2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地底文学部なら

1 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 18:44:33.59 ID:KWYOi+lw.net
どこが一番有名?

2 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 19:13:03.91 ID:/jWha6hW.net
有名というか
旧地方帝大で1番古くから文学士号を与えていたところは東北大

3 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 19:20:26.22 ID:KWYOi+lw.net
>>2
そうなんだ!東北はしっかり学べそう

4 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:16:24.19 ID:VT5lvBdq.net
地底文学部は結構大学ごとに特色あるからイメージで判断せずにきちんと自分で調べた方がいいぞ

5 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:32:02.64 ID:yshQXRSk.net
一口に文学部といっても専攻ごとに強み弱みがあるからな。

アイヌ文化とかスラブユーラシア研究だったら北大が秀でている。

6 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:41:31.17 ID:SAtFYPNQ.net
東北大だな
戦前の東北帝国大学法文学部の伝統を引き継ぐ由緒ある学部だ

7 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:49:26.38 ID:yshQXRSk.net
東北大文学部は確かに歴史はあるが、
地底の中で頭一つ抜けているとは言い難い。

法学部の国家総合職の実績はすごいと思うけどな。

8 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:52:09.82 ID:VT5lvBdq.net
そんなに大学を知っているわけじゃないから何とも言えないが、
歴史があるからといって必ずそこが秀でているということにはならないと思うで
実際東北大の文学部は結構良いような気がするが、伝統が比較的薄い阪大とかも結構すごかったと思う。

9 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:00:30.31 ID:yshQXRSk.net
>>8
まあ東北大は理学部が最古の学部なのに
今や工学部の陰に隠れているしな。

10 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:34:38.82 ID:lw3x0CFd.net
九大はどうですか?

11 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:36:28.47 ID:lw3x0CFd.net
>>8
阪大は入試問題も文学部は特化されていたりしますし良さそうですよね

12 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:37:28.67 ID:lw3x0CFd.net
ちなみに地底といった場合阪大も入るのですか?

13 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:40:20.63 ID:VT5lvBdq.net
微妙
一応入ると思うけど、立ち位置的に阪大というカテゴリーが別個に作られることも多い

14 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:43:03.28 ID:lw3x0CFd.net
>>13
なるほどです

15 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:48:55.84 ID:VT5lvBdq.net
九大については、俺はよくわからない
少なくとも地底の中で明らかに劣ってるという印象は受けなかったかな

16 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:50:25.46 ID:kLfP+vvJ.net
社会心理学は北大

17 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:53:00.27 ID:VT5lvBdq.net
研究という意味で調べるなら、科研費の詳細な配分額で調べてみるのも手だと思う。それを多くもらっていればいるほど、国から研究を認められているということだから。
大学とか学門分野ごとに詳細にデータまとめてるサイトあるから、そこで調べてみるのもいいのではないかと思う

18 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:56:15.52 ID:lw3x0CFd.net
>>15
ありがとうございます

19 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:04:19.32 ID:6hzSGQ4z.net
地底とは違うが京大文学部は憧れるわ

20 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:05:14.11 ID:lw3x0CFd.net
1ですが英米文学をやりたいのですが英米文学となるとどこですかね?

21 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:46:39.82 ID:+ZHgh0Ac.net
>>20
そんなに差はないと思う
阪大あたり目指したら?

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:02:05.30 ID:+hRYmc3H.net
早稲田の文に行った方がいい、伝統も実績も地底とは桁違い

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:17:43.87 ID:+LbO1ZXe.net
東大無理なら地底ならまあどこでも、他は早稲田、慶應か外国語学部の東外大、阪大でもいいんでは
英文学は1番の研究機関の東大が日本ではずば抜けてるから
学部4年で英語の神になる訳でもないし、何となく行きたい分野考えておけばいいのでは
英文学 いわゆる小説読んで、演劇、映画見て感想、筆者の考えとか主観的みたいな?
英語学(言語) 文法、発音、英語を科学的に分析
文学論 文学の歴史、小説の歴史、文の構造、テクニック?
外国語学部 英語の話す、聞く、書く、読むを重点的にやろう。何か興味のある分野で論文書こうみたいな
比較文学 村上春樹の日本語の小説と英語版の小説を比較〜、ハリーポッターアメリカ版、イギリス版の比較〜
とか、これがあってるかはわからないけどいろいろあるだろうからさ

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 04:41:02.23 ID:jLawguMN.net
文学部なんて趣味学部だろ、金持ちの坊っちゃんとお嬢様が行く所
現代においては、文学も芸術も所詮、世襲制だよ

25 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 09:58:57.82 ID:+ZHgh0Ac.net
>>24
お前って本当視野狭いのな
お薬やさんの恥だと思うわ

26 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:01:57.05 ID:EzTfo2F0.net
5地方旧帝大内の文学部では東北大文学部が他4校を圧倒している
学術実績で
戦後だけに限ってもそうだ
学士院会員輩出数や受賞数が

27 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:24:52.09 ID:OnZO8pgl.net
>>26
これを見るととても東北大文学部が地底トップとは到底思えないんだが…
九大文学部と同じランクで、
北大文学部に負けているじゃん。
http://win.hakase-jyuku.com/entry13.html

28 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:33:05.67 ID:EzTfo2F0.net
昔から東北大文系は他地帝にくらべて難度は高くなかった
それなのにあの研究実績は恐るべきものがある
東北大の”研究第一主義”の掛け声は文系でも伊達ではなかった
難度が高い割に阪大文学部の業績は寂しい限り、、

29 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:40:42.21 ID:S11esl48.net
別に東北大悪くないと思うが、異様に持ち上げられてるのはよくわからないな
阪大をやたらディスってるが、文学部全体で見たら今の阪大の方が勝ってるように見えるなぁ
ソース無しの情報はあまり信用しない方が良いよ

30 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:42:42.88 ID:S11esl48.net
あ、科研費的な側面で見たらという話ね
科研費的に見ると阪大が平均的に少し上で、その他地底は年によって変わるけどだいたい同じなように見えるな

31 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:58:21.38 ID:OnZO8pgl.net
東北大の文学部は昼飯食べる場所が学食くらいしかなくて昼間クッソ辛そうに思えた。
学生多いのに店なさすぎだろあの辺。

32 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:52:03.21 ID:jLawguMN.net
>>22
薬屋じゃねぇぞゴミ
そんなコメディカルと一緒にすんなクソまんこ

33 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:53:53.15 ID:jLawguMN.net
>>22>>25

34 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:07:11.55 ID:fMcg8oq0.net
東大むりなら早稲田にしとけ文学なら

35 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:38:50.98 ID:UpD77DLj.net
僕も調べてみましたがやはり科研究費では阪大
東北大は歴史実績に長けている感じなんですね

36 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:43:19.48 ID:UpD77DLj.net
実際受けるとなると阪大は難易度が頭ひとつ抜けている気がします...
早稲田もなんとか挑戦したいところです

37 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:44:34.50 ID:UpD77DLj.net
名大はどうなんでしょうあまりイメージはありませんが、、

総レス数 37
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200