2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浪人生活について質問ください

1 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:16:02.57 ID:NaE+VQ9f.net
一浪。
現役:明治商×立教経済×上智経営×早稲田商×慶應商B×首都大法×
浪人:立教経済セ⚪︎ 中央法法セ⚪︎商セ⚪︎ 上智国関法⚪︎置換× 武蔵経済セ⚪︎
早慶は結果待ち

センター得点:国語 150→172 英語159→194 世界史91→100

僕自身浪人が決まった時は死ぬほど絶望しました。
浪人が決まった方に、またするかどうか迷ってる方の少しでもお役に立てればと
思います。勉強の質問でも生活習慣でもなんでもおっけーです。

2 :1:2016/02/20(土) 12:17:12.07 ID:NaE+VQ9f.net
もしかしたら文字化けしてるかもしれませんが文字化けしてるとこは合格してるとこです

3 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:18:39.72 ID:MyUstvwM.net
浪人して国公立目指してないとか終わってんな

4 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:19:54.88 ID:5jFZLi0p.net
>>1
その成績なら余裕すぎるわ

5 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:20:24.36 ID:5jFZLi0p.net
ミス

6 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:21:18.30 ID:8Ww/9+7A.net
現役マーチ以上全敗からの浪人武蔵滑り止めに成長を感じる

7 :1:2016/02/20(土) 12:22:24.65 ID:NaE+VQ9f.net
>>3
現役時は宮廷目指して数学と理科もやってたんだけど、成績載せてないけどどっちもセンター五割も取れなかったんです。自分には理系科目の才能がないと分かったので国立はやめました。

>>4
いや、センターと私大じゃやっぱり結構違いますよ笑
早稲田慶應受けてきましたがあまり手応えはなかったです…

8 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:23:03.70 ID:5jFZLi0p.net
>>1
英語どーやって伸ばした? 160以上安定して取れないわ

9 :1:2016/02/20(土) 12:23:47.62 ID:NaE+VQ9f.net
>>6
現役時は自分なら早慶は受かる。最低でもMARCHっていう謎の自信がありました。結局全落ちしたのでその教訓は生きてると思います笑

10 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:27:40.80 ID:MyUstvwM.net
>>7
浪人すること自体が親に凄まじい迷惑をかけていることを自覚してるか?
そしてそのクソ迷惑な浪人をして、その上学費の高い私立を目指すということがどれだけ親不孝なことか理解してるか?
現役のとき出来なくても浪人したら腐るほど時間あるんだから数物化出来たよ。ていうか勉強なんてやれば誰でもできんだよ
お前は甘えたクソ人間だわ

11 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:29:45.82 ID:5jFZLi0p.net
>>1
イッチに聞きたいわ 受かる奴と落ちる奴の決定的な違いってなんや?

12 :1:2016/02/20(土) 12:30:06.27 ID:NaE+VQ9f.net
>>8
言えるのは自分の苦手なことをまずはっきり見定めること。
文法に関して言えばフォレストみたいなの買ってきて一冊完璧にすること。其の後演習で確認。
長文は2日に一回は必ず解く。後論理関係をしっかりら意識するとたまにわからない単語がでても文意つかめるようになります。
単語に関しては個人的には早慶でもターゲットで十分だと思います。その代わり一つの漏れもなく完璧に覚える。これが意外と出来ない人多いです。

13 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:33:30.10 ID:8Ww/9+7A.net
>>11
イッチやないけど自分の実力を正しく把握してるかどうかやと思う
受験に限らずスポーツでもなんでもそうだと思うが
勝ち目のある勝負ができるかどうか

14 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:34:04.74 ID:52QxgWUO.net
>>10
とニートが申し上げております!www
お前の格言(笑)アフィさせてもらうわ

15 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:34:06.56 ID:5jFZLi0p.net
>>12
なるほど、解きおえた長文ってどーやって復習した? 

16 :1:2016/02/20(土) 12:34:11.34 ID:NaE+VQ9f.net
>>10
そうですね。親には感謝してます!

