点情報
http://www10.plala.or.jp/kumatyan/kyoto-u/kyodai-nyusi-index.html

京大受験生サポート掲示板「大きなクスの木の下で」
http://rcpt.kyoto-bauc.or.jp/juken/kyodai/board/board.php

100点bbs
http://www.100ten.info/kyoto/

4 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:53:12.95 ID:Lua+JYS+.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

5 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:53:54.89 ID:BWXp4HAx.net
関連過去スレ

【オープン・実戦】京大模試総合【ネタバレ厳禁】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1440220313/

【オープン・実戦】京大模試総合2【ネタバレ厳禁】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1447743103/

6 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 11:58:18.86 ID:BWXp4HAx.net
昨年同時期のスレ

【実戦・OP】京大受験総合★4【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423346319/

【本番】京大受験総合★5【直前】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424493900/

7 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:27:59.07 ID:ICovyb2h.net
英語の難化、文系数学の易化は確実かと

8 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:11:42.95 ID:835f4+s+.net
文系数学の易化だけは確実。

9 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:01:02.19 ID:J2jxwFIt.net
名無しなのに合格2016/02/20(土) 08:46:28.25 ID:J2jxwFIt
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2016年1月6日「第3回駿台全国模試」(2015年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示

64●東京(文科T類)
63
62●東京(文科U類)
61●東京(文科V類)、★京都(法)
60★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(法)
59★京都(文)、★京都(教育・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
58■大阪(法・法)、■大阪(文)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
57■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2016年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
http://www.toshin-hensachi.com/

75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(総合人間・文系)
73★京都(法)、★京都(経済・文系)、■大阪(法・法、国際公共政策)
72★京都(文)、★京都(教育・文系)、▲一橋(法)
71■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)
70▲一橋(経済)、▲一橋(商)
69■大阪(文)

10 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:21:23.14 ID:MSLML06U.net
河合の京大塾より

2007年理系
特に大差が付いた問題 1-1
他に点差が付いたのは1-2、3、4
点差が付かなかったのは2、5、6(5、6はやや難〜難)

2007年文系
特に大差が付いた問題 1-2
他に点差が付いたのは2、4
点差が付かなかったのは1-1、3、5(1-1は易、3、5は難)

文系、理系とも1-1、1-2はAllorNothing


2008年理系
特に大差が付いた問題 2
他に点差が付いたのは4、5、6
1と3での点差は生じなかった(1は易、3は難)

2008年文系
特に大差が付いた問題 4(三角関数)
他に点差が付いたのは1、3
2と5での点差は生じなかった(5は激難)

11 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:22:19.24 ID:MSLML06U.net
河合の京大塾より

2009年理系
特に大差が付いた問題 5(極座標の積分)
他に点差が付いたのは3、1の順
2、6(2)は誰も出来ず得点差は生じなかった。(2は激難、6は難)
4も得点差はついていない模様。(4はやや難〜難)

2009年文系
特に大差が付いた問題 1-2
他に点差が付いたのは3、4の順
1-1、2、5ではあまり差がついていない、特に5に手をつけたものは少数。(1-1はやや易、2は考察不足多、5は難)

文系での1-1、1-2はAllorNothing(答えが合っていないと0点になる)


2010年理系
特に6(確率と極限)で大差が付いた
次いで4、2の順
5、特に(2)は手を付けてないものばかり
1、3は基本的で点差が生じず

2010年文系
特に4(正10角形)で大差が付いた
次いで2(線形計画法)、1-2の順で差が付いている
5(2)は殆ど手が付けられていない
1-1、3は基本的で点差が生じず

文系での1-1、1-2はAllorNothing

12 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:24:18.93 ID:MSLML06U.net
河合の京大塾より

2011年理系
特に4(帰納法)で大差が付いた。
次いで5、次いで6
前半3題は基本的で点差が生じず

2011年文系
2(空間ベクトル)で大差
次いで5、次いで1-2
1-1、3、4は基本的で点差が生じず

文系、理系とも1-1、1-2はAllorNothing


2012年理系
特に3(対称式)、5(三角形の命題)で大差が付いた
次いで1-2、2、4の順。
1-1、6の正解者は少なく、解けなくても合否に影響しなかった。
(1-1はa>1に10点、a≦1に10点、1-2は15点、4(1)10点(2)25点、5(p)15点(q)20点っぽい)

2012年文系
特に3(対称式)、2(ベクトル)で大差が付いた(いずれも文理共通問題)
次いで4(三角形の命題)
1-1は基本的で点差が生じていない
逆に1-2の正解者は極めて少ない
5は殆どが0点

理系1-2及び文系1-1、1-2はAllorNothing。理系の1-1はaの片方ずつ部分点があった模様。

13 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:25:38.29 ID:MSLML06U.net
河合の京大塾より

2013年理系
特に5(図形と積分)、6(確率)で大差が付いた。
次いで3、4(4は易しいが、大小比較での議論不足が目立った)
2は最も出来てなかった。
1を落とした人の合格率は低い。

2013年文系
特に5、3で大差が付いた。
次いで4、1
2(=理系1)は文系でも基本的で点差は生じていない


2014年理系
この年は問題の難易差が均一で分かればすんなり解ける問題主体なので、数学で大きな差が付いた
(駿台によれば工学部の合格者平均110、不合格者平均60)
2014年理系
特に3(三角関数の微分)、6(図形と積分)、5(整数)で大差が付いた。
1(ベクトル)も差は十分付いている。
4(合成関数)は細かい議論不足だらけで部分点止まりが多い。
2はあまり点差が生じていない。(やや易)

2014年文系
文系もこの年の数学で歴然とした差が生まれた
(河合の資料では法学部の合格者平均67%、不合格者平均42%)
3(ベクトル)(=理系1)、1(合成関数)で大差が付いた。
2(2)でも大きな差が付いた
4(2)が出来た受験生は極めて少ない
5はあまり点差が生じていない。(やや易)

14 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:26:39.15 ID:MSLML06U.net
河合の京大塾より

2015年理系
平均点は2014年と同じぐらいで標準偏差が小さく上位層の得点が伸びなかった
特に点差が付いたのは2(外接四角形の計量)、3
1も途中つまづいた人が意外と多く差が付いた。
4は基本的で完答しなければいけない。
5、6も手を付ける人が少なく逆の意味で差が付いていない。

2015年文系
易し目だった2013年、2014年より平均点は30点近く、ほぼ1題分下がった模様
その中では点の取り易い1,3で点差が付いている
文理共通の2も点差は生じているが、理系に比して出来は悪い。
4は大多数が0点
5(理系5の類題)に至っては殆どの受験生が取り組もうとしていなかった

15 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:20:27.78 ID:ZPUFh67n.net
あと5日、理系で何をやるのが一番伸びるか

16 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:30:26.63 ID:ICovyb2h.net
>>15
理科
勉強量がそのまま得点に反映する

特に有機化学

17 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:32:05.81 ID:dCWShwSA.net
平成26年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 202__8位 大阪工大 51__・・・
2位 東京理大 132__8位 法政大学 51__・・・
3位 早稲田大 90__10位 京都工繊 50__・・・
4位 近畿大学 76★10位 京都大学 50__ ・・・
5位 芝浦工大 75___12位 東海大学 47__・・・
6位 明治大学 67___13位 九州大学 46__50位 立命館大21★
7位 工学院大 64___14位 関西大学 42★
http://www.mlit.go.jp/common/001080311.pdf

18 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:11:07.51 ID:JTdSbMk9.net
今年も数学は
文系→難問揃い
理系→易問揃い

これは継続
その理由がはっきりしている

19 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:15:08.41 ID:y6NoWG65.net
去年文系は難しかったし理系は易しかったけど別に難問や易問が揃ってるわけじゃないじゃん
ほぼ全員解けないような問題やほぼ全員解けるような問題の比率が例年より高かっただけであって

20 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:16:28.68 ID:JTdSbMk9.net
これ今年も同じになる
理由がある

21 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:32:05.88 ID:s5DuNkGO.net
理由は京大は文理共通問題が多いことかな
12年は2、3、5の片方と3題も共通

12年の2、3なんか理系では簡単な部類に入っているが文系ではそうはいかない

だから例年文系の方が平均点は低くなる

東大は4題に1題共通が入ってるかどうか。だから例年文系の方が平均点が高い。
15年は京大同様文系がやたら難しく理系が簡単だったけど。

22 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:42:51.21 ID:JTdSbMk9.net
妄想半分確信半分の予測を書くと
(確信部分)
・2015の指針が示された
数学出題傾向は4年単位で示される
(例)理系甲乙の区分廃止は2007〜2011
・2007、2011、2015の決定が重大
(妄想部分)
・理学部の配点失敗
おそらく4年後配点の見直しが来る
数学を難しくするとみんなできないので
あの配点だと理系なのに文系得意の受験生ばかり合格してしまう。
事実、理敬遠。物工へ人気が移動している。
理系は易問しか作れず、変更までの鬱憤を文系に移行。京大数学の主張を文系で示す。

23 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:44:47.27 ID:JTdSbMk9.net
配点失敗じゃないか
センターの配点高すぎ

24 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:47:17.18 ID:JTdSbMk9.net
2007〜2010ね
ここで廃止してるから

25 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:10:49.11 ID:JTdSbMk9.net
そして驚くべき妄想(ほとんど確信
当局)
「Aさん、この分野問題を作問してくれないかな」
A教授)
「できました。よろしくw」
当局)
「Aさんの身内や知り合いに受験生がいたら、不正になります。なので・・」
「Bさん、この新作問題に似た類題を作問してくれませんか?」
B教授)
「できました。」
当局)
「それでは、こっちを今年は採用しましょう」
刑務所)
「こちら印刷ですね」
当局)
「はいはいよろしく」
A教授)
入試問題を見て・・
「ワイが作った問題に似てるが、・・・、ワイのものと違うなw」

例)理系2014 6 と2013 5
他、多数 

26 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:24:12.88 ID:jyADpk4Q.net
よくそれで確信もてるな

27 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:28:05.75 ID:JTdSbMk9.net
「2回を1セット」これって
去年の理系6確率と前にも同じようなのが出てるよ

28 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:31:36.48 ID:JTdSbMk9.net
A教授の作った問題は、1年後か2年後に現れるか採用もされないか・・
これ、公平な流れやん
ま、殆ど再現で印刷されてるんだろうけどな
無駄なく捨てることなくな

29 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:53:10.69 ID:DcMeDOi8.net
>>15
積分計算の練習
計算ボケにうってつけ

30 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:02:39.86 ID:hnVDPu5D.net
もし難化継続なら一発逆転できるかもしれませんねぇ


なお難化に飲み込まれる可能性

31 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:04:51.76 ID:JTdSbMk9.net
あと4日あるなら
類題以外の新作は、今年でてくる可能性が高いから
それやったほうがいいわけだろw

それを想定して1〜6予想しようかな

32 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:07:14.77 ID:JTdSbMk9.net
傾向てか1年で結果判断はできないから
100%継続だって
見直しする入れるなら来年

33 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:11:53.00 ID:B5vmpcJl.net
すべてが合成数であるような8個の連続する整数を見つけよ。

34 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:15:01.82 ID:JTdSbMk9.net
そうすると、6問の内
射精したくてしかたない分野が、おのずと2つある
・複素数平面(新作
・条件付確率(新作

残り4問
その内1つは、近年の類題(つまりA教授の作った問題がまんま出てくる
何だ?
去年の90度の角2つある問題か?
萎えた5の整数か?

微分方程式からみで、、最近出ていない水の問題の可能性もある

35 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:27:42.66 ID:UaTaqRtv.net
http://highschoolnet.blog.jp/archives/3738292.html
東大推薦入試合格校です。

36 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:00:56.45 ID:Gs/umTwI.net
去年の理系数学の1問目ミスった人いる??

37 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:08:31.80 ID:MSLML06U.net
>>36
交点のx座標を誤ったり、
(f(x)-g(x))の2乗を積分したりで
正解者は想像以上に少なかったとのこと

38 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:08:33.10 ID:JTdSbMk9.net
水の問題も
ガソリンに代わって
1995と1996に出ている

39 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:10:01.16 ID:Gs/umTwI.net
>>37
やっぱそうか
去年本番で簡単そうやのに解けんくて泣きそうになった、まあ受かったからいいけど

40 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:37:12.33 ID:AtDcKj+e.net
コップに精液いれる問題でそう

41 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 21:45:32.19 ID:ApFf2izP.net
受精の確率による子孫の繁栄で確率と漸化式だな

42 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:04:51.60 ID:AtDcKj+e.net
精子に電子をもたせて自由精子を作り、コンデンサー間の半分をその導体精液で満たした際のv-xグラフを書け。

43 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:08:51.37 ID:jyADpk4Q.net
精液中で電子は、精子とぶつかる
ぶつかる間隔は一定としてよい

44 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:19:29.12 ID:mUbRrnpV.net
条件付き確率は過去60年前後期合わせて理系1問文系2問しか出てない
京大の問題傾向ともあってないし出ないっしょ
出るとしたら小問かな

45 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:29:39.46 ID:IEa6GmN0.net
条件付き確率でムズイのやったことないから出るとか言われたら不安になる

46 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:42:33.54 ID:y6NoWG65.net
別に大して難しくないけど初見でなかなか分からなかった問題
条件付き確率ちゃんと分かってない人は大体間違うと思う

7個のボールが7個の箱にいくつかずつ、でたらめに入っている。
空の箱がちょうど2つあると分かっているとき、残りのどれかの箱に3個のボールが入っている条件付き確率を求めよ。

47 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:07:43.99 ID:AtDcKj+e.net
しゃんぶんのいちぃ...

48 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:34:07.37 ID:APqlQXoX.net
0.3333333‥………………

49 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:01:34.17 ID:bsiOSdQN.net
4分の1になってしまったぞ
条件付き確率出たら捨てるわ

50 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:08:52.02 ID:NKVBCnJ1.net
1/5だと思ったガイジです

51 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:11:03.86 ID:CstsCiuf.net
正解は1/4
合ってた人は条件付き確率ちゃんと分かってるから安心していい

52 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:16:22.90 ID:bsiOSdQN.net
なんだよかった
条件付き確率出ても捨てんわ

53 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:25:17.59 ID:tolwt6HN.net
世界史論述対策が間に合ってない
模試で適当にかいてそれなりに点数貰っていたからこのまま突っ込むか...
ただ数弱だから英国世界史でぶっちぎりたいところ

54 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:26:09.58 ID:tolwt6HN.net
世界史論述対策が間に合ってない
模試で適当にかいてそれなりに点数貰っていたからこのまま突っ込むか...
ただ数弱だから英国世界史でぶっちぎりたいところ

55 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:27:10.55 ID:tolwt6HN.net
連投スマソ

56 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:35:15.73 ID:QBWaY+Z/.net
>>46
解説お願いします

57 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:39:00.96 ID:PM4ohcpJ.net
今年の世界史論述は中国における仏教史か中東戦争と16世紀のスペイン史か20世紀前半のドイツ史
どれかは当たるからヤマ張っとけ

58 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:43:02.88 ID:kwpn3H8+.net
キリ良すぎだろ、、7/66でした、、

59 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 00:48:12.11 ID:CstsCiuf.net
>>56
箱をA〜Gとし、ABが空の箱であるとする
このとき以下の(1)、(2)の場合が考えられる
(1)ある箱にボールが3個入り、残り4つの箱にボールが1個ずつ入るとき
ボールが3個入る箱の選び方は5C1通り、またその箱に入れるボールの選び方は7C3通り
残り4つのボールの入れ方は4!通り
よってこの場合の数は4200通り
(2)ある2つの箱にボールが2個入り、残り3つの箱にボールが1個ずつ入るとき
同様に考えるとこの場合の数は12600通り

よって4200/(4200+12600)=1/4

60 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 01:02:44.70 ID:NKVBCnJ1.net
全然ボールと箱区別する意味分からんわ死のう

61 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 01:30:41.41 ID:tolwt6HN.net
>>57 サンクス。中国仏教史とか仏図澄と鳩摩羅什しか知らねえよ...

62 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 02:27:19.35 ID:/eqUNEmQ.net
プドチンガ
クマラジーヴァ
カタカナ表記するとかっこよすぎる
理系だけど濡れる

63 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 04:29:23.02 ID:MOSbYqQh.net
11113 00
11122 00
なるなる
条件確率の難問って存在しないということか

64 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 06:45:44.68 ID:IOESBheS.net
>>57
信じていいんだな...?
過去問とかろくに解いてないからどの範囲の論述がもう出ないとかが分からん

65 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 08:43:15.37 ID:DkuGJNgD.net
化学の第4問の題材がきになる。去年はいきなりDNAだったし、今年は医薬品の範囲から出たりするのかな。
あるいはコレステロールと、そこからのビタミン合成とか。

66 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 09:18:38.07 ID:WAckJba8.net
かたよりのあるA,B2つのタイプの硬貨を考える。
Aタイプの硬貨は表の出る確率が1/100、裏が出る確率が99/100で、
Bタイプの硬貨は表の出る確率が99/100、裏が出る確率が1/100である。
袋の中に、Aタイプの硬貨99枚、Bタイプの硬貨1枚が入っている。
袋の中から硬貨を1枚取って投げたとき、表が出たものとする。
このとき、その硬貨がAタイプの硬貨である条件付き確率を求めよ。(千葉大)

67 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 09:29:22.21 ID:aUut8zOI.net
1/2

68 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:04:55.43 ID:Ai1kJaHd.net
この前仏教道教の話出たで仏教はないやろ
インド関係の方がありそう

69 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:17:29.70 ID:QBWaY+Z/.net
このスレにいる人は文学の不純な形式を認めますか?

70 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 13:53:05.92 ID:bCes64W+.net
どういう意味だかわからん

71 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:11:37.62 ID:R1gtSHHP.net
模試で数学3割以下しか取ったことない自分が受かる方法誰か教えて

72 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:49:36.79 ID:eW2SXjPh.net
諦めろ

73 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:50:31.27 ID:nVi6tWvy.net
模試と本試のレベルの差w

74 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:51:41.39 ID:FO62Xqjf.net
英語と理科で7割5分稼げば余裕

75 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:59:22.15 ID:Dg8AW8th.net
理科8割フカヒレ

76 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:02:48.23 ID:R1gtSHHP.net
結局模試と本番どっちが簡単なの

77 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:05:53.78 ID:12XJ1Bor.net
理科は本番の方が易しいと思う
特に化学

78 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:07:21.11 ID:R1gtSHHP.net
すまん文系だ

79 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:18:24.28 ID:tantFXnl.net
>>70
英語25カ年やろう

80 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:31:59.89 ID:tolwt6HN.net
学校の補習でオープンの過去問やってるんやがやっと数学6割行った...
本番どうなるんだろう...

81 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:39:19.96 ID:hZXeP/vD.net
数えるタイプの確率苦手過ぎて吐きそう

82 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:42:41.92 ID:mUV5qnyD.net
>>80
数学5割が精一杯で国語も4割くらいの雑魚だけど先週からアイドルにはまって動画漁ってる俺みたいなガイジもいるから安心しろ

83 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:53:17.81 ID:R1gtSHHP.net
>>82
勇気出たサンクス

84 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:55:47.50 ID:WAckJba8.net
さいころを投げるゲームをする。
1の目が出たら得点を1点、2または3の目が出たら2点、その他の目が出たら0点とする。
1点または2点をとったときは続けてさいころを投げ、0点を取った時点でゲームを終了する。
合計得点が3点でゲームが終了するとき、3回目でゲームが終了する条件付き確率を求めよ。(名古屋工業大)

85 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:55:55.71 ID:6IF2QTZf.net
世界史だけは首席を取りたいなあ。9割取れればなれるかな?

