2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よく理系の難易度なら北大(九大)=神戸=横国って言うけど

1 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 15:14:39.44 ID:lGZtohFW.net
難易度が同じなら研究力で勝る北大、九大行けよ
バカなの?

2 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 15:20:16.71 ID:rIYTPbmF.net
そりゃ、研究したいかとどこに住んでるかによるだろう。
学部卒で民間就職とか公務員になるつもりなら、研究力なんて大した問題じゃないし。
あと、神戸なら自宅から通えるのに、九大や北大に行くほど価値のある大学じゃないし。
ちゃんとした受験生なら>>1と違ってちゃんと考えているんだよ。

3 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 15:22:15.91 ID:PbmUFljy.net
横国は東工大落ちが後期で渋々いくイメージ

4 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 15:26:46.20 ID:XQ4bIaYR.net
北大>>>>>>>>神戸()≧横国()
旧帝様やぞ頭が高い

5 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 15:32:01.58 ID:lGZtohFW.net
>>2
難関大理系なら学部卒で就職する方がマイノリティーだし、きちんと将来を考えるならより研究力のある所に行くべきだわ

6 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:08:07.48 ID:yxaTuZpu.net
>>4
旧帝様(偏差値同じ)
あと横国はそこらから一個下ね。

■2016 駿台全国判定模試 合格目標ライン
【工学部系統】国公立大学前中期
―――――――――――――――――――
68.東京
67.
66.
65.
64.京都
63.東工
62.
61.大阪 阪府
60.名古屋
59.東北
58.北海道 神戸 九州
57.横国
56.筑波 阪市
55.千葉 農工
54.電通 首都 工繊
53.金沢 岡山 広島
52.名工
51.埼玉 静岡 岐阜 三重 熊本
50.海洋 信州 名市 島根 九工 長崎
―――――――――――――――――――
※北大は総合理系全方式58のためそれを採用
※ラインが異なる複数学科がある場合は学科平均で算出

7 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:11:16.58 ID:bLHwshhI.net
立地代だろ

8 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:19:43.65 ID:PYtctaZc.net
旧帝を知らねんだよ
そんな偏差値は全く当てにならない
知らないんだろ?

9 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:26:35.88 ID:yxaTuZpu.net
>>8
旧帝じゃない人が旧帝語られても&統計に文句つけられても

10 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:27:34.43 ID:yxaTuZpu.net
>>9
が× に○

11 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:47:18.55 ID:qsZFvzNK.net
研究力の上下と、立地の上下でのバランスの落としどころが現状な。

12 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:55:11.42 ID:D+IMRLGx.net
研究力
北大>神戸≧横国
立地
北大>横国≧神戸
あれ?

13 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:57:44.46 ID:AtwoiJV/.net
難易度の話で横国が紛れてくるのホントおかしい
北九筑神の理系と比べたら明らかに一段格落ちじゃん…

14 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:16:23.14 ID:doqgsqex.net
>>4旧帝さま文系メインの神戸に理系で並ばれてますよwww

15 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 20:11:27.24 ID:nYv4ipkJ.net
■2016 駿台全国判定模試 合格目標ライン
【工学部系統】国公立大学前中期
―――――――――――――――――――
68.東京
67.
66.
65.
64.京都
63.東工
62.
61.大阪 阪府
60.名古屋
59.東北
58.北海道 神戸 九州
57.横国
56.筑波 阪市
55.千葉 農工
54.電通 首都 工繊
53.金沢 岡山 広島
52.名工
51.埼玉 静岡 岐阜 三重 熊本
50.海洋 信州 名市 島根 九工 長崎
―――――――――――――――――――
※北大は総合理系全方式58のためそれを採用
※ラインが異なる複数学科がある場合は学科平均で算出

16 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 20:49:35.79 ID:gVmW9mAU.net
北海道やら九州の糞田舎に通えるわけないだろ

17 :名無しなのに合格:2016/07/10(日) 01:09:35.89 ID:fcdbpfJ6.net
そもそも難易度なんてどうでもいい
社会(首都圏)では旧帝>神戸>横国なのは当然
それだけ

万が一難易度が横国>旧帝だとしても、それは本当にどうでもいい
誰も入試難易度なんて気にしないし、そもそも比較できない

18 :名無しなのに合格:2016/07/10(日) 01:13:30.47 ID:6WSnI24t.net
センター配点が高い神戸くんは簡単なセンターだけとって
二次試験逃げ切るだけでいいんだよね

19 :名無しなのに合格:2016/07/10(日) 01:15:34.35 ID:upOytL/N.net
>>18
たいしてセンター取れない馬鹿が何か言ってるなあw

