2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法政大学と成蹊大学だったら

1 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 10:57:28.53 ID:E4F8JJQg.net
どっちが上なの?

2 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 10:58:46.29 ID:t43jrghG.net
これは難しい
一応MARCHの法政かな

3 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:03:29.44 ID:tJW4MARG.net
偏差値的には成蹊が上だとしても学歴フィルターが存在する限り法政だろ

4 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:16:46.62 ID:i3tNNXbn.net
受サロなのに単純学力の話をされると就職に逃げる法政

5 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:19:31.04 ID:ydxvEppc.net
ニッコマンは法政にはビビるが、成成には勝てるかもと絡んでくる

6 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:29:07.13 ID:Zm2GSNi1.net
>>4
じゃあ官立てか旧○○とか、歴史関連の話もどうでもいいんじゃない?

7 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:39:00.67 ID:wWzYdj2C.net
英語は法政のが何倍も難しいんだろ?

8 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:44:26.75 ID:H7orwufs.net
>>3
そんな微妙なフィルターは聞いたことないな

9 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:45:05.82 ID:ecDS4sHZ.net
>>7
試験難易度で話すのは埒があかない
その分法政の最低点は低いしね

10 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:46:29.44 ID:ecDS4sHZ.net
正直に言うと法学なら法政、経済なら成蹊だな

11 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 11:49:26.70 ID:wWzYdj2C.net
>>10
それ貴方の主観ですよね?

法政のT日程の英語は鬼畜やぞ

12 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 12:07:51.72 ID:HbtnLswu.net
法政理系のセンター利用のボーダーは日大レベル

13 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 12:10:36.05 ID:i3tNNXbn.net
せいせいめいがくどっこくぶの中で平均偏差下回ってめいがくどっきょう国学院には偏差値で成城成蹊武蔵には学歴フィルターででかいかおしてるイメージある

14 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 12:12:12.04 ID:JZI1QXL3.net
>>11
問題レベルが鬼畜だとバカが凄い勢いで流れ込んでくる
頭いいやつが問題とけずバカと並ぶから運ゲーになってしまう
法政がいつまでたっても頭わるいのは問題がむずかしいからだよ
立教の簡単過ぎる問題見習わないと

15 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 12:45:02.86 ID:3ujIiGHg.net
市ヶ谷>吉祥寺>多摩

16 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 13:03:06.98 ID:E4F8JJQg.net
>>15
なるほど

17 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 14:06:48.04 ID:5k1RAQDP.net
地方民ワイ成蹊と成城がどっちがどっちか分からない

18 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 17:21:28.74 ID:SP11oRW+.net
成蹊ごときが法政に勝てるわけねえだろ
こちとら東京六大学&スーパーグローバル大学だぞ。
別格。月とスッポン

19 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:05:38.58 ID:E4F8JJQg.net
法政大学
・marchの一角
・東京六大学
・SGU
・恵まれた立地(市ヶ谷)
・世間的にはギリ高学歴

成蹊大学
・安倍首相の出身校
・最寄り駅が吉祥寺
・お嬢様学校
・キャンパス綺麗


こんな感じでしょうか

20 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:12:13.74 ID:wWzYdj2C.net
>>19
マーチ以上とマーチ未満

21 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:13:36.05 ID:E4F8JJQg.net
>>20
やっぱそこの境界線はデカいですか

22 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:16:03.54 ID:wWzYdj2C.net
男ならデカイ

23 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:27:55.98 ID:NgdYOR7n.net
3科目入試率7%

24 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:30:24.22 ID:hvXrYDxL.net
>>11
確かにあれはむずいけどなんで全学部出してくんだよw何度も言うけどその分最低点ひくいしw

25 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:42:29.74 ID:67OIAVxf.net
普通法政だな。
知名度高いし学生生活楽しいのは断然法政。

26 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:30:38.18 ID:qnbuu2Fw.net
一浪してまーち回避しろ

人生おわるよ

27 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:33:16.21 ID:2wjrULwK.net
法政でしょ

28 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:41:55.22 ID:kuW/2nf1.net
結局市ヶ谷に作ってる建物って経済が回帰したりするの?

29 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 22:10:31.96 ID:3ujIiGHg.net
>>28
さすがに7月は春って言えないよな

30 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 22:39:28.44 ID:Yei71ooH.net
>>28
経済だけど4年後に移転するらしいよ

31 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:35:45.67 ID:s6+mjnEt.net
有力400社就職率ランキング

大学名_ 400社率 就職率 女子就職率
一橋大学 52.0  87.5  88.1
東京工業 44.8  91.3  84.8
慶應義塾 40.9  77.3  77.8
電気通信 34.4  86.4  85.7
東京理科 31.9  89.7  90.2
上智大学 31.1  82.6  72.1
早稲田大 30.1  72.4  70.0
東京大学 28.6  62.9  57.9
学習院大 27.8  76.3  79.8
東京外語 26.5  74.5  74.6
芝浦工業 22.9  89.8  80.8
千葉大学 22.3  79.7  78.6
青山学院 21.2  80.3  83.4
首都大学 20.9  75.9  79.4
★成蹊大学 20.1  75.6  77.6
明治大学 20.0  76.4  77.9
中央大学 19.2  76.1  76.0
東京都市 18.5  85.6  82.4
横浜国立 18.0  77.8  80.9
★法政大学 17.0  76.3  77.7
成城大学 16.9  76.5  78.9
東京電機 13.3  83.3  90.3
筑波大学 12.2  79.5  82.0
明治学院 11.0  71.9  73.4

