2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本史兄貴きてください!

1 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:33:42.83 ID:/ppu11/T.net
日本史選択してるんだけど、この選択間違いだったのかな
現代社会とかなら偏差値60なのに
日本史になると47だったし…
暗記ってのはわかるんだけど、ぜんぜん捗らない…
助けてください

2 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:35:22.41 ID:iQEpXeJQ.net
今日から教科書1日3時間音読して10週するんやでそうすれば偏差値70は余裕で取れる

3 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:38:35.70 ID:RsZ1kAmQ.net
>>2
バカ

4 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:43:11.27 ID:quGypfBP.net
インプットだけしようとしたらダメ
アウトプットしないと

5 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:43:59.70 ID:kv4Xtdw7.net
志望校の受験方式が論述型か一問一答型かで勉強法は多少変わってくるよ

6 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:48:08.75 ID:/ppu11/T.net
>>4
アウトプットしてるはずなんだけど…

7 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:49:40.00 ID:/ppu11/T.net
>>2
音読はやっぱり至高ですかね?

8 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:52:39.12 ID:IF5/eWd9.net
インプットが甘いんじゃね

9 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:55:44.10 ID:quGypfBP.net
日本史に変えたなら模試の成績の見方を変えたら?偏差値じゃなくて勉強したところがどれだけ出来たかとか

10 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:57:06.36 ID:/ppu11/T.net
>>8
まあそれもあるかもしれません…

11 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 16:57:44.80 ID:/ppu11/T.net
>>9
どうしてみんな日本時間できるの!!!!(`o´)

12 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:06:55.80 ID:JuzmfOvB.net
>>7
音読音読 勉強って音読ゲーなんよ結局 続かないからみんなやめていくんやで

13 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:21:54.08 ID:/ppu11/T.net
>>12
音読してきます

14 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:22:53.72 ID:yFE10/LP.net
大まかな流れを掴んで細かいところ覚えれば偏差値60ぐらいは普通にいく

15 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:41:34.53 ID:/ppu11/T.net
>>14
いややってるつもりなんだが

16 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:01:31.75 ID:yFE10/LP.net
>>15
どの辺が弱いとかは自分で分かってる?

17 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:08:32.40 ID:DxrxBlv8.net
日本史は暗記より内容というか、流れを理解するのが一番大事

18 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 19:37:12.25 ID:6yiPv/dO.net
日本史で覚えなきゃいけない天皇は
継体天皇から村上天皇までは全部で、
後は後三条から昭和天皇までなんだけど
この天皇がいたときに起きた事件とか
何時代だったとかを聞かれたときに
出てくるように持ってる知識を関連付けると
日本史を理解できるようになるからその後に
暗記すればセンター日本史レベルなら高得点取れるようになるよ!

19 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 22:53:49.89 ID:gEjdV2AO.net
>>18天皇覚えなくても9割取れたぞ

20 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 23:22:05.75 ID:SJoM0aBb.net
>>18
天皇なんて流れで覚えられるよ

総レス数 20
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200