2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田政経>東工大ってマジ?

1 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:24:43.89 ID:E2go3ZBZ.net
早稲田政経のやつが東大京大以外は早稲田政経より簡単って言ってたんだが

2 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:26:31.88 ID:mVA1omAL.net
カレー>シチュー レベルの内容

3 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:27:05.60 ID:E2go3ZBZ.net
早稲田政経は一橋や東工大より難しいって言ってた

4 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:29:22.19 ID:E2go3ZBZ.net
早稲田政経は中堅医学部クラス?

5 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:30:05.87 ID:WAQ2/HLG.net
東工大>千葉大>早慶

6 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:31:19.29 ID:SFk5zmwt.net
横国>早稲田政経>東工大>横国>・・・

7 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:33:17.17 ID:E2go3ZBZ.net
早稲田政経は京大工学部と同じくらいらしい

8 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:36:25.21 ID:V6sLdeZK.net
一般合格者のレベル
一橋≧早稲田政経
内部、推薦含めた生徒のレベル
千葉=早稲田政経

9 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:36:41.66 ID:svRjB++U.net
わかりやすい早稲田のネガキャンだな

10 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:38:56.72 ID:E2go3ZBZ.net
早稲田政経は医学部余裕らしい

11 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:41:59.92 ID:eUksDnBH.net
>>10
お前早稲田アンチか?さっきから非現実的なことばっかり言ってる
いつぞやの理科大マンみたいだぞ

12 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:42:09.08 ID:ZztjGn8t.net
理系と文系比べる時点で考えられないわ

13 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:47:22.90 ID:E2go3ZBZ.net
>>11
東大京大以外より早稲田政経上って言われたのはマジ

14 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:47:57.00 ID:eUksDnBH.net
>>13
うーんじゃあそいつがガイジかな

15 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:58:46.61 ID:KxVZLFxx.net
政経うかったなら

ちょっと頑張れば理3
だいたい脅威
その他は楽勝でしょう

16 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 18:59:07.65 ID:ullya/4Y.net
早稲田政経なめてる奴いすぎワロタwwwww
東京工業大学なんてセンターめっちゃ低くても数学と理科できれば入れるし科目数とか比べたら政経の方大変+センター利用で全教科9割3分くらいが合格最低点なのをみると、明らかに早稲田の方難しい

17 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 19:13:46.24 ID:VCkJYHJx.net
早稲田政経とか千葉大レベルじゃん

18 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 19:57:23.68 ID:eV+vsTwR.net
東工大入るための半分の勉強量で早稲田政経受かりそう
理系が併願して受かる可能性がある文系っていかんでしょ

19 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 19:59:24.69 ID:Paxoonzu.net
まず阪大に勝ってからにしろよww

20 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:04:36.24 ID:aYuaqIQV.net
しぶ〜ん(笑)

21 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:06:12.57 ID:kwXtHD18.net
科目数()だけが自慢の理カスイライラで草w

22 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:16:43.75 ID:hOD0gP0h.net
おいおい最近の早稲田の暴れはすごいな
来年は東大に完全勝利してそう

23 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:21:20.20 ID:Paxoonzu.net
数学の問題見たけどめっちゃ簡単で草
英語だけやっときゃ受かるんじゃないかあれ

24 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:22:02.12 ID:AWUb/FDC.net
東工大で早稲田政経に受かった奴いない件

25 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:30:18.76 ID:3XP+gvAQ.net
>>18
じゃ、一橋商学部が全文系の中で最低になるけど
あそこ、約半分文系
前期東大理系おちなんてゴロゴロ(なぜか文系はほとんどいない)

26 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:38:00.86 ID:X1e7mPwS.net
阪大を盾にするんじゃねぇ
いきのいい神戸を置いときますね

27 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:39:21.58 ID:m8SX3JvT.net
ネタスレにまともに反応したら負けだぞ

28 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:43:00.16 ID:VkYIynZQ.net
整形でも優秀なのは数学受験の理系ぐらいだろ
詩文カスとは頭の出来が違う

29 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:43:40.64 ID:E2go3ZBZ.net
>>16
そりゃセンター利用は大変だけど一般の話でしょ?

