2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河合の全統物理偏差値60あったんだけど

1 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:24:01.37 ID:RnFGkL+e.net
どうやって勉強すればいいのかわからない

良問は一通りといたんだがどうすればいいのかな

2 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:24:39.09 ID:RnFGkL+e.net
駿台の全国模試は偏差50しかでんかったし

3 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:31:40.09 ID:wt4Tfdgx.net
良問を完璧に固めよう

4 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:35:56.05 ID:RnFGkL+e.net
››3
やっぱ何回もやるのいいかな?
あと物理は大学でも使うから苦手になっちゃたらこわいんだよね
なんかやっといたほうがいいこととかあるかな?

5 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 17:37:58.49 ID:RnFGkL+e.net
あと一応東工目指してるから森にいつから入ったほうがいいかも教えてほしいです
遅いかもしれんけど

6 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:09:35.44 ID:JjwjCkIq.net
漆原の物理解法研究が世に出たことで、もう名問の森の時代も終わったな
名問2冊より、88→解法研究とやった方が
分かりやすし到達点も遥かに上

エッセンスも評判悪いし、もう浜島は時代遅れ

一昔前までは誰もが知ってた化学の「照井式」が
見向きもされなくなったのと同じだね

7 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:22:30.11 ID:RnFGkL+e.net
››8
ありがとう
本屋でよく見て考えてみるよ

8 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:23:48.75 ID:1eXYjGhJ.net
浜島でやるなら、少々リスキーだけど、もう森でいいかな
元々エッセンスからつなげるつもりの本だし

9 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:26:53.76 ID:RnFGkL+e.net
エッセンスは正直やってないよ
風に直で来た
あと風とか森みたいな入試本番にくらべてなんか違和感ちょいある短め?
な感じがあんま乗れなかったからこだわりはあんまないよ

10 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:26:55.31 ID:EWaYSQ67.net
素直に学校で貰った重問をシコシコやってる僕みたいな人はいないんですか?
名問の森ってそんなにいいのか?

11 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:28:02.31 ID:RnFGkL+e.net
あとエッセンスの説明があんま好きじゃないから変えれるなら変えたい

12 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:29:19.84 ID:RnFGkL+e.net
重門やろうとしたけどやめたわ
去年の10月のおれにははやすぎた
でそっから物理ほとんどなんもせずこれよ

13 :数学ガイジ ◆1pRX.l/eTM :2016/07/09(土) 18:33:06.40 ID:jN/G6p7w.net
物理重問はクソだと思う

14 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:35:56.72 ID:m2Yn/Y2C.net
物理の重要問題集はいいって物理の講師が言ってた
重要問題集の評判が悪いのは重要問題集をやるレベルに達してないくせに重要問題集に手をつける受験生のせいだってさ
俺も去年の夏に挫折してから使ってないけど

15 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:36:36.26 ID:RnFGkL+e.net
そこの数学できそうなコテハンのかた
全統数学偏差値70だったのに駿台全国数学偏差値50だった俺になにかアドバイスください

16 :数学ガイジ ◆1pRX.l/eTM :2016/07/09(土) 18:38:45.27 ID:jN/G6p7w.net
模試の相性もあるからあんまり気にしない方がいいと思うよ このまま勉強してれば自然の郷上がっていくと思う

17 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:39:28.86 ID:RnFGkL+e.net
ありがとう
がんばるよ

18 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:50:15.77 ID:CtX2XTmr.net
正直物理は予備校行くのが理想的
東工大だと駿台とか苑田の微積物理をやらないと高得点は無理 今年の力学を見ればわかる
早稲田も受けると思うけどここの物理も難しい
新物理入門を一人で読みこなせるならいいけど多分無理

19 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:53:14.70 ID:EWaYSQ67.net
微積やらないと解けないような問題とか出しちゃダメだろ

20 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:57:41.41 ID:RnFGkL+e.net
予備校は春期にいったが講師すごすぎてメンタルがずたぼろになった
だから微積に関してはある程度地力ついたら新物理入門独学でやるよ
一応微積使った物理本はよんだことあるし

21 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:59:18.45 ID:RnFGkL+e.net
あと化学は67で今新演習やってんだよね 駿台だと63だったけど

で英語なんだが偏差53しかなかった
これってアカン?

22 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 18:59:53.62 ID:1eXYjGhJ.net
あかんに決まっとるやろ

23 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 19:02:35.62 ID:RnFGkL+e.net
言い訳すると駿台のほうは偏差50だったけど長文読解のとこだけ66あったんや・・・

東工大ならこのまま減点されない英作文とポレポレと英文解釈教室と速読の上級やってりゃ
いけると思ってたんだがんなことない?

24 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 19:19:46.44 ID:CtX2XTmr.net
長文の正当率が高ければOK リスニングなんて本番ないし
東工大なら冠模試があるからそれが一番当てになる 東大から下げてくる奴も考慮してa判上位なら合格は間近

25 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 19:21:52.91 ID:RnFGkL+e.net
ありがとう
ちないまD判で現役なんだが順調なほうかな?
たまに不安になる

26 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 19:22:55.22 ID:RnFGkL+e.net
よく考えなくてもやばいわな

27 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 19:33:06.47 ID:1eXYjGhJ.net
順調かどうかは知らんが、ワイは現役でAB半々のところ落ちたで!

28 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 19:35:57.15 ID:RnFGkL+e.net
それが怖いな

29 :名無しなのに合格:2016/07/09(土) 20:56:23.65 ID:RnFGkL+e.net
物理は漆原ってひとのやつかってみるわ
ありがと

総レス数 29
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200