>>11
難しい質問ですね…。
個人的には慢心しないことが一番じゃないですかね

17 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:35:52.44 ID:5jFZLi0p.net
>>13
なるほどな、ワイは正にそれだわ(笑) 

18 :1:2016/02/20(土) 12:36:40.00 ID:NaE+VQ9f.net
>>12
僕は答え合わせの時にどうして間違えたのかを確認して、わからなかった単語をノートにピックアップするだけです。
長文読み返したりときなおしたりはしませんでした。
よく音読しろとかいいますけど個人的には無意味だと思います。その時間があったら別の長文やりますね。

19 :1:2016/02/20(土) 12:39:13.30 ID:NaE+VQ9f.net
>>18>>15へのレスです。

>>13

これも大事ですね!まさに現役時の自分に聞かせてやりたいです笑

20 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 12:46:36.92 ID:5jFZLi0p.net
これは良スレ 現代文の勉強法教えて現代文偏差値50未満のポンコツや

21 :1:2016/02/20(土) 12:53:40.90 ID:NaE+VQ9f.net
>>20
すみません現代文については的確なアドバイス出来ないかもしれません。
一年間浪人して予備校いきましたが、現代文の授業は切ってました。
嫌味な言い方かもしれませんが、僕は特別勉強しなくても現代文は出来ました。
個人的には、本を幼い頃からたくさん読んでたから自然に読解力ついたんじゃないかと思います。
センターレベルの現代文なら間違い探しの感覚でいってください。文章に書いてないことは答えにならないです。正解を探すのではなく間違ったものを探してってください。後は因果関係をしっかりみること。これが逆になってる選択肢よくあります。
英語と同じで定期的に問題を解くのも大事です

22 :1:2016/02/20(土) 13:03:12.59 ID:NaE+VQ9f.net
本を読むっていうのは本当におすすめですよ。
いやそんなん勉強にならんわって思うかもしれませんが、偏差値50を切る人はまず字を読み慣れてないんだと思います。
ミステリーでもなんでもいいです。ラノベはなしで。
まずはニッコマの現代文をこつこつやることをおすすめします。

23 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:04:33.99 ID:5jFZLi0p.net
>>22
それはあるわ 大体何冊くらい読むと変わるかね?

24 :1:2016/02/20(土) 13:13:07.49 ID:NaE+VQ9f.net
まずは5冊ぐらい読んでみてください。
義務的に読むのではなく、文字に触れることを楽しんでください。
あまりダラダラ小分けに読むのはお勧めしないです。この日は本を読む!って決めて一日で一冊読み終えてください。集中力もつきます。

5冊読み終えたら、センターの過去問解いてみてください。

25 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:17:33.04 ID:Lua+JYS+.net
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

●一橋54.5、●東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3

●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1

●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4

○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3

●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3

はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2

愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0  ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)

http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3
※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外

26 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:29:35.30 ID:dd0d4shH.net
浪人するならバイトするように言われてんだけどバイトしながらはきつい?

27 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:34:50.82 ID:G5WpO8JC.net
>>26
イッチやないけどワイはバイトしながら勉強して1浪失敗したで ファミマで朝7〜10時でやってたけど体力ないとキツいで

28 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:36:29.13 ID:xJE4Lfrs.net
>>27
コンビニって覚えること多い?

29 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 13:38:55.55 ID:G5WpO8JC.net
>>28
まぁまずタバコの種類200種類は覚える他にも色々あるが2ヶ月したら大体覚えるよ。 ただ早朝は客多いからやめといた方がええで

30 :1:2016/02/20(土) 14:02:49.47 ID:NaE+VQ9f.net
その人次第だと思います。僕は居酒屋で11月まで週3回バイトしてました。

一つ言えるのはバイトしながら勉強は決して無理ではないです。
ただ、周りにはバイトのせいとは言いませんが、バイトしながら一年過ごして結局希望の大学に入れなかった人もいます。
受験が終わった時に後悔する可能性もあることは頭に入れておいてください。

31 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:11:37.14 ID:G5WpO8JC.net
イッチみたいの見るとやっぱ受かるべくして受かる人間、センスてのは先天的にあるんだよな。 

32 :1:2016/02/20(土) 14:29:13.35 ID:NaE+VQ9f.net
>>31
そんなことないですよ…。全落ち浪人してる時点でセンスなんてないです。いかに要領よくやるかの努力はやりましたけどね笑

