2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学受験無しの私文が中学で数学を勉強する必要性

1 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:13:31.82 ID:ZgExJtMJ.net
って無くない?
企業も算数レベルのSPIで学生の学力を測るし、文系は営業がほとんど
企業で働くにしても二次方程式とか使わない。銀行でも詳しい数学の知識より金融の中での知識を勉強すればよいし、みっちり研修受ける

数学を勉強することで論理的思考力が培われる という側面があることは知ってるけど、大抵の文系職(特にソルジャー)は高卒でも務まる

2 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:25:35.79 ID:aIh5PlZn.net
死文は実質高卒ってことだな

3 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:25:37.14 ID:R8Swio0l.net
わかってないな。国が見てるのは頭の良さじゃないんだよ。そんなこと言いだしたらこの国の社会人のどれだけが微分する?どれだけがペリーが来た年号を覚えて使う?
明らかに社会に必要ないものをわざわざやらせるのは努力できるやつ、忍耐力があるやつを選別するため。その内容自体にあまり意味はない。

4 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:25:51.53 ID:8JLBA5gO.net
ゴミの割合が増える方向にもっていくやついないだろ?
とりあえずやらせてたらまだ可能性ある

5 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:42:15.94 ID:ZgExJtMJ.net
>>4
エフランなどの勉強しないゴミと化すなら今から徹底的に文系科目を強くして早慶マーチに入れさせる方法もある

6 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:50:15.61 ID:8JLBA5gO.net
>>5
科目絞るゴミを若いうちから増やすとかやばい
ゴミにならないはずだったやつが科目絞る目先の楽さに囚われそう

7 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 13:57:48.20 ID:ZgExJtMJ.net
>>6
実際高校がそうなんだが

8 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 14:40:44.09 ID:8JLBA5gO.net
>>7
その科目俺要らないしとか高校のときよく言われたなー
国立勢のモチベを少しづつ削いでいく

9 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 16:16:10.63 ID:h6sxl0aj.net
逆だろ
中学数学と高校の確率統計は私立文系でも知っているべき
数2Bは別にいらないけど

10 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:13:44.34 ID:pto52qHN.net
抽象で考えることが弱い輩を増やしてどうしたいんだ?

11 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:17:12.92 ID:s90ys8x4.net
論理的思考力できんやつと話すとまじでイライラするから、数学勉強して論理的思考力鍛えてほしい

12 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:17:52.00 ID:s90ys8x4.net
少し誤字あったすんません

13 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 23:27:53.76 ID:GUN1j+GA.net
>>3
ほんこれ

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200