2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2chって私立age多くない?

1 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 12:21:08.09 ID:15YUDwSF.net
予備校とか高校と比べて私立age激しい

2 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 12:23:53.44 ID:YKsBeAnB.net
国立ageの方が多いだろ

3 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 12:24:55.22 ID:pto52qHN.net
所属コミュニティによる

4 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 12:40:32.61 ID:8JLBA5gO.net
高いお金で悪い商品は俺は買わないけどな

5 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:05:57.90 ID:zZr+sMi7.net
どう考えても下げのほうが多いから。

6 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:06:08.61 ID:juwcPJ+/.net
地方国立と首都圏私立を比較してるのが原因

あと、就職率とか国によるランク分けではなく受験難易度で国立と私立を比較してるのも悪い

形式も科目数も受けられる数も違うのに、わざわざ偏差値で負けてることに怒って、私立の偏差値を国立換算()するのが変

7 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:36:44.52 ID:ad3NxqJ9.net
関東だと(文系)、東大>一橋大>早慶>筑波横国上智>千葉首都>明治立教・・・ という序列意識なので、「早慶>筑波横国千葉」と書くことに対して私立ageという感覚はまったくない。
関東人の実感として早慶の存在感はやはり巨大だよ。

8 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 14:46:35.80 ID:Zbh7kK/y.net
関東人ってそんな表現あるんだ

9 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 02:41:37.99 ID:RllvekMG.net
むしろ中身のない国立信仰がおかしいだけだと思うが

10 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 02:48:48.49 ID:tVKLgsu1.net
ガイジかな? どのスレをどうみても私立サゲの方が多いんやが

11 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 07:14:33.83 ID:jbnlYphV.net
現実はもっと国立ageられてるだろ
国立志望クラスは私立志望クラスより上みたいに位置付けられるし

12 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 08:08:30.86 ID:0JHefhS9.net
ソーケーマーチ
ここの勢力がバカみたいにでかいせいで
異常な私大アゲが行われる
まず横国千葉を早慶の下に置いてる時点でどういうやつかわかる

13 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 08:13:23.28 ID:0JHefhS9.net
それから当たり前だけど、
普段私大アゲをしてるやつは私大アゲが多いなんで言わず
国立アゲが多い国立信仰が強いと言うに決まってるんだから
国立アゲ私大サゲが多いというレスが連発するなら真実は逆であることを示す

14 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 11:46:10.20 ID:WJmIashg.net
現実社会の方が国立思考が強い

15 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 11:52:12.31 ID:F3zAFDYW.net
むしろ下げのほうが多く感じるんだが
現実は国立ってだけで崇拝されるって思ってる奴ばっか

16 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 12:05:20.44 ID:dgFRId3T.net
世の中の8割は私立だからどっちの声が大きくなるかは自明
受サロのボリュームゾーンも私文だしな

17 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 12:18:19.65 ID:1XH2wEe8.net
その割に国立>理科大マーチスレは伸びているようだが

18 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 12:20:36.29 ID:dgFRId3T.net
>>17
そりゃ私立が暴れるからな

19 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 12:25:59.56 ID:jUJfz2Gy.net
入試難易度なら千葉筑波>早慶はあり得るが、就職率とかネームバリューなら早慶>千葉筑波なんだよなぁ

大学に入れば、誰も入試難易度なんて気にしないぞ

20 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 12:35:16.61 ID:WXxiLdjF.net
国立信者多過ぎ

21 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 12:40:18.96 ID:2qqFdSpi.net
私大コンプマンのが圧倒的に多い

22 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 12:46:52.18 ID:dgFRId3T.net
私立にコンプは意味不明なんだよなあ
早慶落ちたらマーチ行くし私立→国立はあまり無いでしょ

23 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 13:07:05.85 ID:oTJi2AVx.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価。
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

24 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 13:50:19.57 ID:N5/+VdLw.net
まあ国立のが基本難しい。

25 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 14:28:13.41 ID:QbLqBtU+.net
高校教師の国立信仰やばくない?

26 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 14:30:56.46 ID:ffo4mpnO.net
2chだとあたかも
横国より早慶のほうが上回っているみたいな論調だもんな。
さすがに地帝神戸筑波よりは早慶は下っていうコンセンサスは出来上がってるが。

現実では国立大学は尊敬されるし、早慶なんて横国より下に見られる。
にちゃんほど私立大工作が激しく、私立大優位な場所も珍しいぞ

27 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 14:51:11.95 ID:UGYi1qfT.net
関東の公立高校(文系クラス)だと、東大→一橋大→早慶→筑波横国上智→ なんだがな。
早稲田と慶應は学校で受験重点ターゲット校にしていされている。筑波や上智は指定されていない。
日比谷ではそうだ。
西も同じだろう。

28 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:51:27.91 ID:6x5ZpZ3/.net
受験重点ターゲットってなに?
ここ受験しろって言われるの

29 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:57:26.49 ID:UGYi1qfT.net
石原知事時代に早慶も目標校に設定された。
石原は毀誉褒貶あふれる人だが、都立高校の改革は業績だろう。

30 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:07:28.20 ID:Lb7ko+SB.net
>>26
俺早稲田だけど横国千葉より確実に上に扱ってもらえてる気がするけど気のせいかな?

