2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進学校(偏差値65以上)の推薦事情

1 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:07:08.07 ID:ZHx/7yFx.net
ってどうなの?特に早慶
熾烈な争いになるの?

2 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:11:13.21 ID:P/iCb0Hh.net
進学校なら早慶の指定校は希望者が居なくて余ってるから緩い

3 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:14:36.85 ID:ZHx/7yFx.net
>>2
やっぱりそうなんだよなぁ
うちも政経も含めて早稲田があったけど、誰も見向きもしなくて先生が落ちこぼれに声かけまくって結局MARCHも危ういような奴が推薦されてたよ。ゴミを送り込んで本当に早稲田大学に申し訳ない

4 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:15:08.72 ID:ad3NxqJ9.net
それはちょっと違うな。
県立千葉では早慶推薦を受けるための基準をクリア出来る人は東大一橋東工大も射程圏内。
だから彼ら高学力者は早慶推薦枠を使わず国立難関校受験に邁進する。
早慶の推薦枠を熱望するような程度の学力の人間だと早慶推薦基準をクリアできない。
結果として早慶推薦枠が余ってしまう。

5 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:19:16.78 ID:ad3NxqJ9.net
あれ?
偏差値65って県標準偏差値ではなく駿台とかのやつか?
だとすると65以上は開成、筑駒等か
これなら早慶推薦枠はガバガバで余るわ
勘違いした

6 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:24:12.16 ID:ZHx/7yFx.net
>>5
ううん、http://高校偏差値.netここを参考にしたよ。まぁ進学校と呼べるのは70位からかもしれない。

7 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:29:44.15 ID:MyAnY2UD.net
>>6 そこの偏差値クソゆるくね? やっぱり偏差値は駿台に限るわ

8 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:32:53.41 ID:MNnaJk1v.net
早稲田とかゴミだから別に問題ないよ

9 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:34:12.43 ID:ZHx/7yFx.net
>>7
ここではどこからが進学校扱いなのかよくわからないんだ、ごめんよ

10 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:36:28.32 ID:ZHx/7yFx.net
>>8
確かにゴミかもしれんが、世間では絶対政経とか持ち上げられるじゃん。受験を前に尻尾巻いて逃げ出したMARCHも危ういゴミが受験を乗り越えてそこそこの国立に行った奴より評価されるのは絶対に許せない。

11 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 15:44:27.52 ID:Sbn0ZKxP.net
age

12 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 16:17:55.69 ID:ugspJgYm.net
うちは自分クラスに優先的に振り分けられてたな
あいつらアホの集まりだから早慶推薦は基本的にアホだと思ってるよ

13 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 16:19:03.68 ID:ugspJgYm.net
>>12
×自分 ○私文

14 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 16:27:50.51 ID:h6sxl0aj.net
そこそこレベルの進学校なのに早稲田政経や慶應法が余るというのは、先生たちが推薦の存在を薄めて隠しているからだな
完全に評定や学力テストの結果だけで決めることにすれば取り合いになる
ど貧乏だらけの高校ならわからんが…
本来なら地底に合格する人間が早慶に逃げられると困るからなんだろうね
高校の先生の評価は国公立合格者数や地底合格者数で決まるからね

15 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 16:45:37.99 ID:9jC26ueH.net
駿台偏差値60台前半の高校だったけど推薦なんてだれも使ってなかったな

16 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 16:54:08.90 ID:zZr+sMi7.net
いつもの私立叩きスレ

17 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 17:19:04.98 ID:GQev3mRQ.net
奨学金借りてる奴って恥とかないの? [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1468397729/

18 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 17:44:03.62 ID:GpecZUSv.net
学習院の付属だったけど早慶文系は熾烈だったよ
理系は余ってたな

19 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:00:02.63 ID:KgbpO703.net
受サロの推薦非難でわからんのだが、
推薦基準値があるのに、余って最終的に馬鹿が取りましたって本当にあるのかよ?
うちの学校で評定4.5以上とか普通に旧帝以上だったし、そこで推薦が埋まらなかったら、その学年は終わりだった。

20 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:01:52.13 ID:ad3NxqJ9.net
普通はそうだよな。
関東以外の旭丘や北野みたいなところだと早慶推薦だれでもウェルカム状態なのかねえ、、、

21 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:02:59.97 ID:weJhREhQ.net
うちは駿台で65くらいの高校だったけど
推薦は近大医学部くらいだったかな

22 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:03:05.75 ID:Hfgirxzu.net
めっちゃ指定校推薦とかある。