86 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 15:57:08.41 ID:zDJDMQFA.net
特色入試でゴミみたいなやつ入ってきてるんだろうな

87 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:03:13.87 ID:Fod9qFs3.net
世界史首席は俺が貰う

88 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:07:38.45 ID:Dg8AW8th.net
24/25

89 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:42:41.37 ID:KM2K3x8V.net
10数年前に工学部を受験した者だけど、当時から変わっていないならやっぱり理科が合否を分けると思う。
京大を合格するつもりで受験するレベルなら、英語や数学で絶対落とせない問題は解くだろうし、ほとんどが分からない問題は当たり前だけどトップ合格層ぐらいしか解けない。(=合否にはほとんど関わらない)
しかし、理科だけは勉強した人としていない人の差が如実に出る。
俺は化学が好きだったからそこまで得意じゃない物理をカバーするつもりでひたすら勉強したおかげで、本番では8割超えだった。
物理も難しくなかったから7割ぐらいは取れてたけどね。(英数は多分6〜7割)
最終的な合否が全科目の素点合計で判断される以上、理科を最後まで諦めずに勉強して下さい。
皆さんの春が間近である事を確信しています(某予備校の先生のお言葉)

90 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:07:58.16 ID:MOSbYqQh.net
第二記入で10年前とレベル違う

91 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:30:41.10 ID:S69KmcA5.net
>>89
理科は確かに大切だけど数学の難易度が格段に下がったから実力差が顕著に出るようになった

92 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:31:12.98 ID:/eqUNEmQ.net
>>86
トンキン大学と違ってだいぶ人数も絞ってるみたいだし京大は大丈夫じゃないかな
なお経済学部

93 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:38:03.74 ID:hFB80RFh.net
>>91
10年前にはすでにさがっとったろ

94 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:10:18.05 ID:Rutrenlm.net
>>92
経済の特色は論文入試が名前変わっただけだろ
論文入試自体一般に比べたら楽だけど揶揄されるようなもんでもなかったし

95 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 18:57:01.87 ID:bbEMCPGy.net
国語って実戦模試と比べて採点甘いですか?きついですか?

96 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:05:20.50 ID:vNuKIP/aY
一番差がつくのは数学
京大は設問少なくて時間に余裕あるから、実力出しやすい
化学は去年一昨年程簡単だと差はつかなそう

97 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:38:20.96 ID:tolwt6HN.net
>>82
国語4割って普通じゃね?

98 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 20:16:54.43 ID:ta3T1aLh.net
>>90
おっさんに詳しく説明よろ。

99 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 20:17:29.42 ID:ZhOUblMc.net
物理で磁界と磁束を間違えたり(μ付けるかどうか)m1とmを間違えたりすると全滅?それとも救済ってあるの?

100 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 20:27:05.37 ID:hZXeP/vD.net
工学志望の人国語やってる?ほぼ何もやってないけど30点くらい取りたい

101 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 20:35:01.82 ID:I77r6JNw.net
何だかんだで、Twitterにいるワラキアは大したこと無さそうでガッカリだ
高2まではすごい人だったらしいが、
高3の模試の成績を見る限り、普通にあの人、合格者平均を多少上回るぐらいの微妙な成績に落ち着きそう。
得意科目の世界史でさえ、俺に負けてるぐらいだし

102 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 20:52:31.93 ID:Dg8AW8th.net
最後の行が言いたいだけで候?

103 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:02:46.55 ID:wQhlo/Pa.net
総合人間の特色入試の問題見たらクソ簡単だったし、残念な奴が受かってそうだな。
入学した後に特色と一般で差がつかないといいがww

104 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:07:59.48 ID:VaYnPC31.net
決定版!一目でわかる 「出身大学別年収データ(国公立・私立 全300校)」
【 調査概要 】
■対象者
2011年1月〜2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21〜59歳)
■有効回答数
約100,000件 ※プレジデント等雑誌の平均年収記事よりも調査数が二桁多く圧倒的規模の、転職企業による調査。

国内総合大学
1 ●東京大学 729万円     26 ●金沢大学 511万円    52 名古屋市立大 468万円   76 ●岐阜大学 453万円
2 ●一橋大学 700万円     27 ○青山学院大 510万円   52 ○成城大学 468万円    77 ○専修大学 452万円
=====================.   28 ●広島大学 506万円    54 ○関西大学 467万円    78 ○神奈川大学 451万円
3 ●京都大学 677万円     29 ●長崎大学 504万円    54 ○甲南大学 467万円    --------------------
4 ○慶應義塾大学 632万円  29 ○成蹊大学 504万円    56 ○立命館大学 466万円   79 ○東北学院大学 449万円
5 ●東北大学 623万円     29 ○立教大学 504万円    57 ●秋田大学 465万円    80 ●岩手大学 448万円
6 ●名古屋大学 600万円   32 ●山梨大学 503万円    58 富山県立大学 463万円   81 ○福岡大学 447万円
=====================.   32 ○学習院大学 503万円   58 ○東京経済大 463万円   82 ○近畿大学 446万円
7 ●大阪大学 599万円     34 ●山形大学 503万円    60 ○東邦大学 461万円    83 ●茨城大学 445万円
8 ●北海道大学 590万円   35 ○国際基督教大 502万円 60 ○明治学院大 461万円   83 ○國學院大学 445万円
8 ●神戸大学 590万円     36 ●熊本大学 500万円    60 ○西南学院大 461万円   83 ○愛知大学 445万円
10 ●横浜国立大学 573万円 ====================    63 ●山口大学 460万円    86 ●宮崎大学 442万円
11 ○早稲田大学 572万円   37 ●信州大学 492万円    63 ○徳山大学 460万円    87 ●和歌山大学 441万円
12 ●九州大学 569万円    38 ○長野大学 489万円    65 ●鹿児島大学 459万円   88 ●弘前大学 439万円
13 ○東京理科大学 563万円 39 ●佐賀大学 488万円    65 ○武蔵大学 459万円    88 △北海学園北見短大 439万円
14 ○上智大学 555万円    40 ●岡山大学 484万円    67 ○獨協大学 458万円    90 京都府立大学 437万円
15 横浜市立大学 550万円   41 ●宇都宮大学 483万円   67 ○南山大学 458万円    90 ○創価大学 437万円
16 大阪府立大学 546万円   41 ●新潟大学 483万円    69 ●愛媛大学 456万円    90 ○日本文理大学 437万円
17 ○中央大学 531万円    43 ○法政大学 482万円    69 ○旭川大学 456万円    93 ○順天堂大学 435万円
18 ●埼玉大学 530万円    44 ●徳島大学 480万円    69 ○函館大学 456万円    93 ○拓殖大学 435万円
19 ●筑波大学 527万円    45 ○東海大学 479万円    69 ○駒澤大学 456万円    95 ○城西大学 435万円
20 ○明治大学 524万円    46 ●香川大学 478万円    73 下関市立大学 455万円   95 ○明星大学 435万円
20 ●千葉大学 524万円    47 ●滋賀大学 476万円    74 ●静岡大学 454万円    97 ●三重大学 434万円
22 ○同志社大学 522万円   47 ○京都産業大 476万円   74 ○名城大学 454万円    97 ○福山大学 434万円
23 大阪市立大学 513万円   49 ●福井大学 469万円     .                  99 ○亜細亜大学 433万円
23 ○関西学院大学 513万円 49 ●大分大学 469万円                       100 ○神戸学院大学 432万円
25 首都大学東京 512万円   49 ○日本大学 469万円
ttp://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

105 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:28:09.81 ID:bsiOSdQN.net
>>99
添字のミスは減点で済むらしいし、それに従って模試でも△にするって書いてあった
符号のミスも△だそう
でもそれも問題によるだろう
m1とm2が混在してる問題でmって書いたら
どっちのことかわからんからバツとかね

磁場の強さと磁束密度は別物なんだし救済はないと思う

106 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:30:55.45 ID:S69KmcA5.net
工学部また最低点上がると思う?

107 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:39:13.65 ID:nVi6tWvy.net
農学部受けるんだけど、生物地学の解答用紙って計算に使っていいの?

108 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:46:48.29 ID:/eqUNEmQ.net
>>106
ほんとになあ、心配だよな
頼むからインフレ止まってほしいよ

109 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:52:42.97 ID:bCes64W+.net
そういやなんとか君ていう神頼み的なの今年はないのね

110 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 21:58:32.01 ID:dZqnLhWt.net
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理  35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学

同志>関学>関西>立命
近畿>甲南>京産 ※龍谷ランク外

111 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:14:04.59 ID:5JqB9ft2.net
かなり厳しいけど英語は主席付近狙いたいな
模試だと全部7割超えて実戦で偶然だけど一番だったし

112 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:27:08.19 ID:ZhOUblMc.net
>>105
やっぱりそうか・・・
まあちょっと注意しとけば済む話だけどな

113 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:27:24.98 ID:stmo/bgm.net
英作文はどうやって対策した?

114 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:35:32.49 ID:KdWR1GD2.net
実践模試演習の英語とかやってると死にたくなる

115 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:36:52.55 ID:DkuGJNgD.net
>>107
去年は選択した科目の解答用紙しか配られなかった。けど、計算用ページが何枚かついてる。

116 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:47:06.12 ID:IOESBheS.net
和訳頼むから構造とり間違えたりしないでくれ俺

俺ほんと頼むよまじで

117 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:49:38.84 ID:mmpnhhd0.net
>>100
国語はやれば取れるのにみんなもったいない
俺物工生だけど60/100とったわ

118 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:56:34.21 ID:mmpnhhd0.net
>>100
現文は
どういうことか→筆者特有語などを傍線部をわかりやすく言い換える
なぜか→わかりやすく言い換えつつ説明する
基本的には文中の言葉をそのまま引用すればいい
文中に書いてないことを解答に加えるのは博打

古文は
センター対策の復習すればいい
単語が基本にして最大のポイント

119 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 22:56:46.45 ID:R1gtSHHP.net
模試だと国語5〜6割とれるんですけど、本番はやっぱり採点きびしいですか

120 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:00:13.89 ID:qf5I6alF.net
>>101
唐突にどうした、本人か?w

121 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:02:53.55 ID:VGwc7Z/x.net
センター6割で教育文系って受かる?

122 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:03:17.84 ID:WijnR6QL.net
>>101
ワラキアって厨二こじらせたがり勉やで
Twitterで先生に反抗してましたアピールとか寒すぎて引いたし異端ぶる傾向がある
だいたい高校生で自分の無能さに気づいたりして変われるのに勉強はできたから歯止めが聞かなかったんやろな

123 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:04:37.64 ID:eW2SXjPh.net
東進の過去問採点だと英語7割行くんだが本番採点きついんかな

124 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:07:49.94 ID:/eqUNEmQ.net
最近の日本のインターネットでは、何でもかんでも女性差別とかアンチ韓国とかアンチ自民とかアンチ民主に結びつけたがる子とかをあらゆる所で見られるようになったけど、
「自分が関心を持ってる事柄は、この世の全ての人間にとっても関心を持たれるべき事柄である」みたいに錯覚する子があまりにも多いよねえ

125 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:16:55.42 ID:tolwt6HN.net
>>123
ワイもやで。しかもこの前の東進の模試で110点も取れてびっくりたまげたわ

126 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:16:57.04 ID:Dg8AW8th.net
前半部と後半部との内容の共通点が見出せない俺は所詮京大模試国語偏差値40代

127 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:17:11.97 ID:F9KRehzd.net
模試の判定はBCばっかなのに過去問解くと物凄く正答率がいいんだけど本番になったらしくるタイプのやつなのかなぁ

128 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:26:00.63 ID:MYzernot.net
文系浪人A判冊子掲載者なんだが、実戦の素点で言うと、実際の入試の得点の上位層めっちゃ薄いことにならない?
あれはまだ現役が弱くて素点上位者が少ないだけ?それとも採点本番のが甘い?特に英語。

ちなみに俺?不安で一杯だよ?
なぜって?なんか過去問でミス増えてきて禿げてるからさ。ああ、センターはビハインドおったのもここだけの秘密。

129 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:36:46.86 ID:IOESBheS.net
>>128
文系俺も秋オープン掲載Aだが1個抜けてたら余裕でA判だったみたいで
あんま参考にならん気がする

130 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:41:20.87 ID:nVi6tWvy.net
理科は試験開始と同時に冊子入ってる封筒を破いて計算用紙にするってほんと?
想像したら面白いんだが

131 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:46:02.96 ID:MYzernot.net
>>128 一個って一教科ってこと?

132 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:46:03.27 ID:MOSbYqQh.net
英語は本番補正ってのがあるんじゃないのか?

133 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:52:16.93 ID:IOESBheS.net
>>131
おう
俺の場合は数学が良かったんだが

1科目よくてAとっても何の精神安定剤にもならん 悲しい

134 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 23:56:36.18 ID:CstsCiuf.net
数学良くてA判はほんと不安だよな
本番数学失敗すれば落ちるっていうプレッシャーが無駄に重くかかる
バランスよくB判かC判取ってた方がマシだった

135 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:02:33.56 ID:HZRSyAeG.net
俺は数学9割英語理科6割のA判と数学3割英語理科8割のA判があって、それはそれで本番全部悪い方が出たらどうしようという恐怖に苛まれてる

136 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:04:21.19 ID:2qGcuqeU.net
>>133 >>134
ああ、いよいよだなぁお前ら頑張ろうなぁ…!

ワイは英語地歴安定型「だった」(英語スランプの模様)

数学よくなったけど、国語がクソ
現文ムズすぎ。青本のポイント押さえらんねえけど押さえなきゃイカンよね?

137 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:05:03.69 ID:fNFf+atN.net
僕は東進でAとったんですけど
英語105点国語80点っていうインフレ採点なんで怖いです

138 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:23:07.16 ID:7kiAFzVD.net
>>117
60は凄い
あと3日でなんとか足掻いてみるよ

139 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:40:20.59 ID:jG/oyj7x.net
東進でC判だったけど全然不安じゃないぜ
これは受かるだろwwww

140 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:44:58.55 ID:/jarQOlH.net
>>101
まあでも彼にはぜひ世界史で9割以上取って、有終の美を飾ってもらいたいね
個人的には京大英語8割超えて、Youtubeの高木S美さんの「京大英語8割上限説」を覆してほしい気もあるけど、さすがに1人の人間に求めすぎか
いずれにせよ、個人的に応援したいと思ってる

141 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:47:05.80 ID:qbKzMkgW.net
オープン AC
実践 CB
東進 EEC
だけど何故か自信満々だぜ

142 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:47:28.18 ID:/jarQOlH.net
あ、京大英語8割の人って、この人のことね。

「京都大学」の英語の最高点は、何点だろう?
http://m.youtube.com/watch?v=CW0o5dY2iOk

京大英語で8割を超えるための、ポイント。
http://m.youtube.com/watch?v=Mi8UePArutw

143 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:50:25.27 ID:SVwi6zuB.net
>>92
事実上学力試験なしがある京大のがヤバくね?

144 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:51:01.17 ID:SVwi6zuB.net
>>92
てか東大も人数絞ってたよね

145 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 00:53:18.87 ID:fNFf+atN.net
実戦 夏C秋C
オープン 夏B秋B
東進 10月A1月A
おもしろい判定のとり方してるけど本番どう転ぶか

146 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 01:09:54.92 ID:2qGcuqeU.net
>>145
現役?なら受かるっぺ
浪人だとしても受かるっぺ
頑張ろうな

147 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 01:14:37.28 ID:0W6GCHZk.net
お前らまだまだだな
河合BD
駿台DE
東進CEE
ちなみに現役、もう諦めた

148 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 01:17:57.69 ID:a/krJwTE.net
古文マニアの俺が誰得古文出典予想をしておく
文系
かつてはマイナー出典が多かったのに文理分け以後メジャーな出典が続いており方針転換したと思われる
また長らく物語は連続しないので今年は日記の年と読み十六夜日記、讃岐典侍日記あたりが出ると予想
歌論の可能性もあり

理系
文系とは対照的にマイナー出典が出る割合の方が高い
流れ的に物語、特に擬古物語の年と読み松陰中納言物語、いはでしのぶあたりが出ると予想

149 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 01:28:02.85 ID:dIPc3vTx.net
英語の採点甘い厨は何なんだろう
どう見ても問題自体模試の方が難しいだけやんけ

150 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 02:07:14.92 ID:dPZx2pAA.net
そんなのどこに居るのでしょうか

151 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 08:25:30.99 ID:mWH0TNKA.net
化学の2番が化学平衡だと思う人

152 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 09:07:45.34 ID:GXlmwgHa.net
文系だがもうあきらめてる

153 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 10:49:47.57 ID:nQTKwBsF.net
模試で数学理科合わせて200くらい取って240目指してるけど開示でそんなに取ってる人いないんだよね
採点厳しいの?本番補正?

154 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 11:23:28.52 ID:S6eusmCrR
医学部の理科合格者平均7割って聞いてしょぼくね?と思うよね

155 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 11:46:10.50 ID:R181TsjQ.net
早稲田法学部受かったー

156 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 12:01:19.25 ID:iJYpLaGx.net
さいころをn回投げるとき、k回目に出る目の数をxkとし、
yn を x1,x2,・・・,xn の積とする。
yn が3の倍数でない確率を求めよ。(早稲田)

157 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 12:05:51.45 ID:hUwRSa7S.net
なにそれ
普通に 1-(2/3)^n じゃないの

158 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 12:06:29.12 ID:hUwRSa7S.net
普通に間違えてる…

159 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 12:25:38.87 ID:R4mnDVbL.net
1-(1/3)^nと(2/3)^n、どっちが正しいわからない

160 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 12:26:58.85 ID:0W6GCHZk.net
(2/3)^nだと思た
>>159
前者だと全体から3,6しか出ないのを引いてるだけだから1,2,4,5だけが出るのは後者だと思う

161 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 12:33:38.36 ID:Dfv2D2Mf.net
早稲田おちたやついない?

162 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 12:53:45.82 ID:R4mnDVbL.net
>>160
ありがとう

163 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:17:40.52 ID:QVfd7MYS.net
セン利なら落ちた

164 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:25:29.37 ID:MzQTwx9l.net
上智補欠で京大落ちたら中央法なんだがどう思う
悪くないよな?

165 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:28:47.40 ID:p4MVZMO0.net
わ、悪いっす……

166 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:36:48.95 ID:UO3O5Kho.net
中央は立地が最悪

167 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 13:56:08.85 ID:MzQTwx9l.net
司法試験頑張るからいいんだもん…

168 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 14:05:08.74 ID:AxH6DTh2.net
俺なら司法試験の実績をふまえても自殺する

169 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 14:12:45.51 ID:MzQTwx9l.net
やっぱそうだよなぁ…
数弱なんで京大望み薄なんだ…

170 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 14:13:19.86 ID:1QHxIBXt.net
確か中央法って移転するだろ?よかったじゃん

171 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 14:23:02.15 ID:MzQTwx9l.net
>>170
2022年までにな

172 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 15:23:23.71 ID:p4MVZMO0.net
>>171
なんかごめんな
京大と比べたらって意味で言っただけで中央じたいは全然悪くないと思うよ

173 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 17:46:31.57 ID:mWH0TNKA.net
もう英語中心で体調管理

174 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:28:53.25 ID:7kiAFzVD.net
複素数きっつ

175 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:38:49.05 ID:hUwRSa7S.net
去年の f(n)/g(n) が全部整数になると f(x) は g(x) で割りきれますよ、って問題
あれって極限使わないと解けないのん?

176 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:45:27.36 ID:u8z50I8q.net
文系の国語って実際何点くらいが合格の目安なん?
まあ狙ったところで狙った点なぞこないが

あと英語ってやっぱ実戦より本番のがむずくね?

177 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:17:48.89 ID:wklWKyXo.net
2日目終わってからだけど、解答速報ってどこで配ってる?

178 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:40:36.98 ID:0W6GCHZk.net
水曜って京大に受験の注意見に行く?

179 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:44:11.97 ID:p4MVZMO0.net
>>177
出口にうようよいるよ

180 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 21:49:01.97 ID:3+RF26nU.net
特色の法学部のボーダーてどれぐらい?

