2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法学部ってつらい?

1 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 15:57:21.31 ID:P0iZhOFq.net
法学部志望です

2 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 15:59:19.54 ID:P0iZhOFq.net
身長が、170aで、体重が、74`。

3 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:02:10.81 ID:qr72S5w3.net
その体格じゃやっていけない
185センチ以上で筋肉質じゃないと厳しい

4 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:05:34.27 ID:IO44wjkg.net
法律使って闘うからな
詠唱できるようにしろよ

5 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:09:20.48 ID:y7v/TVxM.net
明治の法はきついって聞くけどどうなんだか

6 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:14:12.31 ID:P0iZhOFq.net
本当ですか?明治の法学部志望なんですけど…

7 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:21:47.58 ID:29Z6DRm+.net
明治でキツかったらそれより上に入ったら死ぬで

8 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:23:47.00 ID:PwzWQS0p.net
明治で1番留年率が低いのは法
1番きついと言われてるのも法
要は真面目な奴が多い

9 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:29:24.49 ID:0maPSCtx.net
文系学部だから楽勝じゃないのか?
俺は労働法・行政法は一度も授業に出なかったし、商法系・民訴・刑法各論・
債権法も1〜2回しか出席しなかったが普通に卒業できた。
まあ、大昔の話ではあるが。

10 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:29:52.98 ID:YyC0f8M+.net
国士舘の法は?

11 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 16:30:49.48 ID:VxBujMxw.net
法学部に入ったけど勉強方法が定まんないし民法の試験範囲200ページぐらいあるわで大変

でも後悔はしてない

12 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:11:20.97 ID:xBfVAvqN.net
明治の法なんか入っても仕方ない
慶應の法を目指せよ

13 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:27:51.91 ID:RtsfgbEx.net
明治の法の者だけど明治の他学部に比べたらキツイ。だけど早慶の法のほうがもっとキツイと思うw明治で試験難すぎて落単が多かった教授が慶應に入ったら普通扱いされてたのがいい例
法学が好きor資格で法学が必要以外の人は来るとコスパ悪いかも

14 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:31:59.87 ID:zxpaScrP.net
国立大の法学部なら楽勝だと思うぞ

まず法律学科と政治学科が一緒になってるから
法律向いてないと思ったらすぐに政治系に転向できるし

おまけに卒論もないからウハウハ
楽をしたければ国立大法学部か私立大の法学部政治学科にすること
私立大は入試段階で学科決めないといけないから悩むよね

15 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:44:03.37 ID:Kp1xTb7U.net
法学部は授業出なくても試験受かればいいらしい
逆に真面目に授業出ても試験合格出来なければ留年
厳しいし留年多いらしい
慶応はしらないが早稲田法とかは多留多いらしい

16 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:03:19.31 ID:IO44wjkg.net
早稲法の知り合いはテスト期間は朝から晩まで8号館にいるんだと

17 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 20:26:54.06 ID:E9UZamP7.net
>>2
今なんかやってんの、スポーツ?すごいガッチリしてるよね

18 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 20:31:12.33 ID:Wfc4hzMR.net
慶應法政治は楽の極みだろ
キツイのは早稲法
教授はクソだし本当にしんどくて泣きそうだけど、早稲田楽しいし何とかなってる

19 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 22:25:22.52 ID:P0iZhOFq.net
>>17
とくにわぁやってないんですけど、トレーニングは、やってます。

20 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 22:29:17.46 ID:Z8MfIyzK.net
京大の法は卒業までに一留するやつが4割の魔境やぞ

21 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 22:31:26.23 ID:9I0FQMP4.net
1留が4割?なら留年は半分以上か?宇治原は4留1休で卒業だ

22 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 22:43:49.30 ID:5wCOavsP.net
法学部政治学科はめちゃくちゃ楽

23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:24:35.60 ID:T33LJN5N.net
>>15
早稲田法は単位が厳しくて、予備試験の勉強が出来てないのかな?
東大法中央法慶応法あたりの上位校は、単位は厳しくないけど、
みんな自らかなり勉強してると聞いた。

司法試験予備試験 大学別累計
第1位 東大法 128人
第2位 中央法 66人
第3位 慶應法 59人
第4位 早稲田法32人
第5位 一橋法 25人

24 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 00:09:17.73 ID:kU43RUeB.net
弁護士の給料半減! 年収200万〜300万も当たり前の悲惨な現実
2016年7月13日 10時15分 プレジデントオンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/11757739/

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200