2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

sfcに行きたいんだけど

1 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:17:21.31 ID:Mt/V5AwK.net
小論の対策って独学でも可能??
ちな浪人

2 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:21:45.09 ID:ralUzy4X.net
むり

3 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:23:32.70 ID:oS3+pBJO.net
朝日新聞の書評欄みたいなのに投稿していけば力はつく
あとは天声新語とかを要約  まぁいずれにしても偏差値を超えたからいける大学ではないね・・ 

4 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:25:05.84 ID:HzYT9ik8.net
理系の友人が片手間で受かってた

5 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 20:26:59.51 ID:tayuZuTZ.net
SFC過去問
慶應小論文合格バイブル
思考の整理学

とりあえず知識0ならこれは買うべき
特に環境情報は傾向が全然違うから普通の小論対策じゃ無理
慶應小論の独学は無理に近い

6 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 21:06:38.81 ID:FidXHZ8j.net
数学、英語もなかなかむずいよ

7 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:16:03.99 ID:q0R0T2Mr.net
受験科目選択の割合ってどれくらいなの?
数学受験で行こうかなって思ってるんだけど

8 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:51:44.57 ID:Mt/V5AwK.net
やっぱり独学じゃ無理か
小論なんて1度も書いたことないしな

9 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:01:48.17 ID:UM831yea.net
2014年は奇抜なアイデアとかいらなくて、要約力や論理的思考力を試される問題だったな
SFC第一志望のアイデア重視の意識高い系の奴が落ちて明治学院に行ったのは笑った

10 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:10:53.71 ID:tayuZuTZ.net
論点が与えられてない問題が出るから論点間違えたら超減点で意識高いのも予想外の受験失敗になるからな
逆に言えば見抜く力がある有能は片手間で受かってしまう

11 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:37:26.78 ID:wsOFlKAl.net
地頭いい奴はかなり少ない勉強量であっさり受かる
逆に悪い奴はどれだけ勉強しても報われない

12 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:59:51.85 ID:Mt/V5AwK.net
慶應sfc小論専門の塾みたいのってどう思う??
ここで聞くことでもないかもしれんが

13 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:21:49.74 ID:cfP4DKul.net

sssp://o.8ch.net/ec6j.png

14 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 04:25:06.47 ID:Tau8iD6k.net
>>12 金とられまくるんじゃね。
今年の慶応sfcの合格者平均点ホームページで見れるけど、小論8割ごえだから大半だぞー。

15 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 15:36:13.17 ID:DKtjOdX7.net
SFCの小論文なんか現代文の延長線やから過去問ときまくればいいよ

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200