31 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:17:37.34 ID:0SVDMiTS.net
神奈川の高校の者だけど、早慶目指してるやつは明らかに横国より上位層なんだが
うちの学校・学年がおかしいのか?
てか横国て学部によるけどほぼセンターだけじゃん、そんなんで早慶の問題は解けないだろ

32 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:20:08.23 ID:fCMf4Vom.net
2chとネットにおける人口比率

早慶 30%
マーチ 40%
関関同立 20%
ニッコマその他私大 5%

国立大学 5%


現実社会でも国立大学学生数は少ないが、一般的に

国立大学は自分の大学に満足している

私大は第一志望じゃないため常に劣等感を抱え、隙あらば地位向上を狙い
集団的にネット工作を繰り広げる

その結果、私大の異常な上げが連投される。
コピペで貼られるランキング表も私大の願望が混じった主観的なものになる。
1,2ランク上のギリギリ印象操作できるところに私大を上げている(笑)

33 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:22:00.43 ID:UGYi1qfT.net
湘南でも横浜翠嵐でも厚木でも平塚江南でも早慶>横国だと思うよ。
そうじゃないと主張している人って関東以外の人間なんじゃないかなあ
もしくは関東人を騙っている

34 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:51:26.65 ID:fCMf4Vom.net
私大「2chは国立信者多いよな」
私大「国立私立併願合格率だと私立の方が優位」 ←国立「合格者」の併願成功率ではなく、国立「受験者」の併願成功率をコピペする
私大「ダブル合格は国立第一志望だから国立優位なのは当たり前」 ←推薦AO附属増やして一般枠削って、3教科の個別対策必要な問題作ってるのに国立受験生に片手間で突破される
私大「早慶より上は東大・京大だけ。阪大は互角。九大・北大よりは上」
私大「ノーベル賞は突然変異。私大も補助金もっともらえればなあ」 ←ノーベル文学賞・経済学賞・フィールズ賞は金なくても頭だけで取れるのに私大はゼロ
私大「研究や世界ランクより就職と年収だよ」 ←学生数という分母を無視した数だけの比較。年収データも転職情報誌ソースで、20代30代は民間企業が収入多く、公務員・教員が多い国立と単純比較できない
私大「田舎教師が国立信仰を洗脳してる」 ←都会の国立行けよ
私大「センター試験は簡単」 ←センター試験と2次試験両方課すから負担が重いということを知らない

たまに国立大生が正論を言う。すると、
私大「国立信者」
私大「国立age」
私大「田舎」
私大「センター試験簡単だから科目数は意味ないよ」

35 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:23:03.82 ID:VT5lvBdq.net
私文は北大九大より上という言葉を使う時あるが、それどうみてもデータ見ないでイメージだけで語ってますっていってるようなもんなんだよな。
そもそも文系の旧帝下位は北大東北大だから

36 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:30:20.32 ID:6x5ZpZ3/.net
このスレが体現してる

37 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:30:22.06 ID:ivgT+bjw.net
>>34
ほんこれ

38 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:34:13.47 ID:Ju4FHyMM.net
国立信仰達って頭に蛆でも湧いてんのか?

39 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:34:50.90 ID:sjyTdrwI.net
>>34
これですね

40 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:10:28.35 ID:wrzunSgU.net
そとそも、国立と私立を比較しようとしてる時点でおかしいから

比較するにしても、就職率とかならまだ分かるが、入試難易度で張り合うのは本当に意味不明

41 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:20:24.93 ID:ZWvvLbOH.net
>>40
凄まじいコンプだな、医学部()。
3つしか教科をこなさなかったらこうなるのか・・・

42 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:40:56.90 ID:wrzunSgU.net
>>41
何故>>40のレスで、俺が私立ageしたことになるのか教えてほしいわ

科目数が違う&センターの有無&国立は基本1回しか受けられない&基本的には国立が第一志望

これで国立と私立を比較するのは無理だろ

43 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:43:22.97 ID:wrzunSgU.net
もしかして、入試難易度で張り合うのは意味不明って所が気にくわなかったのかな?

44 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:57:47.99 ID:ZWvvLbOH.net
医学部()は否定しないのなw

45 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 02:13:50.55 ID:wrzunSgU.net
だって俺の学歴がなんであろうとお前に関係ないじゃん
そんなに他人の学歴気になんの?

46 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:15:45.69 ID:fOGbY+SJ.net
私文「受サロは国立信者ばかり」
私文「早慶は国立でいえば阪大レベル」
私文「ド田舎地帝ww」
私文「文系は地帝より早慶だよ」
私文「辺境地帝w」
私文「神戸は駅弁w」
私文「なんだまた国立厨か」
私文「明治は千葉大と同等」
私文「早慶コンプかな」
私文「また田舎駅弁が早慶に嫉妬してるの?」
私文「北大は上智レベル、むしろ上智が上」
私文「早慶上位は一橋とほとんど同じだよ」
私文「わかる、就職なら早慶上位も一橋も変わらんし」
私文「ほんと国立信者多すぎ」
私文「地帝じゃ早慶受からないよw」
つ づ く

受験サロンは私大文系生と私大文系志望による便所のラクガキ場である

47 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 14:13:42.72 ID:rgFbfZ3P.net
昔授サロのLINEグループができたとき8割りが詩文洗顔だったそうな

48 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 16:23:25.26 ID:WmoQZIQC.net
絶対数が違うから仕方ない
学生数だけみたら
N私文
R私理
SR国文
SSR国理
くらいだからな

49 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 16:53:37.43 ID:JRPVVZZ2.net
国立ageの方が多いっていうか私立sageが多い

50 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:05:37.86 ID:xNUvGWoN.net
田舎の方だと本当に国立信仰がすごいらしいな

51 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:11:54.08 ID:EzTfo2F0.net
茨城は田舎だけど少なくとも県南は早慶信仰が凄い
筑波大信仰はそこまでは無い

52 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:04:08.17 ID:tKN14yvw.net
>>34
テンプレになっても良いレベル

53 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 17:33:42.86 ID:v9gnMNn3.net
>>34
的確すぎww

54 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 23:08:55.65 ID:xr1MxgmO.net
私立が圧倒的に数多いから当然そうなるわな

55 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:35:37.23 ID:fggmKMC6.net
みんな国立という言葉の響きに酔っちゃうからな〜
どうしても国立大ageというか過大評価する傾向になるね

56 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:38:08.77 ID:X2d+9XbI.net
国立アイデンティティ

57 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:42:46.06 ID:lhLaBWe0.net
>>51
早稲田が筑波に蹴られる様子をご覧ください
http://i.imgur.com/iy6ZmpB.jpg

58 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:48:22.00 ID:OCNTG8HW.net
このスレでも安定の私立叩き

59 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:52:10.79 ID:22w5dNUm.net
>>58
それな!

