2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら九大北大が田舎すぎていきたくないとか言ってるけど

1 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:08:27.92 ID:ralUzy4X.net
そこらのヘボ大学のほうがええんか?

2 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:10:24.29 ID:vT0K82Om.net
その2つより東北大のほうが田舎

3 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:11:53.50 ID:ralUzy4X.net
東北大ならいくんか?

4 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:21:20.47 ID:c6nz30J8.net
北大の正門から南の方へ20〜30分くらい歩けば狸小路やすすきのに着くし、大学周辺にも飲食店が多いから、北大の立地は本当に良い。雪さえ降らなければなぁ。

5 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:36:19.73 ID:Xkhh+rxc.net
北大はクソ都心
札幌が田舎と言われればそれまでだが

6 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:41:51.20 ID:SAtFYPNQ.net
名大にいけばいいじゃん

7 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:44:20.55 ID:0ndcsv8B.net
名古屋も割りと田舎だろ
アクセスがいいのは認めるが

8 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:47:39.34 ID:+r1Qvtmx.net
仙台が1番田舎
岡山に毛が生えたクラス

9 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:55:28.95 ID:wthJrNUg.net
心配ご無用
そもそも受かる能力ないから

10 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:56:26.04 ID:okSJ+sIB.net
東京に比べて札幌、福岡が田舎なだけで十分都会
ただ、九大は郊外にあるからガチ田舎

11 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:09:40.81 ID:FidXHZ8j.net
医者とか嫌いだから医学部なんてこっちから願い下げですわwwwってくらいみっともない発言

12 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:43:21.70 ID:yshQXRSk.net
定山渓温泉や盤渓はともかく、
札幌都心は誰がどうみても田舎じゃないでしょ。

13 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:45:20.03 ID:yshQXRSk.net
>>7
名大と東北大は、大学構内に地下鉄が通っているだけで、
大学そのものは郊外なんだよな。

九大ほどひどい立地ではないが。

14 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:49:51.85 ID:yrhbquhR.net
後期で北大受けたことあるけど街の雰囲気がよかったぞ
近くに二郎あったし捗りそう

15 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:10:19.87 ID:jM47vytQ.net
北大が田舎とかwww

16 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:19:21.86 ID:H0E8iz75.net
北大田舎とか無知丸出し
九大は納得だが

17 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:22:11.95 ID:ult9C5hy.net
北海道自体糞田舎じゃん
東京や大阪、横浜と比べたらその差は歴然

18 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:25:00.63 ID:oLWbdgWv.net
都会育ちの奴はそんな理由で大学選ぶんだな
まぁ文系なら就活に関わってくるからなぁ

19 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:26:13.44 ID:D/0SvHrN.net
東京(23区)大阪(大阪市)横浜(中区西区)と比べたら札幌は田舎

20 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:32:09.45 ID:E41Xwg/A.net
東京から遠い=田舎だと思ってるからな
奴らからすると札幌は千葉より田舎

21 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:37:26.33 ID:VT5lvBdq.net
札幌田舎って謎すぎるな
北海道の過疎地育ちで北大来た俺は札幌の人の多さにノイローゼになってるというのに

22 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:40:18.84 ID:yshQXRSk.net
北大が田舎とか言う奴は、
一橋や横国のことをどう思っているのか?

23 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:50:11.28 ID:E41Xwg/A.net
横国を田舎っていったら全部田舎だぞ
ちょっと山なだけで横浜駅から2〜3キロなんだし

24 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:52:20.01 ID:yshQXRSk.net
2〜3kmは普通に遠いだろ。
徒歩30分以上も離れているし。

25 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:55:24.05 ID:E41Xwg/A.net
>>24
チャリなら10〜15分レベル
すぐだよ

26 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:58:38.62 ID:yshQXRSk.net
横国は横浜駅から2〜3kmだから都会
北大は札幌駅から350mしか離れていないが田舎


わけわかんねえよwwww

27 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:08:16.92 ID:rGqZf49Y.net
どんだけ都会にコンプ抱いてんだよ札幌人は
東京大阪横浜に馬鹿にされるのがそんなに悔しいのか?

