2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私文って実際コスパいいよね

1 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 23:23:57.62 ID:BziD2ss5.net
俺は理系だけどそう思う
早慶文系なら東大文系並の評価得られるし

2 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 23:29:03.81 ID:N/xeESrA.net
たしかにね
理系はコスパは悪いけどその分大学で広い分野勉強できるのが利点だと思う。

3 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 23:31:10.76 ID:BziD2ss5.net
早稲田政経なんて学力はたいしたことないのに私大バブル世代あたりは異常に持ち上げてるよね
彼らの頭の中では東大文一並らしいよ

4 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 23:36:06.10 ID:jONfnmDP.net
今でも早稲田政経と一橋は大差無い評価
これが早稲田商とかだとそうはいかないけどね

5 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 23:42:07.63 ID:BziD2ss5.net
さすがに一橋のが良くないか

6 :名無しなのに合格:2016/07/12(火) 23:42:58.56 ID:jONfnmDP.net
>>5
大差ないと言っているだけ

7 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 10:08:15.08 ID:7zmi4XJ2.net
早稲田政経学力ないとか流石に2ch脳

8 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 12:05:36.37 ID:xtWdVKeo.net
早稲田政経と一橋大差ないとか言ってるのは一部の私文だけ
早稲田政経はもちろんいいけど旧帝クラスの国立とは大きな溝がある

9 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:31:19.78 ID:dVB66Aee.net
旧帝とかいう括りは無意味
早稲田政経は阪大より上

10 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 16:09:42.62 ID:ad3NxqJ9.net
ほぼ同意。
早慶上位(法、政経、経済)=阪大法、経済 だろう。

11 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:02:13.65 ID:yshQXRSk.net
まあマーチkkdrですら下位国立よりマシだもんな

12 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:09:40.62 ID:iQ+b2fVH.net
早慶上位程度が阪大に並ぶとか
2ランクは実際よりupしてんなw

13 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:00:15.08 ID:SAtFYPNQ.net
数は力なり

14 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:01:41.87 ID:vbye/Rwf.net
早慶理工なら阪大よりむずいと思うよ

15 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:03:33.84 ID:vbye/Rwf.net
ぬるりと生きるが早慶文系ディスりまくってて草

16 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:08:31.06 ID:fCMf4Vom.net
私大「2chは国立信者多いよな」
私大「国立私立併願合格率だと私立の方が優位」 
私大「ダブル合格は国立第一志望だから国立優位なのは当たり前」
私大「早慶より上は東大・京大だけ。阪大は互角。九大・北大よりは上」
私大「ノーベル賞は突然変異。私大も補助金もっともらえればなあ」
私大「研究や世界ランクより就職と年収だよ」
私大「田舎教師が国立信仰を洗脳してる」 
私大「センター試験は簡単」 

たまに国立大生が正論を言う。すると、
私大「国立信者」
私大「国立age」
私大「田舎」
私大「センター試験簡単だから科目数は意味ないよ」

17 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:08:55.39 ID:bN4q3zT7.net
マジレスすると早稲田政経は京大レベル

18 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:11:17.64 ID:vbye/Rwf.net
>>17
頭良すぎる

19 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:11:22.45 ID:UM831yea.net
ぶっちゃけ金があれば私立で良い
文系で浪人するのはマジで頭悪いし、時間の無駄
その分、資格の勉強なり留学なりした方が役立つ
受験勉強なんて人生で糞の役にも立たんからな

20 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:12:01.07 ID:fCMf4Vom.net
何がマジレスするとだよ?

滋賀大>>>>>>早稲田政経
くらいだろ?

21 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:14:36.97 ID:bN4q3zT7.net
早稲田政経は東大落ちの溜まり場だから京大よりは確実に上

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 16:31:12.20 ID:7yXEvOrj.net
>>20
滋賀大文系てセンター3科目8割で入れるんでなかったっけ?(笑)早稲田政経専願のやつにセンターの文系科目解かせたらおそらく9割は堅いだろうから、滋賀大なんて片手まで受かるだろ(笑)

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 16:45:04.28 ID:kmwGk2+1.net
2015年卒 大手商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶應
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋大
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関西学院 明治 
 11人 同志社
 10人 北大 中央
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東京女
  4人 筑波大 法政 日本女 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊
  1人 阪市大 成城 明学 南山