181 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 22:16:10.38 ID:8W90gXnr.net
>>175
最後、分母にだけnが入った分数式が整数だ、っていうところあるじゃん。極限とるところの。
その自然数が1となるnがあることを示して、それよりnが1大きくなったら、1より小さく0より大きい整数があることになり、矛盾、ってやってもいけると思う。
ダメだったら申し訳ない。

182 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 22:36:01.68 ID:ermkSnby.net
京大生もの早慶理工併願ってどれくらい受かるの?
割と早慶落ちるってほんと?

183 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 23:07:08.65 ID:IoBVpcOU.net
>>182
俺は現役時も浪人時も受けていないけど、入試問題の傾向がかなり違うから合わない人は普通に落ちると思う。
浪人時に過去問解きまくっててそう感じた。

184 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 00:40:41.15 ID:W0SGzrTa.net
あと何やったらいいのかわからん

185 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 00:42:51.08 ID:Ab5DrTA4.net
750/900 葦きり
810 ボーダー?

186 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 00:51:09.82 ID:CWK57kbz.net
足切り結構低いのな

187 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 01:14:02.24 ID:MBDNW4Tl.net
理系で3浪いる?

188 :京大生へ:2016/02/23(火) 01:37:31.29 ID:nyoJjz/m.net
東大行けたけど来た、研究に集中できるから来たと言う奴には背筋が凍る
東大より2歩劣る2番手大学でしかない
実際東大行けるのに来るような奴はバカだと思う 少ないけどな
それに変人アピールとか薄ら寒い 実際はガリ勉しかいないのに気持ち悪い どう見られたいの?
芸能人とかで出てくるやつらも中途半端
実際勉強しかしたことないくせに勉強以外もできますよアピール
なんか変にリア充アピしたりする京大生はとにかく気持ち悪い お前たちは一生勉強してりゃいい

189 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 02:04:55.78 ID:SrzIJyPy.net
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20160223/bnlvSmp6L20.html

190 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 05:15:43.46 ID:pKBx+cqn.net
>>188
君は京大生か東大生なの?
なら言われても仕方ないと感じるけど
そうでもないなら部外者は関わらないでよね
京大生は別に変人ぶってなんかいないし、勉強以外できるやつもたくさんいる
メディアが浸透させたステレオタイプで見られても困る
リア充アピがうざいのはどこでも同じ

191 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 07:19:59.05 ID:6XjYgIlB.net
今日になって我が家からインフルエンザが出た…
うつっているとするとまさに本番辺りで発症な訳だが大丈夫だろうかね

192 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 07:54:13.19 ID:rIAk8Oq1.net
>>182
受けてきた。早稲田の理工は、特に理科が難しい。
京大と同じ分量か、ときにはそれ以上の問題を2時間で解き切らなきゃならない。

193 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 08:01:48.77 ID:Uu/qn3FO.net
>>190
くさいのはスルーで

194 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 08:30:43.45 ID:BTrHCM2B.net
どうでもいいけどこのスレpart1だけで済みそうやな

195 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 09:52:25.04 ID:QRX1KmgA.net
今年は夏から今まで模試スレ1つだけで回ってたんでしょ
去年は4つほども立ってたっぽいのになんでだろ

196 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 09:59:23.36 ID:+JpFAt5y.net
さいころを繰り返しn回ふって、出た目の数をかけ合わせた積をXとする。
すなわち、k回目に出た目の数をykをとすると、
X=y1y2y3・・・yn が成り立つ。
Xが6で割り切れる確率qnを求めよ。(京都)

197 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 11:14:13.09 ID:ZsCjYI7M.net
>>195
いや、今年は3つだったと思うぞ

198 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 11:22:09.09 ID:Yi2nayYz.net
1-{(2/3)^n+(1/2)^n-(1/3)^n}

199 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 13:20:49.74 ID:P0nysmyg.net
俺が一浪で合格した時に、正門前にあった看板の言葉だ

頑張れ現役
負けるな多浪
でも最後に勝つのは一浪

どれだけ励まされたことか

200 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 13:30:57.86 ID:gyf1XvDb.net
180>>
慶應理工学問1合格したよ。
早稲田先進理工も多分、合格してる。
過去問は時間配分の感覚掴む程度。
京大対策してれば違和感は殆ど無かった。
まあ、早稲田の英語のボリュームくらいかな!

201 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 13:52:26.92 ID:qG6Wereo.net
>>199
ありがとう

202 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:35:35.86 ID:s07UBWON.net
うん、俺も一浪だけど1年なんて大学入ったら関係無いし、社会に出たらほぼ意味の無いものだから頑張れ。
個人的には浪人してる人の方が現役合格者よりも一つ経験が多いわけだから、長い目で見たら成長出来ると思うよ。
そりゃ現役合格の方が良いは良いだろうけど(笑)

203 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 15:27:02.23 ID:2QNR+fF1.net
慶應文受かった。早文構も受かってる。
浪人回避は決定したが、ほっとしたら気が抜けた…
明日、新幹線に乗る頃には気合い入るのかなぁ?
しっかりしろ俺!

204 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 15:32:34.88 ID:Uu/qn3FO.net
皆よく早慶の発表見れるな……
落ちてたら自信無くしそうだから見ないようにしてる

205 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 15:33:52.95 ID:1EsQQeyI.net
受かってもどうせ行かんしね

206 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 17:00:10.66 ID:qpfr+XAO.net
道民俺9時に家を出て今やっと京都のホテルに着いた
雪で飛行機遅延した

207 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 17:05:20.92 ID:281wjN8T.net
やることねーーー

208 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 17:06:36.31 ID:jUwwAxG6.net
明日受験上の注意見に行く?

209 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 17:16:01.64 ID:281wjN8T.net
>>208
去年そんなの見なくても受けることできたから、別に見に行かなくてもいいんじゃない?

210 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 18:08:04.23 ID:Pasgu94D.net
暇屋で見に行く

211 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 18:11:39.36 ID:GvmuSbUQ.net
>>190みたいな奴をイタイって言うんだよな 勉強以外できる奴もいるよアピール

確かにちょっとキモいと思った
メディアに出てくる東大京大生はこういうタイプかな笑
勉強で誇れるんだからそれでいいじゃん

212 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 18:13:00.38 ID:qG6Wereo.net
工学部は英語の採点甘いって本当?

213 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 18:13:51.61 ID:GvmuSbUQ.net
東大生京大生は大学入ってもやりたい勉強を続けて行くのが一番

214 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 18:15:15.27 ID:itKJoTkc.net
試験が近づくにつれてどんどん受からない気がしてきた。

215 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 19:14:37.69 ID:D/o6QvVa.net
早稲田法学部と慶應商学部だったらどっちに入学金振り込む?
ここで聞くことじゃないけど
特にやりたいことはない

216 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 19:56:18.10 ID:A3H+Uo34.net
結局夜型治らなかったわ
国語の試験終了時でも普段ならまだ余裕で夢の中だし頭ちゃんと働くか心配

217 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 19:57:21.10 ID:281wjN8T.net
>>215
俺なら早稲田だな
慶應商はちょっと劣る気がする

218 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 20:12:45.39 ID:B9RFt8Qv.net
試験中にトイレ行って水飲むのってありだよね?
理科と数学は模試の時いつもそうしてたけど

219 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 20:19:25.37 ID:w3n+75GY.net
>>215
好みによるな。東京住みなら通学時間次第。
俺は去年、慶応経済と早稲田法で選択したが、日吉は余りに遠く感じて通学時間30分の早稲田に払った。
今は京都で下宿だがな

220 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 20:19:26.94 ID:hycb0gT+.net
大数の受験報告で数回トイレ行った人の話もあった

221 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 20:37:59.03 ID:3fBQsFso.net
受験終わりにせっかくだから観光でもしようかな

222 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:01:38.27 ID:1EsQQeyI.net
>>216
俺も今日まで昼休みの真ん中で起床する生活だった

223 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:02:39.96 ID:OHmKV4B6.net
ホテル勢
荷物チェック表作ってくれ

224 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:06:41.22 ID:cY78jCej.net
去年周りに自己採点始めるゴミ共がいてかなりイライラしたからそういうの嫌いな奴は必ずヘッドフォンか耳栓持っていくことをお勧めする
別にそういう連中がいなくても外界の音声遮断した方が落ち着く

225 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:23:31.20 ID:V+pH5M7f.net
みんなここ数日勉強してんの?

226 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:32:27.06 ID:OHmKV4B6.net
>>224
センターで音楽聴いてると落ち着いたから絶対持って行くわ

227 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:38:28.38 ID:68SkccOG.net
構内入れるの8時からみたいだけど屋内には入れないの?

228 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:41:02.92 ID:WAJpSRB1.net
折田先生像撮ってきてって言われたんだけども明日にはもう作られてる?さすがに入試当日に撮るメンタルはないんだが

229 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:44:19.85 ID:k8oCBB2Q.net
>>225
17日から昨日までは本番と同じ時間帯に過去問解いてた
今日は基礎事項に不備がないかチェックしたし、明日もそれを続ける予定

230 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:44:53.73 ID:k8oCBB2Q.net
新幹線の中でインフルエンザうつされないかがすごい心配なんだが

231 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:46:17.50 ID:QRX1KmgA.net
インフルって一日二日で発症するものかね

232 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:47:06.63 ID:k8oCBB2Q.net
>>231
俺は逆に普通の風邪の潜伏期間が5日もあることを最近初めて知って驚いた

233 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:47:54.27 ID:qF6cfOoM.net
今日明日でこれだけは覚えとけってとこある?

234 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:50:50.97 ID:qG6Wereo.net
京大までの道順

235 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:52:19.21 ID:qF6cfOoM.net
センター京大でやった

236 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:53:05.32 ID:qF6cfOoM.net
センター京大でやった

237 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:53:44.53 ID:1APv+i5W.net
現役の時、試験前々日に調子のって3時くらいまで起きてたんだが
前日すごいぐっすり眠れた
もちろん今年もそうする予定
前日に寝れる自信がない人は是非試してみてほしい

238 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 21:56:09.97 ID:Yi2nayYz.net
>>218
えっもしかしてトイレのお手洗いの水飲んでんの?

239 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:05:09.95 ID:R30zFbLu.net
>>237
すでに一昨日から生活リズム崩れて4時寝の俺

240 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:07:37.52 ID:1APv+i5W.net
>>239
どういう崩れ方してるのかによるだろうけど
一昨日からならいい感じで睡眠不足が蓄積して明日寝れるんじゃね?

241 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:18:50.09 ID:l2FIS994.net
お前ら騙されるな!
ぐっすり眠れたか知らんがこいつは去年落ちてるんだぞ!

242 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:23:15.37 ID:nBP9K38G.net
>>238
他に水分補給する方法あるの?
俺だって好きでトイレの水飲んでるわけじゃないから教えて欲しいんだが

243 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:24:21.14 ID:qG6Wereo.net
普通に移動で疲れて寝られるよ

244 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:24:37.17 ID:nyoJjz/m.net
化学のおススメ問題集教えてくれ

245 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:26:23.58 ID:Km3EbPU/.net
>>242
ええ……

246 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:26:54.31 ID:nyoJjz/m.net
>>242
うあ。。。

変人アピ
さすが京大うけるだけあるな

247 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:27:00.07 ID:R30zFbLu.net
標問

248 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 22:28:49.93 ID:nyoJjz/m.net
新標準演習はやった
橋爪の問題集はイケる
レベル別問題集とか

249 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 23:00:04.20 ID:Yi2nayYz.net
>>242
1本の歯を体の98%が水でできたクラゲに変えて、飲みたいときにクラゲから水飲めばいいんだよ
皆そうしてるよ

250 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 00:50:58.91 ID:OFElDy6m.net
文系数学は易化確定でええんか

251 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 06:28:16.57 ID:o7FyC2hb.net
赤,白,青,黄の玉が2個ずつ計8個ある。
これらを4人に2個ずつ配るとき,どの人についても
受け取る2個の玉の色が異なる確率を求めよ。

252 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 07:15:43.12 ID:plMY5GkY.net
理科ってもしかして90分終わったら1科目回収ですか?

253 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 07:44:49.24 ID:rJxFxiDJ.net
>>237
実はこれ一番やっちゃいけないパターンなんだよな
睡眠不足は2週間くらい前から蓄積するから
いくら前日にぐっすり眠れてもその前までに睡眠不足が蓄積してたら逆効果
長期間の蓄積は自覚ないうちに頭のパフォーマンス下がるらしいからタチが悪い

254 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 08:39:05.31 ID:YvHY2r3g.net
今まで模試受けてこなかったのか

255 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:14:49.80 ID:plMY5GkY.net
受けたけどあんま意識してなかったので覚えてませんでした

256 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:22:01.17 ID:sSZCSKBA.net
>>252
2科目ぶっ続けで180分だから安心しろ

257 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:31:04.89 ID:gX4E8vP7.net
>>211
どこらへんがイタイの?
京大のその中で勉強だけで誇れる奴なんてごくわずかなんだが?
勉強だけしてればいいってやつは京大向かないよ

258 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:32:50.39 ID:LySFxg9h.net
確かに、入ってからも勉強勉強ってやつはほんの一握りだよな。
大半はサークルやらバイトやら恋愛やら。
んで要領良く単位だけ稼ぐっていう。

259 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:35:20.84 ID:U92prSL3.net
>>257
気持ち悪い

260 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 09:59:26.22 ID:h1F84kdd.net
今年の折田先生像のテーマはなんじゃろな

261 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 10:30:21.72 ID:mDZsSqTB.net
あぁ神様仏様頼みます…

262 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 10:33:26.82 ID:q9cizB2L.net
英語2006年みたいなの来たら死んじゃうよ俺

263 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 10:42:54.15 ID:zZiXaEsy.net
>>262
そんときゃみんな解けないから大丈夫だろ。
それにしても京都煩くなくて東京より良いや。

264 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 11:02:59.37 ID:3O8E43nG.net
E判定だらけなのに自信満々のガイジおる?
まあ俺なんだが

265 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 11:13:31.37 ID:BbQRrcvX.net
理系数学(予想)
1.空間ベクトル
2.確率
3.数列極限
4.複素数平面
5.整数
6.微分方程式(水の問題)

266 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 11:13:57.86 ID:ub77Eptp.net
やばいよぉー10日くらい過去問に触れてないよぉ〜
5年分で太刀打ちできるか

267 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 11:36:53.39 ID:H6CKTw5Q.net
神様仏様は俺が殺したからもういないよ
自分の実力で合格シマショ

268 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 11:41:31.18 ID:U92prSL3.net
>>264
羨ましい

269 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:04:46.02 ID:eeonZckA.net
>>264
ボーダー足りてもないのに自信あるわw

270 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:14:42.26 ID:OshzqMcw.net
新幹線乗るといよいよ本番が近いんだなって実感するよな

271 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:32:31.24 ID:o7FyC2hb.net
英語2007(2)難しすぎじゃね

272 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:36:02.35 ID:o7FyC2hb.net
2008だった
しかも(1)も(2)も両方やばかった

273 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:38:47.42 ID:O21WZR0I.net
2007は45点で2008は92点だった

274 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:50:13.28 ID:OshzqMcw.net
2008は和訳の量多すぎだろ

275 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:54:05.14 ID:3zvQ+WwI.net
意識高いから東海道五十三次歩いて京都来た
センター一週間後くらいに東京出て今やっと着いた

276 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:55:19.24 ID:TxM9IFVN.net
>>258
そういうやつは天才型で入ったんだよ
死ね

277 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 12:59:04.41 ID:kS+7L2vO.net
データ分析くるか

278 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 13:02:25.03 ID:TxM9IFVN.net
試験前に2chするとかお前ら余裕だな
全国にいる京大受験層でもっとも余裕かましてるのが君たちでは?

279 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 13:03:30.44 ID:mEb79NE/.net
>>278
僕は半ば諦めて早稲田の法学部行く気でおります。あくまで京大は記念受験です。

280 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 13:04:10.27 ID:TxM9IFVN.net
ですよねーw
早稲田受かっただけで頭いいし就職変わらんでしょ

281 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 13:43:22.78 ID:ckQfYaHC.net
てすと

282 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 15:41:08.81 ID:jHy1TLWD.net
京都雪降ってきた

283 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 16:12:27.30 ID:+HP8itdy.net
今だれか京大いない?

284 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 16:26:01.99 ID:K2bG+Vxu.net
京大いまからいきます

285 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 16:26:34.26 ID:uIjhPSi6.net
微分方程式とか出んの?今からでもやるべきかな

286 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 16:51:10.23 ID:NBUzmkRN.net
【いよいよ】H28東大受験総合スレ Part.7【本番】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1456057107/

287 :東大生へ:2016/02/24(水) 16:51:47.90 ID:NBUzmkRN.net
気持ち悪いガリ勉が多いイメージ
どんな大学のことも凄いね!と言いながら実際はどんな大学も見下している
芸能人とかで出てくるやつらも中途半端
実際勉強しかしたことないくせに勉強以外もできますよアピールは、京大が変人多いよに通じる薄気味悪さ
なんか変にリア充アピしたりする東大生はとにかく気持ち悪い お前たちは一生勉強してりゃいい 京大にも言える
それにリア充アピールとか薄ら寒い 実際はガリ勉しかいないのに気持ち悪い どう見られたいの?

288 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 16:53:00.32 ID:NBUzmkRN.net
見下されてるぞ京大生wwwwwwwww
あーあ、西日本では一番なのに
おしいなあ

289 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 16:59:40.59 ID:w6X1qIjw.net
>>278
はいブーメラン

290 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:02:12.05 ID:K2bG+Vxu.net
クスノキのとこおるでー

291 :276:2016/02/24(水) 17:02:18.87 ID:NBUzmkRN.net
>>289
掲示板って京大(国立)受けない奴も書けるんやで

292 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:13:26.62 ID:kS+7L2vO.net
条件付き確率と整数が

293 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:15:35.85 ID:OFemeAtD.net
今年も原子が出る
エピタフで予知した

294 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:18:01.41 ID:BYBNs8l7.net
微分方程式っていっても
微積の基礎的なことわかってれば特に対策しなくても大丈夫なんだろ?

…大丈夫なんだよな?