30 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:49:48.78 ID:3O4I6fGC.net
文系科目 政経>>>東工大
理系科目 東工大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>政経

だろ

31 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 20:59:24.91 ID:E2go3ZBZ.net
早稲田政経と東工大だと
東工大>>>早稲田政経っていわれるのに
東工大とほとんど同じくらいの早慶理工と早稲田政経だとすげえ議論になるんだよな
大学名は大切だわ

32 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:19:31.71 ID:0TSmlG4W.net
アスペなのか揚げ足取りたいのか分からないけどとりあえずその早稲田政経の人は文系前提で話してるだろ
>>1みたいな発想になるわけなくね?
一橋は?ってのなら分かるけどこの場合>>1が知らないだろうと思っただけだろ

33 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:28:48.77 ID:fPpIe0HN.net
とりあえずその早稲田政経の奴(どうせ>>1自身なんだろ)に聞きたいんだけど俺に一体京大文系と一橋のどこに差があるのか論理的に説明してくれ

まさか一橋が阪大レベルと思ってスレ立てちゃったの?

34 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:39:14.81 ID:eV+vsTwR.net
>>33
仮に一橋が阪大レベルでも早稲田はそもそも阪大に勝てないしな

35 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:46:34.49 ID:YVZo2HZV.net
              併願  京大○  京大〇  京大×  京大合格者 東大合格者
              総数  早慶○  早慶×  早慶○  早慶合格率 早慶合格率(参考)
京大法vs慶應法    48    3     15     6      17%    67%
京大文vs早稲田政経 22    4      9     0      31%    64%
京大文vs早稲田社学 22    5     10     0      33%    76%
京大経vs早稲田商   84    9     12    12      43%    75%
京大法vs早稲田政経 41   11     11     3      50%    87%
京大経vs早稲田政経 94   14     13     8      52%    75%
京大法vs慶應経済   41   12     10     2      55%    96%
京大法vs早稲田法  127   37     29    16      56%    90%
京大経vs早稲田法   32    5      3     3      63%    82%
京大経vs慶應経済   95   20     10    11      67%    85%
京大法vs慶應商    34   10      4     8      71%   100%
京大経vs慶應商    95   25      8    25      76%    95%

京大法vs同志社法  95%  京大経済vs同志社経済 97%
京大法vs中央法   100%  京大経済vs同志社商  100%
京大法vs立命館法 100%  京大経済vs立命館経済100%
京大法vs明治法   100%  京大経済vs明治政経  100%

36 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:49:26.38 ID:YVZo2HZV.net
2015年度入試 合格者併願成功率 (河合塾)

〜主な私大併願先と合格状況〜

「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 経済学部 66.7%(14/21) [31.6%(6/19)]
早稲田大学 法学部 51.0%(51/100) [7.8%(5/64)]
慶應義塾大学 法学部 30.8%(8/26) [13.3%(4/30)]
早稲田大学 政治経済学部 25.0%(8/32) [12.5%(6/48)]

「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 商学部 80.6%(29/36) [45.2%(19/42)]
慶應義塾大学 経済学部 69.4%(25/36) [20.8%(10/48)]
早稲田大学 商学部 56.0%(14/25) [17.4%(8/46)]
早稲田大学 政治経済学部 44.7%(17/38) [12.5%(6/48)]

「京都大学 工学部」
早稲田大学 理工学部 74.7%(68/91) [27.2%(40/147)]
慶應義塾大学 理工学部 70.4%(81/115) [22.1%(30/136)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 46.2%(6/13) [20.0%(4/20)]

[ ]は不合格者併願成功率

37 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:50:50.20 ID:FtQH5ZCP.net
政経で京大経済に50%もある(関西人はあんま受けないのに)時点で完敗だね

38 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:51:26.22 ID:YVZo2HZV.net
東大京大「合格者」の早慶併願成功率(河合塾追跡調査)
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/tk-heigan.html

