2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自称進学校によくいる教師w

1 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 13:52:23.29 ID:EsXvZc7X.net
・課題やテストや校則にやたらうるさい
・パヨク
・公務員の癖に「受験のプロ」気取り

2 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 13:53:35.51 ID:RgPbpuBQ.net
進研模試

3 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 14:12:27.50 ID:GvSgfAv8.net
とりあえず定期テストで点取らせておけばいいと思ってる
馬鹿の一つ覚えみたいに国公立推してくる
授業は教科書読んでるだけで生徒の頭の中には何も残らない
根拠のないセンター70%とりましょう

4 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 14:44:25.44 ID:fflIJbAK.net
アフィカス

5 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 15:01:01.74 ID:LCVUjAAI.net
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
 ◇「仕事がキツかったんじゃない?」
 ◇紹介は前職関係に偏る
 ◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
 ◇院のキツさは前職時代の20%
 ◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
 ◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
 ◇大手製薬の内定を蹴って院へ
 ◇メーカーは文系院卒というだけで×
 ◇「一週間で決めて下さい」
 ◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
 ◇4割が進路決まらず
 ◇「逆求人」で面接の練習

6 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 15:23:40.28 ID:PNp4w3bE.net
ノート提出させてくる教師とかいるよな
あとは、ひたすら因数分解させるだけのくだらんプリント課題を出してくる教師とか

7 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 15:26:26.34 ID:Es8FmrTJ.net
>>3
定期テスト至上主義は宗教じみてるよ
キモすぎるし

8 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 15:27:26.96 ID:Es8FmrTJ.net
>>6
しかもそのゴミ課題になぜかプライドを持っちゃってるw

9 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 15:30:15.02 ID:Es8FmrTJ.net
クソ教師も公務員だから解雇できないんだよなぁ
どちらにせよ無能公務員は税金の無駄使いだから国民に謝罪しろ

10 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 15:36:06.70 ID:hoB9hk1D.net
>>6
公立中学かよw
ガチの進学校は長期休暇以外宿題ないから

11 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 15:36:13.06 ID:PNvDVFbb.net
難関私立一貫校教師→東大博士課程挫折組
自称進学校教師→地元駅弁教育学部卒

12 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 16:01:16.54 ID:2QPvbwib.net
その学校のOB

13 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 17:28:08.80 ID:JR8XaFLi.net
俺についてきたら東大だっていけるからな!!
→宮廷0人wwwwwwwww

14 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 17:47:57.08 ID:WkiKCrMr.net
地方自称進学校においては
県下トップが公立なこともあって
そこから赴任してきた優秀な教師も多い

15 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:08:13.09 ID:hoPv6fFB.net
>>13
なお本人も行けなかったもよう

16 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 19:14:32.24 ID:eRjh66TB.net
近大の奴が教育実習に来ててマジで引いたわ
身の程わきまえろよ

17 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 19:23:29.56 ID:tztTra5X.net
>>13
さすがに自称進学校なら1人はいるやろ

18 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:22:27.42 ID:5WXjN2Pg.net
教科書は使わず自作プリント()を使う

19 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:24:53.70 ID:InT4j/qA.net
お前みたいな勝手な奴が落ちていくのは今まで何度も見てる!他の人の士気を下げるな!
→結果クラストップの大学に合格した模様www

20 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:01:09.87 ID:U0MjNbOy.net
>>18
自作プリントがぐう使えるのが準1流以上の進学校やで

21 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:59:04.45 ID:c1tYwcN4.net
自称進学校なんだが、ノート提出はやめてほしい
あと現代文の授業が半端なくつまらない

22 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 16:35:51.49 ID:YVEXoWXf.net
入試で使わない科目の授業がめちゃくちゃ適当
世界史とか教科書1時間読んでるだけ

23 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 14:05:55.89 ID:yXy2f2OY.net
>>18
教科書と教科書準拠の問題集と過去問だけを使うのが良い教師だと思う
自作プリントとか学校専売の分かりにくい問題集
または青チャートを使うのは間違いだと思う
青チャートは医学部以上の志望者が使う参考書だし

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200