2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ関関同立志望センター英語2012解いたんやが

1 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:28:06.58 ID:snENH+l8.net
162点やったどうなんや
順調に何かな

2 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:29:49.92 ID:snENH+l8.net
関同立行った人は今頃どうやったんや

3 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:45:15.19 ID:LxQ0jseg.net
早慶目指せると思うよ
ちなわせ

4 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:49:21.62 ID:joqsHP/I.net
>>1
2012は簡単すぎてあまり参考にならん
2015や2016を基準にすべき。早めに170以上で安定させとけよ
順調かと言われれば、まあ「比較的」順調な方ではあると思う

5 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:56:25.66 ID:p8+roHcE.net
関関同立、金の都合上蹴ったものだけど
この時期120点で夏休み勉強したにもかかわらず明けても120点で最終的に165ぐらいにしか行かなかったけど受かったよ

6 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:56:53.81 ID:p8+roHcE.net
自分語りっぽくなったけど正直順調すぎると言いたい

7 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:01:41.81 ID:snENH+l8.net
>>3
マジなのか

8 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:02:48.13 ID:snENH+l8.net
>>4
じゃあもうちょとやってから2015いくで

9 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:05:55.90 ID:snENH+l8.net
>>5
はえ〜

10 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:08:41.24 ID:6hzSGQ4z.net
マーク模試でも同じくらい取れてたら行けるんじゃね?

11 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:10:30.77 ID:snENH+l8.net
>>10
本番に弱いんだが

12 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:15:33.39 ID:Pxe31vJQ.net
>>11
模試は本番じゃねーだろ

13 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:16:07.88 ID:tayuZuTZ.net
本番に弱かったらマジで死ぬ
受験形式の模試受けまくって慣れといたががいい

14 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:23:20.90 ID:6hzSGQ4z.net
過去問ではできたけど本番はできませんでした、なんて言い訳は通用しないから、少しでも本番に近い環境で実力を出し切れるようになる努力をしような
具体的に言うと模試を無理のない範囲でたくさん受ける、本命校の前に練習校をしっかり受ける等々

15 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:25:18.68 ID:snENH+l8.net
>>13
めっちゃ焦ってしまうんだが

16 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:07:33.27 ID:U39zZy8I.net
8割ありゃ同志社でも受かる

17 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:13:06.08 ID:ss3B2o++.net
センター英語110でも同志社受かるぞ
ソースは俺

18 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:16:08.22 ID:0QyGqC11.net
>>17
でもそれ一般でしょ

19 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:22:39.07 ID:ss3B2o++.net
>>18
一般だ

20 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:47:31.47 ID:Z4wKLfwA.net
みんなの評価をまとめてみた。 (志望校の合格率)

参考書+赤本>>>駿台河合サプリ>トライ>東進>四谷武田城南、添削、明光

21 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 11:08:32.79 ID:3loMN9co.net
今年センター178で同志社英語183やったで(全学部日程)
結局早稲田落ちたが

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 14:11:46.21 ID:0YOmyDYm.net
センター110でも立命受かるよ
なお理系後期

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 14:21:47.84 ID:W6NlgEpi.net
龍谷行きたいんだけどセンター何割取れたらいけるレベルになる?

24 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:42:24.39 ID:YblZqC34.net
センター120

25 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 08:19:00.54 ID:7ONHI06r.net
>>23
普通に5割切ってたけど合格できたで

26 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 20:54:02.93 ID:Mg6WdzUi.net
龍谷にしろ立命館にしろレベルの割には英語は簡単だから他のことに費やした方がいいかも

27 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 00:13:10.85 ID:EzcwvYc3.net
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
 ◇「仕事がキツかったんじゃない?」
 ◇紹介は前職関係に偏る
 ◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
 ◇院のキツさは前職時代の20%
 ◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
 ◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
 ◇大手製薬の内定を蹴って院へ
 ◇メーカーは文系院卒というだけで×
 ◇「一週間で決めて下さい」
 ◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
 ◇4割が進路決まらず
 ◇「逆求人」で面接の練習

28 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 00:15:54.69 ID:M6UhnOH3.net
龍谷は産近甲龍の中では1番難しいのかな?法学部とかは簡単に入れるらしいけど

29 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 23:19:25.23 ID:n+4kq+EF.net
>>28
龍谷って法学部簡単なの?
経済とかのほうが高い感じ?

30 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 12:22:30.34 ID:LPugH+mD.net
確か法学部は偏差値50だったような。今は知らないけど。

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200