2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数Vの参考書について

1 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 12:35:05.26 ID:I23dZ07u.net
基礎問題精巧終わったんですが、一対一につなげて大丈夫でしょうか?
他に何かおすすめあったらお願いします。

2 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 12:41:01.97 ID:rB00SwwU.net
標問でいいんじゃない?
なんでシリーズ変えるの?

3 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 12:42:13.62 ID:ZvidXeKl.net
とりあえずやれ 合わなければ別のに移ればいい
微積極限は基礎の極意も捨てがたい 1対1と見比べて気に入ったほうをやれ
解説を読んで理解できるなら標問もおすすめ
合格る計算は買っておけ

4 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 12:44:53.14 ID:ZvidXeKl.net
>>2
俺はシリーズを変えないほうが疑問に感じる
出版社ごとの傾向は多少あるからいろいろ見ておくなら変えるだろ
ていうか基礎問標問は著者も違うし数Vに関しては内容もだんちなのでもはや別シリーズであるが

5 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 13:41:54.13 ID:I23dZ07u.net
標問見たんですがあれ基礎より難易度かなり上がってませんか?

6 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:15:12.64 ID:f4rX8k1N.net
>>5
上のレスにも書いてあるだろ
が地方宮廷や人気上位校で数学3で勝負を決めるつもりなら標問くらいが目安だ
解説は読めばわかるはずだし
読んでもわからんならまだ早いということかね

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200