60 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 14:23:11.80 ID:d1GstX19.net
私大「2chは国立信者多いよな」
私大「国立私立併願合格率だと私立の方が優位」 ←国立「合格者」の併願成功率ではなく、国立「受験者」の併願成功率をコピペする
私大「ダブル合格は国立第一志望だから国立優位なのは当たり前」 ←推薦AO附属増やして一般枠削って、3教科の個別対策必要な問題作ってるのに国立受験生に片手間で突破される
私大「早慶より上は東大・京大だけ。阪大は互角。九大・北大よりは上」
私大「ノーベル賞は突然変異。私大も補助金もっともらえればなあ」 ←ノーベル文学賞・経済学賞・フィールズ賞は金なくても頭だけで取れるのに私大はゼロ
私大「研究や世界ランクより就職と年収だよ」 ←学生数という分母を無視した数だけの比較。年収データも転職情報誌ソースで、20代30代は民間企業が収入多く、公務員・教員が多い国立と単純比較できない
私大「田舎教師が国立信仰を洗脳してる」 ←都会の国立行けよ
私大「センター試験は簡単」 ←センター試験と2次試験両方課すから負担が重いということを知らない

たまに国立大生が正論を言う。すると、
私大「国立信者」
私大「国立age」
私大「田舎」
私大「センター試験簡単だから科目数は意味ないよ」

61 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 15:42:18.10 ID:kbN0eZAo.net
国立(駅弁)に対して田舎ってのは正論じゃん
センター重いのは分かるがまさか80%くらいで重いとか言ってる訳じゃないよね?
洗顔じゃない上位私立ならそのくらいはとれてるからな

62 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 17:35:06.15 ID:gW132RKG.net
都会の国立に行けば良いだけだろ

63 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 17:37:53.80 ID:EJnraK17.net
洗顔じゃない上位私立って要は国立落ちじゃん
センター取れてないから落ちたんだぞ

64 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 18:02:15.42 ID:5x3rOE+C.net
とれてないセンターの点でも大多数の国立の連中のセンター得点より取れてる訳だ
私立全部見下しています☆みたいなのは東京国医以外の奴以外には無理無理
身の程知らずの国立ageが出てくるからな

65 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 18:40:52.36 ID:+i0mSNkq.net
センター取れてないから落ちたは流石に笑う
普通に二次勝負だろ

いや、センターだけで受かる国立もあるけれど、国立という点をストロングポイントにするなら二次の記述力だろ

例えば東大の場合、センターで勝負しようなんて誰も思わない
足切りも8〜7割程度(730〜650)だし圧縮されるしな

66 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 18:47:44.16 ID:6EhuPiB+.net
二次で接戦だからセンターの点が重いんだよなあ…

67 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 18:48:56.78 ID:6EhuPiB+.net
足切り通れば良いなんて思っているなら
それは考え改めた方がいい

68 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 18:52:28.89 ID:idwIYsfP.net
>>65
合格者のほとんどはボーダー付近
1点2点で合否が別れる世界だから、出来るだけセンターで点をとろうとするのは当たり前
センターがとれれば私大のセンター利用合格できるから私大対策に時間回さなくていいしね

69 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 19:17:20.23 ID:FB6qXdOw.net
センターは中学までの地頭が大きいから馬鹿にすべきではないよ

70 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 19:17:42.80 ID:5lPRzEib.net
>>26
コンセンサスwwwww

お前みたいな「国立厨士族」が意味不明なこと書き散らすから訂正のためにレスをさせられてしまう
まあいつものデカい釣り針に簡単に喰らいつく俺も悪いのだがw

71 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 19:40:16.05 ID:sPxffPNq.net
2chとネットにおける人口比率

早慶 30%
マーチ 40%
関関同立 20%
ニッコマその他私大 5%

国立大学 5%


現実社会でも国立大学学生数は少ないが、一般的に

国立大学は自分の大学に満足している

私大は第一志望じゃないため常に劣等感を抱え、隙あらば地位向上を狙い
集団的にネット工作を繰り広げる

その結果、私大の異常な上げが連投される。
コピペで貼られるランキング表も私大の願望が混じった主観的なものになる。
1,2ランク上のギリギリ印象操作できるところに私大を上げている(笑)

72 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:01:57.13 ID:OCNTG8HW.net
なんのソースもなしに

73 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:07:14.84 ID:sPxffPNq.net
センターそんなに簡単なら私立は100%一般入試にしてセンター5教科7科目
2次4教科記述式を課せばいい。慶応早稲田すらできないのにデカい口叩くなよ、猿が!
受験生に出血大サービスで推薦AO附属を増やし、一般枠絞り、その一般も
2教科3教科の数学なし入試(笑)
数学課したい私大もライバル私大が数学なし入試で志願者増やすから経済学の
ゲーム理論の囚人のジレンマのように結局数学を課せない(笑)
結果、三角関数、微分積分、幾何ができないチンパンのみが集まる(笑)

74 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:09:10.42 ID:vPXIB/7q.net
このスレみてまだ私立ageが多いって思ってる人いるの?

75 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:25:40.36 ID:J0m3t3YI.net
>>5
国立もほぼ推薦枠あるんだがお前みたいなチンパンが集まっとんの?
推薦AOが全くないのは国公立私立ともに一部の小規模な大学くらいだろ

76 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:26:07.65 ID:J0m3t3YI.net
間違えた>>73

77 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:26:45.85 ID:sPxffPNq.net
率が全然違うだろ?
チンパンだとコンテクストも読めないのかよ(笑)

78 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:27:37.81 ID:e0Rf45ur.net
>>73
こいつ琉球のスレで論破されたやつだろ

79 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:32:30.02 ID:sPxffPNq.net
琉球大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バカダ(笑)

80 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:38:40.84 ID:J0m3t3YI.net
筑波の推薦率は3割でみんな大好き理科大の2割よりも多い訳だが
だからと言って理科大の方が上とは言わん
>>77チンパン自己紹介乙

81 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 20:57:10.97 ID:sPxffPNq.net
>>80

私立のゴキブリって国立でも推薦の多い筑波と私立でも推薦の少ない理科大とか
を比較して印象操作するせこさがあるよな(笑)
それでも国立はセンター5教科7科目+2次試験記述式を課しているからね。
馬鹿理科大受験生では合格できない難易度になってるよ。
茨城大学>>>>>>ゴミ理科大
じゃない?