28 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:16:26.39 ID:yshQXRSk.net
そりゃ大倉山ジャンプ台とか羊ヶ丘みたいな場所に北大があったら田舎かもしれないけど、
政令指定都市の中心駅から徒歩5分で
キャンパスにたどり着くような立地を田舎というのは流石におかしい。

博多駅前や三宮駅前、京都駅前を田舎というようなもんだぞ。

29 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:40:52.15 ID:QtLOIleV.net
京大はどうなんだ?

30 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:42:10.70 ID:V1puOSeF.net
>>29
京大は京都駅からクッソ近くなかったか?

31 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:42:24.85 ID:FYNB5d/H.net
何でみんなそんな都会がいいの?
そんなに出かけるもんか?

32 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:43:13.31 ID:V1puOSeF.net
>>27
札幌相手にムキになってる横浜w

33 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:00:06.93 ID:7IQ45Kq8.net
北大は東京からの受験生も多いぞ

34 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:05:42.19 ID:cGcCEVXk.net
>>31
就活の時に便利とか楽とかその程度の理由だぞ

35 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:06:00.15 ID:OnZO8pgl.net
>>30
全然。
京都駅から京都大学までのバスはクッソ混んでいる上に凄まじい時間がかかる。
ちなみに京大最寄駅の

36 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:06:46.84 ID:OnZO8pgl.net
神宮丸太町駅、出町柳駅から京都駅までは直接行くことができない。

37 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:19:47.94 ID:nzmuVH00.net
田舎すぎて行きたくないんじゃなくて頭が足りてないから行けないんだよここの奴らは

38 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:27:46.98 ID:IzqkindK.net
北大行ってみたかったわ

39 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:36:07.24 ID:OnZO8pgl.net
観光客としてならいつでも行けるぞ

40 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:37:33.02 ID:oEiLkuqh.net
京大立地めちゃ悪いのか
都心までとか大阪までどんくらいかかるの?
てか移動のメジャーな手段って何?

41 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:46:54.07 ID:jw6g9ArB.net
正直阪大京大もべつにいいわけじゃないんだよなぁ

42 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:50:16.33 ID:ntlGEj9k.net
>>40
阪大よりマシ

43 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:56:15.62 ID:oMywOPg4.net
ゆうて北大入って札幌の人の少なさには驚いた
ちな元首都圏住み

44 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:58:28.00 ID:+LbO1ZXe.net
九大が王で阪大が2番手、名古屋、京都、東北も?が中の上、北大は北海道と言うことを除けば良い

45 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:01:22.20 ID:G+5ZSdPr.net
東大は駒場本郷で割れるのがクソ。慶應みたいなもんだ。格は大違いだが。

46 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 06:15:03.75 ID:OnZO8pgl.net
>>44
東北は周辺環境がなぁ…

47 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 07:46:57.49 ID:dXXnF69l.net
冬寒くなければいいんだけどね
雪は嫌だわ

48 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:02:15.58 ID:bGKIlDMd.net
>>20
ほんこれ
2chは行ったこともないのに東京以外は田舎扱いするガキばっかだからなw

49 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:12:42.61 ID:fOGbY+SJ.net
バカ私文は都心のど真ん中に大学があることが全てみたいだからなw
これ系の私文的に欧米の大学圧倒的ナンバーワンはニューヨーク大学とコロンビア大学になるんだろうw

アホの価値観はわからん

50 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:13:20.35 ID:ED0qvvLd.net
東京以外に自分の優位性が見出せないんだろう
だからアピールしまくる訳で

51 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:28:30.63 ID:OnZO8pgl.net
>>47
冬の室内はあったかいし、
通学時間だって冬でも徒歩10分程度がザラだぞ。

それに気候を言い出したら、
九州の集中豪雨の多さとか、
東北の悪天候時の通学時間の長さとか
キリがない。

52 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 13:55:24.66 ID:VYgP1Ado.net
阪大どうなん?
大阪市にないって事だけ
しってるけど
九大の伊都キャンはクソ中のクソやで
学研都市から遠すぎるわ

53 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 14:01:22.56 ID:hx7Kkuy/.net
>>52
バスで15〜20分だけど?

