2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日大の法学部蹴って流通経済大学だけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 22:38:43.63 ID:01b6y2um.net
ニッコマって馬鹿にされないから快適
ニッコマ蹴ったのは良い選択だった

2 :名無しなのに合格:2016/07/14(木) 23:27:07.77 ID:lQqH1FH3.net
ニッコマより下の、大東亜帝国より下の、関東上流江戸桜やろ?

3 : 【大吉】 :2016/07/15(金) 00:37:55.42 ID:bTclg0rh.net
輸送システムでも学んでるんかい?

4 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 07:40:36.15 ID:noDpfKvv.net
サッカー部入部なら
あり得る。

日本のサッカーの第1人者は
なんと流通経済大学です。
2番が駒沢。
3位は早稲田、4位は筑波大学かな。   愛エメ

5 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 09:19:04.20 ID:8BxIJO9l.net
流刑大か
キャンパスが龍ヶ崎ってマジ?

6 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 09:41:55.62 ID:EzTfo2F0.net
日大は日東駒専では頭一つ以上抜け出ているし、法学部は看板学部なので(日大法卒の現役国会議員が意外といる)、やっちまったなあ

7 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:15:19.38 ID:m+71b6WD.net
YOUは何しに流経に?

8 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 12:13:48.92 ID:McaKhRbw.net
物流会社への就職強いみたいね

9 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 12:48:45.55 ID:F0OTknkq.net
トラックの運ちゃんでもやんの?

10 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 15:28:20.51 ID:oRsH5TyZ.net
早稲田蹴り白鴎に比べるとまだまだだな

11 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:51:42.05 ID:eoRLhlk6.net
日大法学部って就職とか普通にいいだろ

12 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:57:13.44 ID:6GNoTEVD.net
流通経済大学の2016年3月卒業生の就職内定状況が公表された
http://www.rku.ac.jp/career/job_offer/
ここでは、経済系学部と法学部の進路状況を見てみよう。

【経済学部】卒業者396進学者7就職者336
※進路決定率(就職者÷(卒業者−進学者))86.4%
(主な就職先)
日本通運、福山通運、丸和運輸機関、JR北海道、豊田自動織機、積水ハウス、
千葉銀行、常陽銀行、東邦銀行、栃木銀行、明治安田生命、藍澤証券、水戸証券、
ちばぎん証券、セブン−イレブン・ジャパン、東武ストア、カスミ、マルエツ など

【流通情報学部】卒業者142進学者5就職者119
※進路決定率(就職者÷(卒業者−進学者))86.9%
(主な就職先)
日本通運、日通商事、トナミ運輸、日本梱包運輸倉庫、日立物流グループ各社、
サカイ引越センター、SBSゼンツウ、東京納品代行、新開トランスポートシステム、
日本郵便、日の丸交通、京王自動車、(財)関東陸運振興センター、警視庁、茨城県信用組合

【法学部】卒業者191進学者5就職者157
※進路決定率(就職者÷(卒業者−進学者))84.4%
(主な就職先)
警視庁、千葉県警、茨城県警、神奈川県警、宮城県警、秋田県警、刑務官、
松戸市消防本部、春日部市消防本部、富山市消防局、陸上自衛隊、海上自衛隊、
日本通運、清水建設、戸田建設、新日本建設、日立ビルシステム、ローソン、
ウエルシア薬局、カスミ

就職状況の好転が言われている時代にあっても、進路決定率約86%、就職内定率98%の
流通経済の実績は驚異的。

就職率上昇の要因が、医療・看護・理工系学部への求人増による所が主因である中、
文系学部かつ経済・法律系主体の流通経済のこの数値は驚異的。

やはり、【企業が作った究極の実学主義】は社会の要請に応えている。

13 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:59:53.47 ID:6GNoTEVD.net
流通経済大学の2017年入学者向け大学案内がWEB公開される。
http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2017/guide2017.pdf

今年も社会で活躍する若手の卒業生の躍動が活き活きと描かれている。

・日本通運   =日通の高い技術力を象徴する、警備輸送部門で活躍
・SBSロジコム=食品物流に強みを持つ、上場大手での物流管理業務
・日本赤十字社 =赤十字病院での医療事務
・学情     =朝日新聞グループの大手上場就職情報会社
・理研製鋼   =製鉄大手、大同特殊鋼の子会社
・障害者施設のソーシャルワーカー