ちなみにバカダは推薦AO附属の無試験が4割。
さらに推薦AO増やすと宣言したからな(笑)
そのうち
ニッコマ=バカダになるかもね(笑)

82 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 21:57:32.18 ID:xP+AYe+y.net
私立国立比較じゃなくてただの理科大筑波比較なんだが
勝手に一般化して捉えるとは実に残念な頭だね
そんな頭でも国立に入れるのかい?
推薦率と難度を直接結びつける考えを改めない限り理科大>筑波となるぜ

83 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 08:50:49.04 ID:HveFsoja.net
このスレの私立の叩かれっぷり見ればわかると思うが、むしろ私立sageの方が多いだろ
多分国立信者は国立>>>私立という偏見が強い分、私立ageしてる奴がちょっとでもいるとそれだけで受サロの大半が私立だと勘違いするんだろうな
国立>>>私立という前提に基づいて物事を見てるため、客観的な視点で物事を見れない
どうしても国立上げ(私立下げ)より私立上げが多いと思うなら、受サロのスレッドを隅々まで見直してきた方が良い
もちろん主観で見るのではなく、統計をとった客観的な視点でね

84 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 09:58:13.73 ID:ui5Dlrao.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意。

85 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 10:49:46.10 ID:b6UGIxiD.net
>>66>>67>>68
こんなに話を理解できない奴がいるのか…
そもそも俺はセンター足切り通ればいいなんて言ってないしセンターを馬鹿にしてない
私立sageする際に、国立落ちたのはセンター取れてないからという意見に対して、それはおかしいと言っているだけ


普通東大受験レベルなら、センター対策を本格的にするのは1ヶ月前からだし、私大対策なんてわざわざしないよ
過去問1年解けば充分じゃないか?

86 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 10:56:51.27 ID:b6UGIxiD.net
センター二次の比率が1:1とかの国立ならセンター大事というのは分かるし、そもそも俺だってセンター軽視してない

ただ、東大などの難関大やセンターの割合が低いとこなら二次勝負であるから、わざわざセンター対策なんてしない(1ヶ月前から気分転換に解いて終わり)

その上、私立sage国立大ageする目的ならわざわざセンターがあるという事を強調することはないだろと
いや、勿論大きな差だが、私立の一般だってマークだし、国立の特徴である記述の必要性をアピールしろよと

センターだけで入れる国立とかは私立に絡まれる可能性があるしな
その点二次を強調すれば、その点においては私立は黙るしかない

87 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 19:19:17.02 ID:iHwXtSmY.net
>>86
わざわざセンター対策しないとか舐めすぎだわ
なにも分かってない
東大受験生ならセンター対策していないとでも思ってるのか

二次もセンターもどちらも平行してやるだろ

88 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 19:28:57.09 ID:iHwXtSmY.net
確実に周りが取っていくセンターで点を落とすのは致命傷になる
事実、二次数学1桁で東大受かった学生もいる
二次が難解だった場合皆点がとれないとセンターの影響力は大きくなる

89 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:01:36.55 ID:afouv1rL.net
2chでは国立あげ
世間では私立あげ
で結論出ただろ

90 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:04:00.92 ID:M3l2NNcx.net
世間はもっと国立あげだろ

91 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:05:19.99 ID:afouv1rL.net
Qさまとかテレビ番組じゃマーチですら名門扱いじゃん
まあ、そもそも国立の芸能人が少ないけど

92 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:07:24.14 ID:UdXEh7bJ.net
ただ評価ラインが低いだけだろ

93 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:27:16.52 ID:n4HxtIEt.net
悪いこと言わないから受験勉強を頑張って東大・京大・国公医・一橋大・東工大・地底理工系・
慶應・早稲田・私立医に行っとけ

94 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:25:42.42 ID:b6UGIxiD.net
>>87>>88
少なくとも俺のいた河合塾本郷ではそうだったし、カリキュラムもそうなってた

まぁ俺は東大落ちたし、セン利も取れず政経にすら落ちたので俺が言っても説得力がないのは確かに認めるが、河合塾東大コースにいた者の実体験としてそうだと言っておく

文系なら東大2次の数学で云々言う時点でおかしい
ましてや二次が難解云々は本当に現実みろ
120点配点の英語と国語、地歴をしっかり取って、80点配点の数学という不安定な科目は当てにしない方がいい
数学こそ難化したら太刀打ちできないから得点が安定しない

数学1桁の奴は、多分英語と地歴がすごかったんだと思う
例えば、英語80国語75地歴65数学25の245でも充分勝負できる点数になる

センター900が110に圧縮されるから、数学1桁の遅れをセンターで取り戻すという発想自体ありえないからな
東大は二次の英語地歴古漢を完成させて、数学は2完、少なくとも1.5完をいつも取れるようにすればいいんだよ

95 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:46:24.47 ID:r3nyIWcH.net
落ちた奴が何言っても無駄

96 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:53:24.66 ID:H6EOA5x8.net
首都圏の中高一貫ってこういう言い訳マン多いよな。
だから東大受かるようにちゃんと万全に対策しとけって言っただろ。
東大落ち早稲田も、専願早稲田も、推薦AO小保方早稲田も、附属でウェーイで遊びまくって早稲田も
結果は同じ。
履歴書に東大落ち早稲田ですって書く気かよ?
ギリギリ東大落ちそうなら東北大か北大に進路変更しとけばこんなことにならない。
自分の実力見極められなかったお前の自己責任。

97 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:55:41.66 ID:Ip38C5oS.net
大学生や大学関係者の大部分が私大文系