54 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 14:41:02.56 ID:n/OKmyBk.net
>>52
吹田
周りに何もない

55 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 15:24:08.98 ID:OnZO8pgl.net
>>53
九大学研都市駅という名前なのに
バス移動しなきゃならない時点で論外。

56 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 15:24:52.09 ID:91UigpkS.net
>>53
それが遠いねん

57 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 15:30:29.01 ID:kmwGk2+1.net
>>52
近辺のランドマークは太陽の塔

58 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 15:46:04.44 ID:OnZO8pgl.net
九大文系を箱崎キャンパスから撤退させる必要ってあるの?

今の立地は旧帝国大学文系のなかでは北大や東大に次ぐ好立地だよ

59 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 16:23:34.98 ID:vwCJeSzh.net
東京のど真中のビルキャン大学行くよりかは、札幌駅から徒歩5分で広くて綺麗なキャンパスを持つ北大行く方がいいや。

60 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 16:31:22.43 ID:OnZO8pgl.net
>>59
http://2chreport.net/rank_hen1.htm
まあ神田駿河台のビルキャンにいくより
北大の方が楽しいわな。

しかし青学はあの立地にしてはすごい環境だな。

61 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:41:02.44 ID:yNB5dzRU.net
北大は本州とのアクセスが糞な時点で田舎なんだけどな
2030年までの話ではあるが

62 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:47:45.23 ID:OnZO8pgl.net
北海道大学水産学部「」

63 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:26:37.77 ID:8Jm5jAw8.net
>>53
感覚狂いすぎワロタwww

64 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:30:38.90 ID:OlgvXbPP.net
田舎でいいじゃないか…

65 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:47:57.69 ID:CFQqSoRg.net
>>56
このツッコミでワロタ

66 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:19:35.96 ID:CUzwxiU1.net
伊都キャンにした理由がマジでわからない
研究者からしたら設備拡張で天国かも知れないが学生からしたら難易度ズルズル下がる一方だろ
現に近年の動き見てると順調に行けば10年後には千葉〜首都大あたりと並びかねない
謎の新学部作るみたいだし
首都大は大学名と学部再編成してメジャーな名称に帰るみたいだし

67 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:41:11.24 ID:5ZCON5T+.net
大学から近いところに住める方がええぞ

68 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:46:39.51 ID:BUXnTYUz.net
■■世界最大のネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校*■
https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r822900036/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大

69 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 20:52:16.25 ID:366mJfzn.net
>>67
そう考えると北大九大はまだマシな方だな。
東北大は徒歩通学できる範囲に物件が少な過ぎるから。

70 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 00:54:16.02 ID:adKHt/sa.net
>>66
>研究者からしたら設備拡張で天国かも知れないが
答え出てるじゃん
学生に合わせて研究力向上できないこと自体、大学の存在意義から考えて愚の骨頂
箱崎キャンパスじゃ十分な研究が見込めないという判断だろ

71 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 09:54:39.89 ID:MIjeWwpp.net
実家通学でも便利な旧帝大は、
北大、東北大、東大、名大だけだな

72 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 11:03:16.96 ID:DFUYGYUI.net
京大は吉田はまだしも桂が酷すぎる

73 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 11:47:41.12 ID:YzSjQx7f.net
そういや阪大って受サロであまり名前見ないがどうなんだろ

74 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 12:29:59.64 ID:AvjmEiSk.net
>>71
東北大なんて下手したら実家組の方が利便性高いかもな。

75 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:06:16.00 ID:u2VtkhUu.net
☆東進ハイスクール 大学格付け☆

S1
東京大 京都大
S2
一橋大
A1
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、慶應義塾大、早稲田
A2
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大、慶應義塾大 (SFC)、早稲田 (社会科学 人間科学など)、上智大、国際基督教大
B1
千葉大、東工大、横浜国立大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大、東京理科大、中央大 (法) 同志社

76 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 08:49:27.70 ID:KYcXsOje.net
>>73
叩くような大学じゃないしな
総合大学に関して言えば実質国内NO.3

77 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 09:37:21.44 ID:YrAP5i9f.net
>>73
阪大の場所は一般的な大阪のイメージとはほど遠いで
良く言えば閑静
悪く言えば田舎、原付免許必須

78 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 14:04:42.28 ID:8lHzOn/k.net
田舎っていっても大阪やしな
十分よ

総レス数 78
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200