           東大   東大    東大    京大   京大
           文一   文二    文三    法学    経済
慶應法      63%   59%   52%   33%   −
慶應経済     79%   89%   57%   20%   50%
慶應商      80%   96%   84%   73%   76%
早稲田政経   72%   50%   49%   30%   52%
早稲田法     80%   53%   76%   39%   −
早稲田商     −     52%   67%   −     50%
慶應法   セ  76%   62%   45%   40%   −
早稲田政経セ  64%   51%   40%   −     13%
早稲田法  セ  83%   63%   53%   35%   −
早稲田商  セ  54%   60%   33%   −     29%

39 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:51:44.35 ID:YVZo2HZV.net
東北大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/touhoku.html
 早大法×東北法○…27 東北法×早大法○…03
 慶應法×東北法○…09 東北法×慶應法○…02
 早大商×東北経○…15 東北経×早大商○…02
 慶應経×東北経○…11 東北経×慶應経○…01
 慶應商×東北経○…10 東北経×慶應商○…03
 早理工×東北理○…29 東北理×早理工○…04
 慶理工×東北理○…12 東北理×慶理工○…02
 早理工×東北工○…91 東北工×早理工○…15
 慶理工×東北工○…65 東北工×慶理工○…01



九州大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/kyusyu.html
 早大法×九州法○…04 九州法×早大法○…01
 早大商×九州経○…03 九州経×早大商○…02
 慶應経×九州経○…05 九州経×慶應経○…00
 早理工×九州理○…03 九州理×早理工○…01
 慶理工×九州理○…06 九州理×慶理工○…01


北海道大学vs早慶
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/sk-heigan/hokudai.html
 早大法×北大法○…07 北大法×早大法○…00
 早政経×北大経○…07 北大経×早政経○…00
 早大商×北大経○…05 北大経×早大商○…02
 慶應経×北大経○…06 北大経×慶應経○…01
 慶應商×北大経○…04 北大経×慶應商○…01
 早理工×北大理○…11 北大理×早理工○…00
 慶理工×北大理○…09 北大理×慶理工○…01

40 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:53:00.87 ID:fPpIe0HN.net
>>35
ソースなし

41 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 21:58:42.92 ID:E2go3ZBZ.net
早稲田政経は偏差値70あるから東大並みらしい

42 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 22:05:24.47 ID:fPpIe0HN.net
>>41
はいはい良かったね

43 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 22:08:16.54 ID:Tn0KYJph.net
なぜか一橋が発狂してたでござる

44 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 22:30:18.89 ID:fPpIe0HN.net
>>43
発狂した?

45 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 22:52:13.96 ID:Sw1ZdW4d.net
>>35
ひょっとして河合塾2016年併願データ?
ソースよろ

46 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:08:11.41 ID:lp5Fjd5O.net
そもそも早稲田政経の奴は理系大学を想定してないだけだろ
つーか一橋より早稲田が上はないわww

47 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:17:08.65 ID:UwSkP+zH.net
早稲田政経は私立文系トップだけど
一橋と阪大の間くらいでは?

理系でいうと早稲田創造理工くらいで
早稲田基幹理工に劣るくらい。

理由は数学受験が少ないこと。

48 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:19:24.79 ID:UwSkP+zH.net
早稲田政経の一般組の受験者で数学受験は4割り程度らしい。

だとすると入学者は数学受験3割くらい。
これだとこれが全員東大一橋京大落ちとしても早稲田創造理工の方が東大落ち多そう。

大半は社会受験で阪大くらい。

49 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:21:09.22 ID:UwSkP+zH.net
早稲田においては数学受験は不利で社会受験はお得。

なぜなら数学は量が多いから。
社会受験は英語と国語に時間使える

50 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:21:57.78 ID:E2go3ZBZ.net
>>47
早稲田政経=早稲田創造理工か
まあそんなもんだろうな

51 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:22:23.30 ID:E2go3ZBZ.net
早慶理工は難しいさん?

52 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:22:56.31 ID:UwSkP+zH.net
よって一般組でも東工大レベルなのは3割程度の国立併願組だけ。

あとの7割は阪大文学部くらいかも。

ある意味早稲田政経の社会受験は狙い目。

53 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:24:34.56 ID:UwSkP+zH.net
>>51
すごいですね。当たりです。脱帽です。そんなに文体に特徴あります?俺のファン?