質より量、数の多さで声が大きく聞こえるだけ
このレベルは世界どころかアジアでも大学生と見做されない学力レベル
国内だけの内弁慶で大声出してるんだろ、情けないわ

98 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:59:54.53 ID:b6UGIxiD.net
>>95>>96
えぇ…
話がずれてるやん

俺がいた河合塾本郷だとこんな感じに言われたよって事なのに、なんで煽られるんですかね…

99 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:45:50.44 ID:DP2jkTHJ.net
中高一貫進学校「二次力でしょ」
公立上位高校「センター崇拝」
その結果センター9割オーバーの何人かが東大受けるのにほぼ全滅する公立高校
中高一貫で9割超ならまず受かる、最も全然取れてないのに特攻して落ちるのもいるが
地元の駅弁はセンター比率高かったり医学科地元枠があったりで地元公立のがいいけど

100 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:20:16.51 ID:50TIisxj.net
二次もセンターも大事
なぜどちらかに傾倒するのか訳わかめ

101 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 21:04:39.16 ID:rK7h5imE.net
2次力とか言ってる言い訳マンは結局東大落ち私大進学ばっかだよ。
2次は記述式だから自分が思った以上に点数は伸びない。
できたと思っても結構減点されてるものだ。
結局僅差の争いだからセンター・2次両方できてはじめて受かる。
言い訳マンの根拠はセンター圧縮するからセンター軽視でいいという理論。
こんなだから落ちるんだよ。

102 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 21:55:56.19 ID:/4ym9/d/.net
<超一流大学>
東大・京大・国公医

<一流大学>
一橋大・東工大・阪大・名大・東北大・九大・北大・国公獣医・国公薬 慶應・早稲田・私立医

<準一流大学>
神戸大・筑波大・横浜国大・お茶女大・東京外大・国際教養大・国公歯 上智・ICU・中央(法)・東京理科
千葉大・阪市大・農工大・名工大・電通大・工繊大・首都大・阪府大・広島大・金沢大・岡山大・熊本大
同志社・明治・立教・青山学院

103 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 22:05:25.23 ID:t3yRrOGd.net
>>101
センターと二次両方できるのがいいのは、当たり前
1点でも多く取る方がいいのは当たり前

もう一回スレを読んでほしい
それでその発言なら、もうやめよう
そもそも東大について語るスレではないしな

104 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 22:09:11.24 ID:rK7h5imE.net
自分が言ってることの意味理解してないから議論が成立しない(笑)
日本語勉強しろよ(笑)

105 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 22:14:06.53 ID:t3yRrOGd.net
東大の話題を出した俺が悪かったのかな

確かに大半の国立はセンター勝負だもんな
ごめんな

106 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 22:35:33.63 ID:XIvrlG6W.net
受験したことあるのかこいつ?

107 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 08:07:29.71 ID:5e6+wgZz.net
だから私大行った奴の頭はお花畑って言われるんだぞ

108 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 09:34:07.83 ID:0z8jkEJU.net
早稲田<学芸スレが伸びないのに理科大<電通農工とか明治<静岡とかマーチ<金岡とかが伸びるあたりどういう層が発狂してるか丸わかり

109 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 09:46:52.16 ID:UR/S/f1W.net
早稲田は勝ってる自信あるからな

地底未満は相手にしていないから
明治、理科大のようにコピペ連射しない

地底バトルになると発狂始めるが

110 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 09:52:36.89 ID:5/1TVC9F.net
発狂し始めるラインで
どこにコンプ持ってるかが分かる

明治も北見工業と比べられても無視するだろう

111 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 10:21:27.16 ID:RN5MYWxL.net
私立は推薦AOを9割5分カットして入試科目を一つ増やしてからなら話聞いてやるよ
まあ慶應は一つ増やしても二、三科目かwww

112 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 10:35:34.33 ID:gTlUPY9A.net
ほうほう推薦がある国立もクソといいたいのかな?

113 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 10:37:24.67 ID:RN5MYWxL.net
>>112
国立と私立じゃ量が違うだろ

114 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 10:49:33.64 ID:gTlUPY9A.net
私立だと一般入学率は5%のところから100%まである
そんな私立を一般化して語るのは無理無理

115 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 11:03:37.39 ID:ugbbB+iJ.net
私立で一般入試100%のところってどこ

116 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 11:10:59.29 ID:ZGIdrAgQ.net
国公立大学★推薦AO率

≪旧帝国大学≫
・東京大学:0%&#160;・京都大学:0%&#160;&#160;
・大阪大学:0.7%・北海道大:2.8%&#160;
・九州大学:6.8%&#160;・名古屋大:18.4%
・東北大学:18.9%

≪有名国立大学≫
・筑波大学:29.4%・お茶女大:19.6%
・広島大学:14.0%・横浜国大:10%
・千葉大学:10.0%・神戸大学:6.5%
・一橋大学:1.6%・東京工業:2.9%

≪地方国立大学≫
・兵庫教育:36.2%・高知大学:31.7%
・山梨大学:30.1%・群馬大学:28.9%
・徳島大学:28.4%・帯広畜産:25.6%
・福島大学:25.4%・香川大学:24.3%
・静岡大学:23.1%・宇都宮大:22.8%
・小樽商科:21.8%・福井大学:20.8%
・信州大学:20.4%・新潟大学:19.7%
・三重大学:16.1%・熊本大学:14.7%

≪地方公立大学≫&#160;
・島根県立大:54.5%・山口県立大50.0%
・都留文科大:47.8%・群馬県立女42.5%
・埼玉県立大:40.0%・長崎県立大35.3%
・北九州市立:31.7%・京都府立大24.0%
・首都大東京:19.4%・大阪府立大14.9%

117 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 11:11:25.70 ID:ZGIdrAgQ.net
参考として理科大が20%程度

118 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 11:23:02.50 ID:JTVx1t+e.net
なぜ理科大?