23 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:04:29.01 ID:Hfgirxzu.net
慶応法学部とか慶応sfcとか、早稲田もみんな推薦で受かってる。防衛医大とかもセンター8割くらい?(もしかしたらいってないかもしれない)の先輩が推薦で受かったし、 めちゃくちゃだよ。

24 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:05:43.15 ID:VSSBZxaR.net
九州の公立トップだと九大行けるか行けないかぐらいの人が推薦で早慶上位行ってた

25 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:06:38.34 ID://xKLUPE.net
>>24
それは普通にあるだろ
金岡千広くらいで指定早慶はいける

26 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:06:58.73 ID:v7g7LWVK.net
>>19
うちは掲示板みたいなとこに推薦基準の表が貼り出されていたのでよく思えてるが4.0もあれば十分だったが
そもそも指定校推薦は大学高校間の信頼で成り立つものだから高校に基準が委託されてる。
したがって内部の成績操作もし放題だよ
たとえば指定校狙い専門のクラスを作ってそこのクラスの定期テストだけすごい簡単にする。小テストの複数回実施で内申点を稼がせたりね

学校側としては出来損ないを推薦進学させることで推薦実績を稼ぎたい。だからこんな措置が取られるんだろうね

27 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:09:05.84 ID:Hfgirxzu.net
どうせ>>1は偏差値70以下の雑魚高校かよってンだろ?w田舎の方の県内トップの高校だけどみーーんな推薦だからなw ここだけの話東北大学医学部とかにも推薦推薦推薦wwwww

28 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:11:10.15 ID://xKLUPE.net
医医はマジに地域枠推薦ある
センターだけとれればおk

29 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:16:02.44 ID:Hfgirxzu.net
これ以上話すと特定されかねないから言わね
えけど、去年の輝かしい推薦実績(先輩の)は、
慶応5人以上早稲田20人以上 東北大学医学
部(何人か知らんが毎年推薦で受かりまくりw
wwww)、東北大学非医(これ驚いたんだけど宮
廷大学にも推薦大量に受かっとるwwwww)30人
以上、医学部20人くらい、まだまだ盛りだく
さんですよw ずるいって?w 俺が卒業したら県庁にいって文部科学省に密告してやるから
今に見てろよ^^ 俺が推薦とったあとな^^

30 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:20:10.10 ID:h6sxl0aj.net
>>29
東北地方のどのトップ公立を見ても、早稲田に推薦20名も出すところはないよ
5名くらい

31 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:22:26.52 ID:v7g7LWVK.net
>>30
絡むなよそいつガイジだから

32 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:24:13.82 ID:VODFKjem.net
>>19
特定されたくないからあれだけど、うちの高校では余りに枠が余りすぎて早稲田政経に定期テストもゴミなガイジがねじ込まれてたよ

33 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:25:21.62 ID:h6sxl0aj.net
早稲田政経は評定4.3以上が必要
高校になんて委ねられていないぞ
不正をするようなゴミ高校なら知らんが

34 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:25:53.53 ID:VODFKjem.net
>>27
ID変わるけど>>1です。偏差値は知らないけど、今年は東大京大現役で50人は出ました

35 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:29:59.42 ID:Hfgirxzu.net
>>30 何処のデータだよwwwww
東北の全高校の進学実績の推薦率なんてお前がどうやってアクセスできるんだよw
これはリアルな話だからガイジとか底辺高校の奴がヤジ飛ばして現実逃避せんとください^^

36 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:32:56.10 ID:KgbpO703.net
>>26
凄い高校だね。うちは東・京二桁くらいの学校だけど、正直に運用してたよ。
だから学校推薦が非難されるのがわからんのだよね。AOは全くわからんけど。

37 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:33:31.52 ID:Hfgirxzu.net
ちなみに東大推薦もいましたね。(人生ぬるげーすぎwwwww)

38 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:35:10.13 ID:h6sxl0aj.net
>>35
推薦での進学実績だろ?
ワイ仙台二高卒だけど毎年5〜10名くらいやぞ
秋田盛岡一山形東もそんな程度

39 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:35:56.58 ID:Hfgirxzu.net
>>38 そんなかにワイが通ってる高校入ってるでゴワスよwwwww

40 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:38:23.00 ID:VODFKjem.net
>>36
それならいいんだけどなあ、うちにも元から推薦狙いでコツコツやってきた人もいたけど、その人以外はMARCHも受からないレベルの子が不良債権の処理とばかりにねじ込まれてたんだ、だからどうしても好意的には見れない。彼らは敵前逃亡した訳だからね