などで、活躍する卒業生が紹介されている。

そして、就職内定者の体験談紹介では、
・日通商事、・三越伊勢丹、・JR北海道、・秋田県の私立高校教員などの
内定体験談が掲載されている。

スポーツの特待生ではない、普通の学生が大きく成長できるか否かが、大学として本当に
人材育成しているかの指標だ。

毎年のことながら、「普通の学生が大きく飛躍した」姿にスポットを当てる、
流通経済大学の大学案内パンフは素晴らしい。この路線は永遠に続けるべきだろう。

何故なら、大学の掲げる「将来に明確な展望が抱ける人材育成力」に、具体的な証明が成されているからだ。

ついでに言うなら、電車内の流通経済大学の広告のキャッチフレーズ、
「あなたの次につながる4年間がここにある」も、身震いするほど素晴らしい名句。

他の大学の電車内広告が、「おしゃれな都心キャンパス」だの「新学部増設(と言っても大半は、保育・看護系)」
だのと表面的な事しか言っていないのに、流通経済は「人材育成」を前面に押している。

「人材育成で勝負します」と公言してこそ、本物の教育機関じゃないかと思うのだ。

やはり、世界最大級の総合物流企業、日本通運株式会社の支援によって開学した、
学校法人日通学園・流通経済大学の人材育成力は揺るぎない。

14 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:01:49.23 ID:6GNoTEVD.net
流通経済大学の2017年入学者向け大学案内を読んでいて強く感じたことがある。
http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2017/guide2017.pdf

様々な学生たちの生き生きとした成長と活躍ぶりが記されていて、非常に素晴らしいのだが、

特に、【物流の流通経済】を体現する、「日本通運寄付講座」に触れている部分の学生の体験談は素晴らしい。

そこでは、「日本通運寄付講座」で災害時の救援物資輸送業務に関する講義を聴講して、物流の社会的使命を痛感し、
日本通運でのインターンシップに参加したところ、世界規模のグローバル・ロジスティクス企業では、優秀な人材が
活躍している事を目の当たりにし、自分ももっと能力を高めたいと決意を新たにしたと語られている。

社会で活躍している先輩の生きた体験談に刺激され、自分もレベルアップしたいと感じる学生。
この部分が非常に大事なんだ。

例えば、東大法学部卒のキャリア官僚が東大法学部の講義に招かれて、自分の携わっている政策について講義したとする。
その結果、その講義を聴講した学生は、国家公務員になりたい気持ちが刺激され、更に熱心に勉学に励むようになる。

このような、伝統校、名門校で行われている「先輩が後輩に語り掛ける事で、学生の意欲に火をつける取り組み」が、
【物流の流通経済】でも行われていると言う事だ。

社会で活躍している人材が登壇し、学生に生きた体験を語り掛け、学生の意欲をかきたてる事が出来ていれば、
人材輩出の伝統は、これからもますます強化されるだろう。

日本に腐るほどある文系私大は、スポーツ選手と芸能人しか人材輩出で誇れる物がないから、
卒業生のプロスポーツ選手の体験談しか学生に伝えられない。

しかしそれでは、一部のスポーツ推薦入学者の意欲にしか火が付かない。

本当に大学として人材の底上げがしたかったら、スポーツ選手以外の「普通の学生」の
意欲に火をつけられなければダメである。
早慶旧帝やマーチクラスの名門校はそれが出来る環境がある。
【物流の流通経済】にも奇跡的にそういう環境が構築されている

15 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:08:37.49 ID:6GNoTEVD.net
【龍ヶ崎】学校法人 日通学園・流通経済大学【新松戸】16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/student/1464513632/

16 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 10:15:55.69 ID:o2TXHXL7.net
やっと、商法・証券取引法等を遠慮する必要が無くなったので、堂々と書かせて頂こう。

平成28年6月29日開催の日本通運株式会社の株主総会。

この株主総会の審議事項の一つに役員の選任があり、監査役の役員候補者として、
流通経済大学・野尻俊明学長が挙げられていた。

もし実現すれば、流通経済大学の学長が日本通運の役員となる、史上初の快挙が
起こる訳だが、株主総会では会社側の提案通り可決された。

ついに、流通経済大学学長兼日本通運監査役が誕生したのである。

http://www.nittsu.co.jp/ir/pdf/event/general-meeting/2016-sokai-ketsugi-tsuuchi.pdf

これは、大学教授がその専門性を買われ、大企業の役員に任命されるなどと言う事態ではない。

いよいよ、日本通運が自ら設立した流通経済大学を、人材供給のための経営上の
重要なパートナーとして対等にきちんと認めた証拠である。

少子高齢化・人口減少が進む日本では、企業にとっては優秀な人材をいかに
確保していくかが、これからは永遠のテーマになる。なぜなら、出生数は年々減っているからだ。

奇跡的に人口爆発でも起これば別だが、出生率が2.0、つまり、一組の夫婦から2人以上の子が
生まれなければ、子供の数=労働力は減り続ける。

「物流」と言う、社会と経済に必須の重要産業を維持するためにも、日本通運が流通経済大学を
設立したことは、これからますます、「人材の獲得」と言う意味で、非常に重要な要素として働くだろう。

警察や消防と同じく、国家のインフラである物流を外国資本に独占されてしまう事は、避けなければならない。
故に、日本最大の総合物流業者は、その傘下に良質な人材の供給源として、学校法人を持つ。
この、明快で筋の通った判断。
実に長期的な視野に立った、未来を見据えた高い見識と言えよう。

17 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 17:51:00.60 ID:Et07yHXu.net
ブッチッパ!

