2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高一夏にやるべき問題集教えてくれ

1 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:10:31.52 ID:/UKORQIQ.net
とりあえず英語と数学
理系行きたいけど物理も今のうちからやった方がいい?
あと国語系もどうすればいいかわからん

2 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:13:22.89 ID:lPSjhmvL.net
俺も高1の時はこんな思ってたけど
高2の中だるみ期で高1の夏にやったこととか全部忘れたな
遊べ遊べ

3 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:15:05.37 ID:qORuWnxm.net
物理は一年の最後から手をつけて良いと思う
模試がある英数の方がモチベーション保てるし

4 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:15:31.87 ID:/UKORQIQ.net
>>2
中高一貫進学校の落ちこぼれだから遊んだら成績不振で退学よ

5 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:18:36.45 ID:/UKORQIQ.net
>>3
その問題集を教えてくれよ;;

6 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:25:39.85 ID:/UKORQIQ.net
英語は基礎英文解釈の技術、ネクステ
数学は一対一対応の12ABがあるけどどうなの

7 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:27:55.75 ID:qORuWnxm.net
>>6
十分すぎるからそれやっておきましょう
変に色々手を出しても無駄になりますので
あと余裕があるなら英単語帳もやっておきましょう
頑張って下さい

8 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:33:04.51 ID:/UKORQIQ.net
>>7
英単語帳はよくわからんけど今あるやつ何回もやればこの段階ではどの単語帳でも変わらんよね?
問題集もガンガン回すのを目標にした方がいいの?
あとまだ習ってないところは無理やりやった方がいいのかそれとも習ったところ復習してるだけでいいのかどっち?

9 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:37:30.03 ID:Ami9hhqS.net
赤茶やっといたら

10 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:41:54.64 ID:ZX/fSgaM.net
今北
高1は数学と英語ガンガンやっとけ予習もいいぞ
理科は高2冬からで(基礎ができてれば)間に合う

11 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:42:50.61 ID:/UKORQIQ.net
>>9
赤チャはよく無駄とか言うけどやった方がいいの?

12 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:43:56.90 ID:qORuWnxm.net
>>8
厳しい言い方ですけど受験見越すなら予習しないと土俵にすらたてませんよ
単語帳はよく論争起きますけど判断基準は志望校ですが何より大事なのが自分の肌に合うかどうかだと思うのでビビっときたのをやれば良いと思いますよ
チャートはやっぱり青がおすすめです
ただ一対一やってるならチャートを無理してやる必要も無いと思います

13 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:46:02.65 ID:/UKORQIQ.net
>>10
>>12
予習にどういう教材使えばいいか分からんから教えてくれ

14 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:47:25.83 ID:Ami9hhqS.net
>>11
1対1ってもうやってみた?それ問題無く解けるなら1対1でいいと思う
できないなら赤茶がいいと思う
俺は無駄じゃないとおもうよ

15 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:49:51.00 ID:/UKORQIQ.net
>>14
授業でやったところは普通に解ける
やってないところは最初のまとめみたいなの見ても無理だと思う

16 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:50:13.06 ID:IzqkindK.net
高1夏は英語のインプットと数学は網羅系やっときゃいいよ

17 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:52:03.18 ID:IzqkindK.net
英語は単語文法メインにやりつつ飽きないように時々速単で文章読んだりね
数学は青チャ例題をくーるくる

18 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:52:09.06 ID:Ami9hhqS.net
>>15
1対1できるなら優秀じゃん
授業に合わせてやってったらいいよ

英語は文法速攻おわして解釈やるといい

19 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:53:06.52 ID:ZX/fSgaM.net
>>13
まず今やってる分野の問題ができるようになったら予習な
数学は2Bまで参考書もってるらしいし先の分野を順番にやってけばいいと思うよ
公式の導出とか定義は載ってると思うし無かったら聞くなり調べるなりして理解してから問題を解き進めて

英語は文法が一通り終わったら長文とかイディオムに手を出してみるといいかな

20 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 00:57:17.68 ID:/UKORQIQ.net
>>16
今ググッたけどチャートと一対一は毛色が違うみたいね
網羅系としてチャートやるのはわかった
英語のインプットってどんなの?うちにあるそれっぽいのはフォレストと基本はここだがある
あとレスつけられてる文法ってのもインプットでいいの?

21 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:03:12.11 ID:/UKORQIQ.net
あれ、チャートはやんなくていいのか?
よくわからん
というか正直数学はどうでもいいから英語が壊滅してるから英語教えてくれ

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:09:00.70 ID:IzqkindK.net
>>20
インプットするのは単語文法みたいに知らなきゃどうにもならない知識ね
夏休みに単語帳1冊+ネクステ系の文法書1冊仕上げられるといいと思うよ
フォレストは文法辞典って感じだから文法書やりながらパラ見みたいな使い方がおすすめ

数学はとにかく網羅系参考書で全単元に触れること
これからあと二年半苦手単元を見つけては潰しての作業を行うことになるから、なんとなくでも今のうちに苦手っぽいところを見つけられると強いよ

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:14:51.31 ID:ZX/fSgaM.net
数学でチャートは基本事項の使い方集みたいなもんだし逆に一対一は各問題の攻略法集だから予習はチャート形式がいいんじゃない

俺も英語は60前後うろうろしてたから偉そうなこと言えないけど
文法・単語>イディオム・和訳>長文読解・英作文 の優先順位で潰していった方が漏れがないかと
実際高1レベルの壊滅ってどんなもんよ?