295 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:18:56.29 ID:w6X1qIjw.net
>>293
俺と同じや
原子出ると思う

296 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:23:30.55 ID:h1F84kdd.net
微分方程式なんか出ません
安心しなさい

297 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:25:01.70 ID:yA/c7Ibh.net
やっと下見終えてホテルで一段落した
疲れすぎ
新幹線の時点で疲れてたし

古文単語だけやってもう明日のコンディションに備えた方がいいかねぇ

298 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:32:44.43 ID:BzCY7H7m.net
水滴の空気抵抗を考えた自由落下問題を微分方程式で解く

299 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:40:28.80 ID:1tQ/6MAT.net
下見でスゲー歩いてクタクタになってホテルに着いたら、
フロントがチェックインで長蛇の列!
今日はもう何もする気が起きない。

300 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:46:41.33 ID:BbQRrcvX.net
静止エネルギー Mc^2
運動エネルギー K
反応熱 Q
頭の中ごっしゃごちゃ

301 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:47:58.02 ID:DlRWpkog.net
緊張してきたけど
最高C判だから気楽にいく

302 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:52:00.59 ID:K2bG+Vxu.net
数弱だから明日不安

303 :276:2016/02/24(水) 17:52:44.54 ID:NBUzmkRN.net
数弱はきついな

304 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:54:51.56 ID:w6X1qIjw.net
数強だからこそ不安だわ

305 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:57:59.66 ID:BbQRrcvX.net
そろそろ水の問題だと思う
25ヵ年にも3問も出ている

306 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:58:58.43 ID:zw0zKAl2.net
水でても1番とかじゃね

307 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 17:59:59.42 ID:q9cizB2L.net
>>304
ホントそうです
数学で取るしかないからこそ明日しくじれば終了やで

308 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:05:46.49 ID:1tQ/6MAT.net
東福寺駅がショボ過ぎて明日の朝が心配なんだがw

309 :276:2016/02/24(水) 18:08:15.32 ID:NBUzmkRN.net
数弱は地方医学部も入れんないよ

310 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:08:25.21 ID:kzUge3K6.net
東福寺から行くくらいなら、バスのほうが早いぞ

311 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:10:00.30 ID:aTX5DGvl.net
>>304
ぐうわかる
難しい問題が出ることよりも易しめなのに解き切れないことの方が怖い
水の問題みたいにぱっと見で解けなさそうなら捨てられる問題出た方が幾分マシかなとさえ思う

312 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:11:51.08 ID:w6X1qIjw.net
>>311
本番パニクって普段取れるの落としそうだよな

313 :276:2016/02/24(水) 18:12:26.45 ID:NBUzmkRN.net
試験は水物だからねぇ

314 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:12:27.29 ID:4C7edosp.net
不安なのは数強ではなく他教科弱者なのでは

315 :276:2016/02/24(水) 18:13:13.11 ID:NBUzmkRN.net
>>314
せやで

数学に逃げて楽してきた奴は落ちる

316 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:13:42.49 ID:xjE4J3DP.net
理科以外今更なにやれば良いのかわからないけど不安だからとりあえず赤本を眺めてる
なにも頭に入ってこない

317 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:14:07.73 ID:w6X1qIjw.net
>>314
化学だけ不安だけど他は取れる
それでも理系は数学で稼がないと

318 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:18:16.35 ID:BYBNs8l7.net
数学と物理はどっちも得意教科なんだけどいまいち安定しないから不安

319 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:18:51.14 ID:OFemeAtD.net
危なそうな奴らの署名活動なんやねん

320 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:19:23.18 ID:w6X1qIjw.net
>>318
数学は他の教科より運が絡むからね

321 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:19:54.93 ID:DlRWpkog.net
京阪本線ってこむかな?

322 :276:2016/02/24(水) 18:20:40.75 ID:NBUzmkRN.net
化学不安とか新演習全部やってから言えよ

323 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:25:53.84 ID:aTX5DGvl.net
俺新演習5周したわw

324 :276:2016/02/24(水) 18:32:35.30 ID:NBUzmkRN.net
おれは新標準演習しかやってない
何故か
京大受けないからだ

325 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:34:05.37 ID:BYBNs8l7.net
ID:NBUzmkRNをNG登録したら一気にスッキリした

326 :276:2016/02/24(水) 18:35:22.84 ID:NBUzmkRN.net
受けるなお前
京大受けるにも関わらず新演習すらやらず水物の数学にすがりつく無様な受験生w

327 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:36:09.06 ID:w6X1qIjw.net
>>325
おれもNGしてるw
くさすぎるよな

328 :276:2016/02/24(水) 18:37:59.93 ID:NBUzmkRN.net
【いよいよ】H28東大受験総合スレ Part.7【本番】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1456057107/

見習えよ

329 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:38:32.51 ID:BYBNs8l7.net
>>327
京大に強いコンプレックスがあるんだろうな

330 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 18:39:40.29 ID:jrbp7Sh3.net
>>329
京大受けないのに受験生でこのスレ普通見ないからな

331 :276:2016/02/24(水) 18:39:54.64 ID:NBUzmkRN.net
暗記量多い化学ろくに対策せず受験しに来て2chか
無勉&変人アピで背筋凍るわ

332 :276:2016/02/24(水) 18:40:55.44 ID:NBUzmkRN.net
>>329
明日以降お前がコンプになるんやで(ニッコリ)

333 :276:2016/02/24(水) 18:41:57.21 ID:NBUzmkRN.net
おれのレスみて震えあがってNGしてるやつwwwww
ちゃんと勉強してきた?胸に手当てて正直にゆうてみ?

334 :276:2016/02/24(水) 18:43:55.93 ID:NBUzmkRN.net
実力が発揮されることを祈ってます
発揮して落ちる人は落ちるでしょう

335 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:07:34.11 ID:BYBNs8l7.net
当日タクシーで行くのって渋滞に巻き込まれて危険かな?
教えて地元民

336 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:08:13.76 ID:BbQRrcvX.net
3人の囚人の誰か一人が恩赦になると囚人たちは知っている。一人の囚人が自分
以外の処刑される囚人の名を一人だけ教えてくれと看守に頼んだら、 看守がだ
れそれが処刑されると答えた。質問した囚人と、看守が名を上げなかった残りの
囚人の恩赦になる確率はそれぞれどうなるか?

337 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:17:29.07 ID:1tQ/6MAT.net
>>335
それ気になってタクシーの運転手に聞いてみたんだけど。
京都駅からなら7時半で大丈夫。
もし、京大近くで混雑してもそこで降りて歩けばいい。
徒歩10分圏内までは行けるハズと言われた。
ハズってのが怖いんだけどねw

338 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:19:52.53 ID:BbQRrcvX.net
>>335
運転手さんは、抜け道を熟知。
しかも京都は碁盤の目。早く付き過ぎて・・
バスはやばいけど・・17系統以外。

339 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:20:13.16 ID:BYBNs8l7.net
>>337
確かに「ハズ」は怖いなあ…
風邪だからなるべく身体に負担かけたくないし

340 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:21:52.97 ID:BYBNs8l7.net
>>338
これ見たら大丈夫そうな気がしてきた
サンクス

341 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:24:55.20 ID:jrbp7Sh3.net
>>335
京大生協のホテルだけどタクシーで行くらしい
だから大丈夫だと思う

342 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:25:50.64 ID:28Awo0bW.net
理学部って吉田キャンパスだよな?

343 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:33:28.69 ID:BbQRrcvX.net
京都駅周辺や河原町通周辺のホテルは楽勝だと思う
堀川通のホテルだとちょっと行き方考えるわ
タクシーだと楽だけど・・
循環とかのバスに乗ると大変なことになる

344 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:35:56.48 ID:uE55ZIDL.net
京阪最強

345 :276:2016/02/24(水) 19:39:12.25 ID:D4KdH7Zr.net
がんばれよ

落ちても死ぬわけじゃないんだ

346 :276:2016/02/24(水) 19:40:05.91 ID:D4KdH7Zr.net
気楽に行こうぜ兄貴

347 :276:2016/02/24(水) 19:42:33.66 ID:D4KdH7Zr.net
おれのレスでNGしてる奴は頭が固くなりすぎやろ

348 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:51:26.48 ID:LDOygbov.net
ところでお前ら今日は抜く?
俺はどうしようか迷ってるんだが

349 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 19:54:01.62 ID:x9HAdD+n.net
普通抜くだろ

現代文は読める文章出してくださいお願いします!

350 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 20:08:24.59 ID:d8P535j3.net
俺の年は朝から雪だった
新都ホテルから地下鉄&徒歩だったがすげー寒かった
寒さ対策はしっかりしろよ

351 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 20:18:08.55 ID:h1F84kdd.net
バスは地雷やぞ

352 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 20:27:52.64 ID:b0z5dr2X.net
>>348
もうすでにホテルで抜いた
センターの時抜かなかったから失敗したのでテストの前には絶対抜くことにしている

353 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 20:29:59.64 ID:jrbp7Sh3.net
>>348
やめろよ抜かないままで行けそうだったのにまた迷い始めたじゃねえか

354 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 20:43:33.21 ID:fbxG7lZq.net
東進の過去問演習の国語見直してたんだが解いたことある問題で70点台が多いが2012は初見で90越えてるから相性による

355 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 20:45:20.13 ID:BbQRrcvX.net
京大に着く→時計台眺める→建築学本館(チョコレート色)→土木工学本館の2階で絶叫→法経3階
→旧石油化学教室レンガ

京大見学コース

356 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 20:45:42.84 ID:DPTG6Ik6.net
明日タクシーで行くけど京大正門前って言って通じるかな?

357 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 20:51:29.02 ID:S67vEj+X.net
今年も折田先生像は深夜に置かれるはず
どんな組織が毎年やっているのか謎になっている
眠れない受験生は夜中の3時頃に吉田南キャンパスに行くよろし

358 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:15:23.22 ID:YBup/gTq.net
17系統ってすいてるの?
明日はバスでいくことにしよう
てか3日間抜いてないからかっこいいお兄さんにヌいてもらいたい

359 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:18:23.36 ID:CRHvn/7X.net
工学部にはどうせ可愛い女子いないだろ?
1日くらい抜かなくても余裕余裕

360 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:18:56.17 ID:CRHvn/7X.net
>>352
その失敗談kwsk

361 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:26:41.68 ID:BbQRrcvX.net
17系統は錦林車庫行きで京大までの京都駅〜最短バス経路。

362 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:31:08.55 ID:b0z5dr2X.net
>>360
別にムラムラしたとかじゃなくて1日目の前日抜いたら割といい点数が取れて2日目疲れてたから抜かなかったら点数悪くなったっていうだけ。
それ以降ゲン担ぎとして私立入試の前日とかは抜くようにしている。その結果早慶全勝した。

363 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:32:30.57 ID:jrbp7Sh3.net
>>362
クソワロタ
お前の験担ぎ真似させてもらうわw

364 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:41:31.27 ID:o7FyC2hb.net
抜いたほうが寝つき良くなる気がするから
模試とかのときは寝る直前に抜いてるわ

365 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:56:27.28 ID:x9HAdD+n.net
マジレスすると、抜いた翌日頭の回転が超鈍くなったことが複数回ある
お前ら早く寝ろよ

366 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 21:57:43.94 ID:jrbp7Sh3.net
>>365
おい
また迷うじゃねーか

367 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 22:14:53.56 ID:s0wPfIRh.net
2回も抜いてしまいました

368 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 23:46:20.47 ID:kU5V4288.net
心臓の鼓動がうるさくて寝れない

369 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 05:54:45.70 ID:BexmtKHD.net
>>368
これだった
みんな!頑張ろうな!

370 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:02:12.32 ID:9gs412sx.net
一睡もできなかった

371 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:09:38.78 ID:PnIlAmv1.net
8時間ぐらい寝られてわろた

372 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:16:26.09 ID:oV09/S5O.net
6時間半も寝れた
普段とほとんど変わらない
移動で疲れたからかな?

373 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:18:47.05 ID:UZak7nuZ.net
寝付き悪かった

374 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:18:52.53 ID:oV09/S5O.net
京大の図書館って当日使えるの?

375 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:21:19.41 ID:aK4I5kLK.net
目覚め良好!
1日目頑張ろう!

376 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:21:43.35 ID:Zg7yUnZ/.net
ベッド寝にくくて寝相変になって利き腕の手首痛めたwww
 






国語という名の筋力競争に支障でるレベルだわ…

377 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:35:52.82 ID:7vgUbTRU.net
よく考えたらセンター以来国語の長文読んでねえ
50/150取れたら御の字

378 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 06:52:21.37 ID:x0UA5y3R.net
3時間しか眠れなかった

379 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 07:01:02.27 ID:MXSWB16H.net
試験終わったら答え合わせになったりするんだろうか
難易度に関する生の意見は知りたいが答え合わせとかはしたくない
スレ見ないほうが吉かね

380 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 07:03:06.95 ID:j5ohjwnX.net
>>377
俺もだわ
でも俺は70取るぞ!!

381 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 07:13:36.92 ID:dd+9g4gp.net
今日は何時集合?

382 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 07:43:29.41 ID:Jv/xRDhf.net
国語は35/100とれれば十分
数学は頼むから3完させてくれ

383 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 08:05:13.27 ID:e9LNLDUW.net
カービーかよwww

384 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 08:09:07.82 ID:MTaeh2bd.net
>>379
見ない方がいいよ絶対答え合わせする人いるから
俺も見ない

385 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 08:14:03.59 ID:e06Mispe.net
バス供給不足すぎ

386 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 08:27:11.81 ID:7N5LhrE9.net
大学から見て京都駅側でなく北に宿をとるのがよいと思う

387 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 08:42:23.27 ID:DdWNh2HA.net
遅刻

388 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 11:39:05.48 ID:mME3BA6o.net
古文ワロタ

389 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 11:44:02.72 ID:SirLgHpx.net
古文の形式ワロタけど内容は話し出したら答え合わせ始まりそうなんでやめとこう

390 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 11:50:01.34 ID:c3XVd5Id.net
漢字2つ怪しかったから後に回してたらそのまま試験終了まで忘れてて書けなかったわ
絵空事とか普通すぎて逆に勘ぐったわ

391 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 11:56:55.48 ID:jVetp8O5.net
文語文風現代文が出なかったりかなり傾向変わってる

392 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 11:58:23.23 ID:mME3BA6o.net
>>389
なwww
古文ワロタけど内容タブーだよなwww

393 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 12:05:26.20 ID:XfGRpSi6.net
しい
教えて

394 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 12:07:56.29 ID:SirLgHpx.net
分からんから恣意にしたわ
でも示威かもな

395 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 12:08:46.61 ID:c3XVd5Id.net
>>393
恣意かな
迫真と絵空事書けなかったけど

396 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 12:10:44.79 ID:x6ksCXUs.net
四囲って書いたけど

397 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 12:13:15.93 ID:JljceFJO.net
尿ってかいた

398 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 12:22:28.15 ID:ncxi3jsV.net
思惟やろ

399 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 12:32:49.07 ID:SirLgHpx.net
>>398
日本史選択者完全にそれ、しゆいとしか読めなかったわ

400 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 12:58:18.68 ID:PXmgbKp6.net
聖帝こねええええええええヽ(`Д´)ノ

401 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:42:16.22 ID:sqiZgzSr.net
文系数学1と3しか解けんかった

402 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:42:22.18 ID:bp7c80c1.net
私意じゃねーのか

403 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:43:23.49 ID:bp7c80c1.net
文系数学は捨て問はなかったかな
去年よりは明らかに簡単

404 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:48:41.08 ID:s9WRALNq.net
2が104
3が7になった
1は忘れた

405 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:49:52.89 ID:FnXlyEWR.net
3があまりにもあっさり解けすぎて不安

406 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:50:31.50 ID:4cd4Wwd1.net
>>404
103.なんちゃらから107.なんちゃらになって整数値一つに絞れへんやん!ってビビらんだ?

407 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:52:14.43 ID:aVaKPtrf.net
102になっちゃった

408 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:53:43.31 ID:s9WRALNq.net
じゃあ102かも

409 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:54:10.36 ID:aVaKPtrf.net
>>408
今考えたら計算ミスってた

410 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:57:34.08 ID:FnXlyEWR.net
1が1/3+1/2πになった

411 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:58:13.36 ID:s9WRALNq.net
俺も多分そうなった

412 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:59:16.75 ID:8RydsMHh.net
>>411よっしゃ

413 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 15:59:51.98 ID:vXbYouyF.net
同じ

414 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:01:17.02 ID:UDUAZGxm.net
なぜか自分のあたまのなかで|y|≦1の条件も追加していてミスったw
早稲田でがんばりまーす

415 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:02:05.20 ID:e21OFuCa.net
数弱の俺は2と5を捨てた

416 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:09:15.58 ID:bp7c80c1.net
4も言うほどじゃないし一番きついのは5か?
共役虚数解を使ってα=p+qiと置いて
α^3=p-qiの恒等式を解こうとしたがp=0 q=1,-1しか上手く出なかった

417 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:10:41.06 ID:fjsx7xUp.net
1番がπ/2+1/3で2番が104回になったけどどう?
3番は7が当てはまるってわかってタイムオーバー

418 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:12:41.08 ID:vXbYouyF.net
2完がボーダーくらいか

419 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:13:24.31 ID:gV9BzsOj.net
答え合わせするな
理系数学難易度はどうだ?
俺は去年よりややむずい気がした

420 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:13:38.01 ID:UDUAZGxm.net
取り問の1ミスっても2完半
まじ1しくったんさいあく

421 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:16:26.48 ID:jbv3vyES.net
http://highschoolnet.blog.jp/archives/cat_167212.html
東大京大すでに合格済みwwwww

422 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:17:24.54 ID:mj5eLYMK.net
計算のところって今まで使っちゃ駄目じゃなかったっけ?

423 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:25:58.74 ID:mK7Tz6fD.net
文系数学
1最後わからんかった
2、5知らん
3、4多分あってる
ボーダー乗ったか…?

424 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:26:39.43 ID:pvN+VT6T.net
京大数学mod3でやると偶奇一致しないからmod6じゃないとダメだな

425 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:27:51.02 ID:18HdLZAj.net
理文の別を書いてくれないと何が何だか

426 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:29:43.97 ID:dYJfY8Id.net
前の女がワキガだった

427 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:39:21.52 ID:r+o2Xv4V.net
理系はわけわからんかったな

428 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:41:40.97 ID:BGBx/w5a.net
理系
1 1まで
2 2と奇数まで
3 完投
4 捨て
5 完投
6 完投 自信ない
死にたい

429 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:42:17.01 ID:e9LNLDUW.net
折田先生像にお供え物されてて和んだw()

430 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:42:21.45 ID:BGBx/w5a.net
はよ答え合わせしよーぜ。
したくない奴は、ここ見るな。

431 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:43:48.61 ID:Y7X2Y2J7.net
>>430
2は17だぜ
答え合せしたくないけど見たくなってしまうー

432 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:44:12.66 ID:Vz7vz9KN.net
地歴は点数安定するから英語さえしくらなきゃ受かると思ってるけど同じこと考えてる人多いだろうな

433 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:47:57.19 ID:RE5oqIPZ.net
全く歯が立たない問題が一問も出なくて去年より実力が反映されるセットだったと思う
今年の理系数学

個人的には去年と同程度か少しだけ難しい難易度だと思うがみんなはどうか。

434 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:48:22.35 ID:0sL6l8aE.net
>>428
理系2は奇数を3で割った余りで場合分け
そうしたら奇数が3の倍数だと分かるから答えは2^3+3^2=17

435 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:51:11.92 ID:BGBx/w5a.net
>>434
2が解けなかったことと4を捨てたのが不安

436 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:51:44.87 ID:RE5oqIPZ.net
よって普通にやるだけじゃないの?

437 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:51:51.76 ID:Y7X2Y2J7.net
>>435
てか3超簡単じゃなかった?

438 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:52:14.68 ID:Y7X2Y2J7.net
4ってカテナリー曲線のやつだっけ

439 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:54:20.19 ID:r+o2Xv4V.net
4は意味わからん

440 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:54:26.76 ID:dYJfY8Id.net
明日の目標65%

441 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:55:37.28 ID:P0DV68id.net
文系数学
1 π/2+1/3
2 104
3 7
4 垂直使ってやる
5 絞れなかった

どう?

442 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:56:43.92 ID:BGBx/w5a.net
>>437
3を解きながら2を考えるぐらいの運動問題
6間違ってたら終了だわ

443 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:57:27.78 ID:Y7X2Y2J7.net
>>442
だよな
あまりに簡単でめちゃ不安なんだが

444 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:58:07.27 ID:RE5oqIPZ.net
4って普通にやるだけじゃないの?

445 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 16:58:20.25 ID:F31VOrbG.net
今年は素直な問題が多かったなあ
4冠は固い

446 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:00:03.75 ID:9gs412sx.net
>>441
俺もそれだけど2番気になるわ
これで合格決まるレベル

447 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:00:57.51 ID:wRLKu2Hg.net
>>441
俺もこれ

448 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:01:00.81 ID:k/NmdO4z.net
>>441
1、2、3同じ。学部は?4完ならもう決まりじゃないか。

449 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:05:36.89 ID:RE5oqIPZ.net
4ってただ計算するだけだよね?