41 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:39:59.83 ID:Hfgirxzu.net
>>38 ほんとに仙台二校卒なら医学部どんくらいの推薦率だったかいってみ?wwwww

42 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:40:49.26 ID:h6sxl0aj.net
指定校推薦を100%合格にしなければいい
80%合格にするだけでもアホは淘汰されるだろう

43 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:42:59.84 ID:Hfgirxzu.net
>>42 現実はセンター試験で8割いかないんですくらいのアホが推薦で医学部何十人も受かって早慶も部活、指定校推薦、等で受かりまくりw
宮廷大学も推薦だらけw 終わってるよなーw

44 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:46:48.48 ID:L7FfjqPx.net
>>41
東北大医医の推薦なら毎年5名前後やろ
だいたいセンター94%くらいからとれる
年にもよるが東北大経済のAOなら82〜83%くらいから

45 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:53:27.82 ID:Hfgirxzu.net
>>44 それデマwwwwwwwwwソースは俺の高校か
ら毎年2、3人推薦で受かってるけどセンター9
4パーセント? んなとってねえよwwwww お前
絶対仙台二校卒じゃねえだろwwwww 疑うならさっきあげた高校の県にある有名な予備校
の進学実績みればわかるよw 実名入りで、 私は、皆さんとは違う入学方式で合格した
んですけれども、笑笑 みたいにかいてるから。

46 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 18:56:44.99 ID:L7FfjqPx.net
>>45
センターが難しい年はもう少し低いかもしれん
しかし90%以上は必要
お前は秋田高校か
確かに秋田医の推薦は不正が多い

47 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:00:45.29 ID:Hfgirxzu.net
>>46 さあなw 当たってるとしても外れてるとしてもまあ、早稲田20人は少し盛りすぎた。
けど推薦医学部推薦宮廷大学はたぶん他県とくらべて遜色は絶対にないくらい毎年受かりまくりだよ。 関東で頑張ってる皆さん申し訳ございませんwwwww わたくしも推薦とらせて頂きますwwwww ちな私立

48 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:03:00.02 ID:L7FfjqPx.net
しかし弘前医のほうがもっと不正が多いんだよな
福島県立医大は最近マシになった
その結果会津高校からの合格者がゼロになったが

49 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:05:51.11 ID:L7FfjqPx.net
東北大のAO枠が多すぎるせいで、東北の各高校が評定を甘くしまくってるという問題がある
日比谷や浦和なら評定4.5が難しくても、東北の公立なら簡単
これってどうよ

50 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:07:42.22 ID:Hfgirxzu.net
>>49 どう考えても理不尽だろwwwwwwwwww

51 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:08:48.80 ID:jS0Mkvqh.net
今思えばなんで推薦申し込まなかったんだろう
本当に悔やまれるわ
と思ったけど俺の授業態度&出席では推薦なんか無理だわな

52 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:10:01.45 ID:L7FfjqPx.net
東北大AOの地域別合格者数とかわからないかね

53 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:14:08.50 ID://xKLUPE.net
地底って以外にAOユルユルだよな
明らかに学力足りてない奴が課外活動で東北いってたわ
当然最低限の学力はあったけどさ

54 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:15:05.90 ID://xKLUPE.net
すまん
意外な

55 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 19:39:27.97 ID:e5tmw27R.net
進学校だけど早慶は推薦枠あるかどうかすら認識してないがたぶんなかった
筑波医に推薦で行ったやつはいた
医科歯科医も推薦枠あった気がするけどたしか地域医療みたいなやつだったから使った人がいるのかはよくわからんな
東大の推薦は落ちてた

56 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:42:07.93 ID:m2NhVaOQ.net
宮廷医学部の推薦あるけど模試のランカークラスじゃないともらえない

57 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 20:44:25.84 ID:m2NhVaOQ.net
ちなみに地底

58 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 22:57:53.18 ID:pRC3NBAe.net
医学部推薦くらいしか見たことないな
学年の半分は早慶余裕だったから早慶推薦取れるレベルの評定もらってれば東大とか狙えるんだよね
そうじゃなくても一般で確保しとけばいいし早慶とかは誰も使ってなかった
東大と東工の推薦はデータでは知ってる