18 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:39:48.50 ID:uxTNd1qe.net
早く潰れろFラン流経大と流経大柏高校

19 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 22:58:13.25 ID:YumEUYX4.net
JFLステージ優勝は“通過点”…4年目の大学リーグで反撃を誓う流経大の日高大と吉森恭兵(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/youthstudent/20160715/468551.html

全日本大学サッカー連盟は14日、今月16日および17日に行われる全日本大学選抜、U-19全日本大学選抜、関東大学選抜の合同選考会へ参加するメンバーを発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=pY7P9vhzxg0
■7月17日全日本大学選抜選考会メンバー
▽DF
守田英正(流通経済大3年=金光大阪高)
今津佑太(流通経済大3年=流通経済大柏高)
■バックアップメンバー
DF 小池裕太(流通経済大3年=新潟ユース)
FW ジャーメイン良(流通経済大3年=流通経済大柏高)

20 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 23:45:28.98 ID:+lefGbVZ.net
>>16
野尻学長は日通総研OB。
ついでにいうと、ご実家は同業の旧免マルツー業者。

つまり、そもそも日通グループにインサイドな方だよ。

21 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 10:56:47.55 ID:01kQBQ3c.net
企業訪問で「株式会社丸和運輸機関」へ(流通経済大学高田ゼミ)
http://www.rku.ac.jp/news/research/417

交通まちづくりで地域経済を活性化する方法を考える(流通経済大学板谷ゼミ:交通論)
http://www.rku.ac.jp/news/research/382

「ロジスティクスと経済」を象徴する、交通経済学とロジスティクス論。
流通経済大学の要とも言える分野で、内容の濃いゼミナールが展開されている。

日本に腐るほどある経済系学部が、経済理論を学んだら終わりなのに対し、
運輸・物流と言う社会と経済に必須の重要インフラ産業への人材輩出を伝統とする、
「流通経済の経済学」は、常に、現実の経済社会と学問がリンクしている。

この流れがもっと知られれば、日東駒専クラスの経済系学部など軽く凌駕する、
独自の強みを持つ経済系学部として、2018年を力強く突破できる。

22 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 12:23:24.04 ID:ULxiv3YR.net
日通倒産

23 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 08:40:05.06 ID:DSAzUcu/.net
2016-07-17 JFL セカンドステージ 流通経済大学 VS ブリオベッカ浦安

流通経済大学○4−2●プリオベッカ浦安
【前半】
https://www.youtube.com/watch?v=MG1jfwlAZsw
【後半】
https://www.youtube.com/watch?v=pj99Dkg41bo
【試合終了】
https://www.youtube.com/watch?v=cB7eB4iYt1w

24 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 13:24:00.58 ID:Z9y8gkuB.net
7月23日開催の流通経済大学オープンキャンパス
http://www.rku.ac.jp/news/admissions/433
700名収容の大講堂がほぼ満員に成るほどの参加者である。

やはり【企業によって設立された究極の実学主義】である【物流の流通経済】と言う、
本旨を貫いて行けば、必ずや公益性の強い高等教育機関として評価される。

この評価を末永く持続させる事こそ、最も重要である。
これを地道に貫いて行けば、日通グループにおける社会貢献活動の最重要施策、つまり、
大企業の社会貢献の成功事例としても、流通経済は位置付けられるだろう。

25 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 23:38:55.24 ID:kyC3z6m8.net
俺も日大の商学部蹴って専門学校行ったよ
後悔はしてない

26 :名無しなのに合格:2016/07/27(水) 19:08:02.61 ID:MMh768pe.net
流経大 坂本Bゼミ 富士登山 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=fihInBz8UWU

流経大 坂本Bゼミ 富士登山企画 予告編 〔New〕
https://www.youtube.com/watch?v=cwNeGmAsmug

27 :名無しなのに合格:2016/07/28(木) 03:08:22.37 ID:jDJeWww+.net
W合格プロパガンダの落とし穴に気をつけろ!
例:A大学合格者1000人のうち、B大学を併願した者が100人。さらにそのうち、B大学を選んだ者が70人。
この場合、W合格ではA30:70Bなどと喧伝され、あたかもA大学全体がB大学に劣ってるかのように印象操作される。
しかしよく考えてほしい。そもそもB大学を併願しなかったA大学合格者900人には、全く関係ないのである!
1000人のうちのたった100人の動向だけで、優劣をつけてるインチキに騙されるな!

総レス数 27
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200