450 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:05:50.21 ID:9gs412sx.net
まあ4,5番できなかったけど3番は7だけなの?(文系)

451 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:07:22.83 ID:DrXdIVC9.net
2完半ならボーダー越えてる?文系

452 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:08:28.21 ID:9gs412sx.net
>>451
まさにボーダーっぽい

453 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:08:37.37 ID:BGBx/w5a.net
試験直後に関わらずこの書き込みの少なさからして爆死者多数か

454 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:09:05.77 ID:9gs412sx.net
みんな友達と帰宅中じゃないの?
俺ホテルだし

455 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:11:24.19 ID:RL5+4iGo.net
文系ばっかやね
文系は終わるの早いのかな?

456 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:12:01.94 ID:M/DBi0Kq.net
文系数学、合格者平均どれくらいになりそう?

457 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:18:42.81 ID:tkoODG9B.net
>>428
それだけ出来てたら医学部以外なら大丈夫でしょ

458 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:20:24.53 ID:cACa37zP.net
理系の1(2)、4やった人いません?

459 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:22:45.33 ID:P0DV68id.net
>>448
法だよー
数学は冠すべて偏差値70以上だから
そこそこ自信ある
日本史が不安

460 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:22:49.36 ID:k+dOxK4u.net
ワイ灘生、東大から京大に下げるも無事死亡
学年でほぼドベです

461 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:23:11.34 ID:Rmvpv7iK.net
>>458
けんけんが速報出してるよ

462 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:24:34.14 ID:ySfAY7g7.net
>>461
けんけん?

463 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:25:01.51 ID:aK4I5kLK.net
文系の3番
7になったんだけど
7だけ当てはまるって書いて減点されるかな
普通に代入して当てはまったから7が答えって感じにみんなした?
1番ミスったんはほんとにさいあく

464 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:25:08.49 ID:P0DV68id.net
>>450
3番は7だけかな

465 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:26:46.44 ID:FbHAUoj4.net
>>417
全て全く同じです結婚してください

466 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:28:34.33 ID:cACa37zP.net
>>461
URL張ってもらえるとありがたいのですが

467 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:28:38.81 ID:9gs412sx.net
>>464
サンクスじゃあ、減点少なそうだわ

468 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:28:52.05 ID:Rmvpv7iK.net
理系志望なんでこんなに少ないんだよ

469 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:29:18.65 ID:qDGMxrWE.net
>>463 俺も立式してこの等式を満たす4以上の自然数nは7である 終わり
だけど大丈夫かな

470 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:29:30.29 ID:Rmvpv7iK.net
>>466
ツイカスでけんけんで検索

471 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:29:36.58 ID:k/NmdO4z.net
>>459
法ならそれこそほぼ決まりだな

472 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:29:42.93 ID:aaERGl2h.net
俺も1ミスったわクソが、ちな文系

2、3、4完答で5は解と係数の関係で共役使って表して終わったから部分点くれればいいレベル

1合ってれば受かってたのにマジで死ねよもう

473 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:30:19.41 ID:Vz7vz9KN.net
文系の五番は結局答え何なの

474 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:30:36.49 ID:ySfAY7g7.net
>>468
4番こたえわや?

475 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:30:39.88 ID:9gs412sx.net
>>472
なんか苦手科目あんの?
そんだけあればほぼ勝ち確だと思うが

476 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:32:33.05 ID:qDGMxrWE.net
2番と5番は速攻で捨てた意味わからん 1と3完答4半分くらい
明日は英語110日本史80取る

477 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:33:54.58 ID:aaERGl2h.net
>>475
国語は60いくかなってレベル、英語は無難に90-100、社会は70-80って感じ

数学難しかったならいけそうだが微妙じゃね?

478 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:34:15.73 ID:FbHAUoj4.net
やべえたぶん3完かなぁ
模試で1完が限界やったのに
文学部だからまだまだ決まらない
どっち道明日勝負

これでセンタービハインド戻ってきてたら嬉しいな

479 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:34:44.27 ID:P0DV68id.net
>>471
センターE判だからわかんないよw
古文微妙だし

480 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:35:10.66 ID:aK4I5kLK.net
文系1番勘違いで落として2番できて3番できて
4番半解5番白紙
1番落としたのはでかいな。あんなもん典型問題やしな...5番はいみわからん

481 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:36:07.79 ID:BCyxnf2j.net
4はただひたすら条件通りに式立てて計算するだけや
なお1の最後ミスるとかいう前代未聞のミスをやらかした模様

482 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:36:29.82 ID:9gs412sx.net
数学自信ニキ減点推測してみて
必要条件で絞れてなくて、最後当てはまるのを代入した感じだから
俺の3番の流れ
式変形、因数分解して
2^(n+2)=(n+1)^3

これで左辺が2しか因数持たないから右辺は2^3kで表せる(、またnは5以上の奇数)

(時間なくなって)
n=7を代入すると式が成り立つから
n=7

483 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:38:59.95 ID:gV9BzsOj.net
なんで理系の話題がこんなに少ないの?

484 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:39:48.57 ID:TJHVF3oQ.net
理系だけど1と3しか合ってる気がしない
まじ射精しそう

485 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:39:48.98 ID:kBVn3HNK.net
京大漢文出題って騒いでる人いるけど、今帰って問題用紙みても漢文載ってない。(理系)

486 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:40:02.94 ID:aXR4rrYd.net
理系数学超激難化だよな、、、?そうだといってくれ

487 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:40:47.67 ID:r+o2Xv4V.net
理系は怪死してる状態
白新って書いてまうし

488 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:42:05.20 ID:fyEwwzH4.net
理系四番で時間かけて計算したあとπかけわすれた奴俺以外におる?
1の2は√eだよな?
1 ○
2 ×
3 ○
4 △
5 ほぼ×
6 ×
なんだが泣いていいか?

489 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:42:41.25 ID:k/NmdO4z.net
文系も悪かった奴は書き込んでないだろうけど書き込みが多いから高得点勝負か。

490 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:42:49.44 ID:Y7X2Y2J7.net
理系は例年並みだと思う

491 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:42:49.52 ID:SahOLoxZ.net
あんなセンター未満のちょろっとした文で漢文出たって言えるのか

492 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:43:08.78 ID:cACa37zP.net
>>488
1(2)仲間発見

493 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:44:01.10 ID:gV9BzsOj.net
去年医学科受けた俺の感想で言えば去年よりやや難化した気がするが、俺人の意見だとあてにならん

494 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:44:01.32 ID:Rmvpv7iK.net
やっぱり理系数学死んだ奴多いのかな

495 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:44:13.84 ID:fyEwwzH4.net
漢文てまさか油断強敵也のことじゃないよな…?

496 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:44:54.12 ID:Y7X2Y2J7.net
おれは
1△
2○
3○
4×(部分点少しくらいくれ……)
5○(式汚くて不安)
6○(あんま自信ない)
て感じです

497 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:44:55.18 ID:aXR4rrYd.net
4しかできなかったんだが 答えあってるか怪しいけど 2はどちらかは2まではわかって3で割った余り使うのは気づいたが2の奇数乗を3で割った余りは2を使うって終わってから気づいたわ

498 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:44:56.73 ID:fyEwwzH4.net
試験終わってすぐにpqの片方は2だと気づいた…

499 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:45:27.51 ID:Y7X2Y2J7.net
>>495
ワロタ

500 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:45:47.15 ID:aK4I5kLK.net
理系の4番計算ミスしてる気しかしない

501 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:46:08.92 ID:fyEwwzH4.net
4番きれいな値にならないよな?

502 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:46:14.06 ID:Y7X2Y2J7.net
>>500
お前文系やないんか

503 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:46:21.21 ID:aXR4rrYd.net
あ、4 πかけ忘れてたわ死んだ

504 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:46:39.57 ID:QoMcEFOX.net
漢文でたのは文系じゃない?
卵いっぱい積んだら危ないよーって話

505 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:46:56.36 ID:fyEwwzH4.net
>>503
ナカーマ

506 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:47:25.91 ID:Y7X2Y2J7.net
ところでどうでもいいかもしれんが国語(理系)は易化でいいのか?

507 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:47:33.35 ID:kBVn3HNK.net
>>503
同じく

508 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:48:11.63 ID:TJHVF3oQ.net
お前らおっぱい好きなくせにπかけ忘れるなや

509 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:48:26.62 ID:Q408wmgr.net
4番項五個くらいになったし恐らく間違ってる

510 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:48:47.02 ID:fyEwwzH4.net
もういいや
センター+国語 220
数学 100
理科 175
英語 105
で600やん、工学部合格できるやん

511 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:49:47.85 ID:Y7X2Y2J7.net
>>510
理科すごい

512 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:50:24.63 ID:r+o2Xv4V.net
今日の理系国語数学は団子状態だと思う
明日で決まる
と思いたい

513 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:50:33.69 ID:fyEwwzH4.net
>>511
化学は過去問8割5分安定
物理はもしで偏差値65切ったことない
いけるやろ(てきとう)

514 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:51:20.31 ID:ySfAY7g7.net
理系の4の答え誰か言ってくれ
π忘れたが。

515 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:51:43.37 ID:Y7X2Y2J7.net
>>513
すげえ
物理は8割行けそうだけど化学は自信ナス

516 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:53:40.76 ID:Rmvpv7iK.net
理系数学どこ捨てた?
4捨てたんだけどみんな解いてて吐きそう

517 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:54:01.91 ID:YTayI+lM.net
1(1)(1+1/n)(√(n^2-1)/n)^(n-1)
(2)1
2 17
3 省略
4 π/8(Aの式)
5 -(1/18)(1/6)^(n-1)+5/18
6 知らん

518 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:54:13.78 ID:r+o2Xv4V.net
四囲やろ
と思いたい

519 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:54:51.04 ID:Y7X2Y2J7.net
>>517
5ちがう
nに1入れたらわかる

520 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:55:21.43 ID:Y7X2Y2J7.net
>>516
4捨てたよ

521 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:55:52.99 ID:fyEwwzH4.net
>>514
俺の回答は
http://imgur.com/rGWEgmF.jpg

522 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:55:58.42 ID:Vz7vz9KN.net
>>518四囲でしょ

523 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:56:06.74 ID:fyEwwzH4.net
え17?おわた

524 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:57:22.07 ID:fyEwwzH4.net
もう嫌だ

525 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:58:05.73 ID:Y7X2Y2J7.net
>>523
17は2番だよ

526 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:58:37.44 ID:BGBx/w5a.net
はよ答え合わせしよーぜ。
したくない奴は、ここ見るな。

527 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 17:59:03.76 ID:fyEwwzH4.net
>>525
でもどうせ4番間違えてるしなあ…

528 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:06:41.49 ID:qI/x3we1W
理系4番、円錐くり抜くの忘れてた、おわた

529 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:01:13.47 ID:cK4B2Wnw.net
17は書いたけど何でそれだけになるの?
あと5ってぐうきでわけるんちゃうんか

530 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:01:15.94 ID:YTayI+lM.net
すまん-(1/2)(1/6)^n+1/3

531 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:01:20.78 ID:rZWOFa22.net
理系
国語、『しい』が謎。

【数学】
@肩慣らし。√e
A全てとあるが17だけ
B.......
C単純にy軸方向にドーナツ積分?答えは対称式っぽくなったけど計算ミスが怖い。
D漸化式abcで立てたらaとc対称でいけた(つもり)
E何をすれば良かったんや?

532 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:01:44.91 ID:Rmvpv7iK.net
>>526
どうもIDかぶってたみたいだわ

533 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:02:21.79 ID:YTayI+lM.net
1(1)(1+1/n)(√(n^2-1)/n)^(n-1)
(2)1
2 17
3 省略
4 π/8(Aの式)
5 -(1/18)(1/6)^(n-1)+5/18
6 知らん

534 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:02:22.71 ID:aK4I5kLK.net
理系1番の極限ルートeになったんだけどどうなんですかね

535 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:02:44.13 ID:r+o2Xv4V.net
理系数学の平均低いやろ
採点も時間かからないようだなw

536 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:02:52.83 ID:ykxoQ/dT.net
理系数学普通に2012の方が簡単に思えるんだけど…
なんで皆そんなにできてるの

537 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:03:17.26 ID:rh0HVETe.net
理系の6ってf(x^3)をf(x)で割って一次の係数因数分解して条件絞って定数項に代入していけるよな
ってか経済理系なのに数学死んでてやばい
英語ほぼ満点狙うしかない、TOEFL111あるから希望はあるはず

538 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:03:38.40 ID:kBVn3HNK.net
>>531
四囲だと思う。

539 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:03:49.19 ID:cK4B2Wnw.net
問題読み違えとったわ

540 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:04:05.29 ID:xDQABp8N.net
みんな数学できすぎじゃないですか
0完なんですが
後期がんばります

541 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:04:57.25 ID:RE5oqIPZ.net
2012、2015、2016
どれが一番むずい?

542 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:05:07.88 ID:NRiP6cnv.net
明日行きたくない

543 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:05:13.82 ID:56ME4u73.net
>>537
トーフル凄すぎ!
帰国子女?

544 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:05:39.41 ID:WlF7crCX.net
普通に2009とか2012よりムズイと思った

545 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:06:42.63 ID:aK4I5kLK.net
2009はヤバい

546 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:06:44.98 ID:YTayI+lM.net
難化だと言ってくれ…

547 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:07:07.29 ID:wRLKu2Hg.net
>>460
俺もセンター後に京大志望にした
がんばろうな

548 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:07:52.29 ID:RE5oqIPZ.net
俺の中では2015よりむずいと思う
去年も受けたけど

他の人がどう思うかはわからない

549 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:07:56.36 ID:syk2uRn2.net
1/2{(-1/14)(-1/6)^n-1+(1/2)^n+4/7}

550 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:08:42.15 ID:WJo6Dw6A.net
文系は去年よりは楽だけど例年よりは少し難しいくらいか?

551 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:08:47.12 ID:rh0HVETe.net
>>543
うむ、ただ数学が300/650の経済理系で数学2完半半だから2012除いた最低点には英語9割ぐらいいるという絶望

552 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:10:01.62 ID:ppIu++NY.net
文系だけど数学簡単すぎてワロス
4完はしたわオタワ

553 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:11:00.35 ID:fPq+qK6B.net
>>549
同じ!

554 :己龍 ◆thSJcZiS6MpX :2016/02/25(木) 18:11:16.72 ID:1CcpuUgx.net
>>549
たぶん一致

555 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:11:39.82 ID:Y7X2Y2J7.net
>>549
書き方違う気がするしあんま覚えてないけど雰囲気似てるわ

556 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:11:59.30 ID:fyEwwzH4.net
理系6番て1の三乗根関係する?

557 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:12:52.89 ID:ppIu++NY.net
理系さんはどうだったのよ
難化難化

558 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:15:35.21 ID:RE5oqIPZ.net
1の8乗根関係すると思う
8つぐらい方程式があるのかな?

559 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:16:21.26 ID:cK4B2Wnw.net
理系の3かんたんすぎない

560 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:17:00.13 ID:WlqLDUe5.net
理系4番、円錐くり抜くの忘れてた、おわた

561 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:17:12.51 ID:1vjVEwfg.net
1:1/√e
2:17
3:合同な直角三角形をみつける
4:π/8(a^2-8a+8/a-1/(a^2)+12loga)
5:3/14(-1/6)^n+(1/2)^(n+1)+2/7
6:x^2±ix

だと思った

562 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:17:15.98 ID:r+o2Xv4V.net
これで明日の化学が劇難化でもしたら笑えるな

563 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:18:17.11 ID:Y7X2Y2J7.net
>>559
それな

564 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:20:01.11 ID:BGBx/w5a.net
確率、ここの人と似てるやうで微妙に違うわ。
こういうときは経験上、常に自分が間違ってるw

565 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:21:05.86 ID:LeS5oyWe.net
>>561

解答速報によると、2と3以外おそらく不正解
他の科目頑張れ

566 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:21:17.76 ID:Y7X2Y2J7.net
>>564
俺も似てるだけで細かく見てないから違うかも

567 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:23:16.44 ID:fPq+qK6B.net
>>565
5はあってね

568 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:23:50.33 ID:r+o2Xv4V.net
理系は2,3関東。それ以外は未知wwwww

569 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:25:47.94 ID:RE5oqIPZ.net
想像以上に悪いなみんな
2015よりむずいのか>?理系

570 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:26:39.26 ID:ppIu++NY.net
英語ってどれぐらい変わるだろうか
塾講師はまずないと言ってたが和訳なしw!早慶みたいな内容一致wとか一気に変えてくるとかあるのだろうか
直前に震えてもしかたないが

571 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:26:48.25 ID:Y7X2Y2J7.net
爆死した人の書き込みが多いだけだったりして

572 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:27:57.18 ID:1vjVEwfg.net
>>565
マジで?1がどこでミスったかわからん…
(1)くらいあっててくれ

573 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:28:43.41 ID:1vjVEwfg.net
(1)は>>533なのか?

574 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:28:50.71 ID:r+o2Xv4V.net
>>570
心配しるな。英語は元に戻る。
基本は、解答冊子が白紙で、すべて自己表現。

575 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:29:19.32 ID:jXMW3P1D.net
1(1)(1+1/n)(√(n^2-1)/n)^(n-1)
(2)√e
2 17
3 対面の三辺が等しいを3回
4 時間切れ
5 1/2+(1/2)^(n+1)+3/14*((-1/6)^n-1)
6 意味不

大問1これ30点問題ちゃうやろ

576 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:29:45.21 ID:fyEwwzH4.net
>>573
√e

577 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:30:34.08 ID:rMgCCqY1.net
>>531
示威じゃね

578 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:33:41.65 ID:aXR4rrYd.net
まじで0かんなんだけどみんなできすぎじゃない?

579 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:33:52.36 ID:6kZV8A7C.net
京大英語の基本形は旧帝国時代から変わってないんだ そうやすやすと変わらん

580 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:35:19.10 ID:XfGRpSi6.net
>>577
それ
じい
になるよ

581 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:35:24.94 ID:BGBx/w5a.net
変えるべきじゃないでしょ。
あの形式こそ京大のプライドや。

582 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:35:26.55 ID:RE5oqIPZ.net
6多分4つぐらい式が出るのか

Fxの2解をp,qっておいて6次式に代入
するとpで割れるから5次式を得てさらに因数分解するとq^2が1でない時p=q^3とかでて
P^2が1でない時q=p^3とかでて連立させて1の8乗根で条件に合うペアが2組
次にp^2=1の時とか考えて代入して解を求めるのかな

583 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:35:55.63 ID:jXMW3P1D.net
理系古文、大学からのメッセージが伝わってくるような文章だったな

584 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:37:24.24 ID:BGBx/w5a.net
月の光ロマンチックだと思ったよ。

585 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:38:05.62 ID:uNbVEmYM.net
来年の文系数学は難化確実か....

586 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:38:16.79 ID:Xv80gFpf.net
恣意にしたワイ無事死亡

587 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:38:54.41 ID:6kZV8A7C.net
文系数学は去年よりは易化だけど例年と比べてどう?

588 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:39:19.96 ID:NRiP6cnv.net
すいません誰か今年の理系数学は超難化したってい言ってくださいお願いします

589 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:39:55.98 ID:46t8yrXz.net
文系数学は例年並みかやや簡単だと思った

590 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:40:11.69 ID:r+o2Xv4V.net
オウムガイは、そんなこと考えもしてないよな
それより2が糞なのに手間がかかったな
失敗だ
古文最後にしてたから

591 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:40:32.00 ID:DOnneiYk.net
>>587
2013とか2014に比べたら難しいと思うがどうだろうな

592 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:40:56.72 ID:NRiP6cnv.net
数学0点あるんだが

593 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:41:21.65 ID:Vz7vz9KN.net
漢字の二点て結構大きいよね
二点足りなくて落ちるとか割とありそう

594 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:41:37.47 ID:r+o2Xv4V.net
志位って書いた奴1人はいるよな

595 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:44:22.99 ID:BGBx/w5a.net
現在の地球と月の距離の5分の2強の距離の月からの光

その光を見たオウムガイを、筆者は羨ましく思ってるんだろ。
想像すらつかないものを見たんだから。

596 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:44:42.57 ID:Y7X2Y2J7.net
>>588
超難化したよ(棒)

597 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:44:45.07 ID:r+o2Xv4V.net
オウム貝は月の光など見てないお
すべて作者の想像

598 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:47:16.12 ID:9gs412sx.net
オウムガイは生物学的にはなにしに浮上してたの?