54 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:25:34.00 ID:E2go3ZBZ.net
早慶理工は難しいさんに聞きたいんだがね
早慶以上なら文系のがブランド力あるしよくね?
普通に就職できるだろ
文系のが仕事楽でしょ?
しかも世間的には早慶文系のが早慶理工より優秀なイメージで早慶理工ってディスられたりするし
偏差値も理系が低めに出るけど文系はそのこと知らんからそれでさらにバカにされる
それでも理系を進める理由は何?

55 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:25:57.62 ID:E2go3ZBZ.net
>>53
文章みたらわかる

56 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:28:07.58 ID:QZ9pZ+7G.net
>>53
喋り方キモいからすぐ分かるわ

57 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:29:06.15 ID:E2go3ZBZ.net
学歴の自慢も文系のがしやすい
早慶理工は偏差値のせいでバカだと思われてるよ

58 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:30:29.63 ID:UwSkP+zH.net
早稲田政経は数学受験は難しいのは一橋との併願対決からも明らかなんだけど、
社会受験の場合に、
数学がないというのが非常に有利


例えば一橋の学生は数学に3割くらいの時間を割くけど数学やらずに他の科目やれば
数学以外ひ高校3年間でいうと高3の一学期に合格ラインに達する。

59 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:31:41.02 ID:E2go3ZBZ.net
>>54みてくれよ

60 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:31:41.41 ID:Sw1ZdW4d.net
>>57
それはない
さすがに一定水準以上の文系は理工に勝ちきれないことは分かってる

61 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:32:51.97 ID:UwSkP+zH.net
>>54
基本的に俺は早慶理工を薦めてないよ。
難しいといってるだけ。

早慶文系が無理なら理系を薦めてるが早慶文系に行けるなら文系でよい。
もちろん地帝理系でもよい。

つまりあなたと意見は違わない。あなたが誤解してるだけ。

62 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:33:56.35 ID:E2go3ZBZ.net
>>61
文系の仕事は苦しいとか言ってなかった?
あれ気になるんだが

63 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:34:05.05 ID:5/y3doMT.net
>>58
達しないんだよなあ
もし達するなら数学受験者の合格率よりも社会受験者の合格率が遥かに高くなるわけだし

64 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:34:42.79 ID:E2go3ZBZ.net
>>60
その一定水準未満が8割だよ

65 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:35:44.93 ID:UwSkP+zH.net
>>59
まあ>>61に、書いた通りで俺は以前にも早慶文系が無理なら工学部機電にしろ、というスレをたててるくらい早慶文系はオススメ。

マーチ文系は微妙だけどね。

理系では地帝工学部を薦めてる。

難易度が高く難しいというのはコスパ悪いからね。

66 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:35:51.68 ID:Sw1ZdW4d.net
>>64
そこまで分かっているなら何も言うことはありません

67 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:36:52.70 ID:E2go3ZBZ.net
文系の仕事は苦しいとか、理系の仕事からみたら事務営業なんて取るに足らないとか言ってなかった?

68 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:37:23.37 ID:moov3kdT.net
「ダブル合格者が入学したのは?ライバル70大学14年の勝敗」(読売ウィークリー2007.7.15)

          1994    1998    2002    2006   2007
慶応・経済      2-3    4-6    1-3    1-5    1-5     大阪大学・経済
慶応・文       -     0-5    2-2    0-4    1-5     大阪大学・文
慶応・理工     0-28    2-28    3-23   1-31   2-28     大阪大学・工

早稲田・政経    2-1     2-1    1-1    0-3   1-3      大阪大学・経済
早稲田・一文/文   1-4    3-7    3-6    1-14   1-3     大阪大学・文
早稲田・理工    9-28    2-52   3-63    1-55   2-47     大阪大学・工

慶応・経済     0-2 4-0 1-2 2-3 1-1     神戸大学・経済
慶応・商      2-2 4-1 1-5 3-6 2-6     神戸大学・経営
早稲田・理工    5-1 3-6 1-4 0-6 0-2     神戸大学・工

慶応・理工     5-154 7-60 4-152 5-197 4-212    東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工    25-193 11-80 7-251 2-306 3-252    東京工業大学・1〜7類

