2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

整数の問題でmodって使っていいの?

1 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:18:04.85 ID:mVA1omAL.net
範囲外らしいんだけど問題集には載ってる

2 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:22:17.94 ID:KB0dP6/N.net
使用不可

3 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:24:28.27 ID:mVA1omAL.net
>>2 なんで

4 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:25:41.66 ID:mVA1omAL.net
なんなら
a-bがmの倍数である時をa≡b(modm)とすると
って書けばいいんじゃないの?

5 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:28:36.44 ID:yDWqQsdK.net
ワイ大問まるまる1問に使ってたぶん点数引かれてないと思うぞ
ちな九大だから使えるって知ってただけで他の大学はしらない

6 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:29:06.37 ID:2oqoKM1Z.net
教科書によっては書いてあるだろ

7 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:41:59.80 ID:ptV77YZg.net
思いっきり教科書に書いてあったんだが

8 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:45:28.07 ID:eUksDnBH.net
普通に使っていいんだけど

9 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:45:58.61 ID:mVA1omAL.net
だよな
ありがとう

10 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:48:32.82 ID:RCJxiMRJ.net
今は整数の性質って単元が追加されて合同式は教科書にのってるから使っていいと思う

11 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:53:23.70 ID:8q9sNVrV.net
余りだろ

12 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:59:15.21 ID:YstxIaMk.net
a_n=2*3^(n-1), b_n=7n-2とする
{a_n}にも{b_n}にも含まれる数からなる数列の一般項を求めよ

問題がすげー曖昧だけどこんな感じの問題は合同式使わせてもらった

13 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 19:04:35.18 ID:TkOFnmvK.net
定義するだけじゃなくて性質を証明しなきゃいけないとなるともはや使う意味が薄れてくるんだよな
そうしなくても大丈夫だろうけど、しないと気味悪さもあるし…

14 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 19:05:43.88 ID:8//jgyAp.net
京大は減点されるらしいがそれ以外はいいんじゃね?

15 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:09:28.63 ID:U0MjNbOy.net
叩いても仕方ないけど京大ガイジやな
なんで使わせないん文字数増えるだけやろ

16 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 22:17:41.41 ID:hpYX6P3P.net
合同式なんて高校への数学にすら載ってる内容なんだから、使っていいに決まってる

17 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 22:39:26.97 ID:aswfycKl.net
京大でも使っていいに決まってんだろ
逆になんでダメだと思うんだ

18 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:24:58.84 ID:U4YnroAF.net
n乗るのあまり見つける問題は使ったほうがわかりやすいし早い

19 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:37:39.97 ID:hpYX6P3P.net
時々センターでものすごい時間短縮が出来る

20 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 02:06:57.51 ID:S6S1qwxu.net
本番はどうだか知らんが京大模試では減点はされなかった

21 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 02:11:49.60 ID:UDb/Zsqb.net
新課程になってからは使っていいはす。教科書にも載ってるはず。載ってないのもあるが……

22 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 02:48:09.47 ID:bH9SJbqF.net
京大は使わせない言ってるやつはエアプ

23 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 05:18:09.43 ID:zZy+DjQU.net
今の現役大学2年の代から新課程で合同式が教科書に載るようになった

だから大丈夫なはず

24 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 07:05:32.45 ID:ELXC8W6e.net
塾講師いわく、今年の大学入試では合同式使わないと時間が糞みたいにかかる問題が増えたらしい。

25 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 07:32:43.19 ID:mU9yyn+l.net
フェルマーの小定理

26 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 07:38:30.07 ID:icC6YdML.net
いつの話の京大のはなししてんだよ
エアプか

27 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 09:52:23.20 ID:nQy99zOl.net
今は整数の性質って単元が追加されて合同式は教科書にのってるから使っていい

28 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 12:05:23.27 ID:WWcPm7aV.net
京大でも減点されてなかった

ちな京理す

29 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:52:51.49 ID:oS0x9B9/.net
マジか

30 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:07:45.54 ID:Z4wKLfwA.net
フェルマー

31 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 18:09:03.53 ID:kPiSAuzo.net
合同式なんて高校への数学にすら載ってる内容なんだから、
使っていいに決まってる

32 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 08:01:45.24 ID:cZEbW7HS.net
思いっきり教科書に書いてあったんだが

33 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 10:45:52.76 ID:nv9qwD/n.net
京大受けたが減点されなかったぞ
解答速報でも使われてるくらいだしな

34 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 14:43:03.16 ID:d3cPVRJe.net
ちなロピタルもおけだからな

35 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 17:27:37.82 ID:r70crm20.net
心配ならいちいち3を法として解くととか書けば文句のいいようもないんじゃね?

36 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 18:26:51.13 ID:dVT0n5dS.net
だよな

37 :名無しなのに合格:2016/07/25(月) 00:29:27.23 ID:o+sReHU8.net
教科書に載ってるから減点される理由がない,終わり.

総レス数 37
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200