599 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:47:50.47 ID:NRiP6cnv.net
>>596
そうなんか安心したわ
よーし明日頑張っちゃうぞ

600 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:48:28.89 ID:xRBOvuRM.net
オウムガイの文章クソウザかった

601 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:48:50.50 ID:6kZV8A7C.net
最初古典開けて「和歌並んでるだけ..しかもその後漢文..」ってめっちゃ動揺した

602 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:49:27.90 ID:BGBx/w5a.net
でも、オウムガイは既に原始的な眼球を持っていたことは
我々も知っているし。

603 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:50:35.49 ID:Ovt4I/0n.net
文系国語本番で初めて時間余ったわ
答案作り直すほどの余裕はなかった

604 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:50:51.87 ID:6Xr+z2xY.net
工学部の俺明日の目標点
300/450

605 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 18:55:04.96 ID:rMgCCqY1.net
>>580
まじだった

606 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:00:47.29 ID:mLWkq6Hr.net
>>561
4番一致したんだが、これ違うの?

607 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:01:27.62 ID:Y7X2Y2J7.net
>>606
解答速報とか出てるわけ無いから分からん

608 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:04:46.24 ID:r+o2Xv4V.net
4は問題文の意味がわからない
y=zだろ?

609 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:05:50.21 ID:syk2uRn2.net
理系4番で(loga)^3の項出てきた人いない??
ミスったかなー

610 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:06:17.96 ID:dd+9g4gp.net
>>561 は1と6が違う

611 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:06:55.23 ID:jXMW3P1D.net
>>608
もう一年頑張れ

612 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:08:00.58 ID:lLZkROtE.net
>>609
俺もやけど、円錐くり抜くの忘れてんで

613 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:08:41.38 ID:d/suATft.net
理系数学一番の2ってさぁ強引にやんの?
答えはルートのいーになったけど

614 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:09:13.98 ID:J2e25PE0.net
>>612
それやぁぁぁ

615 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:11:06.56 ID:BGBx/w5a.net
理系国語の1の1の大まかな推論って
月の公転周期が厳密に9日ってだけでなく
オウムガイが月を見ていたことを答えるのかと思ったけど。

616 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:14:41.54 ID:1vjVEwfg.net
>>610
信じていいんだな?
2完とか言われて正直意気消沈するとこだったぜ…
>>565はこれが狙いだったのか

617 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:16:31.70 ID:xRBOvuRM.net
>>615
そりゃ0点だ

618 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:17:02.36 ID:r+o2Xv4V.net
見ていたことは筆者の想像の域

619 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:17:08.99 ID:Vz7vz9KN.net
宅浪z会でもう一年頑張ろ

620 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:17:55.66 ID:d/suATft.net
>>616四番のワイイコールゼットはどう反映すんの?答えは一致したけど

621 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:17:59.17 ID:FKfyCYKX.net
1/√e
になった...

622 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:18:17.99 ID:Y7X2Y2J7.net
>>615
それはちゃうやろ

623 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:18:33.23 ID:fyEwwzH4.net
オウムガイの殻の模様から昔の月の公転周期が短かったって考えたことだろ?

624 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:19:08.97 ID:Rmvpv7iK.net
>>615
お前アスペじゃね

625 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:19:52.86 ID:fyEwwzH4.net
ぶっちゃけ落ち着いて考えても今回の理系数学は2012より難しい

626 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:20:02.16 ID:d/suATft.net
まぁ待てきっとこんな奴もいると思わせ油断させる戦法だ。

627 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:24:13.36 ID:Y9xRPDao.net
思惟って書いた
正解何なの?

628 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:24:24.98 ID:lLZkROtE.net
2012よりは難しいと思うけどなぁ
てか、正直2012のボーダーの低さがよく分からん

629 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:26:10.30 ID:6kZV8A7C.net
絵空言って書いた馬鹿俺以外におる?

630 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:27:07.52 ID:BGBx/w5a.net
2012は、生物激難化が、特に農学部に効いた。

631 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:28:06.66 ID:r+o2Xv4V.net
ちょうど4年前のグループだから
2012と同じ出所
どこが編集作成したんやろ

632 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:29:47.01 ID:NRiP6cnv.net
>>615あってると思うんだけど
九日の方は否定されてたじゃん

633 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:30:01.61 ID:N7IoVb7n.net
4ことごとく皆と違うんだけど回転体の大きい方の半径はy=tで切ったときに出来るxの範囲の、端とy軸との距離(三平方使う)だよね

634 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:30:40.11 ID:gzTQsgII.net
今年の理系数学って易化?
1:√e
2:17
3:直角三角形で瞬殺
4:答えがカオス
5:()^2が二つ
6:意味分からん
123は確実に合ってる
45も多分合ってる
6は勘違いで変なことした
f(x)=(x-α)(x-β)とおいて
f(x^3)=(x^3-α)(x^3-β)=(x-α)(x^2+x+α^2)(x-β)(x^2+x+β^2)
よって(イ)は必ず成立\(^o^)/

635 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:31:49.73 ID:lufgdibX.net
正直、円錐切り抜くとことか全くなくて、困惑してんだけど

636 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:31:50.56 ID:r+o2Xv4V.net
理学部、数理研、工学情報、総人理

637 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:33:11.31 ID:lufgdibX.net
>>616
1.6以外全部一致しました。

638 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:33:20.68 ID:syk2uRn2.net
>>634
ワロタwww
6は
x^2±√2ix-1
のはず

639 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:33:25.06 ID:syk2uRn2.net
>>634
ワロタwww
6は
x^2±√2ix-1
のはず

640 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:33:26.98 ID:9gs412sx.net
オープン数学偏差値35のぼく、余裕の0完

641 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:34:20.59 ID:dd+9g4gp.net
6はa=±√2i b=-1になった

642 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:35:38.76 ID:Y7X2Y2J7.net
>>632
マジで言ってんのか

643 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:35:40.61 ID:BGBx/w5a.net
在原業平は、和歌が下手なん?

644 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:35:46.87 ID:YTayI+lM.net
理系数学のボーダー何点くらい?

645 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:35:51.68 ID:gzTQsgII.net
6は明日ゆっくりと解き直そう・・・

646 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:36:14.24 ID:jXMW3P1D.net
個人的に一番差がつくのは大問5だと思ってるんだけどどうよ

647 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:37:05.94 ID:EYS6/C/q.net
古文完全無勉の俺は業平は感受性が高すぎて言葉がついていけない的なこと書いた

648 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:37:11.77 ID:NRiP6cnv.net
>>644
0点でおなしゃす

649 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:38:03.41 ID:syk2uRn2.net
>>641
大好き

650 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:38:55.99 ID:Rmvpv7iK.net
>>641
大好きです
ラブラブ

651 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:40:53.69 ID:BGBx/w5a.net
理系数学5の確率

1秒のとき1/2
2秒のとき5/12


で式を立ててはみたが…

652 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:41:15.67 ID:VhYp4GkD.net
最難関どれ?6だよな?

653 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:41:37.39 ID:OItwpce7.net
文系数学3番
n=7だけじゃだめやろ
7が唯一の解であること示さないと
そうだよな?(進数何もわからなかった顔

654 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:42:10.94 ID:lLZkROtE.net
6番は解と係数の関係使ってたらaの6次式が出て、そこで止まりましたぁ

655 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:42:12.65 ID:dd+9g4gp.net
6完したと思うけど違ってたらすまんな

656 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:42:55.23 ID:DOnneiYk.net
国語の1の1、外人2人がオウムガイの化石を調査すると、殻の細線の数が昔に行くにつれて少なくなるのが分かって、それが月の公転周期の長さの違いで説明できる…みたいな感じにした

月を見るとかは入れてないわ

657 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:45:35.02 ID:rMgCCqY1.net
>>653
そらそうよ

658 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:45:54.52 ID:Mo762XU9.net
>>656
わいもそんな感じや

659 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:47:53.60 ID:OItwpce7.net
>>656
月を見るは入れなくていいと思う
線少ない→公転周期短い→今よりも地球に距離が近い(月が大きく見える)であろうという推論みたいにした。

660 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:49:32.95 ID:OItwpce7.net
>>657
よし!周りに適当に代入して7や!言うてた奴が多かったから。大量減点頼みます

661 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:49:44.58 ID:YTayI+lM.net
彼らの主張はオウムガイと月の公転周期の関係であってそれを裏付けるために昔の公転周期が短かったことと細線の個数を言っただけじゃないの?

662 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:49:49.38 ID:YTayI+lM.net
理系数学のボーダー何点くらい?

663 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:50:30.95 ID:BGBx/w5a.net
「大まかな」の意味って
外人二人の公転周期9日は、厳密にはハズレだけど
今より公転周期が短いという意味ではまあ当たってる、
でよいんかいな?

664 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:50:56.97 ID:6kZV8A7C.net
>>653 こマ?

665 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:51:26.60 ID:hIoFJqwh.net
逆転合格しそうなやつおるか?
ちなみに一年前河合平均偏差値50やけど受かりそうや

666 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:51:40.17 ID:XLn+r7sI.net
>>661
だと思う

667 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:52:07.61 ID:W3D8c41r.net
理系数学の感触教えて!
易、やや易、並、やや難、難

668 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:52:47.63 ID:OItwpce7.net
>>663
そんな感じにした

669 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:53:23.96 ID:BGBx/w5a.net
理系数学の感触
やや難

なんだか雲をつかむような感じだった。

670 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:54:28.07 ID:W3D8c41r.net
私はやや難の感触です。

671 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:54:48.46 ID:Y7X2Y2J7.net
並み

672 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:54:51.73 ID:ZfReyECg.net
>>667
やや易
俺は解けなかったけどな

673 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:54:53.48 ID:r+o2Xv4V.net
理系は去年のより1問はボーダー下がるよ

674 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:55:15.29 ID:Y7X2Y2J7.net
>>646
2も差がつきそう

675 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:55:15.51 ID:VhYp4GkD.net
理系数学
(6)以外とれる 易

676 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:55:17.25 ID:QYHFD2TR.net
国語自信あるけど
大まかな推論ってオウムガイが月と太陽の周期に連動して浮沈することと、一小室あたりの細線の数が古代のオウムガイのは違うことから月がでっかく見えてたっていう推論やろ

677 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:55:55.63 ID:d/suATft.net
それだと2完になるぞ
2012じゃないんだから

678 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:56:07.78 ID:6kZV8A7C.net
国語の答え合わせほど意味ないものはない

679 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:56:20.81 ID:Y7X2Y2J7.net
>>673
それはない

680 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:57:20.80 ID:r+o2Xv4V.net
理医  3完半
工薬農 3完〜2完半
ボーダー

681 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:57:38.12 ID:xDQABp8N.net
国語大問1の(2)は
現代のオウムガイの細線の本数が現在の一月の長さに一致していることから、一夜毎に線が刻まれると仮定し、古代のオウムガイは線が少ないという事実から、古代の一月の長さを推測、当時の月の位置をも計算するという外人2人の考え。
って感じで書いた。
数学0完野郎の戯言です

682 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:57:41.91 ID:8eAnv/ug.net
n=7以外ないの示す為に、グラフで3次関数と指数関数書いて、4≦n<7では3次関数が大きくて、n=7では等しく、7<nで指数が大きいというのはグラフより自明、みたいにやったんだが引かれる?

683 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:58:01.64 ID:L9NsTw5x.net
>>680
医は最低4だよ

684 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:58:11.26 ID:LlqDTfG2.net
問6は因数定理と解と係数の連立でいいんでないの

685 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:58:29.01 ID:Y7X2Y2J7.net
>>680
なぜ理と医が同じなんだ

686 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 19:59:59.78 ID:Vz7vz9KN.net
@二つの隔壁間の細線の数は時代を遡るほど少ない
A隔壁が月の周期、細線が太陽の周期を表すと仮定

以上の二点から月は今より地球に近く、公転周期が短かったという推論を提示した

これをまとめた感じ

687 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:01:02.91 ID:OItwpce7.net
文系数学はこんな感じ?
1計算問題。少し工夫が必要。
2外れの方に着目できるか。あとは対数の典型
3進数をきちんと変形しn=7だけであることを示せるか
4しょうめいむずかしいね。ベクトル使って重心と内積いろいろしたけどわからなかった。
5複素数?とりあえず虚数解おいて共役な解ももつよーみたいな。

688 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:03:23.84 ID:Y7X2Y2J7.net
てか去年に比べて人少ないな

689 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:04:15.17 ID:1vjVEwfg.net

やや易




だと感じた。
1(2)を1/√eにした人は俺だけじゃないはず

690 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:07:42.87 ID:rMgCCqY1.net
高野川と鴨川に挟まれた三角地帯に位置する下鴨神社。京都に由緒正しき神社は山ほどあれど、下鴨神社は平安以前から存在する屈指の大神社である。
縁結びを始め様々なご神徳を得るべく年間多くの参拝客が訪れるがその界隈に夜な夜なある屋台ラーメンが出没することはあまり知られていない。

691 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:07:53.74 ID:9gs412sx.net
12は超標準レベル

692 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:09:02.54 ID:fPq+qK6B.net
大数的に
1から
BBABBCかな?

693 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:10:21.87 ID:GfSmNeZ8.net
受験生じゃないけどBCABACだと感じた

694 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:11:16.65 ID:Y7X2Y2J7.net
4そんな解きやすかったのかー
捨てるんじゃなかった

695 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:11:25.98 ID:lLZkROtE.net
>>692
俺もそんな感覚やな

696 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:15:19.24 ID:wQYA+/HB.net
農学部の人、ぶっちゃけセンターどんくらい取ってるんだ?

697 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:16:09.80 ID:rZWOFa22.net
>>575
3 正四面体にベクトルのイメージ強かったからすぐには直三見えずに敬遠してしまった...記述5分で終わるやんけ!!

36以外取れたらいいか。

698 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:16:53.80 ID:kBVn3HNK.net
>>696
素点で88パーセント
傾斜で85パーセント

699 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:22:29.82 ID:MXSWB16H.net
確率の答えにn-1乗とかでてるやつ
初項はn=0秒なのになんとも思わなかったんか

700 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:25:13.56 ID:BGBx/w5a.net
農学部はセンター国語易化で
傾斜大幅UP。
300前後がボリュームゾーン。

701 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:26:12.04 ID:EQ8QOChh.net
明日英語8割狙ってる
京大文学部志望です

702 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:26:20.16 ID:1CcpuUgx.net
試験後に思いました
n=0と1以上でわけるべきだった

703 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:26:37.84 ID:BGBx/w5a.net
nは1からでは?

704 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:27:32.48 ID:Y7X2Y2J7.net
>>703
おれもそうだと思ってたけど違うのかも

705 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:30:18.56 ID:hn0cdgvg.net
文系数学死んだ
大人しく早稲田いきます

706 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:31:40.98 ID:aK4I5kLK.net
>>705
僕もしにました。一緒に早稲田で頑張ろうね

707 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:33:17.95 ID:BGBx/w5a.net
早稲田行っても仮面することになると思う。






ソースは俺。
問題は仮面失敗した臭いとこ。

708 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:35:58.29 ID:1CcpuUgx.net
やべえ確率どうかいたかおぼえてねえな
検算したらあってたんだけど

709 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:36:28.62 ID:EQ8QOChh.net
仮面浪人って居場所ある?
俺今年京大受かったら東大に仮面浪人するんだが、休学しようかどうか迷ってる

710 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:37:00.13 ID:MXSWB16H.net
n=0と1以上で分けなくても答えでるぞ
分けなきゃいけない時点でたぶん間違ってる
>>561
が正しい
実際にn=0,1,2,と代入しても正しいのが確認できる

711 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:37:41.24 ID:BGBx/w5a.net
n=3のときって
11/36 ?
違ってたらスマソ。

712 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:38:06.78 ID:LwYKPjvv.net
理系2完2半ぽいが、悪くはないよな?

な…?

713 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:39:18.26 ID:BGBx/w5a.net
理系数学ボーダー2完〜2完半とみた。

714 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:39:18.84 ID:EQ8QOChh.net
ksk

715 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:39:30.58 ID:1CcpuUgx.net
n=1,2でそれぞれ1/2と5/12になって正解を確信したから
たぶんあってると思うんだけどなあ

716 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:40:42.70 ID:GfSmNeZ8.net
>>712
農ならまだ挽回の余地はあるんじゃねーかな

717 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:42:13.72 ID:LwYKPjvv.net
>>716
理学部なんだが…
国英理は7割届きそうなんだよ

718 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:44:27.39 ID:vl+Pds18.net
2完2半でも合格きついレベルなんか?

719 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:45:28.15 ID:MXSWB16H.net
まあn-1乗出たとしても正しいなら場合分けは必要ない
それは1乗分を係数にしてるだけだからな

720 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:46:15.96 ID:cACa37zP.net
理系3をベクトルで解いた人いる?

721 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:46:27.43 ID:GfSmNeZ8.net
>>717
過ぎたことはしゃーない
明日頑張れ!

722 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:49:14.23 ID:ZHGdItGm.net
>>720
3 俺もベクって
キチキチに解答書いた

6 f(x)がα^3を解にもつからβ=α^3 にしたんだがどうなんだろう

723 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:49:22.13 ID:YTayI+lM.net
4半から5半って何点くらいかな

724 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:49:26.12 ID:BGBx/w5a.net
>>709
早稲田→京大の仮面をやってきたけど
そもそも居場所なんか最初から作らない。
早稲田入って最初の数日で詩文の馬鹿が生理的に無理だと思って
あとはクラスの集まりやら一切無視。
下品で関わる方が気分が悪くなる。
それくらい早稲田が生理的に無理だった…
けど、今日の試験の出来だと
4月からまたあの汚い馬鹿大学に通うことになりそう。
まぁ、明日頑張るわ(京大は理系で受験)。

725 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:49:51.72 ID:LwYKPjvv.net
>>721
ありがとう
好き

726 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:49:53.02 ID:4D2W0W6S.net
>>720
ベクトルでといたよ
二辺の内積が片方の辺の絶対値の二乗の二分の一という等式が各辺に作れたから溶けた

ところで理系数学回答速報っていつくらいから?

727 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:52:20.39 ID:EQ8QOChh.net
>>724
何浪?

728 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:52:32.04 ID:cACa37zP.net
>>726
でcos=1/2より正三角形
全く同じです

729 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:52:41.08 ID:Mo762XU9.net
よし大阪府立で航空宇宙やろ
さようなら京大

730 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:53:59.59 ID:BGBx/w5a.net
>>726
明日の試験終了時に
校内やら百万遍交差点やらで駿台が
紙に印刷したやつ配ってる(はず)。

731 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:54:47.32 ID:9gs412sx.net
日本史勢絶妙に出そうな単語出して

732 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:55:07.91 ID:BGBx/w5a.net
>>727
実質2

733 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 20:55:14.35 ID:BGBx/w5a.net
>>727
実質2

734 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:01:19.05 ID:BGBx/w5a.net
>>731

三浦泰村 ( )合戦
(   )  夢の代

735 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:03:31.79 ID:6kZV8A7C.net
文系の3番、n=7以外無いことを証明してないんだけど何点引かれる?書いたやつ少ないと思うんだけど

736 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:03:39.54 ID:9gs412sx.net
>>734
宝治
わからん

737 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:04:03.17 ID:DdWNh2HA.net
>>735
10~15点くらいじゃね

738 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:05:28.08 ID:fyEwwzH4.net
理系4で円錐とか言っとるやつマジ?
断面積→積分でやったんだが異端?