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:16:32.92 ID:/UKORQIQ.net
>>22
新参で用語とか参考書知らないから助かるわ
ネクステは割とできないからやろうと思ってたけど結構大事そうねさっさと終わらせちゃうわ
数学もとりあえず色んな単元に触るようにしたいけど計画とか建てられない人間だからなあ
>>23
何を指標にすればいいか分からんが英検2級落ちたで

25 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:18:20.47 ID:/UKORQIQ.net
準2は2年前ぐらいに受かってるからそのときからあんまり進歩してないことになるのか?

26 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:23:30.40 ID:Ami9hhqS.net
薄い文法の問題集買ってとりあえず文法全範囲勉強かな
そのあとビジュアル英文解釈とかやるといいと思う
ネクステとかやたら押されてるけど俺はやらなかったな

27 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:27:50.04 ID:ZX/fSgaM.net
>>25 合格の経歴とかみてると俺かな?
中2で準2通ったってことは学校で文法とか先取りしてやってる気がするし今までの取りこぼしを拾ってく形になると思う
ネクステの序盤は文法問題だしあの辺で分からない事項ピックアップして潰していくのが今からの課題かな
時制とか関係詞とか自分がやってて混乱した分野はもっと詳しい参考書頼った方がいいかも

28 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:32:46.05 ID:/UKORQIQ.net
>>26
文法の問題集にネクステ入れないのはなんか理由あるの?というか薄い文法の問題集とか言われてもどんなのがあるか分かんないんだよ教えてくれ
あと、ネクステはどちらにしろ学校で使ってるからある程度はやらないといけないと思うんだけどそれをカバーできるのとかあるの?
>>27とかでも書かれてるけど今まで学校指定以外の参考書買ったこと無くてどんなのがあるか知らないから具体例出してくれ頼む

29 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:35:15.97 ID:/UKORQIQ.net
学校指定以外も買ったことあったけど一対一対応ぐらいだしそれも教師がこんなのもあるよーって言ってたから買っただけでその並びで出てたから青チャも知ってるってだけなのよ

30 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:37:49.27 ID:RzIJxwzy.net
教科書全部先読みしとけ

31 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:44:40.58 ID:ZX/fSgaM.net
どうせ高2、高3のタイミングでさらに数V、長文、理科等の問題集買わされるから先輩に何買ったかまず聞いてみ
俺も殆ど学校のだけやってて参考書もあまり詳しくないけど数学は理系プラチカシリーズが好きだった
数学の自信があるなら解説が簡略な問題集の方が実力はつくと思うよ 自分で行間を補完するから

英語はネクステ、シス単と学校指定の問題集しか無かったから分からんすまんな

32 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:50:45.37 ID:/UKORQIQ.net
>>30
数学プリント配られて解いてるだけだから忘れてたわやってみる

33 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:53:37.51 ID:/UKORQIQ.net
くっそ眠いからもう寝るわ
英語の文法の参考書のオススメ何個か書いてくれ起きたらちゃんと読むから

34 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 01:59:03.12 ID:ZX/fSgaM.net
おうお休み
参考書じゃないけど模試とか期末テストは弱点の宝庫だからしっかり復習しような

35 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 02:17:28.88 ID:Ami9hhqS.net
>>28
ネクステやらないといけないならネクステ進めてればいいんじゃない?
文法の範囲だけとりあえずおわしちゃえば演習読解とかに移れるから早めにおわそう

36 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 02:34:34.54 ID:PFUWvQMp.net
ネクステよりupグレードの方がよくね?

37 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 03:01:49.04 ID:McaKhRbw.net
遊べよ
高1夏に勉強する奴なんてよほどのガリ勉じゃない限り馬鹿だわ

38 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 05:44:08.02 ID:HjTdfX5y.net
文法がある程度頭に入ってるならビジュアル英文解釈のパート1やっとくと次の模試(全統)超楽だぞ
ちなおれは196とれた

39 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 07:22:16.16 ID:qK1yCENH.net
>>33
ネクステより基礎やりたいなら
英語文法語法88項目や英文法シグマ基本問題集

40 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:46:03.71 ID:/UKORQIQ.net
>>39
ネクステって文法がどうのこうのより文法のところで出てくるイディオムみたいな覚えないといけないやつがきついんだけどそれ覚えるためにはネクステでいいの?

41 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 08:51:51.70 ID:/UKORQIQ.net
とりあえず今度本屋行った時出てるの色々見てみるけどネクステが丸々出るってわけじゃないから(イディオムは単語帳みたいな感じで多少出るけど)もうちょい基礎の奴があれば嬉しいかな

総レス数 41
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200