119 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 12:12:22.57 ID:MDSux/c4.net
よく推薦AO附属とかの層を馬鹿にするけどさ、いわゆる学歴として見られるのは大学名だけだしコスパで考えると悪くないと思うんだが
最近の就職では多少考慮されるらしいが

なんつーか、難しい=偉いと思ってるよな
歴史や格があったり就職が良かったりイメージがいい大学に多くの人が行きたがる
だから絞るために難しくする
そこに受験形式やら必要科目が絡み合って偏差値が決まり、行きたい所決めるじゃんか

120 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 12:12:54.53 ID:gTlUPY9A.net
>>115
東京慈恵会医科大
日本医科大

121 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 12:30:45.54 ID:eYDq2XKr.net
私立っていったら早慶じゃないのか…
それ以外はFランってのが2ch基準では

122 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 12:58:17.00 ID:5NK8tkMX.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

123 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 15:36:25.22 ID:PurxSqgN.net
>>116
東大推薦入試・・・センター80%未満の者も合格して物議を醸す

124 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 16:48:29.45 ID:3FJtLm0X.net
>>122
これよく見るけど本当なら明学大お買得すぎない?

125 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 17:46:47.81 ID:vuFq1O/U.net
本当なわけないだろアホか
刷り込みたいから毎度コピペしてるんだぞ

126 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 19:38:16.34 ID:A6va9U6s.net
国立の推薦=優秀層

早稲田の推薦=偏差値58くらいの高校の中位層がバンバン受かる(笑)

↑これも考慮に入れなきゃね(笑)

127 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 20:42:20.72 ID:I7QN78L9.net
>>126
偏差値58の高校の中位層が早稲田の推薦とれるなら上位層はどこに進学してんの?早稲田推薦蹴るくらいだから凄いんだろうね。
是非後学のため参考にしたいから、1,2校例示してよ。

128 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 20:48:32.30 ID:A6va9U6s.net
アホだなあ、自称進学校は上位層は一般受験させ、中位層で部活とか
やってた奴が裏でこっそり早稲田推薦で進学実績稼ぐのが常套手段だろ。
越谷北高からAOで慶応SFCの古市憲寿とかその典型。

129 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:10:26.38 ID:I7QN78L9.net
>>128
偏差値58高校の上位層に一般受験させて早稲田以上の進学実績を稼いでる実例を教えてよ。どんな実績か興味深いよ。

130 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:18:52.50 ID:MDSux/c4.net
>>129
もう国立信者の相手をするのはやめとけ
頭おかしくなるで

開成とかの上位校の進学先見れば東大京大医学部早慶がほとんどだってことは分かるし、こいつらは相手の話理解できないから

東大云々の話で、早慶の奴が叩かれてるのを見れば分かるだろ

こいつらは自分のイメージだけで語るくせに、自分のイメージと違うデータ出されたらコネだのデータにできない事言うくせに、自分の探してきた年収ランキングで1万の差で大騒ぎだからな

131 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:20:04.03 ID:MDSux/c4.net
そもそもこんなスレタイでわざわざ立てて、こんな内容になってる時点で丸分かりなんだよなぁ

132 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:32:55.63 ID:Gk4cKicc.net
2chと都内との隔離ってすごいよね
山手線で早稲田>横国とか言ったら笑われるよ

133 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:35:36.14 ID:gcH98WxX.net
>>130
そこらの早慶進学層は東京一工落ちて渋々進学する組でしょ。

134 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:38:21.25 ID:A6va9U6s.net
開成で早稲田なんて行ったら完全に人生の落伍者だろ?

おちこぼれの猿が自分を正当化するのは止めろ(笑)

135 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:43:28.48 ID:PurxSqgN.net
ID:A6va9U6sレベルになると単なる荒らしだな

136 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:45:44.56 ID:A6va9U6s.net
2chとネットにおける人口比率

早慶 30%
マーチ 40%
関関同立 20%
ニッコマその他私大 5%

国立大学 5%


現実社会でも国立大学学生数は少ないが、一般的に

国立大学は自分の大学に満足している

私大は第一志望じゃないため常に劣等感を抱え、隙あらば地位向上を狙い
集団的にネット工作を繰り広げる

その結果、私大の異常な上げが連投される。
コピペで貼られるランキング表も私大の願望が混じった主観的なものになる。
1,2ランク上のギリギリ印象操作できるところに私大を上げている(笑)

137 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:46:55.09 ID:MDSux/c4.net
そう
お前の言う通り、東京一工(医)>>早慶

これで終わりなんだよ
早慶の下はないの
東京一工(医)早慶しかないんだよ

開成で失敗して東大落ちた奴は早慶しかないんだよ
だから早慶>>>>>>>>その他なんだよ
そこら辺の国立行く奴なんていないんだよ

138 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:47:03.88 ID:A6va9U6s.net
私大「2chは国立信者多いよな」
私大「国立私立併願合格率だと私立の方が優位」 ←国立「合格者」の併願成功率ではなく、国立「受験者」の併願成功率をコピペする
私大「ダブル合格は国立第一志望だから国立優位なのは当たり前」 ←推薦AO附属増やして一般枠削って、3教科の個別対策必要な問題作ってるのに国立受験生に片手間で突破される
私大「早慶より上は東大・京大だけ。阪大は互角。九大・北大よりは上」
私大「ノーベル賞は突然変異。私大も補助金もっともらえればなあ」 ←ノーベル文学賞・経済学賞・フィールズ賞は金なくても頭だけで取れるのに私大はゼロ
私大「研究や世界ランクより就職と年収だよ」 ←学生数という分母を無視した数だけの比較。年収データも転職情報誌ソースで、20代30代は民間企業が収入多く、公務員・教員が多い国立と単純比較できない
私大「田舎教師が国立信仰を洗脳してる」 ←都会の国立行けよ
私大「センター試験は簡単」 ←センター試験と2次試験両方課すから負担が重いということを知らない

たまに国立大生が正論を言う。すると、
私大「国立信者」
私大「国立age」
私大「田舎」
私大「センター試験簡単だから科目数は意味ないよ」

139 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:49:30.82 ID:MDSux/c4.net
だから国立と私立で争っても意味ないの