33 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:32:27.69 ID:iQEpXeJQ.net
>>32
いいや、イッチは選ばれた人間やで 自信を持ちなはれ

34 :1:2016/02/20(土) 14:37:21.10 ID:NaE+VQ9f.net
>>33
なんか僕を励ますスレみたいになってる笑

でもありがとうございます。そう言っていただけると、嬉しいですし、頑張ったなあと思えます。

35 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:40:32.76 ID:Dpxgxb4P.net
浪人の一年間で3教科しかやってないなら夏くらいでやること無くなって暇にならない?
国立だから物化やってて飽きるから次は地理とか漢文やってみたいなことしてたな
文系科目だけやっててつらいでしょうよ気分転換に数学やろうとかないの?

36 :1:2016/02/20(土) 14:44:46.84 ID:NaE+VQ9f.net
>>35
数学は好きじゃないのでやろうとは思わなかったですね。
一回やったことがずっと頭に残るほど記憶力がよくなかったので一度やったものを繰り返し復習していました。

後は、個人的に受験勉強ってこと抜きにしても世界史が大好きなので、暇な時や英語で疲れたな〜って思った時は詳説世界史読んだりしてましたね。それで息抜きが出来ました。

37 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:51:26.61 ID:iQEpXeJQ.net
>>36
世界史ってテキスト1冊に絞った方がいい? それとも何冊か問題演習用とか用意したほうがええんかな?

38 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:52:11.42 ID:Dpxgxb4P.net
>>36
文系の現役時の成績だってもともと良いからちょっとやれば浪人で直ぐいい結果でるね
だから浪人で理数もやってたら旧帝位受かりそうなのにちょっともったいなと思った

39 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 14:57:42.61 ID:NN+qu08f.net
ビデオ屋で会員証作るとき職業欄に無職

図書館で利用カード作るとき職業欄に無職

原付で一時停止で捕まって青切符の職業欄に無職

自習室帰り夜自転車に乗ってたら警察に呼び止められて
無職ってことでまるで犯罪者予備軍みたいに疑われ、根掘り葉掘りきかれ、リュックや財布、靴のなか、挙げ句にはスマホのデータまで調べられる始末。
やましい物は勿論ないつもりだったけど、筆箱に入ってたカッターナイフが銃刀法違反と言われ逮捕。

マジ辛かった。

40 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:00:23.42 ID:oBXy70bZ.net
>>39
浪人生に人権がないってそういうことなんだな

41 :1:2016/02/20(土) 15:02:52.36 ID:NaE+VQ9f.net
>>37
通史用の参考書は一冊に絞ってください。
それとは別に問題演習用に色んな大学の過去問がたくさん載ってるやつを買うとか、東進のホームページから色んな大学の昔の過去問やるとかがいいと思います。
間違えた箇所が参考書に載ってないからといって別の参考書を、買う必要はありません。間違えた問題で参考書に載ってない知識はノートにまとめるようにしてください。
でも基本的にどの参考書を使っても必要な知識は全部のってます。赤字だけでなく注釈の黒字や小さい文字、コラムまで全部覚えるようにしてください。

>>38
そうですね…。まあ単純に国立失敗して私立も落ちて二浪っていう最悪のパターンだけは避けたかったので、より安全な詩文洗顔にしました。
要するに日和ったわけです笑

42 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:03:32.32 ID:iQEpXeJQ.net
>>40
しかもただの金食い虫やからな(笑) まじで生きてる心地しないで

43 :1:2016/02/20(土) 15:04:52.64 ID:NaE+VQ9f.net
>>39
流石にそこまでじゃありませんでしたが、やはり美容室で美容師さんと話す時とか映画の学割のときとかは困りましたね笑

44 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:09:53.78 ID:1Xfn/iZH.net
>>1
過去問やった?そのセンターの成績で落ちるなら過去問やってるとは思えないんだが

45 :1:2016/02/20(土) 15:14:20.88 ID:NaE+VQ9f.net
>>44
勿論やりました。ただ、一つも受かってないっていうプレッシャーと浪人はまずいっていうプレッシャーがありながらも、センターでこれだけ取れたんだから一般なら余裕でいけるでしょっていう慢心で見事に玉砕しました。
まあ世の中そんなに甘くないって事ですね。

46 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:32:55.36 ID:uJBONmMO.net
>>10
なんかキモいのいるな

47 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 15:57:46.46 ID:guduFd5J.net
浪人せざるを得なくて成績伸ばすってすごすぎ

48 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:00:27.92 ID:NBdponTo.net
世界史は予備校のテキストだけでも大丈夫ですか?

