2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九大法と早稲田文構どっちも行けるならどっち行く?

1 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:12:50.42 ID:yrhbquhR.net
僕は前者

2 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:14:42.53 ID:4sJSGzDq.net
九大選ばない奴いないだろ

3 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:22:51.63 ID:eM85t3Wc.net
九大文と早稲文構は?

4 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:25:10.42 ID:yrhbquhR.net
>>3
だったら早稲田

5 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:36:52.73 ID:4bUs8XnS.net
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all


偏差値操作と学生数確保に必死の早稲田


早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

6 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:39:27.02 ID:uqIVMqdv.net
vipで見た

7 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:45:18.25 ID:82cr6mI+.net
うわあこれは迷う
九大法行くかも

8 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:48:16.67 ID:B3umFd3U.net
大学生活だけなら早稲田なんだが…

9 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 15:58:25.38 ID:/jWha6hW.net
九大法の南野って教授の必修憲法の鬼畜さ及びキャンパスの絶望的な立地を考えると、
早稲田の方が楽しそうな感じはする
迷うなぁ、その人の性格と経済状況によるんじゃね
俺は早稲田の方が良い
もちろん、学歴的には九大の方が上とわかった上でね

10 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 16:02:58.00 ID:Id9QA6H8.net
九大法と早大法なら後者
同じ学部じゃないと比べる意味なし

11 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 16:05:49.47 ID:/jWha6hW.net
>>10
厳密に同じ学部と言えるかどうか微妙だけどな
政治学系を九大法は

12 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 16:06:13.98 ID:82cr6mI+.net
早稲田教育社科専or社学なら早稲田行くわ
都落ちしたくない
文構なら九大法かな

13 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 16:06:45.31 ID:/jWha6hW.net
>>11
続き
カバーしてるけど、早稲田は政治学系が別の学部だからな
法律も政治もどちらもやってみたいという人が
どういう判断を下すのかという問題もある

14 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 17:14:18.14 ID:lQqH1FH3.net
こういう対決って、九大も早稲田も元々視野に入れてる奴に聞かないと、人口の多い方が過大評価されるだろ。

15 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 17:50:32.98 ID:QtLOIleV.net
じゃあ京大文と早稲田政経なら?

16 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 17:51:19.38 ID:QtLOIleV.net
>>12
京大文と早稲田政経なら?

17 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 17:52:26.37 ID:65ZlVqzU.net
>>15
京大文
京大経済と早稲田文でも早稲田文

18 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 17:55:45.65 ID:yrhbquhR.net
>>15
さすがに京大文

19 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 17:56:19.58 ID:yrhbquhR.net
>>17
京大経済と早稲田文なら京大経済でしょ

20 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 18:00:38.93 ID:fIYjc9Hx.net
阪大経済くらいだと早稲田政経と悩むかな

21 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 18:00:52.12 ID:UGYi1qfT.net
京大文と一橋経済なら?

22 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 18:04:01.67 ID:yrhbquhR.net
>>20
阪大
>>21
京大

23 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 18:50:54.62 ID:82cr6mI+.net
>>16
京大文に決まってんじゃん

24 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 19:03:24.27 ID:7RwiGnbS.net
馬鹿みたいだなお前ら

25 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 19:34:27.71 ID:a9vML9pL.net
どう考えても九大

26 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 19:36:31.26 ID:ybnRh2yh.net
北大法と早稲田文なら?

27 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 19:41:50.79 ID:UGYi1qfT.net
京大農と東工大工なら?

28 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 19:53:15.15 ID:82cr6mI+.net
>>26
早稲田文
>>27
東工大工

29 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:42:04.52 ID:yrhbquhR.net
>>26
早稲文
法律家目指すなら北大でいいと思うけどね
>>27
京大

30 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:46:20.87 ID:6hzSGQ4z.net
実家から通えない方に行きたい
大学生は一人暮らししてなんぼじゃ
どっちも実家から通えないなら九大

31 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:01:43.71 ID:c6cGTvCX.net
九大 早大「結構です」

32 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:20:27.11 ID:CUzwxiU1.net
九大は悪いがこれから駅弁レベルになることが見えてる
伊都キャンと芸工、文理学部のせいで

総レス数 32
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200