2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武蔵大学って武蔵高校と関係あるの?

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:51:18.96 ID:/cMiOJRq.net
高校は有名だけど大学は無名

2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:51:36.56 ID:Y2Yb5k8K.net
麻布も

3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:52:09.99 ID:SwlgrxpF.net
東海大学と東海高校みたいなもん

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:53:22.20 ID:7yAUml27.net
麻布は獣医があるからセーフ

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:54:25.37 ID:BfND18qw.net
高校の方もすっかり落ちぶれてしまったけどな

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:01:45.86 ID:9kYIWITd.net
武蔵大学は武蔵高校の派生です。

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:28:57.82 ID:mxU0apL5.net
広島修道大学は修道高校の派生校です。

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:33:06.24 ID:nQPoWb/4.net
武蔵大学と武蔵高校・中学は無関係かよ
都立武蔵高校と言うのもあるな
もう訳がわからん

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:36:32.10 ID:n0z6Pm9/.net
>>8
武蔵大学は武蔵高校の派生です。

10 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:25:02.07 ID:ryyXbayK.net
武蔵大学と武蔵高等学校は学校法人根津育英会武蔵学園が経営しています
慶應初等科・慶應高校・慶應大学も学校法人慶應義塾が経営しているのと同じです
学校法人根津育英会武蔵学園は東武鉄道の経営者の根津嘉一郎氏が創設しました
慶應と武蔵との違いは慶應○○高校生のほとんどが慶應大学に進学するが、
武蔵高校から武蔵大学に進学する生徒は数人しかいないことです
武蔵高校生から武蔵大学を「川向こう」と言われてるらしい
ただ、武蔵大学は少人数教育で「ゼミの武蔵」と企業にも評判がよく、
東武グループに入社する学生も多いとのこと

11 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:30:51.59 ID:ryyXbayK.net
>>2
麻布大学:学校法人 麻布獣医学園
麻布中学・麻布高校:学校法人 麻布学園
両者は全く別組織です

12 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:39:24.93 ID:ryyXbayK.net
>>3
東海大学と東海高校も別組織です
学校法人東海学園は東海高校・東海中学を経営している仏教系(浄土宗)の学校法人です
東海学園大学も同じ学校法人ですが、東海高校生はほとんど入学しないです

13 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:38:36.06 ID:a8p1VT/s.net
東邦高校と東邦大学
龍谷高校と龍谷大学みたいなもんだろ

14 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:42:05.71 ID:ryyXbayK.net
>>6
>>7
>>9
派生の意味は、もとのものから分かれて生じること
学校法人が同じであれば「派生」の定義から逸脱します
参考まで

15 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:48:20.52 ID:Z0FeCKuv.net
逸脱してないよ

16 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 21:01:40.08 ID:ryyXbayK.net
>>15
ゆとり世代か?

17 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 21:23:18.04 ID:Z0FeCKuv.net
顔真っ赤にされて悔しいですか?

18 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 22:19:01.19 ID:oTx6AX6V.net
旧制七年制私立高等学校だった旧制武蔵高校を、戦後の新制化にあたり、
大・高・中のどの課程に本流として旧制の同窓会などを引き継ぐかを学内で決めた結果、
新制武蔵高校を本流として引き継がせた。
新制武蔵大学の開学は高校の開学から半年遅れ。
旧制高校の核である文理学部は置かず、経済学部のみの開学だった。
そういう経緯からすると、武蔵大学は明らかに武蔵高校の派生だったわけだ。

ちなみに成城や成蹊は新制大学が引き継いだ。

19 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 22:37:23.76 ID:UZEwN3uu.net
昔は偏差値が高かったのに群制度でガタ落ちした武蔵に似た名前の都立高校があるんですよ!

20 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 00:34:02.84 ID:OgS+KXbB.net
誰か開成大学とか栄光大学とかつくらねーかな。
今や新設大学もネーミングが窮屈で笑えない。
明治学院とか中央学院とか学院付ければいいんかww

21 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 01:00:02.85 ID:sTtC+1kA.net
開成大学は東大じゃねーの

22 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 06:45:02.92 ID:8dJtw8it.net
>>17
知識や国語のレベルが低すぎる奴には言われたくない
もっと勉強したらどうだ

23 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 08:06:47.07 ID:P2nZ72+y.net
言われたくないって日本語おかしいですよ?
それはつまり真っ赤だったってことですよね?素直に認めよう

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:03:51.50 ID:w9DShEz8.net
確かに「言われたくない」と書いたのは間違いだったと素直に認める
貴兄が理論的な能力・洞察力を持ち合わせていることも理解しました
仮に貴兄が武蔵大生/武蔵大OBなら、自分が思っていたように武蔵大生の資質はMARCHと同等と思う
最後に顔は真っ赤になっていないですよ,感情より理論的なことを優先しますので
皆様の邪魔になりますので この件はここまでにしましょう

自己紹介:小生は本州にある旧帝大理系学部及び院修了者で一部上場企業の管理職をしているものです

23のコメントとは無関係ですが
私立学校法第三章「学校法人」に属する学校を「派生した学校」と言うのは間違い
水俣病で有名なチッソから信越化学工業、旭化成、積水化学及び積水ハウス他の企業が派生している
理由は、今はチッソと資本関係も無く、独立採算の企業が「派生(derivation)」の意味

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200