2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地底と言ったら?

1 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:06:42.33 ID:cCIGTyIo.net
すぐに「北大だろ」って言われる謎
駅弁の分際で馬鹿にしてんのか?

2 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:09:07.93 ID:uBb0Lfnj.net
おおとまは女子の乗り物

3 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:27:06.74 ID:OnZO8pgl.net
昔と比べれば北大は評価上がったと思うよ。

4 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:38:16.02 ID:nQxCSLDg.net
>>3
昔は北大と金沢は大差なかったらしい
旧北海道帝国大学はあまりの人気の無さで予科が作られた

5 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 17:47:03.47 ID:OnZO8pgl.net
>>4
クラーク博士や新渡戸稲造の時代は
国内屈指のレベルだったんだがな。
http://dse.ssi.ist.hokudai.ac.jp/~onosato/Welcome/reasons06.html
東大総長矢内原忠雄は,1952年に以下の ようなことを述べています.
「明治の初年において日本の大学教育に二つの大きな中心があって、 一つは東京大学で、一つは札幌農学校でありました。
この二つの学校が、日本の教育における国家主義と民主主義という 二大思想の源流を作ったものである。」

6 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:38:41.38 ID:yNB5dzRU.net
阪大「阪大です」
名大東北「旧帝です」
北大九大「地底です」

少なくとも二択にまでは絞れる

7 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:42:57.61 ID:72s+yKmt.net
>>6
文系に限れば
九大>東北=北大だぞ

8 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:56:12.86 ID:S11esl48.net
理系 東北大>北大≧九大
文系 九大≧東北大=北大
だぞ偏差値では

9 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:57:17.31 ID:S11esl48.net
文系 九大>東北大=北大とも見れるが

10 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:12:33.96 ID:cCIGTyIo.net
>>6
地底の定義おかしすぎワロタ笑
これだから駅弁は困る

11 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:14:11.47 ID:/HTuK3OY.net
>>8
九大と北大の理系偏差値同じやぞ

12 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:17:14.42 ID:NjgTBNs8.net
>>10
あってるんだが?

13 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:19:26.82 ID:72s+yKmt.net
地底は東大京大以外全てだな
阪大は場合によるが

14 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:24:13.96 ID:cCIGTyIo.net
>>11
かなり微妙な差で河合のやつだったら理系平均で北大の方が高い

15 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:24:37.47 ID:cCIGTyIo.net
>>12
馬鹿ですか笑?
地方の定義言ってみろ笑

16 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:36:43.26 ID:7Ja4rdrn.net
総合入試にすることで偏差値多少あがるってほんとなん?

17 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:38:24.79 ID:dQPpXynL.net
そんな事分からんやろ
ただ穴場学部はなくなる

18 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:42:44.36 ID:7Ja4rdrn.net
>>17
そういうレス見たことあったからちょっと気になってた。
やっぱデマか

19 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:54:12.39 ID:NjgTBNs8.net
>>15
>>13で出てるじゃん過去レスも読めないガイジなのかな?

20 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:56:41.04 ID:VwZ3CAcM.net
>>16
定員が減るからね
総合入試は二次で数学いらないのでパイを取り合わない

21 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:57:41.65 ID:VwZ3CAcM.net
いやいや偏差値は上がるよ
東大方式だとそんなことはないけど、北大のように数学必要枠と不必要枠に分けると間違いなく上がる

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:58:34.11 ID:cCIGTyIo.net
>>19
いや、お前どっちの立場だよ笑
それだと名古屋、東北も時には阪大も地底なんだが

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:59:20.75 ID:5hXhxFcI.net
なんで文系だけの話になってんですかね
理系も総合入試だぞ

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:00:56.59 ID:5hXhxFcI.net
しかもそれは数学が無いからってだけで
総合入試だから上がったわけじゃ無いでしょ

25 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:05:29.85 ID:OnZO8pgl.net
まあ道外勢が急激に増えたのは気になる

26 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:15:37.96 ID:S11esl48.net
>>21
総合文系は地歴数学選択になるが、総合理系は当たり前だが数学必須だぞ
それに北大文系は総合文系以外に全ての学部別入試あったはずだから、偏差値上がるとしたら総合文系の1学部だけだと思うんだが

27 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:17:19.91 ID:VwZ3CAcM.net
>>26
総合入試の分、一般枠の定員が減るから上がる
総合入試は数学のいらない旧帝大として道外から広く集まるから、そこまで道内を喰わない

28 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:19:44.20 ID:S11esl48.net
うーん、学部別の定員ってほんとに少なくなってるのか?
そうだとしても偏差値に現れるほどの数ではないと思うんだが

29 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:22:06.47 ID:OnZO8pgl.net
九大の糸島移転、東北の震災も影響しているのでは?