739 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:05:57.89 ID:BGBx/w5a.net
>>736

夢の代 山片蟠桃(やまがた ばんとう)

740 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:06:01.85 ID:fyEwwzH4.net
工学部ボーダー2.5完で

741 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:06:41.09 ID:6kZV8A7C.net
n=7以外無いことを証明した人いる?文系3番

742 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:19:53.15 ID:TpGn8bCZ.net
>>741
したよ

743 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:21:46.27 ID:Y7X2Y2J7.net
>>715
おれもn=1,2は確認したけどそれだけしかしてないからちょっと不安

744 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:21:49.64 ID:iBtdyWhr.net
>>741
kを整数としてn=2^k-1で表せてn≧4よりk≧3、また2^k-1=3kが成り立つ
最初両辺微分して示そうかと思ったけど離散関数って微分出来るのか疑問だったから定義域実数の関数に直して微分
左辺の導関数>右辺の導関数でx=3のとき左辺>右辺だからx≧3ではx=3以外で共有点をもたない
よってk=3すなわちn=7に限られる
で示した
こういう証明したことないからこれでいいのかは知らない

745 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:24:51.08 ID:Y9xRPDao.net
数学詰み過ぎて明日受けずにラーメン屋めぐりするわ
しね

746 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:26:05.68 ID:iBtdyWhr.net
二行目2^k+1=3kだった

747 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:32:20.62 ID:n1YkjHPs.net
浪人で去年も受けたけど、理系数学、難化と言われた去年よりも難しく感じたんだが
俺だけ?

748 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:34:31.08 ID:BGBx/w5a.net
>>745
新福菜館
第一旭

749 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:34:46.96 ID:n1YkjHPs.net
>>738
なかまー
円を足し合わせるみたいになるよね?

750 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:36:23.98 ID:LwYKPjvv.net
いいからもう数学の話は
ドップラー効果出ませんように

751 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:37:43.53 ID:lLZkROtE.net
>>738
俺も基本はそうやで
ドーナツの穴の部分引くのに円錐考えた方が早いだけで

752 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:38:40.18 ID:lLZkROtE.net
物理な&#12316;

原子出ませんように

753 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:38:48.68 ID:kNFX3M+i.net
試験官が千原ジュニアだった

754 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:39:21.01 ID:fyEwwzH4.net
>>750
ドップラー効果こそ波動分野最高の易問だぞ
むしろレンズとかでるなよ?

755 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:42:44.07 ID:wcFyqI/C.net
>>744
おれは数学的帰納法使った
ちょい面倒かったけど

756 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:46:59.79 ID:FbHAUoj4.net
>>741 >>744
数学的帰納法ね、使おうと思ったけど、グラフ書いて、「指数関数のが圧倒的!!nが7より大きいときはいつも指数関数のが三次関数のがでかいぜ!」ってせめて示したけどどうかなぁ
求値でどんくらいくれるかな

757 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:50:59.38 ID:txDCCGYs.net
英語傾向変わるんかな…

758 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:52:33.26 ID:FbHAUoj4.net
>>757
それな、文系古文で変なことしてきたし、定期的に傾向変化してくるからあり得るんだよねぇ

759 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:53:41.87 ID:6kZV8A7C.net
文系数学一完半半法学部ああああああ!!!!!

760 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:55:17.68 ID:GfSmNeZ8.net
おまえらもうウンコして寝ろや
明日も戦うんやで
ウンコを制するものが受験を制するんやで

761 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:57:16.68 ID:iBtdyWhr.net
>>756
厳密に示そうと思ったら多分数V要るし(帰納法でいけるなら要らないが)文系なら結構甘く見てくれると思ってる
求値だけなら6割ぐらいだろうけどn=7に限られること示す姿勢見せてたら雑な論証でも8割ぐらい貰えるんじゃない?

762 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 21:58:29.04 ID:o016KAgm.net
>>759
仲間がおる…
明日挽回しよや

763 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:04:44.35 ID:Pow872mJ.net
>>744
俺は
y=2^k-1
y=3k
に分離して、どっちも単調増加だからグラフの交点は一個
k=4で成立する
よってk=4つまりn=7のみ
みたいな感じ

764 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:04:49.17 ID:LwYKPjvv.net
ワイはウンコのせいで化グラあと2点のところで全国のがした

765 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:08:25.91 ID:HtKarOvu.net
>>761
これはあると思う

全く分からなくても「次に、n=7以外がありえないことを示す」とか書いてたら5点くらい入りそう

766 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:08:54.55 ID:LvJNto4o.net
まぁ折田先生像でも見て明日の事考えようやw
http://imgur.com/KEavu4n.jpg

767 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:11:07.72 ID:LwYKPjvv.net
立て看板の後ろのアイドル誰だった?

768 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:11:29.63 ID:iBtdyWhr.net
>>763
どっちも単調増加ってだけじゃ交点1個とは限らない気がする、極端な話どっちかがどこかで急に緩やかになれば交わっちゃうし
まあ俺のも微分が多分ガバガバだから人のこと言えたもんじゃないが
そういえば誰も文系数学の5の答え出してないけどあれやっぱほとんど解けてないのかな
α^3=αの共役複素数^3までは分かったけど恒等式がめちゃくちゃになって答えは無数に存在することになって終わった

769 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:13:05.29 ID:fyEwwzH4.net
>>767
上原亜衣やろ?

770 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:15:17.55 ID:FbHAUoj4.net
>>761
そうそう、来年の青本の解説に「せめてグラフは書きたい」と書かれてるのを祈って書いときました

771 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:16:31.14 ID:LwYKPjvv.net
>>769
それアダルトなやつじゃん
受験の敵だ!シコシコシコ

772 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:17:14.27 ID:FbHAUoj4.net
なんかID変わったが>>756どす

773 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:40:49.65 ID:rZWOFa22.net
>>722
理系6
f(x)=0の解をα、βとするとα^3、β^3も解となる。二次式なのでα^3、β^3のいずれかはαと等しい。どっこいα^3=αは3実解0,±1をもち、反対のβも同じく実数となるが2解は虚数解(条件ロ)なので没。
これよりβ=α^3,α=β^3なのでα=α^9を得る。。。なるほど。

できたやつイケメンやなぁ
明日の英語、形式変動が怖いが何とかなることを信じて寝よう。
とりあえず初日おつかれノシ

774 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:46:35.07 ID:Vz7vz9KN.net
文系五番って文字使って答える感じ?

775 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 22:55:04.85 ID:fyEwwzH4.net
今日の感想
電車に乗ってる女子高生の方言が可愛かったです
目をつぶると周りに稲荷ちゃんがたくさんいるように思えた

776 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:02:14.84 ID:m7R00aKe.net
理科8割取るぞー

777 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:12:25.88 ID:RE5oqIPZ.net
なあなあ
理系数学六番例えば
この式は条件を満たすと思うんだがhttp://i.imgur.com/jgvTL0J.jpg

778 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:13:38.54 ID:RE5oqIPZ.net
ごめん、間違えたhttp://i.imgur.com/O4rTbJo.jpg
こっちです

779 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:16:16.95 ID:RE5oqIPZ.net
αは-1/2+√3/2
βは1

780 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:17:27.24 ID:LlqDTfG2.net
もう6はよく分からん

781 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:19:59.10 ID:RE5oqIPZ.net
間違えた

αは-1/2+√3/2i
βは1

782 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:20:34.18 ID:RE5oqIPZ.net
式は6つ出るとおもうんだよなー

783 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:22:31.76 ID:TpGn8bCZ.net
>>774
僕はそうなった

784 :名無しなのに合格:2016/02/25(木) 23:51:39.21 ID:xRBOvuRM.net
もう数学はいいからラーメン屋の話しようよ

785 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 00:00:13.97 ID:n3AW/Yqn.net
京大文系数学見てもはや京大が阪大寄りのレベルになりつつあると確信したわ
東大一橋とは随分引き離されたな

786 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 00:06:38.69 ID:OU4HE6ip.net
>>785
超絶馬鹿発見!

787 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 00:11:03.28 ID:BpLKyx5A.net
今日は京大ちかくのらんたんってラーメン屋にいった
70点

788 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 00:41:41.61 ID:i9nbJjw/.net
>>787
なんでそんなへんな店行くねん

789 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 00:44:21.01 ID:AVuSMFuC.net
今理系数学解いたけど1の(1)と3しか分からんかったわ、今年難しい
去年で良かった

790 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 00:48:45.03 ID:vlHsF7Mz.net
僕京理2回、全然解けない

2年に及ぶ堕落生活で知能は大幅に低下しました

791 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 01:20:48.29 ID:rLOXmIIn.net
明日の英語要注意
これしか言えない

792 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 02:00:13.15 ID:9yMDnA5b.net
受験生に警告する。入ってからも勉強しろ。





俺は警告したから、したからな

793 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 02:29:41.20 ID:1YyYj1w6.net
国語の1の問2って
>>615の答えで合ってるやん。
河合の解答、「オウムガイが月を眺めていた」方向性でまとめてる。

誰だよさんざんバカにしてたやつら。

794 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 02:51:52.98 ID:BpLKyx5A.net
オウムガイの文書いたやつがばかすぎるからどうしようもない

795 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 03:30:06.86 ID:vlHsF7Mz.net
>>792
これ
俺みたいになるな

796 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 05:07:45.91 ID:ggYiYciF.net
理系数学、河合の前年比難化易化をたどると
13<14=15>16
すなわち14>16となるわけだが
これは違和感ある
さすがに14よりは難しいと思うわ
そもそも14=15がおかしい気がするが

ちなみに駿台だと
13<14<15=16

797 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 05:20:46.55 ID:l5m8OwV/.net
>>773
α^3、β^3のいずれかはαと等しいって書いただけで10点くらいくれないかなぁ

798 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 05:32:15.58 ID:Oh/P4Krd.net
>>773
やった
これであってるのか

799 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 05:34:08.67 ID:Oh/P4Krd.net
>>796
流石に14よりはムズい
というか14はクソ簡単だからな

800 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 05:39:54.95 ID:ggYiYciF.net
いやあってないやろ
理系6と文系5の問題は違う
文系5は虚数「解」だが理系6は「係数が虚数」
であって虚数解を持つとかいう条件じゃない
だから>>773は完全な間違い

801 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 05:41:07.31 ID:Oh/P4Krd.net
>>800
まじ?
係数が虚数になるには解と係数の関係から解の片方は虚数じゃないと駄目みたいな感じで攻めたんだけど

802 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 05:54:58.50 ID:4vDHViOP.net
解の片方は虚数でなければいけないが、必ずしも両方虚数であるとは言えない
解の片方が虚数ならもう片方も必ず虚数になるのは
共役な虚数解を持つ、つまり実数係数の場合だけ
今回は実数係数の方程式じゃないから通用しない
つまり770は「両方虚数である」として議論してるところがバツ

そう解くなら実際には片方虚数として
もう片方は場合分けしなきゃいけない
説明下手でスマン

803 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 05:58:26.06 ID:4vDHViOP.net
例えば
x^2-(1+i)x+i
は実数係数じゃないがx=1を代入すれば0になる

804 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:02:10.46 ID:hi0A77eP.net
落ちようが受かろうがとりあえず最後やで

文系3時間半理系5時間頑張るんだ

805 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:03:23.08 ID:Oh/P4Krd.net
>>802
>>773よく読んでなかった
俺は解の少なくとも一方虚数でやったから大丈夫ってことにしておく

806 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:05:25.88 ID:Oh/P4Krd.net
>>773
読んでみたけど大分違ったw
同じなの解をα、βって置くとこくらいだった
まあどっち道6はそんな自信ないし間違ってても問題ないが

807 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:15:27.68 ID:4vDHViOP.net
大問2ってさ、答えは「17」って書かなきゃだめだよな?
Twitterでは(2,3)って言われてるし駿台の解答でさえ2と3になってるが
問題でもとめるのはp,qの組じゃなくてあの式で表される方の素数だよな
だから駿台の解答普通に間違ってね

808 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:19:50.48 ID:Oh/P4Krd.net
>>807
17って書かないかんよ
条件を満たす素数を全て求めよだったはず

809 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:21:16.14 ID:Oh/P4Krd.net
河合とか駿台もう解答速報出してんのか
やった私立とは力の入れ方が違うのかね

810 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:21:57.72 ID:ggYiYciF.net
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/sokuhou/sokuhou_D/1337418056191.html

>>808
だよな これだから駿台は

811 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:46:56.15 ID:+OCvu/fb.net
理系数学5番、y=0
の確率求めてたわw
難かった..

812 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:54:13.37 ID:asKbgkzF.net
むしろ受験生が立ち向かった問題にプロがどんだけ時間かけてんねんって感じ
別解でも何でも出せよ
国語はみんな恥さらすだけだから出さなくて良いわ

813 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 06:54:16.79 ID:YtS/1ksi.net
文系数学駿台は難化って分析してるな

814 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:03:37.62 ID:asKbgkzF.net
文系は去年は二問は取るべきやからやや難化かな?

815 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:06:34.15 ID:YtS/1ksi.net
>>814 去年は1.3は簡単だったからな

816 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:21:01.14 ID:/0KRIu1f.net
去年 取るべき 1、3 取りたい 2、4 厳しい 5

今年 取るべき 1、2 取りたい3(n=7求値)、4 厳しい3(解の唯一性の証明)、5

まあ難化っちゃ難化か

817 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:27:13.80 ID:WlOgZ4v9.net
>>816
解の唯一性?
未知数六個で式七個だから確かめる必要なくね?
間違ってたらすまん

818 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:28:10.30 ID:WlOgZ4v9.net
いや七個だったらいるか
式って七個あったっけ

819 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:30:39.38 ID:vUCGxQ40.net
>>817
いや文系数学の大問3の話だよ
指数関数含む方程式の解がn=7しかないことを示せるかということ

820 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 07:35:28.68 ID:7fNBz4IK.net
解の唯一性の証明やっぱ帰納法でやらなきゃ点無いかー

指数関数と3次関数書いて図よりでやっちゃったよ

821 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 08:22:24.51 ID:asKbgkzF.net
>>820
みんなやり方分からなくて7が十分である今年か示してないし必要サイドも考えたのは評価されるはず

822 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 08:47:13.21 ID:OoemBtLN.net
うおおおぉぉ

823 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 10:48:36.76 ID:E99mJCtu.net
mod 2,3 でいいやろ

824 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:34:55.26 ID:5lRS7Vjh.net
英語速報
和訳が3問しかない
説明と穴埋めはまだ出る
東大2Aみたいな自由英作文が出る

825 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:38:50.56 ID:QODsDUNm.net
英語超楽しい!

826 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:39:07.30 ID:9Btquv6k.net
駿台のプレ英語でまさに「積ん読」の和訳させられたなそういえば。

827 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:42:14.43 ID:pA22SdvX.net
駿台神すぎるだろと思った

828 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:43:52.04 ID:DOTG8wfV.net
プレ使ったわww

829 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:44:07.36 ID:EmLFYVQ4.net
は?ほぼ的中かよ

830 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:45:41.44 ID:DOTG8wfV.net
大問1の配点次第で死ぬ

831 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:47:17.69 ID:9Btquv6k.net
欄が余ったから、K山先生が言ってた「積んでおくとかけた洒落」ってのも書いといた。

832 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:47:38.92 ID:T30lK1yB.net
男はわざと本を集めてたんだよね?
読まずに溜まったわけじゃないよね?

833 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:48:33.17 ID:G4JyYr3l.net
記号簡単だと思ったけど晒すのは怖い

834 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:49:18.86 ID:DOTG8wfV.net
大問1(2)みんなできたの
どこ書けばいいのかすらわからなかったんだが

835 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:50:28.53 ID:NG/izGAh.net
47581記号

836 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:51:20.27 ID:G4JyYr3l.net
>>834 middleはコロンブスが異教徒を排除したがってたってこととあたかも新大陸到達がコロンブスだけの実績のように今日教えられてること
marginはスペインカトリックの世界を変えた異教徒たちがいなければコロンブスの航海は成功しなかったってこと書いた

837 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:51:30.86 ID:u/Eb9SjK.net
the middleは要するにコロンブスってことだよな、な?

838 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:52:19.86 ID:G4JyYr3l.net
京大英語偏差値70くらいだけど記号は17682 にした

839 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:53:45.88 ID:G4JyYr3l.net
最初はingrainedかも

840 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:55:24.41 ID:NG/izGAh.net
最後も明らかに違う

841 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:56:56.91 ID:BwEy+zd2.net
>>840 最後はあってね?あとあんたの5も違うよ as same asは文法的にありえない

842 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:57:32.49 ID:5lRS7Vjh.net
(1) deeplyってあるし刻み込むみたいなニュアンスだからingrainedっぽい
(2) 今も議論になっているとかあるからunknownっぽい
(3) sameかsimillarで悩んだけど後でsame使ったのでsimillarっぽい
(4) sameっぽい
(5) はっきり分かるって意味に一番近いのはclear-sightっぽい

模試の英語偏差値は50でセンターは160点台です

843 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:58:10.41 ID:DOTG8wfV.net
>>836
死んだわ
でもそうするとmiddleとかの入った傍線部はどう解釈すればいいん?

844 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:58:41.43 ID:QODsDUNm.net
記号は47361
たぶん合ってると思う

845 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 11:59:13.04 ID:u/Eb9SjK.net
はっきり分かるはclear-cutじゃね

846 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:02:08.68 ID:u/Eb9SjK.net
>>844
3→8だけ俺と違うな
せめて一問ミスで頼む

847 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:05:38.97 ID:sux9/GwD.net
weblio君によるとclearsighted1視力の鋭い.
2先見の明のある.

848 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:05:53.67 ID:QODsDUNm.net
>>846
ごめん8であってる
見間違えた

849 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:09:16.03 ID:u/Eb9SjK.net
>>848
やったぜ

850 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:15:56.91 ID:tIDAQ1ED.net
>>819
え?俺4も該当したんだがなんでだろ、何回か計算したのにな

851 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:19:00.16 ID:DOTG8wfV.net
右辺の+1忘れてるんじゃね

852 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:20:52.84 ID:EmLFYVQ4.net
>>850
ありえんやろ

853 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:32:45.35 ID:tIDAQ1ED.net
>>852
計算ミスかね?論証メインの問題だし5点減で許してくれねえかなあ

854 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:35:25.70 ID:tIDAQ1ED.net
>>851
終わったら確認してみるわ

855 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:44:13.93 ID:WJo2aLIv.net
英語は難化なんか易化なんか、個人的には去年よりは少し難化、傾向の変化も考えるともう少し下がりそう

856 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:51:33.53 ID:EmLFYVQ4.net
ハイスペック和訳マシンのワイ死亡

857 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:59:07.17 ID:PCLOiRnO.net
京大数学

河合 文系易化 理系易化
駿台 文系難化 理系昨年並

どっちなんだよww

858 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 12:59:17.98 ID:QqwvjYTn.net
積ん読、問題漏えいしてるレベルでワロタww

859 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:04:07.44 ID:i5IULK/m.net
普通に要約難易度高杉

860 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:10:05.35 ID:PCLOiRnO.net
かつて代ゼミは和訳の方を的中させるという神業をやってのけたことがある。

http://stat.ameba.jp/user_images/20130227/22/masamasa119269/2e/46/p/o0603061712437228781.png

http://stat.ameba.jp/user_images/20130227/22/masamasa119269/12/70/p/o0621063512437228783.png

861 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:16:27.92 ID:aJLku3t2.net
というか、今調べたら駿台の問題作成者って京大出身?
どっかで話題に出たんだろうなw

862 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:42:49.07 ID:E99mJCtu.net
2^12=1331(n進法)のとき、n はいくつか。10進法で答えよ。

863 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 13:47:01.85 ID:YEqxPHfG.net
topologicalmusings.wordpress.com/2007/11/28/pq-qp-is-prime/

864 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:17:27.50 ID:GkkdjBf7.net
名大の国語で現京大総長の文章が出たよ
読みやすかった

865 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:18:15.74 ID:TV73U5cE.net
今総長てゴリラの人じゃないんだっけ

866 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:20:00.60 ID:sXY+NKJL.net
ゴリラの人だよ

867 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:21:32.40 ID:TV73U5cE.net
>>866
サンクス


名大阪大神大あたりは文章そのものが読みやすくていいよね

868 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:22:02.57 ID:JXt68sHv.net
世界史論述書きにくかった
何故か上京竜泉府を覚えていた

869 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:24:39.28 ID:VXdvkA7Q.net
>>868
啓蒙思想あんまわからんかった
ここまで耐えてもないけど完全に詰んだわ

870 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:28:23.11 ID:DQy3BdJq.net
日本史やや難化してね?