「サンデー毎日2015.8.2号 全国有名77大学325社就職実績
★自動車・精密機械・商社
http://i.imgur.com/Zde4laf.jpg

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:23:53.63 ID:hxHuL1Y4.net
早稲田政経にそんな東大落ちいないだろ
しかも東大でも文系じゃ雑魚だし

25 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:32:26.18 ID:hxHuL1Y4.net
早稲田政経が京大レベルなら
それより東大理系(>東大文系)落ちばかりの慶應理工は東大レベルかな

26 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:40:37.64 ID:A7597RYY.net
文系はコネを作る場でしょ、大学
理系の方が大学のあり方としては正しいけど、日本は製造業がもう終わりつつあって
そんな高度な学問は必要とされない社会になりつつあるからね
コネ、コミュ力がすべて

27 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:43:43.86 ID:hxHuL1Y4.net
早慶文系行った程度で何が偉いの?
暗記しただけで

28 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:45:55.08 ID:A7597RYY.net
ある程度の頭があって、あとはコミュ力があって、コネを作る能力がある
それが得られる場が早慶ってことでしょ
それが今の日本で人生を成功させるための王道なんだと思う

29 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:52:55.13 ID:hxHuL1Y4.net
一般人が早慶文系入ってもコネなんて作れない

30 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:05:37.65 ID:A7597RYY.net
イケメンでコミュ力があればある程度は可能
まあ、程度問題だよ

31 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:57:38.29 ID:VzvMUFHF.net
ぬるりと生きるに一般人が早慶文系に入ってもコネなんて作れませんって書いてあるよ

32 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:54:57.02 ID:A7597RYY.net
学歴自体がコネみたいなものでしょ
そこにさらに上乗せできるかどうかだけだよ

33 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:30:49.58 ID:xDRAf+7V.net
さーて今日も馬鹿な学歴厨の脳足りん体操でも見物するかねw

34 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:52:15.27 ID:XUTVMQQR.net
前提がおかしい

東大はそれだけで意味があるブランドで頭脳以外は期待されない

早慶も引けをとらないブランドだけど付加価値があってのもの
非リアでつまらない早稲田とか貧乏不細工の慶應とかはバカな東大くらい残念

35 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:17:21.49 ID:R1Sj8UZM.net
ひでえいわれようだww
クズばっかのくせに上から目線とか、キモイー

36 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:26:13.18 ID:ZMlOLu2s.net
>>32
文系学歴なんて新卒時以外たいして役に立たんよ

37 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:43:55.09 ID:60JiHLlq.net
その新卒時こそ人生最大の岐路なんじゃね!?

38 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 08:14:37.18 ID:OEU5KR6B.net
早慶レベルの詩文が簡単とか思ってるのは大抵が歴史をやってない理系という仮説

39 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 08:15:34.32 ID:OEU5KR6B.net
>>16
国立君の反論はどんなの?

40 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 21:21:43.49 ID:dhzwT/v3.net
「ダブル合格者が入学したのは?ライバル70大学14年の勝敗」(読売ウィークリー2007.7.15)

          1994    1998    2002    2006   2007
慶応・経済      2-3    4-6    1-3    1-5    1-5     大阪大学・経済
慶応・文       -     0-5    2-2    0-4    1-5     大阪大学・文
慶応・理工     0-28    2-28    3-23   1-31   2-28     大阪大学・工

早稲田・政経    2-1     2-1    1-1    0-3   1-3      大阪大学・経済
早稲田・一文/文   1-4    3-7    3-6    1-14   1-3     大阪大学・文
早稲田・理工    9-28    2-52   3-63    1-55   2-47     大阪大学・工

慶応・経済     0-2 4-0 1-2 2-3 1-1     神戸大学・経済
慶応・商      2-2 4-1 1-5 3-6 2-6     神戸大学・経営
早稲田・理工    5-1 3-6 1-4 0-6 0-2     神戸大学・工

慶応・理工     5-154 7-60 4-152 5-197 4-212    東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工    25-193 11-80 7-251 2-306 3-252    東京工業大学・1〜7類

慶応・理工     11-9 3-29 1-25 7-28 0-15     東北大学・工
早稲田・理工    13-13 9-50 8-73 12-82 6-48     東北大学・工
慶応・理工     8-11 0-26 3-11 5-15 4-16     名古屋大学・工
早稲田・理工    9-7 9-30 3-34 9-50 5-50     名古屋大学・工

私立の猿はこれにどう反論するのかな?