30 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:32:09.69 ID:Lthxe83F.net
>>22
マジレスすると阪大は地底でも地底とは名乗らないって意味だろ
明治がMARCHですと名乗るか?東大が旧帝ですと名乗るか?って話

31 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:35:13.39 ID:VwZ3CAcM.net
>>30
明治はMARCHでいいんじゃないか

32 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:38:49.29 ID:mpoe5Ah4.net
そもそも現実じゃ旧帝大とか言わないよね

33 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:39:42.70 ID:VwZ3CAcM.net
>>32
東北大「3番目に設立された帝国大学として」

34 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:40:36.68 ID:mpoe5Ah4.net
>>33
でも普通の会話ではそんな事言わないよね

35 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:44:07.93 ID:CFQqSoRg.net
>>34
でも意外と旧帝って言えば世間でも意味が通じるのは事実

36 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:49:41.74 ID:NjgTBNs8.net
>>22
普通に東名阪は地底だろ

基本的に
宮廷∋{東大、京大、阪大、名大、東北大、北大、九大}
地底∋{阪大、名大、東北大、北大、九大}
なんだから>>6は別に間違ってない

まあ阪大が地底に含まれるかは議論の余地ありだけど

37 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:50:22.62 ID:RW5eoriB.net
>>35
普通に大学名言った方が通じるだろ

38 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:50:57.31 ID:cCIGTyIo.net
>>36
じゃあどうやって二択に絞るんですかねぇ...

39 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:51:53.31 ID:2FPpGbZS.net
こんな事議論する意味ある?

40 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:54:10.92 ID:NjgTBNs8.net
>>38
>>6に同意するわけじゃないけどこれを認めるとすれば

阪大→地底最上位だから地底とは名乗らず普通に阪大という(>>30の人が指摘してること)

東名→宮廷、地底どちらの基準でも共に中堅だから宮廷と名乗る

九北→地底群の最下位 地底と名乗るうまみがある

って感じじゃね

41 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:54:31.61 ID:+VZstFDK.net
馬鹿にとっては有意義な議論なんじゃない
馬鹿じゃないからわからないけど

42 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:55:03.50 ID:NjgTBNs8.net
>>40
大事なこと言い忘れた
だから地底って名乗るのは九北だから二択だろってことだろ

まあ実際はそんなことなくて阪大でも地底って名乗ってるけどね

43 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:56:34.91 ID:5JPOaHmK.net
>>38
アスペかよ…
北大九大は旧帝ではあるけど(旧帝を名乗ると詐称してるみたいな気分になるから)地底を名乗る
東北名古屋は旧帝を(堂々と)名乗る
阪大は地底なのに(地底共と一緒にしてほしくない謎のプライドがあるし旧帝三位の謎の(略))があるから阪大を名乗る
って言うネタだろ

44 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:58:03.35 ID:S11esl48.net
旧帝で東北名大が中堅って本気?
東大京大とめちゃくちゃな差があるじゃん

45 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:58:48.64 ID:5JPOaHmK.net
>>8
理系じゃ九大と北大に差なんてないからな
そういうイメージで語るのまじでやめろ

46 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:58:54.10 ID:cCIGTyIo.net
>>43
旧帝を名乗ると詐欺ってなんですかww
旧帝って難易度の格付けじゃないんですけどww
アスペはお前じゃね笑

47 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:00:02.97 ID:VwZ3CAcM.net
東北と九大は同格だろう

48 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:00:36.33 ID:5JPOaHmK.net
>>46
なんか北大なのに旧帝名乗ると人をだましてる気分になるじゃん?
少なくとも俺はなる

49 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:01:03.53 ID:jsfv7Ftg.net
叩かれるからそういってるだけ詐称してるとは一回も思った事ないぞ
ちな地底

50 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:01:38.27 ID:5JPOaHmK.net
>>47
コンプマンワロタwww
仮にも工学部で名を知られた東北に失礼すぎるだろ
身の程を知れよ

51 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:02:33.45 ID:cCIGTyIo.net
>>48
お前だけだろ笑
旧帝の意味調べてこいよ
しかもさらっと北大だけにしてるところがコンプ発症しててワロタ笑

52 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:03:25.07 ID:mpoe5Ah4.net
とりあえず大学生である事を匂わせてる奴は学生証晒そう

53 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:25:14.91 ID:OnZO8pgl.net
>>34
るーぷる仙台という市内観光循環バスでは、青葉山キャンパスに入った途端
「東京、京都に次ぐ3番目の帝国大学として…」と言う車内放送が流れる。

54 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:39:16.27 ID:NjgTBNs8.net
>>44
百も承知だけどじゃあ中堅がなくなっちゃうじゃん

東名阪はまあ阪大が抜けてるけど分野によりけりなところがあるし

55 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:50:23.83 ID:/HTuK3OY.net
>>48
詩文カスのコンプマン乙wwwwwwwww

56 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:03:42.85 ID:76yv+YGN.net
旧帝大生だけど、旧帝ですなんて言わない。
お前らと違って良い大学だから堂々と大学名言う。学校の成り立ちとか説明する時ぐらいにしか旧帝ってフレーズは出ない