慶応・理工     11-9 3-29 1-25 7-28 0-15     東北大学・工
早稲田・理工    13-13 9-50 8-73 12-82 6-48     東北大学・工
慶応・理工     8-11 0-26 3-11 5-15 4-16     名古屋大学・工
早稲田・理工    9-7 9-30 3-34 9-50 5-50     名古屋大学・工

69 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:37:42.92 ID:UwSkP+zH.net
ただ慶応理工に関しては学部での文系就職もめちゃくちゃいいので早稲田理工もそうかもしれない。

つまり早慶理工は文系就職が強い点はかなりバランスがいいかもね。
東工大学部就職はいまいちだから。

70 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:38:07.02 ID:E2go3ZBZ.net
>>67にもこたえて

71 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:38:25.01 ID:ni9IVNxR.net
早稲田政経数学受験(専願)で理転して東大理2に受かった人は東大前期を3回受験してる
まあ一部界隈で有名な人だけどw

72 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:39:28.15 ID:E2go3ZBZ.net
早稲田政経って就職いいかと思ってたけどニトリとかイオンみたいな小売とか三菱重工の子会社で営業してるやつとかいるのな

73 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:40:16.32 ID:UwSkP+zH.net
>>67
多分別人だと思う。昨日、俺のファンの人がいたし。
ただ文系一般論としては理系よりは悪いよ。


俺は今もこの板にあるスレの1つ
私立文系でも早慶は別格

というスレ立ててるくらいだから。
上げてくる

74 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:40:43.35 ID:E2go3ZBZ.net
>>69
早稲田理工は基幹理工が就職最強らしいよ
どの年かは忘れたけど三菱重工に基幹院から
7人も送り込んだ

75 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:41:38.00 ID:E2go3ZBZ.net
>>73
事務にコンプなんてもたないとは言ったでしょ

76 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:46:31.64 ID:Au8evAf2.net
>>72
東大京大だって同じレベル結構いるよ。
世間を知らないなー。
しかも院まで出て。

77 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:47:11.25 ID:E2go3ZBZ.net
>>76
理学系ならな

78 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:49:37.63 ID:UwSkP+zH.net
>>75
いつごろ?
少なくとも最近は言ってないと思うよ。
1年前ならスレの流れで言ってるかも。

まあでもコンプは持たないけどね
事務って一般職で総合職ではないし。

最近なら同志社京繊スレの人では?

79 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:52:02.91 ID:E2go3ZBZ.net
>>78
早稲田基幹理工についてどう思う?
早稲田理工でもこの学部はイチオシなんだが
先進理工や創造理工は就職悪いらしい

80 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:52:14.67 ID:UwSkP+zH.net
まあ上げておいた
私立文系でも早慶は別格スレの最初の5レス見ればわかりそうだけどね

俺は基本的にはコスパ重視だから。

81 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:54:04.14 ID:UwSkP+zH.net
>>79
いいとおもうけど東工大と同じ難易度だから地帝A判定でないと無理だよ。

82 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:55:13.77 ID:E2go3ZBZ.net
>>81
ちなみに先進理工は理工では就職最悪らしいけどどう思う?

83 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:55:23.82 ID:UwSkP+zH.net
シンプルに早慶文系や地帝と比べて早慶理工一般合格は難しすぎる。
レベル高すぎる。
って話

84 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:57:01.79 ID:UwSkP+zH.net
>>82
地学と生物以外はかなりいいのでは?
地帝と同じ位はあると思う。

85 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:57:23.35 ID:E2go3ZBZ.net
>>83
でも世間は
慶應法経済≧慶應理工
早稲田政経≧早稲田理工くらいでしょ
あと理系は偏差値低いから簡単って思ってる人
ツイッターとかで調べるとまあまあいるよ
明治文系は頭いいけど明治理工はバカなんだって

86 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:58:40.39 ID:E2go3ZBZ.net
あと上智理工の就職がマーチ理工以下なのはなんでかな?

87 :名無しなのに合格:2016/07/11(月) 23:59:15.48 ID:UwSkP+zH.net
>>85
そういう人は
東工大とか一橋のことを青学くらいに思ってる人では?