国立>>私立
壁--壁
国立>私立
壁--壁
……

これが続くわけ

140 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:51:48.86 ID:PurxSqgN.net
横国経済と早慶商はどっちが上?!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1468433728/
655 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2016/07/19(火) 13:13:13.16 ID:/rRvyjQJ [7/8]
中低国立「2ch」は私立ageの工作員多いよな←自分の偏見に気付いてない
中低国立「併願成功率が低いのは対策してないから」←より下の私大にはちゃんと受かる。ただの実力不足の言い訳
中低国立「ダブル合格で勝ってるから格上」←蹴れてるのは合格者のうちほんの一握り
中低国立「私大の偏差値は国立マイナス5〜10」←まったく根拠のない願望
中低国立「私大はノーベル賞とれてない」←受験生や学生のレベル難易度とは全く関係ない
中低国立「雑誌のデータなんか信用できない」←都合の悪いものは見てみないふり
中低国立「センター試験は難しい」←そりゃ中低位国立レベルにとってはそうかもね

私大生の正論に反論できない。すると

中低国立「私立信者」
中低国立「私立age」
中低国立「シブン〜www」


暇だから作ってみたよ
おもしろいね

141 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 21:58:05.08 ID:MDSux/c4.net
>>139
これを勘違いして、
例えば「国立>私立なのか!じゃあ横国>早慶だな!」
みたいな事を主張してるのよ

>>140
そう、国立だからすごいのではなく、すごい所はやっぱり国立なの
そこを目指して落ちたら同ランクだけどそこに劣る私立に行くの
ひとつ下のランクの国立には行かないんだよ

142 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 23:12:01.45 ID:A6va9U6s.net
実際、ネットは私立工作員ばっかだよ。
併願対決のデータも合格者ベースでなく受験者ベースのデータだしね。
元SKE48の菅なな子も名古屋大学経済学部現役合格だけど、同志社落ちてる。
それをもって同志社が上と思うキチガイはいないだろ?

        1994    1998    2002    2006   2007
慶応・理工     5-154  7-60  4-152  5-197  4-212    東京工業大学・1〜7類
早稲田・理工   25-193  11-80  7-251  2-306  3-252    東京工業大学・1〜7類

↑このダブル合格データは一部だけに見えるかな?
306対2で私立が負けてるけど?
偏差値の意味知ってから話しようぜ。母集団、正規分布の意味でも調べて来いよ。
ノーベル賞で学力的には
山梨大学・徳島大学・長崎大学>>>>>>>>>>>>>>>慶応>>>>>>>>>>>>ゴミ早稲田
って証明されたよな。
雑誌のデータだからというより定員や学生数などの分母を無視して数だけ比較してる記事を私大の猿が提示してるからだろ?
センター簡単というなら私大もセンター+2次記述式の試験にしろよ。できないだろうけど。

結局、慶応のチンパンでは小学生の罵り合い程度の反論しかできないんだね。

143 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 23:25:20.77 ID:sQyb9gvd.net
>>140
頭弱そう
作るにしてももう少し弱点突く感じにしてほしかった
国立厨の学費連呼とか

144 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 23:31:18.02 ID:PurxSqgN.net
>>143
>>140のは>>138の鳥頭のレベルに合わせてあげたんじゃないの?w

145 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 23:33:47.57 ID:sQyb9gvd.net
>>144
ID変え忘れてる

146 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 23:37:00.07 ID:PurxSqgN.net
>>145
>>140は俺の作じゃなくて別スレでの他人のレスのコピペだよ

147 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 04:16:59.97 ID:ROJqMqew.net
>>33
おれは生まれも育ちも関東人だし、都立高卒だが
早慶が横国より上という感覚はないぞ。

早慶受かるやつは横国以上の国立も受かることが多いから
横国が早慶より上という感覚もないが
実際に早慶に進学したやつの顔ぶれを見ると、横国より上とは思えんな

148 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 13:06:07.19 ID:WRFxfz/g.net
>>147
俺は東京人だけど、学部にもよるが早慶が上の感覚だわ。
早慶を貶す人達はあれがダメこれがダメと言うが、そんなことは承知してるし、それでもそこいらの国立より長所は多い。

149 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 14:05:31.70 ID:IvWskY3h.net
神奈川の某公立トップ高校出身だけど
早慶>筑波>横国千葉の認識だったよ

だけど筑波横国が第一志望のやつは(私立にお金を出せないor出す必要がないと考える人)早慶受かっても筑波横国に行ってた
憶測だけで語るのはやめようねニートども

150 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 14:16:32.83 ID:IvWskY3h.net
神奈川の某公立トップ高校出身だけど
早慶>筑波>横国千葉の認識だったよ

だけど筑波横国が第一志望のやつは(私立にお金を出せないor出す必要がないと考える人)早慶受かっても筑波横国に行ってた
憶測だけで語るのはやめようねニートども

151 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 16:52:20.73 ID:xgyUwzez.net
横国は分かれるが、筑波に受かったやつは早慶ほとんど蹴ってるわけで
筑波が早慶より下になんてなりようがないわな
もしそうだというなら、都内でも国立受験を知らない単なる私大文系専願たちの妄言

152 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 17:06:27.03 ID:W1OknC2s.net
文系の話だが筑波受験するやつって早稲田洗顔する奴多いんだよな、んで大体併願先が教育とか人科だったりで政経法商落ちてる場合がほとんどだったんだけどおまえらの場合どうだった?

