2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「法政文系で9ヶ月勉強したらTOEIC900取れました」←どう思う?

1 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:11:04.84 ID:RfFONbt4.net
普通?

2 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:11:59.34 ID:RfFONbt4.net
入学直後から9ヶ月ね

3 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:27:07.80 ID:EzTfo2F0.net
皮肉抜きに頑張ったねえ、という感想。
法政でもその点数なら就活で武器になるよ。
遊んでいた早慶生よりもいい所に就職できる可能性がある。

4 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:29:32.75 ID:8/Qr8n8W.net
すごい

5 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:37:52.68 ID:RfFONbt4.net
>>3
そんなにすごいのか
なんなら仮面でワンチャンある?
早慶下位かSFCあたりで

6 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:39:43.66 ID:suGSrgRH.net
慶應SFCや文商は余裕だろ

7 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 10:53:50.56 ID:c4XVY47j.net
真面目に答えると慶応法受ければいいよ。
英語が一番いきる。

8 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 11:13:46.39 ID:b788ZjQB.net
入学前にやらないあたりが法政の頭

9 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 11:16:45.89 ID:RfFONbt4.net
>>8
やっぱ入学前にガチっとけよと思います?

10 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 11:24:27.78 ID:EzTfo2F0.net
いやこの段階で900は本当にめったに無い。
昨今はやたらと英語重視が叫ばれる風潮なので就活では相当なプラス点になる。

11 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 11:27:57.00 ID:jw6g9ArB.net
英語だけできるじゃいいとこは英語できるやつ集まるから就職難しいらしいかしなにかもう一個武器あれば早慶とも戦えそう

12 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 12:20:17.32 ID:J7OygfRl.net
奨学金使わないと大学来れないとか池沼かよwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1468552606/

池沼はこい

13 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 12:28:33.14 ID:ytR6zM6z.net
こういうのって資格そのものより努力をアピールするもんらしいと聞いたけど
英語で小説読んだりドラマ見たりを楽しんでるうちにいつのまにか英語力伸びてたからあんまり努力してないみたいな場合でも「めっちゃ頑張って取りました!」って嘘ついていいの?

14 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 12:40:44.07 ID:GhvKyLrT.net
>>13
そもそもそこまでの英語力じゃないのに英語で小説読むのも洋ドラをそのまま見るのも十分な努力と言っていいと思う

15 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 13:43:51.37 ID:Ogii8WfT.net
普通に凄い
英検準1もとって早稲田に編入しよう

16 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 14:44:14.39 ID:FfvdoZMY.net
いいじゃん
受験の時に努力しとけよとは思うが

17 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 16:44:59.11 ID:hfhbP9WJ.net
受かったあとも継続的に努力できる人、素直に尊敬する

18 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 16:47:21.37 ID:S7iVVlLV.net
>>1
死んだ方がいいwww

19 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:02:52.13 ID:k0Tv/uB/.net
なぜ受験の9ヶ月前から同じように努力をしなかったのか

20 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:33:44.78 ID:rUJiFNwq.net
受験前に出来てたら明治どころか早慶いってたんやろな…

21 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:36:03.75 ID:aFmaCX3U.net
お前ら面白い
toeic900何かちょっと勉強すれば楽勝なのに

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:37:43.61 ID:bGKIlDMd.net
>>21
おは神谷

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:40:29.44 ID:hdmNoEwo.net
上智のFLAはTOEFL100ごえ普通にいるから感覚くるうよw まずそれくらい出願に必要だし。
TOEICは簡単なのに評価が高いから文系なら絶対とっとくべき

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:04:05.20 ID:gTbq83wF.net
>>21
そうなん?

25 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:53:01.47 ID:IkOKgze7.net
TOEICですごいとかマジで言ってる?あんなもん受験英語と変わらん。テクニックと対策でどうとでもなる。
800-900でも英語の商談やカンファレンスでは全く通用してなくて使い物にならないやつゴマンと知ってる。
TOEFLでないと真の意味で英語を使いこなせてるとは言えない。TOEFLなら就職しても本物だからメッキが剥がれるようなことはない。TOEICでの高得点はそれなりに英語ができるんだな、程度でTOEFLでも高得点取れてなければ就職してすぐバレる。
バカな企業は未だにTOEICを信頼してるみたいだが。

26 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:25:48.06 ID:d8ioinXo.net
TOEFL92だけど大体TOEIC900あるって言った方が反応いいよ。まだ大学生だから就活ではわからんが。
toeflはまじで認知度低すぎ。

27 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:01:13.03 ID:Eo75GB40.net
>>25
だってそのtoeicでさえ高得点取れない人が殆どなんだもの
「企業側」も含めてね

28 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:05:44.36 ID:orcaFoCw.net
TOEIC900点以上を取得したことのある日本人の数はどれくらいなのだ。5万は超えてるのか?

29 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:19:02.83 ID:AThFSX0h.net
>>28
東大卒は15万人いるよ。

30 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:23:07.45 ID:AThFSX0h.net
TOEIC900とれるなら基本的には慶応に余裕で合格できる。

31 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:33:57.66 ID:nTWJVb8n.net
TOEIC900どころか英検準1でも余裕だろ

32 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:34:05.61 ID:4BH2zMRQ.net
>>30
根拠は?

33 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:48:28.68 ID:OEU5KR6B.net
英語力としては受験の偏差値換算で75はオーバーしてる
まあ、必要な能力が別ではあるが

地歴ガチれば早慶は入れるとこある

34 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 12:31:06.83 ID:orcaFoCw.net
>>29
東大卒でTOEIC900点取れてるのは何割?

総レス数 34
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200