57 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:49:58.70 ID:xksMOgYk.net
それな
普通に東北大ですって言うわ

58 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:51:21.38 ID:DLDwloLo.net
東北大は恥ずかしいだろ

59 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:53:18.44 ID:Tau8iD6k.net
東北大学はAOの巣窟

60 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:53:20.94 ID:A4w7qbxO.net
北大って都内の就職だったら冗談抜きに理科大と同じくらいだろ

61 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:54:59.89 ID:Tau8iD6k.net
>>60 これリアル。 東北大とか北海道大学卒業した奴で東京で就活したら鬱になると思う。

62 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:55:07.24 ID:3wP75bR8.net
なおソースは

63 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:55:08.68 ID:oTz0f1gr.net
東北大は学力的には
AOIII>一般≧AOIIって感じじゃない?

64 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:55:42.99 ID:3wP75bR8.net
>>63
イメージで叩いてるアホはほっとけよ

65 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:59:51.81 ID:LpObE/ul.net
コンプを隠そうともしないのか
すげえな

66 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:00:18.24 ID:+AlS5ML1.net
>>61
釣りだろうけどわざわざ東京で就職する大したメリットがない

67 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:01:00.50 ID:A4w7qbxO.net
>>61
東北なら就職強い学科多いし良いと思うけど
あっこれ理系の話ね、文系は知らん

68 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:03:51.33 ID:Tau8iD6k.net
>>63 >>64
東北大 AO率20パーセントww
東北大学の学生をとるときは20パーセントの確率は指定校推薦wwwww こええwwwww

69 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:03:58.62 ID:BMwjOimr.net
北大は悪くて東北大は良いのか
ふーん

70 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:04:46.29 ID:Tau8iD6k.net
>>67 東北で就職強いってどういうことだよwwwwwwwwwwwwwww

71 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:05:56.00 ID:xksMOgYk.net
>>61
鬱になる程ではないと思うけど
ちなみにこれ一部抜粋じゃなくて全員分な
http://ton-press.blogspot.jp/2015/12/263.html?m=1

72 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:17:03.55 ID:kf1npEOk.net
東北法より東北経済のほうがコスパ良い
入ってからの勉強量も少なくて済むしな

73 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:20:17.29 ID:gIjyZWpD.net
>>60
理系の大手に就きたいならほとんど都内で就職はできんだろ
なんの話ししてんの?文系?そもそも学部卒?院卒?

74 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:21:27.38 ID:Nq6nyuXp.net
高校生の妄想に突っ込んでやるな

75 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:30:19.51 ID:DLDwloLo.net
東北大こそAO未熟大学なんだよなあ

76 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:32:14.85 ID:kf1npEOk.net
東北大のAOは一般より優秀
慶應法SFCの青木大和のようなゴミが受かるAOとは違う

77 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:32:58.99 ID:DLDwloLo.net
偏差値は?

78 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:11:20.63 ID:6OESCYcQ.net
☆東北(一般率80.7%、490人)


東京理科(一般率82.3%、726人)

私大以下の水準の模様wwwww

79 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:40:19.23 ID:cUKZz40G.net
東北だけどAO3はやべえぞ
1と2は周りにいないから知らんが
ちなAO3落ち一般

80 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:41:38.32 ID:LhTrflqS.net
京大って地底じゃないの?

81 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:14:24.88 ID:PqnOok+E.net
それはいつも思うけど地底ってワードは難易度の区別という面が大きいのでそれでいい

82 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:19:25.51 ID:/FD4p2gb.net
地方旧帝って意味なら阪大は地底じゃないやん
むしろ京大が地底になる

83 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:24:05.97 ID:+AlS5ML1.net
もう東大以外全部地底でいいよ

84 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:25:22.49 ID:Ug4xFm4A.net
京都は千年間日本の首都だったので

85 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:47:46.93 ID:ovx3Dla+.net
>>48
アホすぎワロタ

86 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 17:21:56.78 ID:5EXD97S9.net
奈良大は地方ではなかった...!?

87 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 18:00:59.76 ID:ilqh+oQH.net
2ちゃんねる受サロ板あるある

「地底(旧帝)です!」・・・北大
「早慶です!」・・・早稲田
「MARCHです!」・・・法政
「関関同立です!」・・・関大

88 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 18:04:09.96 ID:BSRX709I.net
>>87
それマー関しか成り立たないだろ
地底早慶は普通に言うぞ

89 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:04:10.05 ID:Z1ZmUtuJ.net
>>87
みたいに学歴コンプが決めつける風潮があるだけだろ
こんなこと書き込んでるやつこそ学歴コンプか、2ちゃんのイメージを鵜呑みにしてる知恵遅れ君だわ

90 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:33:15.48 ID:ilqh+oQH.net
>>89
知恵遅れでゴメンね・・・北大・早稲田・法政・関大関係者に謝罪しとくわ

総レス数 90
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200