20 :名無しなのに合格:2016/07/10(日) 05:01:14.33 ID:gp5jJofG.net
>>18
ごめんそれは北大にも跳ね返ってくるからあんまり強く言えない…って書き込もうとして調べたけど

センターに対する二次の比重調べたら
名大 2.16倍(セ600:二1300)
東北 1.78倍(セ450:二800)
九大 1.55倍(セ450:二700)
北大 1.50倍(セ300:二450)
横国 1.33倍(セ900:二1200)
神戸 1.13倍(セ375:二425)
※工学部機械工学科の試験を基準
って感じになった

北大って宮廷の中じゃ飛び抜けてセンター比率高い雑魚みたいな印象あるけど一応ちゃんと宮廷クオリティなんだな…

21 :名無しなのに合格:2016/07/10(日) 05:05:39.20 ID:gp5jJofG.net
あ、>>20に忘れてたけど

筑波 1.50倍 (セ400:二600)

やっぱ筑波って過小評価されすぎてると思うのよ…

22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:19:52.47 ID:vR50wUHS.net
配点でいえば名工がセンター600二次1000で上の計算やと2.22倍やで
筑馬鹿はおとなしく駿台の偏差値表に従った方がええで

23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:32:46.52 ID:H6g28bkR.net
筑波=北九≧神戸横国
は常識
sssp://o.8ch.net/e56z.png

24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:30:07.46 ID:YR9yatxi.net
駿台は東大京大阪大名大一橋東工早慶以外あまり当たってない
レベル高すぎて

25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:54:28.40 ID:LwFu9Wq9.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

26 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 02:38:39.30 ID:JB5sXMJX.net
>>22
計算できてなくてワロタ

27 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 16:52:07.14 ID:cjc5lDGG.net
>>20
こんなレベルで地底に喧嘩売ってんだな
そもそも本当に神戸大生なのかは知らんけどさ

28 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:24:54.96 ID:u2VtkhUu.net
☆東進ハイスクール 大学格付け☆

S1
東京大 京都大
S2
一橋大
A1
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、慶應義塾大、早稲田
A2
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大、慶應義塾 (SFC)、早稲田大 (社会科学 人間科学など)、上智大、国際基督教大
B1
千葉大、東工大、横浜国立大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大、東京理科大、中央大 (法) 同志社

29 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 12:12:20.27 ID:QReEgZxz.net
研究力って言うけどさ
HP見たら院卒の就職先変わんねーじゃん
北大九大行ったら就職活動も大変じゃ?

30 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 12:52:48.82 ID:ekqDU03X.net
>>29
向こうから来るからw

31 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:06:20.31 ID:RisdQUpq.net
神戸の2次試験はまじで簡単な基礎問題。だからセンターで決まる

32 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:20:55.92 ID:utHZSZ+c.net
☆東進ハイスクール 大学格付け☆

S1
東京大 京都大
S2
一橋大
A1
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、慶應義塾大、早稲田
A2
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大、慶應義塾 (SFC)、早稲田大 (社会科学 人間科学など)、上智大、国際基督教大
B1
千葉大、東工大、横浜国立大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大、東京理科大、中央大 (法) 同志社

33 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:23:45.95 ID:utHZSZ+c.net
☆東進ハイスクール 大学格付け☆

S1
東京大 京都大
S2
一橋大
A1
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、慶應義塾大、早稲田
A2
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子、慶應義塾 (SFC)、早稲田 (社会科学 人間科学など)、上智大、国際基督教大
B1
千葉大、東工大、横浜国立大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大、東京理科大、中央大 (法) 同志社

34 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:24:13.37 ID:utHZSZ+c.net
☆東進ハイスクール 大学格付け☆

S1
東京大 京都大
S2
一橋大
A1
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、慶應義塾大、早稲田
A2
筑波大、東京外国語、お茶の水女子、慶應義塾 (SFC)、早稲田 (社会科学 人間科学など)、上智大、国際基督教大
B1
千葉大、東工大、横浜国立大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大、東京理科大、中央大 (法) 同志社

35 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:24:29.61 ID:utHZSZ+c.net
☆東進ハイスクール 大学格付け☆

S1
東京大 京都大
S2
一橋大
A1
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、慶應義塾大、早稲田
A2
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子、慶應義塾 (SFC)、早稲田 (社会科学 人間科学など)、上智大、国際基督教大
B1
千葉大、東工大、横浜国立大、金沢大、岡山大、広島大、熊本、首都大東京、大阪市立大、東京理科大、中央大 (法) 同志社

36 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 15:58:25.42 ID:5lPRzEib.net
>>31
センター比率も旧帝よりずっと高いこともあって

総レス数 36
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200