88 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:02:04.91 ID:h3LWdVNq.net
>>85まあでも世間の認識はそれくらいかもね
早慶理工が東工大レベルの難易度だと知ってる人は少ないね。

89 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:02:30.00 ID:htQXftzS.net
>>87
慶應は経済が看板だから偏差値低い理工は雑魚だって
明治も理工は雑魚だってよ

90 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:02:47.20 ID:h3LWdVNq.net
>>86
女性が多いからでは?

91 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:05:23.29 ID:h3LWdVNq.net
>>89
うーん、おれ自身直接議論しないと燃えないからなぁそういうの論破するのは好きだけどね。

学歴板で斬りまくったけど。
でも俺自身は駅弁なんだけどね。
だから最終的には楽しむ範囲内でやってる。


本気ならブログ書いてるよ

92 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:05:51.75 ID:htQXftzS.net
明治理工って最近頭いいイメージなんだけどな
少なくとも明治文系よりは

93 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:06:07.59 ID:9VPGyhS2.net
早慶理工が東工大レベルの難易度とか、んなアホな

94 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:06:54.34 ID:h3LWdVNq.net
本気なら1年前にブログ書いて引用させて終わらせてる。


それをしないのは本気でないからだろうね

95 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:07:53.88 ID:htQXftzS.net
>>91
ツイッターで明治 理系 雑魚って検索したらでてくるから論破してきて
捨て垢でいいから

96 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:08:12.83 ID:h3LWdVNq.net
>>92
そうだと思うよ。
でも中央理工とあまり差がないし理科大あるせいで同志社に負けてる。

97 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:09:38.36 ID:h3LWdVNq.net
>>95
さすがに面倒かなぁ。
なんか引用されてまの当たりにしたらまた違うかも。

98 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:09:56.96 ID:htQXftzS.net
>>96
偏差値だけみて明治文系より下扱いとか侵害だろ

99 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:10:28.51 ID:h3LWdVNq.net
寝ます

100 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:11:14.09 ID:4VeJzzKJ.net
KKDRの理系は総計文系くらいの印象

101 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:12:13.36 ID:htQXftzS.net
>>97
俺がやろうかな
文系のクズどもつぶすの楽しいし

でも私文ってバカ多いから発狂するしなあ

102 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:12:48.73 ID:htQXftzS.net
>>98に返信しろー

103 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:15:57.83 ID:DvX6aUuF.net
東大理Tが阪大医と互角とか言ってた低能まだ生きてたんけww

104 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:16:48.60 ID:htQXftzS.net
理一なら名大医クラスはある

105 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:17:42.59 ID:zpUgNDD6.net
離散とか当行じゃなくて相手は一橋とか分散やろ

106 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:28:33.32 ID:DvX6aUuF.net
駿台全国で言えば理1のB判ラインは63 名大医は67

勝負にもなってねえしw

107 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:29:42.76 ID:DvX6aUuF.net
互角とか言ってる根拠はセンターの得点率www
お前受験してないから2次偏差値とか分析できねえもんな?

108 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:33:43.90 ID:htQXftzS.net
駿台は医学部に下駄履かせてる
多朗させるため

109 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:41:18.13 ID:DvX6aUuF.net
アホだろ これは理1の合格最低ラインを競るやつは偏差値ギリ60ぐらいの奴だって話だ
受かる難度なら旧帝医とは比較にもなんねえ
たとえ理1の中に実質理3蹴りがいるとしても、受かる難度の議論は全く別
そこを区別してないバカが多い

110 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:50:34.08 ID:FH+HNY1S.net
早慶文系上げスレで大暴れしてる連中はカッペと底辺理系

111 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 00:51:16.26 ID:D+193Ziq.net
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all


偏差値操作と学生数確保に必死の早稲田


早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

112 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 01:19:48.89 ID:Yf3gpELj.net
>>111
政経は各都道府県3校しか指定校推薦の枠を与えていないから、偏差値50以下の高校には指定校推薦枠はないと思う

113 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 01:32:52.23 ID:zWqf/0g3.net
しぶ〜ん(笑)

114 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 01:53:12.65 ID:JjWZY5iL.net
>>112
でも指定校推薦の奴はみんな政経レベルの偏差値ではないね

115 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 01:58:25.16 ID:uxF7ddYq.net
>>114
これ
問題集の答え暗記すればバカでも点とれる定期テストでいい点の奴が指定校もらってる
でも3年間それなりにやらなきゃいかんから頭は悪くても一応努力はしてる

116 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 03:22:09.80 ID:BSt7fWPH.net
東大京大以外より早稲田政経上
これは受験難易度のことじゃないだろwwww

117 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 03:37:24.88 ID:kgKSt+G7.net
早稲田政経は東大京大以外より(生徒数は)上!