871 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:35:38.24 ID:TV73U5cE.net
>>870
してると思った

872 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:37:11.39 ID:DQy3BdJq.net
>>871
一問一答には載ってない系問題が例年より多い感じ

873 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:40:40.76 ID:576658nX.net
センター 215
国語 60〜70
数学 120〜140
英語 60〜80
世界史 50〜60

経済いけるかなあ
数学で残りの科目の借金返済出来てるのか

874 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:46:48.29 ID:sMBsGI5Q.net
世界史難化だろ。これは

875 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:48:13.07 ID:SMBp8Wkb.net
>>873
これでいけない訳が無い
合格おめでとう
入学手続きの準備しておけよ

876 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 15:52:56.11 ID:XMJvZPbk.net
センター240
国語70〜80
数学70〜90
英語80〜90
日本史70

ぐらいだわ多分
ちな法

877 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:00:00.14 ID:hKMYbUpA.net
入学手続きかなり忙しいぞ
事務 無能

878 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:00:21.11 ID:DQy3BdJq.net
>>876
おま俺と思ったけど日本史は10点くらい負けてるわ

879 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:05:20.55 ID:XMJvZPbk.net
>>878
いや俺もあんまり自信ない
だけど論述は簡単やったしこれぐらいある気がする

880 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:20:20.61 ID:XMJvZPbk.net
文系の合格最低は490/800ぐらいかなぁぐらいかなぁ

881 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:25:21.52 ID:7N3X3wSE.net
>>844
47261にしたわ
結構自信ある

882 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:31:14.09 ID:amxxWO6z.net
>>881
>>881
この人3は8の打ち間違いらしいけど47861が周りに一番多いぞ

883 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:34:22.86 ID:7N3X3wSE.net
>>882
うわー最初8にしてたのに
nearyて否定のニュアンス入ってなかったっけ?
まぁいいや一問なら許容範囲や

884 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:36:10.15 ID:576658nX.net
記号一問何点なんだろうな
4点が本命で3点が対抗、大穴で2点って感じか

885 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:41:21.38 ID:gf5xV/4S.net
8ってなに?

886 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:48:41.40 ID:7N3X3wSE.net
>>885
unreliable

887 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:48:50.74 ID:SSSoe9kM.net
終ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

888 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 16:49:19.74 ID:AmvviqeW.net
理科は割と普通だったな

889 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:00:01.92 ID:kpxmpxv1.net
記号死んだわ死ねボケ和訳英訳だけにしろや

890 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:01:38.39 ID:MVr/PMGl.net
京大の自己採点ほどあてにならんもんはない
特に英語と数学

891 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:03:06.90 ID:dchx6xy5.net
記号はどうせ2点か3点だろ
全滅でも大したダメージにはならないから安心しとけ

892 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:04:49.09 ID:SSSoe9kM.net
全滅になる時点で実力ないと思うの

893 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:06:17.19 ID:UaHXsmsz.net
記号問題って適当に答え書いてる奴炙り出す用じゃないのか?

894 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:08:35.04 ID:CsPeWTaH.net
駿台の直前講習の「積む読」ってカンニングレベルだろwww
直前にこれ見直してて、本番でて、目を疑った

895 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:10:08.65 ID:OU4HE6ip.net
>>893
記号が
「配点なし、ただし、和訳英訳の得点は素点に記号での正答率を乗じたもの」
だったりしてww

896 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:10:57.42 ID:4en6CNjd.net
物理に時間掛けすぎて化学時間なっしんぐ

897 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:12:54.80 ID:XKkBEkZm.net
駿台のプレ英語キャンセルした俺号泣
経済志望で
センター215
国語70
数学75
英語80
日本史50

どんだけ低くてもこれだけは取れてそうんだがワンチャンある?
>>886
ありがとうなら俺も47861だわ

898 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:13:52.57 ID:XKkBEkZm.net
阪大後期の対策ってなにですればええんや

899 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:14:29.49 ID:SSSoe9kM.net
俺も河畜だから駿台プレ受けてない……

900 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:15:26.88 ID:uQLMBha0.net
理科はどうだったむすがったか?

901 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:16:37.16 ID:x6YWj5Jn.net
化学はちょろい
物理は標準かな

902 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:16:56.87 ID:yLzNVNOa.net
>>897
各科目の難易と倍率から考えて最低点510ぐらいだろうから全科目その最低点引かない限りは受かるだろ

903 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:17:07.16 ID:4en6CNjd.net
物理は普通

904 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:19:07.55 ID:7N3X3wSE.net
>>897
経済だけど俺もたぶん低くて
センター205
国語65
数学60
英語85
世界史70
くらいだわ。最低それなら行けるだろ
数学3完以上の人あんまり聞かないし
というか受かってくれ

905 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:20:02.84 ID:CsPeWTaH.net
文学部
センター204
国語 65~80
数学 50~55
英語 80~90
世界史75~85

平均の合計 485くらい
スーパーボーダー野郎かな?
センターぁぁぁぁぁ

906 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:29:17.78 ID:SSSoe9kM.net
過疎過疎やな
去年に比べて何でこんなに人減ったんや

907 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:31:54.35 ID:CsPeWTaH.net
>>906
英語爆死マンが増えたから(であってほしい)

908 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:31:58.82 ID:4en6CNjd.net
英語で4題って書いてあるの見てびびったわ

909 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:32:26.86 ID:SSSoe9kM.net
>>907
1の2は結構ムズイと思いました

910 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:32:41.07 ID:4en6CNjd.net
まず、パンの単語がわからん

911 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:33:14.73 ID:MVr/PMGl.net
積ん読の意味わからんかった奴いる?
僕ですけどねwwwwww

912 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:33:30.32 ID:SSSoe9kM.net
>>910
嘘やろ?ど忘れ?

913 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:33:52.41 ID:29OdXKPw.net
>>911
問題文に書いてあったじゃん

914 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:35:18.49 ID:4en6CNjd.net
積読はええんやけど
がちがちの2題出されるより
新形式のほうが負担は少ない

915 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:37:16.42 ID:4en6CNjd.net
Uの最後の単語も適当に訳した
わからん

916 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:37:34.57 ID:yLzNVNOa.net
>>908
それ見て自由英作が出ること察して阪大の3番みたいなの出たら何書くか頭の中で考えてた
全く意味なかったけど

917 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:38:58.75 ID:DEevh7T8.net
enigmaって単語としてじゃなくて暗号として超有名じゃないか?

918 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:43:29.99 ID:SSSoe9kM.net
えにグマってジャンプでやってた気がする
俺もわからんかったけど

919 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:43:57.59 ID:7N3X3wSE.net
>>917
これさ、
現代科学が全てをそのなすがままにできるにもかかわらず、人間の記憶は謎のままである
にしたんだけどどうかな

920 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:45:26.44 ID:7N3X3wSE.net
>>919
あ、ちがう、なすがままじゃなくて思い通りににしたわ、

921 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:45:49.17 ID:61crLJMS.net
エニグマとか漫画のタイトル(読んだことない)にあることくらいしか知らんくて適当に分野って訳した、無事死亡です
英語いつもの和訳英訳だけやったら8割で勝ち確やったのに、マジで死ね
ついでに漢文は出ませんって言い切った現代文教師も死んどけ(なお無傷の模様)

922 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:46:19.29 ID:61crLJMS.net
>>920
めっちゃ近いわ

923 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:46:34.80 ID:CsPeWTaH.net
>>909
ですよね
私は記号3ミスしました
おしまいです

924 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:47:28.62 ID:ku1Ip8U0.net
京大志望の高2

来年どうなるんだ

925 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:49:33.77 ID:dchx6xy5.net
今年万が一落ちたら今年のクソみたいな形式の英語の模試を4回も受けなきゃいけないのが嫌すぎる

926 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:49:55.96 ID:ggYiYciF.net
明らかに英語は難化だろうな

927 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:50:22.07 ID:61crLJMS.net
>>920
現代の科学が自在に扱えるあらゆるものがあるにもかかわらず記憶は謎の分野のままである

ってした

928 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:51:30.01 ID:61crLJMS.net
これだとstunning訳せてないんだよなぁ

929 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:52:13.74 ID:aDLuWbUO.net
英語難化ってマ?

930 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:52:23.47 ID:CsPeWTaH.net
記号ェ死にたい

931 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:52:31.31 ID:4en6CNjd.net
記憶については中世の時代と今は同じだと思う
今の人間でもちゃんと選んでるよ
雑音や騒音と同じに語るなよ

932 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:55:41.39 ID:VHrAlF0V.net
特色合格のワイ、高みの見物

933 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:55:49.86 ID:7N3X3wSE.net
>>928
stunningは諦めたわ
多分正確に知ってる人の方が少なそうだし大丈夫だろ
俺はenigmaを次のthe questionから謎って予測して満足して見落としてたけど

934 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:56:04.28 ID:yLzNVNOa.net
大問1の説明問題って両方完璧か両方そこそこか両方論外の3つに綺麗に分かれそう
めちゃくちゃ差付くな

935 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:56:05.03 ID:SVmT9D6Y.net
英語記号死んでくれ和訳大得意なのに記号マジで無理やねん

936 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:57:46.74 ID:ku1Ip8U0.net
問題見てないけど京大レベルの英文の記号問題ってめちゃくちゃムズそう

937 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 17:59:08.64 ID:SSSoe9kM.net
>>933
stanって驚かすやないんか

938 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:00:02.22 ID:4en6CNjd.net
大体Uは最後にするやつ多そうだから記号は
そんなに正解率高くないって

939 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:00:10.99 ID:Go+HlSCA.net
英語形式変わったの?

940 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:02:05.69 ID:SSSoe9kM.net
>>939
だいぶ変わった

941 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:02:11.59 ID:ggYiYciF.net
大問1(2)論外組です
英語苦手です

942 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:02:53.95 ID:qOVHbecj.net
>>939
1:(1)和訳(2)語句の説明
2:(1)穴埋め×5問(2)和訳(3)和訳
3:英訳
4:会話文の穴埋め英作文

943 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:04:12.00 ID:MVr/PMGl.net
まあ英語の記号は配点低くするだろう
去年も穴埋めできなかったひとでも開示そこそこあったからね

944 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:04:33.78 ID:hJN+63u0.net
文系全体的に難化だろ 英語難化国語難化地歴難化数学昨年並み(駿台の講評は難化)

945 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:05:06.01 ID:Go+HlSCA.net
>>942
どこが難しかった?穴埋め?
0か100ってことだよね穴埋めは
文法系?熟語? それとも長文から類推系?

946 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:05:40.54 ID:ggYiYciF.net
英語の配点考えた
(1)25(2)25
(1)各2点(2)18(3)22
異論は認める

947 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:06:46.01 ID:qOVHbecj.net
>>945
勘で和訳を書くことしか能のない俺には、1の(2)が難しかった

948 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:10:56.41 ID:4en6CNjd.net
今日からネットゲームかw

949 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:14:25.89 ID:ggYiYciF.net
理系でも意外と可愛い子けっこういたわ
お近づきになりたいからうかれ

950 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:15:26.69 ID:hJN+63u0.net
いいとこが日本史しかない 日本史は8割超えた

951 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:15:49.52 ID:CrivHHIS.net
>>949
毎年、試験会場には可愛い子がいるんだぜ…
試験会場には、な…

952 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:15:58.07 ID:Go+HlSCA.net
東大に比べて勢い少ないね?

953 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:16:22.99 ID:hJN+63u0.net
>>951 お前何回受けてんだよ

954 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:18:52.28 ID:g1nUhGGP.net
工学部の情報なんだけど
600は越えないよな??

955 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:20:20.91 ID:87bMuY/1.net
コミュ力重視化とかうぜえ
和訳と英訳のみでいいんだよな

956 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:21:08.98 ID:hJN+63u0.net
文系は確実に最低点落ちる

957 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:21:37.49 ID:4en6CNjd.net
理科は平均高くなる

958 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:21:44.32 ID:OU4HE6ip.net
>>951
わかるわー

959 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:23:33.25 ID:7N3X3wSE.net
>>956
経済去年以上に落ちるのは無いだろ

960 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:25:50.48 ID:hJN+63u0.net
>>959 俺は法だけど英語は去年より明らかに難化 というか去年が簡単すぎ
国語は駿台が現代文古典共に難化と講評
数学は河合塾が易化駿台が難化と講評してるので間とって昨年並み
地歴は難化と皆言ってる
下がるんじゃ?

961 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:31:03.20 ID:4en6CNjd.net
やっぱLC回路でたやん
簡単やったけど

962 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:32:16.06 ID:4en6CNjd.net
コンデンサーはなかった

963 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:34:28.20 ID:XKkBEkZm.net
>>947
ナカーマ
自分で読んでも意味の分からんこと書いてしまった

964 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:34:37.34 ID:7N3X3wSE.net
>>960
去年経済465点やで、もちろん下がってくれたら嬉しいけど。
英語難化なんか、去年の解いたことなかったから分からなかった。まぁ確かに京大応援団?の人が英語終わりに出てきた人の顔みんな死んでたから大丈夫って言ってたからあんまり出来てないんやろうな。
世界史は確実に難化やな
プロイセンとイギリスの啓蒙思想みんなちゃんと書けた?フリードリヒ2世だけしっかり書いて適当に18世紀の出来事こじつけで書いたわ

965 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:38:13.31 ID:rpzJgrJW.net
俺もや、プロイセンだけ書いてイギリス適当

966 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:39:32.61 ID:4vDHViOP.net
>>964 英語は去年は100点越え当たり前レベルやで 解いてみ 聞いた話では京大医学部志望の浪人生が集まってるコースの去年の京大英語開示平均が120やったらしい

967 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:40:43.49 ID:yLzNVNOa.net
>>964
イギリス→民衆が受容、イギリス自由主義に影響与える
プロイセン→貴族が受容、啓蒙専制君主を生み出す
って感じでまとめた
これ別に18世紀以外の内容書いていいよな?18世紀について書けって縛り無かったし

968 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:41:13.21 ID:XKkBEkZm.net
去年がクソすぎるから難化なんは当たり前として、今年の合格者と去年の合格者レベル違いすぎやろ

969 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:42:09.12 ID:otUYMagX.net
イギリスはホッブズとロックだして社会契約説が市民革命の論拠になり、立憲君主政成立に影響を与えた。って書いた。それ以外思い浮かばなかった…

970 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:43:28.24 ID:4vDHViOP.net
>>968 今年の合格者のレベルまだわかんねえだろ

971 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:43:59.42 ID:otUYMagX.net
18世紀だ。オワた

972 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:44:25.43 ID:fm1gjrAt.net
>>968
もう今年の結果出たの?

973 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:44:50.36 ID:rpzJgrJW.net
>>967
18世紀で、の制限あるだろ普通に

974 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:47:35.57 ID:JXt68sHv.net
>>967
同じかんじだわ
自由主義改革は19世紀だからその素地を作ったと書いた

論述はイスラムの方がむずかった

975 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:50:05.64 ID:4vDHViOP.net
取り敢えず明日PS4買おうひゃひゃ

976 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:50:16.03 ID:SSSoe9kM.net
このスレ埋まったら終わりかな

977 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:50:41.95 ID:SSSoe9kM.net
>>975
WiiUの在庫がねえのああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!

978 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:52:03.34 ID:pIgXqUwV.net
もうできるのは神頼みだけだわ
頼む!!!受かっててくれ!!!

979 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:52:43.45 ID:JXt68sHv.net
名誉革命は17世紀だよね

980 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:52:54.91 ID:yLzNVNOa.net
>>973
冒頭に説明としてあるわけで別に論述の制限じゃないと判断したんだけどなあ
というか18世紀に限定したらイギリス何も書けない気がするんだが
市民革命は17世紀の話だし18世紀のイギリス政治と啓蒙思想を結びつけるネタが何も思い浮かばない
自由貿易主義高揚の原因とか産業革命の思想的根拠とか超抽象的な話になりそう

981 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:54:10.20 ID:BzTj4kqu.net
ここのみんな!受かってたらよろしくな!
俺は落ちてたら浪人して絶対京大に入ってみせるよ

982 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:54:34.86 ID:SSSoe9kM.net
>>981
工学部だけどよろしく

983 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:54:54.99 ID:rpzJgrJW.net
>>980
だからみんな難しいって言ってるんじゃないか?

18世紀って縛り無いならそらみんなロックホッブズ書くよ

984 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:56:01.48 ID:qOVHbecj.net
ここのスレの住人はどこへいくのやら

985 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:56:12.94 ID:7N3X3wSE.net
>>980
微妙だよな、受けてる時は18世紀限定と判断したんだけど今みたら18世紀じゃなくても良さそうだな。責任内閣制とか君臨すれども統治せず→のちの選挙法改正につながるとか書いた俺は終わりかな

986 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 18:58:17.32 ID:yLzNVNOa.net
よく考えたら19世紀がありなら17世紀もありなわけでじゃあ名誉革命書いても正解だな
でも全世紀OKなら答えなんでもありだし18世紀に絞ったら一橋レベルになるしわけわからん

987 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:00:49.05 ID:JXt68sHv.net
でもそれならわざわざ18世紀なんて紛らわしいこと書くかね

988 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:02:10.91 ID:WiA0E/Qj.net
>>987
それな

989 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:03:44.46 ID:24NfMbTE.net
大仏の原料って何?日本史

990 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:03:52.59 ID:MVr/PMGl.net
理科簡単ってまじ?
やや難くらいはあったよな?
そうだと言ってくれ

991 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:04:51.16 ID:IHegpgys.net
次スレ
http://tamae.2ch.net//test/read.cgi/jsaloon/1456480997/

992 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:04:58.33 ID:pIgXqUwV.net
>>989


993 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:06:20.55 ID:yLzNVNOa.net
>>987
18世紀にヨーロッパで啓蒙思想が広がったのは事実だから説明する上では書くでしょ
問題は啓蒙思想の影響の話を書く上でその説明を引っ張らなきゃいけないか否か
「18世紀のイギリスにおける影響」って書かれたらそりゃ従うけど18世紀は冒頭に出たっきりだし

994 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:07:00.72 ID:87bMuY/1.net
去年の理科が簡単だっただけか

995 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:07:54.29 ID:kOvP8opw.net
Twitterに流れてるんかな 受サロもオワコンか

996 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:07:55.96 ID:WbsOiACx.net
化学簡単だったと思う

997 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:16:47.30 ID:Go+HlSCA.net
>>995
東大もいつもより少ないの?

998 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:17:15.30 ID:BzTj4kqu.net
化学去年は核酸があって知識で差がついたけど今年はそういうのはなかったしでも内容自体は去年よりは難しくなってると思うな

999 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:22:39.38 ID:tDxZJps5.net
化学のLってどう決めるねん

1000 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:24:11.87 ID:ggYiYciF.net
どっち側で分解しても一種類しかできないんだから両方メタ位

1001 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:25:41.61 ID:BzTj4kqu.net
単結合は回転できるしね
カルボキシ基とアミノ基回転させて合わせたよ

1002 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:25:43.57 ID:4en6CNjd.net
メタか
やった

1003 :名無しなのに合格:2016/02/26(金) 19:26:31.46 ID:qOVHbecj.net
>>999
普通に一つ一つ見れば分かるねん

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200