2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮廷志望の高2の参考書

1 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 17:55:25.50 ID:ZwdH1d/O.net
英語
シス単、ネクステ

数学
青茶

化学
doシリーズ、重問

物理
力学エッセンス、重問

進めていこうと思ってる。どう?
あと長文、物理の電磁気熱編、地理のオススメを教えて。

2 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:02:49.22 ID:/ppu11/T.net
にしきょうじ

3 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:12:40.50 ID:2cu/SYiU.net
物理余裕があるなら名門挟んだ方がいいぞ
化学と物理で重問の難易度が違う

4 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:24:46.02 ID:BcA4/l9T.net
旧帝中位入試を控えた高3の俺が使ってんのとdoとエッセンスがあること以外全部同じでワロタ
東大京大でもなければそれでいいと思う

5 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:28:57.64 ID:ZwdH1d/O.net
>>3
化学の重問は普通にやって、分からなければ解説読んで理解できたけど物理は解説読んでぎりぎりです。

>>4
しっかりとやります。
他に何使ってますか?

>>2
にしきょうじの何がおすすめですか?
受験サプリの読解もやってるので、基本はここだがいいですかね?

6 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:35:45.27 ID:BcA4/l9T.net
>>5
俺はdoとエッセンスやってなくてセミナー化学とドラゴンイングリッシュが他にある感じ
物理は授業以外重問で済ませちゃったわ
阪大とか東北大とか英作が結構重要なところ多いし文構造理解も進むから英作はやっとくといいよ

7 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:41:46.99 ID:ZwdH1d/O.net
>>6
ありがとうございます。
ドラゴンイングリッシュ参考にしてみます。ちなみに物理の導入は授業のみですか?

8 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:42:16.83 ID:Lz3DJuwM.net
数学は1対1早めに終わらせとけよー

9 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:45:15.02 ID:pBvIk8xG.net
正直チャートいらない
一対一の方がいい

10 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:47:24.65 ID:BcA4/l9T.net
>>7
そういうことになる
寝てた時期もあったから波動のあたりは重問が導入だったりする
でもあんまり効率的じゃないと思うからエッセンスみたいな教材挟むのはいいことだと思うよ

11 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 18:49:28.61 ID:B5vmpcJl.net
方程式 x+y+z=28 を満たす非負整数の組 (x,y,z) の個数を求めよ。(東海大)

12 :名無しなのに合格:2016/02/20(土) 20:21:35.71 ID:ZwdH1d/O.net
一対一とドラゴンイングリッシュ参考にします。

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200