41 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 21:43:50.47 ID:PsCQQvEj.net
首都圏で法学部に行きたくて
東大一橋ダメな層なら絶対私文がいい。
早慶法を第一志望にしつつ中央法をしっかり
しとめる勉強法はコスパ最強。法曹の大派閥三校
を掛け持ちできる。
これが地底法第一志望にすると科目数的に早慶は相性的に
併願きついし、中央法だって結構ぎりぎり。

42 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 21:48:22.58 ID:m0SUDzaY.net
その通り。
早慶法(67.5)→上智法(65.0)→中央法(62.5)を流して受験していけばどこかには引っかかる。
関東在住者にとってこれが一番合理的で安全。

43 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 22:33:31.54 ID:dhzwT/v3.net
首都圏の進学校といっても、いろいろだよ。
上の方は早慶行ったら負け犬とわかってるから、しくじって早慶行っても仮面浪人で
東大目指す。歌手の小沢健二、タレントの三浦奈保子はそのケース。
下の方の進学校は高1高2で数学・物理・化学から逃げて私立専願になる。
コスパだのネームバリューだの言い訳して自分を正当化し始める。
そりゃ私立は箱根駅伝・ラグビー・野球などで大学名宣伝してるから名前は知ってるさ(笑)
しかし肝心のオツムの方は分数の約分・通分、小数の計算、因数分解もできないアホがゴロゴロいる(笑)
結局、逃げだよ。
理屈解ってる人間はそういうアホの言い訳を許容できないから首都圏だから私大(笑)とかは言わないよ。

44 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 22:43:16.27 ID:X9dJjuYO.net
>>43
底辺高校から早慶いったやつはそうかもしれんが、ある程度の進学校入った時点で、分数とか因数分解とかはできるってことになるだろ
でなきゃ高校入試や有名中学の入試は突破できん

45 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 23:08:05.64 ID:dhzwT/v3.net
いいすぎたかな?
底辺高校から専願で早慶→分数・因数分解できない奴がいる
東大20人以上の進学校から早慶→微分積分や幾何ができない・化学もモル計算ができない・運動の3法則を説明できない

46 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 01:09:04.25 ID:T5YCG8Ao.net
しかしリアル日常生活ではその数学の力を全くアピールできなくて
反動でこんな所で書き込んでいるんだよね

47 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 03:06:11.39 ID:fZglC4iE.net
慶應と早稲田は分けたほうがいいのでは…………

理系の場合、平均学力なら京大 慶應 阪大 早稲田の順じゃないのか?予備校の先生方からしたら、こうみたいなんだけど……

48 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 11:37:52.78 ID:JQZF+Scv.net
東大20人クラスの東京の進学校で
現役早慶希望学部なら負け犬どころか
上位三割〜真中くらいのボリュームゾーンで
全く負け犬の進学先じゃねーぞw

49 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:04:08.55 ID:2h4FUv/X.net
>>48
それはカスの言い訳(笑)

50 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 22:01:35.50 ID:ilqh+oQH.net
2016年 東大+京大+国公医率(含・既卒) 全国上位27高校

灘86.7% 筑駒74.7% 東大寺64.8% ラ・サール60.9% 甲陽59.5% 開成57.6% 大阪星光54.8% 久留米大附設52.0% 

栄光47.7% 広島学院45.1% 洛星44.5% 聖光41.2% 麻布41.1% 西大和39.3% 東海38.5% 桜蔭38.1%

青雲37.5% 北嶺36.8% 白陵36.6% 駒場東邦34.6% 堀川33.5% 渋谷幕張32.1% 金沢大附30.9% 洛南29.9% 

女子学院29.6% 愛光29.6% 智辯和歌山29.5%


>>49
お前の高校は上に書いてあるの?

51 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 17:16:52.47 ID:5lPRzEib.net
上場会社役員出身大学ランキング100

1 慶應義塾 2,278
2 早稲田 1,989
3 東大 1,935
4 中央 1,090
5 京大 1,023
6 日本 721
7 明治 712
8 一橋大 598
9 同志社 533
10 阪大 520
11 神戸大 432
12 関西学院 427
13 法政 410
14 関西 405
15 九大 374
16 東北大 372
17 名大 349
18 立命館 314
19 立教 283
20 北大 266
21 青山学院 260
22 東海 204
23 東工大 190
24 横国大 182
25 東京理科 177

総レス数 51
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200