49 :1:2016/02/20(土) 16:05:17.68 ID:NaE+VQ9f.net
>>47
周りの人々には愚痴聞いてもらったり相談にのってもらったりたくさんの支えをもらったので、それに報いるため頑張りました笑

>>48
もちろん大丈夫です。僕は河合塾にいっていましたが、予備校のテキストはどの科目においてもよく作られているのでこれさえやっておけば安心です。
世界史に関しては教師によって違いますがプリント配る先生はそのプリントのがわかりやすいこともあります。

50 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:54:48.27 ID:ilOZQVIX.net
なんで音読は必要ないと思うのでしょうか?

51 :1:2016/02/20(土) 17:04:40.66 ID:NaE+VQ9f.net
>>50
何故音読したら学力が上がるのでしょうか。僕にはよくわかりません。理解出来ない。
というのが理由です笑。ぶっちゃけ音読に関しては個人差あると思います。音読をやれば英文を読むスピードが早くなるっていう人もいます。
まずはやってみて効果があると思えば続ければいいと思います。

52 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:23:17.28 ID:pZvly86p.net
音読よりリスニングのが効果あるぞ
英文がすんなり入ってくるようになる

53 :1:2016/02/20(土) 19:00:49.05 ID:NaE+VQ9f.net
>>52
僕も音読よりはまだリスニングのがいいと思います

54 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:06:51.54 ID:oqtrxFx8.net
朝起きる方法
やる気を出す方法
楽な自殺方法

55 :1:2016/02/20(土) 23:03:36.36 ID:NaE+VQ9f.net
>>54
早く寝る。
一つの単元毎に10分休みを取る。
ヘリウムガス

56 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:09:15.16 ID:JuzmfOvB.net
オナニーの頻度

57 :1:2016/02/20(土) 23:18:54.17 ID:NaE+VQ9f.net
>>56
くだらない質問ばっかだなあ。夜だからか。暇だからいいですけど笑
月に2回するかしないかぐらい

58 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 08:23:47.50 ID:spNNbM+O.net
>>57
雌なん?
彼氏今までいたことある?

59 :1:2016/02/21(日) 08:43:05.49 ID:7VeioSaA.net
>>58
残念ながらオスです笑

60 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:36:10.30 ID:spNNbM+O.net
>>59
雄にしては頻度少ないなと思っただけよ

61 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 10:55:10.65 ID:r9Y1iGfM.net
文転ってどう思いますか?

62 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 11:44:24.24 ID:nCuXpjh3.net
日本のスーパー大学の実力度(上位5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、早大、中大、明大、一橋大
C 弁理士試験   東大、京大、理大、阪大、東工大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  中大、日大、京大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、神戸大

63 :1:2016/02/21(日) 12:06:07.77 ID:zU4eM+aL.net
>>60
あんまり性欲ないんだよ~_~;

>>61
受験的に言えば理数ある程度出来るなら受かりやすいしいいと思います。
うらやましい

64 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 12:09:51.26 ID:tbKsG/wA.net
浪人するんならやっぱ予備校とかは通っといたほうがいいのか?

65 :1:2016/02/21(日) 12:33:19.93 ID:zU4eM+aL.net
>>64
通う金があるなら絶対に行くべき。
やっぱり予備校講師はわかりやすい人多いし、受検に役立つ知識もたくさんもってるからね。
参考書だけで宅浪でもいいけど、多分凄く辛いよ。人にも会えないし。
まあ金がないならしょうがないけど

66 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:23:01.41 ID:PowATXuH.net
浪人してて辛いと思ったことは?

67 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 14:57:30.12 ID:9ZIscGAe.net
>>51
俺も一浪だが予備校講師は読むだけじゃなくて考えながらやれって言ってた
恐らく効果出てない奴はそれが出来てないんだろう
ちゃんとやってればその速さで英文が読めるようになるってことだろうな
俺は黙ってやってたけど発音、語彙、文法とかやるんなら音読した方が良さそうだな

68 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 16:30:52.32 ID:z4W4ZBAv.net
単語とか一度覚えてもすぐ忘れるんだよね。 どれくらいの頻度で復習してた? 1日200個くらいとか?