153 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 17:07:25.68 ID:W1OknC2s.net
>>152
×早稲田洗顔するやつ
○早稲田併願するやつ

154 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 20:24:01.65 ID:T09aPkbx.net
>>151
国立私立併願だった。
筑波を考えたことはないが、あの時、筑波出願後に志望学部を早慶で受かってたら、筑波試験はブッチしてたね。
人によるだろうが、早慶を優先する層は筑波受けない。受けるとしたら、早慶落ちたときのバックアップになる。上智よりはマシだから。

155 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 20:33:27.90 ID:Q0b39LDo.net
>>151
これは酷い妄想だなw

156 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 20:50:08.11 ID:Y1M53G6W.net
蹴ってるから上とかいうバカな発想にしがみつく奴が絶えないね

科目数の違いの少ない理系で考えてみればわかる
東北大工学部は慶応理工をほぼ100%蹴るが、慶應に合格できるのは上位の1〜2割のみ
つまり、より難関大を蹴っているということ
理由は学費とか通学事情とか価値観とかいろいろ

蹴ってるから上ということは全然ないよ

157 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 06:19:37.57 ID:dKB2hgdO.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意。

158 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 19:21:02.34 ID:dCC3U8gi.net
国立受験の片手間で私立も合格し、蹴られてるわけだから、完全な格下存在だろ、どう考えても。

159 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 19:45:38.37 ID:2Z4YusxG.net
普通に国立>私立
負担面でもランクの面でも

ただし、
国立>私立

国立>私立

…のように多層になっている
だから国立>私立だが、それは同じランク上の話であって、ランクが違うと勝負にならない

160 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 21:14:53.32 ID:pwfaT5ql.net
どうみても私立下げの方が多いんですが

161 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 22:29:49.49 ID:dCC3U8gi.net
2chとネットにおける人口比率

早慶 30%
マーチ 40%
関関同立 20%
ニッコマその他私大 5%

国立大学 5%


上記の人口比率の中
客観的な数値やデータを提示されると
→私大「私立下げ」「国立信者」「田舎」「センターは簡単」の大合唱

162 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 22:33:50.15 ID:gOL19rMY.net
そもそも私立sageと国立sageなら私立sageの方が多い
という前提のもとで

現実の方が2chより国立崇拝してる
2chは現実よりも私立に優しい

予備校の国立志望クラス〜とか露骨に私立志望クラスの上位互換扱いされる

163 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 23:01:03.48 ID:2Z4YusxG.net
>>162
コース分けについては当たり前やん
東大とか早慶とか特定の名前を冠さない、国立コースと私立コースだったら必要科目数とかで国立>私立でしょ

一般的に言えば国立>私立だよ
ただ、だからといって駅弁>早慶とはならない
同じランクの上で国立>私立であって、ここを間違えてるのが原因でしょ

164 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 23:07:21.21 ID:BXkvxXO8.net
>>161
センターは80%以下なら難しい試験じゃないね。"53万人の平均値"が60%、標準偏差120点。平均の60%ちょいで偉そうにしてる駅弁生は不思議な存在だよ。
あ、俺はセン利したから75%以下の国立はゴミクズだと思ってっから。

165 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 23:10:13.55 ID:aDiRDW74.net
>>163
駅弁の専用コースなんて存在しないでしょう

166 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 23:40:31.54 ID:9DuO0Im0.net
>>163
同じランクの国立-私立ってなんだよ
二次型偏差値が同じって意味ならそりゃあそうだろうけど

167 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 23:52:48.56 ID:5v/X9sJ9.net
東京都での評価
早慶理科大≧筑波=横国=神戸>上智=首都=千葉=大阪市立>マーチ=関関同立>埼玉

上京する人はこれに注意。

168 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 23:56:38.23 ID:lqqp4INz.net
>>161
東京一工早慶2%
その他上位駅弁10%
マー関中位国立15%
ニッコマその他私大30%
高卒専門卒現役学生43%

くらいだろ受験終わってもコンプ抱えてる層か今受験真っ最中の高校生くらいしかいないと思われ

169 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 00:05:09.23 ID:RYVKjKb4.net
>>166
第一志望の国立を落ちたときに行くところが同ランクだと思う

開成やら灘の進学先を見ると、
東大京大早慶と医学部がほとんど
医学部は別とすると
東大京大と早慶は同ランクでしょ
で、これがトップランク
東大京大>早慶は確実

170 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 00:15:12.61 ID:uIpvR6c4.net
>>169
横国早稲田の併願もあるからこの2つは同ランクだな
すると横国は東大と同ランクであると分かる
えっ?

171 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 00:28:10.37 ID:RYVKjKb4.net
>>170
そもそも俺は進学先だけを見てるから、どこを併願したかは考慮してないけど

誰が横国と早慶を併願したか知らんが

172 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 00:32:40.44 ID:RYVKjKb4.net
あるレベルの高校の進学先を見て、ボリュームゾーンである国立と私立が同ランクだと考える

例えばトップレベルの高校である灘や開成だと
東大京大早慶と医学部がほとんど
だから東大京大と早慶はトップレベルという点では同ランク
ただし、国立>私立なので、東大京大>早慶

併願については考慮してない

173 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 00:43:41.22 ID:uIpvR6c4.net
ああそういうことね
じゃあ早稲田横国にボリュームがあったらどうするん
サレジオとかそこら辺の高校な

174 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 00:53:42.34 ID:RYVKjKb4.net
サレジオ高校ってとこ?

175 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 01:03:27.55 ID:RYVKjKb4.net
確かになんともいえんな

東大東工一橋それぞれ10程度
京大3
北大1東北2
横国9
早慶合計で50程度
医学部も国私合計で13

176 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 01:06:36.77 ID:kGUVpBjj.net
>>174
神奈川

177 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 01:15:07.60 ID:RYVKjKb4.net
横浜に立地している
中高一貫の男子校
高2から国立と私立、理系と文系の計4クラスに
クラス分けしてるが、早慶は結構蹴られてる
全人数180弱のうち、浪人が約4割
地方旧帝が全然いない
国立はあんまり蹴られない

178 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 01:21:58.63 ID:RYVKjKb4.net
横国が多いのは、横浜に立地しているからだと思う
東大一橋東工はある程度いるけど地方旧帝が全然いない→上位層は地方ではなく、首都圏の東大一橋東工を狙ってる
私立国立を分けてるのに早慶含め私立が蹴られまくり→国立人気が高い
→近くの国立である横国が多くなってる?

179 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 02:58:10.81 ID:RExDTV1O.net
サレジオだったら横国大進学組は慶應落ちがほぼ確定しているね

180 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 05:03:56.70 ID:EdmlUw79.net
>>175
おれの出た九州にある公立よりカスでワロタ
金払う価値ないだろその私立高校

総レス数 180
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200