118 :政治学科のひと:2016/07/12(火) 04:45:32.78 ID:ZhIeEiZt.net
文理比較は不毛なんだって何度言ったら分かるんだ

119 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 08:24:38.36 ID:NsleNS2c.net
神戸大学與三野准教授不倫

120 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 09:46:19.81 ID:P23e6uve.net
>>25
一橋商学部に前期東大理系落ちは1人もいないよ

121 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 17:52:31.96 ID:YGHFSHMI.net
まーた早慶理工は難しいか

122 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 17:53:28.12 ID:2X/keoFk.net
早慶理工は難しいさんって公務員コンプある?

123 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 22:23:21.27 ID:RHlrKzRw.net
正直宮廷理系の数学の勉強時間を充てるだけで早稲田政経受かるだろ
三教科勉強してるだけでいいってぬるすぎ

124 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 22:43:33.86 ID:BSt7fWPH.net
旧帝理系とかいう言い方するやつはガイジ
差がありすぎる

125 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 22:53:47.97 ID:FYsLsp3I.net
早稲田政経に指定校で入ったけど、最後まで地底はA判定だったぞ
夏で勉強やめたけどね

126 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 22:55:55.21 ID:FYsLsp3I.net
>>72
ニトリは一橋でも結構いる
何故か高学歴の墓場らしい

127 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 00:25:17.63 ID:llLDWn/D.net
>>125
地底文系はゴミだからな
ゴミに勝っても自慢にならんぞ
地底理工には勝てるのかな?

128 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 01:03:16.67 ID:NuV6vyFn.net
早稲田関連にはすぐ飛んでくる慶應工作員w

129 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 17:19:01.02 ID:SEjWFgl/.net
受験対策間に合わない最難関校の奴らが、東大次点なら御の字と推薦で行くところだぞ

130 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 17:46:58.53 ID:p5OMOrTi.net
>>129
早稲田文系ごとき過大評価しすぎ
だいたい文系進んでる時点でたいした頭してないから

131 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:56:16.34 ID:IzqkindK.net
スレタイは有り得ないが駅弁>早慶を主張してる奴が複数いるあたりこの板には受験エアプorリア充に虐められた過去を持つ陰キャが多数存在してる事がわかる

132 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 05:10:20.04 ID:+7RAK1FU.net
>>1
受験合格の難易度だけを見ると、東工大>早稲田政経
ただ卒業後に一般企業へ有利性の就職を考えると、早稲田政経>東工大
しかし、大学院へ進学して研究職に就くことを目指すなら、東工大>早稲田
そして、最近の私学は一般入試よりも推薦入試その他で入学者数を確保し、その傾向は今後も続くと予想され、私大の学生の質と学力は昔よりも低下している
という現状を踏まえると、大学の将来性においては、東工大>早稲田

133 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 11:25:53.34 ID:Ok2YgCUR.net
昔は学閥があったけど、今の大学生で附属上がり以外、会社に入ってくる後輩の面倒みたりできる人材はいないでしょ
人事権だってコネの効力も薄くなってきたし、入社後の実力はしっかりチェックされる
だから難関国立落ちのコンプ抱えた一般受験より、切望して推薦受ける人のほうが社会に出てから大学の名前で動いてくれる人脈として役に立つ
優秀層は仮面で2年で抜けたり、院で国立行っちゃうからなー

134 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 09:11:17.59 ID:QdoldQ0M.net
理系は一人で文系三人分ぐらいになるから単純比較なんか出来ねえな
卒業時なら 東工大=早稲田理工 >>>>>>>>>>>>>>> 早稲田文系
卒業できない場合 東工大=早稲田理工 >>>>>>>>> 早稲田文系

総レス数 134
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200