69 :1:2016/02/21(日) 17:17:05.48 ID:7onlWLb/.net
>>66
一年間モチベーションを保つことです。
たまにふと、自分は何をやってるんだろってむなしくなることありました。
>>67
そうかもしれないですね。
まあ僕は音読まともにやったことないのでこれ以上言及しないです。
>>68
僕はターゲット使ってたので、大体2000語と考えて、一日新しいのを200語と前日にやった200語をやってました。10日で一週ですね。
その後は自分が覚えてない単語のページを付箋ではって全部覚えるまでやる。
一ヶ月空けて同じことを繰り返してました。
これをやるとその度に忘れてしまった単語の数が減ると思います。
後は長文でわからない単語がある度に単語帳を開く習慣を、つけるといいと思います。

70 :1:2016/02/21(日) 17:28:23.51 ID:7onlWLb/.net
なんかIDころころ変わってるけど気にしないでください

71 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:34:35.59 ID:z4W4ZBAv.net
>>69
なるほど、ちなみに世界史とかも英単語みたいに復習するタイミングとか決めてた? ちょっとやってないとすぐ抜けるから恐い

72 :1:2016/02/21(日) 17:39:43.39 ID:7onlWLb/.net
>>71
世界史については特にタイミング決めたりはしてません。
定期的に問題を解いてわからなかったところの、単元をその都度復習する感じです。

73 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:56:08.17 ID:Jfj7iJUn.net
>>68
英単語は身振りで覚えれば少なくとも半年は忘れない

74 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 17:59:24.51 ID:RnXC3YiS.net
浪人するつもりですが周りが大学生やってるの辛くないですか?

75 :1:2016/02/21(日) 18:44:29.13 ID:gTtumH4K.net
>>74
僕は特に辛くなかったです笑
あまり気にしない方がいいですよ。

76 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:00:36.10 ID:gtwtQTWY.net
復習って書いてやる?それとも読んでやる? 自分は後者だけど

77 :名無しなのに合格:2016/02/21(日) 19:28:01.41 ID:VD/VuEYm.net
浪人したら年下にタメ口、サークルに入れば同い年の先輩に敬語にパシり。
これについてはどう思いますか?

78 :1:2016/02/21(日) 20:57:17.73 ID:gTtumH4K.net
>>76
僕も後者です。

>>77
個人的にはどうも思わないですね。中学の時から上下関係ゆるくて先輩にも後輩にもお互いタメ口でしたから。
もちろん然るべき相手、場所では敬語ですけどね。
まあ同い年に敬語については、バイトとかだって先に入った人に年下だろうが敬語ですしね。

79 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 01:48:51.08 ID:9RurPFc8.net
親への罪悪感はどうしたらいいですか?

80 :1:2016/02/22(月) 06:12:42.02 ID:MX4es8E/.net
>>79
必死に勉強していい大学に入ったら旅行にでも連れて行ってあげてください。
罪悪感なんて感じてる暇あったら勉強してください。

81 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 15:16:12.37 ID:n5WmQ2u2.net
予備校の単科をとるだけでも通わないよりかは情報面、モチベにもよいですか?

82 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 15:50:16.17 ID:d23xKoiS.net
現役で今春から大学生ですが、年上の同級生にはどう対応したらいいか悩みます

いきなりため口はマズイですよね。やっぱ最初は敬語で話して、相手が許してくれたら以後はタメ口でいいよな?