59 :名無しなのに合格:2016/07/13(水) 23:05:08.32 ID:r/e4E5Id.net
偏差値70くらいの公立だけど枠は山ほどあるのに毎年ほぼ使われない
必ず使われるのは早稲田政経と慶應SFCぐらい
アホな奴らはマーチすら一般で落ちるから推薦やりゃいいのにと思うがそういうのは学校の成績も悪いから結局使えない

60 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 00:29:04.84 ID:sTtC+1kA.net
偏差値58の自称進学校だけど早稲田政経と慶應の指定校潰した奴出てこいや

61 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 00:39:29.91 ID:yshQXRSk.net
>>50
最近の東北大は東北地方出身者を優遇している傾向にあるしな。
一時期は地元出身者の低さをアピールしていたが今や北大より地元率高いしな。

62 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 01:03:12.51 ID:QYGXit9Y.net
>>59
慶應SFCには指定校ないし、慶應法の間違いだろ

63 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 01:25:14.04 ID:NTUXFAn8.net
早慶も毎年約3桁合格してるので推薦枠はあると思うけど使った人知らない。
ていうか枠の存在も知らない。

64 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 01:57:15.23 ID:rRrk1Ojl.net
>>60
めっちゃ迷惑でワロタ

65 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 02:07:23.59 ID:sTtC+1kA.net
>>64
うちの指定校から早稲田慶應明治が消えて今の最上位は法政
隣の偏差値50ぐらいの商業は明治同志社関学とあるのに

66 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 03:05:35.74 ID:UyiKaVHO.net
国立志向が強かったから早稲田の枠余りまくり

67 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 03:08:15.45 ID:bIAeLszX.net
基準の成績をとるのはむずいぞ

68 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 06:18:46.78 ID:GnttxyYr.net
偏差値68ぐらいの学校で基準が評定4.5以上とかだった
オール5の奴が推薦で行って勿体無い言われてたな

69 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 09:08:08.62 ID:x9ndNmNL.net
既コメに学校ぐるみの評定操作をして明らかに学力が到達していない者を推薦していたとあるが、それは新聞に載るぐらいの不正行為。
推薦嫌いの嘘誇張妄想か、一部の高校の反社会行為かはわからないが。

70 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 10:37:12.57 ID:lvctJm+F.net
神大医学部の推薦あるのに誰も行かない灘とかいう学校があるらしい

71 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 11:42:02.10 ID:q8/kCWC2.net
学力の低い奴を推薦するのは大学で成績が低迷し高校の
推薦枠を無くすリスクが大きい。普通に考えて無いな

72 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 11:44:53.61 ID:q5hs0kJl.net
主な大学の指定校推薦入学者数(2015年入学)

関西大 1,909
関学大 1,488
早稲田 1,388
同志社 1,315
中央大 1,269
法政大  951
青学大  787
立教大  704
立命館  689
明治大  682
慶應大  598
理科大  566
学習院  466
南山大  427
上智大  283

主な大学の公募とAO推薦入学者数(2015年入学)

筑波大  589
東北大  469
岡山大  444
名古屋  382
広島大  268
九州大  185
神戸大  173
金沢大  172
東工大  084
大阪大  048
北海道  043
一橋大  002
東京大  000
京都大  000

73 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 11:46:15.18 ID:Lv7XAr/5.net
>>69
多分それを書いた者だが不正では無いよ
学校の基準に則り私立文系クラスには評点が上がりやすい工夫をしてるだけ。
学力が達していないというのは本当。だいたい達していれば一般で受けろって言われるしね

74 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 11:57:41.67 ID:wnp71EiL.net
>>71
と、思うじゃん?
超進学校の教師は私立推薦なんてゴミ箱としか思ってないからな

75 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 12:53:30.49 ID:UGYi1qfT.net
関東だと筑駒、開成、栄光、聖光、桜蔭、麻布あたりは早慶推薦だれも使わずガバガバというイメージ
日比谷だと早慶推薦とれるような人は一般でも早慶に受かるような連中なのでお得感は無いと聞いたことがある

76 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:27:39.73 ID:RqBDg6ou.net
もっと推薦AO導入したらええねん
日本だけガラパゴス化しとる

77 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:07:28.98 ID:PUfjnBnJ.net
>>75開成みたいな超進学校だと、早慶推薦取れる評定平均のやつは上位国立に受かるので誰も使わないが、指定校推薦がガバガバというわけではない。

78 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:09:19.51 ID:ZeDwUnLb.net
>>76
大学受験だけで変えても意味ないで
替わりに就活が筆記試験を始めるだけや

総レス数 78
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200