32 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 01:55:27.78 ID:a4KEQTjt.net
>>31 筑波が東電に負けてるって時点で信憑性もくそもないんだよなぁ‥‥

33 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 21:17:39.74 ID:2wO4LZQd.net
つか、そういう表は学部構成で決まるから、どっちが上とか単純に比べられない


たとえば東大には医学部があるし官僚に受かれば官僚になるだろうし
また、学芸大学や國學院など教員が多いところは当然低くなる

34 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:08:11.73 ID:fsq8XLRM.net
成蹊と法政の学部構成の人数比を考えたら成蹊の方が就職率いいってことに

35 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:10:05.38 ID:fsq8XLRM.net
>>32
工学部系は公務員も少ないし教師も少ないし
目指す道と言えば一般企業なんだから率が高くなってあたりまえ
筑波は公務員や教師もそれなりにいる

36 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:42:11.11 ID:3lr2vbYY.net
校歌の由来

法政大学で一応「校歌」とよばれたものは、大正13年、当時予科の英語の教授だった
為光直経の作詞による「お濠に影うつして」であった。その頃応援団が組織されたが、
この校歌では神宮球場で明治の「白雲なびく」や、早稲田の「都の西北」に、どうも
圧倒されがちだというので、学生全体からもっと力強い校歌が要望されていた。

たまたま昭和4年から5年にかけて「法政スピル運動」が起ったとき、その一環として
新しい校歌作成の声が全学生から叫ばれ、学生の中から委員が選出された。
やがて学生教職員から寄付金も集められ、学生の投票によって作詞は
佐藤春夫(当時の講師)、作曲は近衛秀麿に依頼することに決定、
出来上がったのが現在の「法政おゝわが母校」である。折から近衛は欧州へ
演奏旅行に出発したので、作曲はシベリヤ鉄道の車中でなされたという。

5年秋のリーグ戦で初めて神宮スタンドで歌われたが、そのとき法政大学野球部の初優勝が
成ったのだから、この校歌はまことに幸先のよいスタートを切ったわけである。(霞五郎)
(法政大学 『法政大学八十年史』 昭和36年)

37 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 23:45:17.71 ID:Lnh0taq+.net
長い人生のうち一番自由でいろんな経験出来るかつ、楽しい時を過ごす4年間なら法政の方が良いんじゃね?

38 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 06:03:29.00 ID:kLfP+vvJ.net
>>37
市ヶ谷にある伝統学部の法・営・文なら同意

39 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 06:06:39.96 ID:KXdBl+yA.net
偏差値操作をしまくっているため、偏差値や就職力において日大以下と認定された成蹊



週刊ダイヤモンド2015.11.7号
最強大学ランキング(偏差値・就職力・教育力によりランク付け)マーチ以下抜粋

37位 青山学院
38位 立教大学
53位 明治大学
54位 学習院大
59位 中央大学
68位 法政大学★
87位 明治学院
88位 獨協大学
97位 日本大学
98位 成蹊大学www


世間の評判通りの妥当なランキング過ぎてワロタ





特筆すべき点は、成蹊があれだけ偏差値操作や就職実績を水増し増量しても所詮、日大以下という真実

40 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 06:09:51.53 ID:KXdBl+yA.net
上場企業の採用担当部局の最新のランキング


日経・価値ある大学2016年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2015.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学★
58位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、あれだけ水増し増量をしても、馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点である


成蹊は振り向けばニッコマだということを肝に命じた方が良い

41 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:19:16.36 ID:QxdZ1gev.net
成蹊に行く。法政大学に限らないけど、大学で何を勉強したら良いか教えてくれなかったと言った卒業生が職場の後輩にきた。大学がマスプロで考える力が培われなかった学校だと感じたよ。

42 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:41:33.40 ID:KXdBl+yA.net
4年間遊ぶために存在する成蹊に行っても資格の一つも取得出来ない件。

(在学中に取れる取得・パスナビより)

○明治学院大学(8種類)
・小学校教諭1種
・幼稚園教諭1種
・特別支援学校教諭
・学校図書館司書教諭(任用)
・学芸員(任用)
・社会福祉主事(任用)
・社会福祉士
・精神保健福祉士
○成城大学(1種類)
・学芸員(任用)
○國學院大学(6種類)
・小学校教諭1種
・幼稚園教諭1種
・学校図書館司書教諭(任用)
・司書
・学芸員(任用)
・保育士
○成蹊大学(0種類)
・無し
○武蔵大学(1種類)
・学芸員(任用)
○獨協大学(2種類)
・学校図書館司書教諭(任用)
・司書

43 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:21:48.27 ID:bTclg0rh.net
>>41
そんなのは自ら聞きに行かないと誰も教えてくれないだろう?

44 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:20:55.08 ID:sisUJ/Ut.net
成蹊ってホントに甘ちゃんのバカ息子が大量生産されてるなw

45 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 23:21:41.85 ID:77L/+U0i.net
成蹊に行く位なら拓殖大学に行った方が良い

46 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 07:28:03.67 ID:4ZpET5YB.net
法政大学に行っても、巨大なデパートだ買い物するだけ。個性的な職人のいる店で買い物した気分にはならない。法政大学行くなら、専門学校で手に職。

総レス数 46
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200