83 :1:2016/02/22(月) 17:38:09.36 ID:5Uhcvzda.net
>>81
単価ってことは代ゼミですか?河合塾には単価は基本ないのでわかりませんが、行かないよりは絶対にいいです。

>>82
相手がタメだろうが年上だろうが初対面なら敬語の方がいいんじゃないですかね。そのあと仲良くなったら許可とかとらないでタメ口で話してもなんも言われないと思いますよ。少なくとも僕はいいません

84 :1:2016/02/22(月) 17:40:40.79 ID:5Uhcvzda.net
>>82
まあ要するに気にしなくてもいいですよっことです。同じ年に入った以上社会的には同期ですから。
もし相手がいちいちそんなこと気にするような人だったら、その人と関わるのはおすすめしません。くだらないひとでしょうから。

85 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 18:07:40.15 ID:n5WmQ2u2.net
>>83
ありがとうございます。
関わりが持てる分、単科にしようかと。自習もしっかりしたいですし。一年なんてあっという間

86 :1:2016/02/22(月) 18:45:19.87 ID:MX4es8E/.net
>>85
頑張ってください!応援してます!!
ちなみに代ゼミは単価生は確か自習室使えないとおもうので注意してください。

87 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 18:46:11.54 ID:5poIadnv.net
仮面することになるだろうワイになんかアドバイスくださいな

88 :1:2016/02/22(月) 19:15:00.35 ID:MX4es8E/.net
>>87
仮面ですか?モチベ落ちないようにしてくださいね。逃げ道があると甘えてしまいますから。
大学は誘惑多いので、特に夏にがっつりやってください!!
ここでサボったら負けます。
頑張ってください!

89 :名無しなのに合格:2016/02/22(月) 19:35:32.52 ID:5poIadnv.net
>>88
サンキューいっち
来年いっちみたいになってやるぜ

90 :1:2016/02/23(火) 11:58:09.90 ID:pjafvM/V.net
追加。
慶應文学部うかりました。
慶應商学部B方式は落ちました。

やっぱりb方式は難しいですね…。第一志望だったので悔しいです

91 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 12:04:50.27 ID:QNdxhfE2.net
>>90
今年の慶應文学部の手応えはどんな感じだった? 後受かるためには偏差値どれくらい必要かな? 参考にしたい

92 :1:2016/02/23(火) 12:13:11.47 ID:pjafvM/V.net
>>91
英語は簡単で手応えあり80%は確保。世界史はちょこちょこ落としたけど、75%は確保したかなって感じです。小論文も過去問や早慶オープンよりは出来たなって感じでした。

偏差値的には、全統で記述でもマークでも三科目の総合で65以上は必ずとってました。
早慶オープンでは文学部はc判定でしたね。
でも模試判定はあまり気にしない方がいいです。事実早慶オープンで慶商b判定で優秀者乗りましたけど、補欠にすら引っかかってないんで笑

過去問でどれだけとれるのが重要ですよ。

93 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 13:06:05.00 ID:QNdxhfE2.net
>>92
なるほど、過去問はそれぞれ何年分といた? 

94 :1:2016/02/23(火) 13:30:13.60 ID:pjafvM/V.net
>>93
世界史に関して言えば東進で入手出来る限りやりました。英語は5年分くらいです。小論は2年分ほどですかね。

95 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 14:35:43.81 ID:jNC+kdKn.net
人間できてるなー

心よりおめでとうさん

96 :1:2016/02/23(火) 15:45:58.84 ID:pjafvM/V.net
>>95
まだまだ未熟者です。ありがとうございます。


余談ですが早稲田まだですけど、どこに行こうか迷いますね(ーー;)

97 :名無しなのに合格:2016/02/23(火) 18:46:03.55 ID:qUSQ2CJI.net
基礎から英語を叩き込みたいんですが1番良い参考書ってありますか?

98 :1:2016/02/23(火) 18:50:54.63 ID:pjafvM/V.net
>>97
基礎ってどの程度でしょうか?
本当に全く何も英語がわからないならくもんの中学英文法からやってください。

それぐらいはできるわ!っていうなら無難にフォレストでいいんじゃないでしょうか。

ぶっちゃけどれも網羅性は大して変わらないですし、実際に書店でみて自分の好みのものえらぶのがいいとおもいます

99 :1:2016/02/24(水) 12:00:47.58 ID:S3/t++KK.net
慶応総合政策は落ちてました…

100 :名無しなのに合格:2016/02/24(水) 13:38:41.87 ID:13W+11Mk.net
まぁいっち文受かってるしな

101 :1:2016/02/24(水) 17:02:15.74 ID:S3/t++KK.net
>>100

まあそうなんですけど、やっぱり落ちるとそれはそれで悲しいものです笑

総レス数 101
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200