2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ早慶って

1 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:52:35.02 ID:m0nkW3F2.net
コスパ最強なのになんで受けないの?

2 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:59:11.49 ID:EzTfo2F0.net
関東の人間は受験しまくりやで。
関東の人間以外には意外かもしれないが、関東の上位公立校のほとんどで私文専願者が最大派閥だ。
例外は伝統的に国立理系重視の浦和高校くらいだ。
日比谷も西も早慶狙いの人間が山盛り。

3 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:01:09.77 ID:72s+yKmt.net
学費+一人暮らし費用
地方は疲弊しているからね

4 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:18:30.07 ID:UCGlK+6+.net
>>2
日比谷生でも西生でもないお前に何が分かるwww
日比谷と西の進学結果を見てから言え
慶應より東大の方が多いから

5 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:20:47.48 ID:yGwtGiln.net
下宿で国立と自宅早慶はコスト同じかな

6 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:30:13.07 ID:oEiLkuqh.net
だから何回繰り返すの?
早慶は関東人にしか意味ないの 7割関東人
逆に関東人がわざわざ阪大とか受けに来るの?

7 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:31:18.02 ID:/XoQP2ok.net
>>6
上京したい人なら山ほどいそうだけどね

8 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:36:54.46 ID:/WUDQMqm.net
地方で私立専願はありえない
国公立至上主義

9 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:37:46.60 ID:EUWQTuQR.net
>>8地方の私立見れば納得はいく

10 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:41:51.87 ID:40B2zCNS.net
中途半端な国立志向でニッコマが多い
結局国公立いけずね

早慶目指すもマーチも多い
実際は東大や国立医学部落ち早慶が多い

11 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:42:06.89 ID:oEiLkuqh.net
>>7
現実見ろ そんないねーよ

12 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:44:02.54 ID:40B2zCNS.net
日本は今、東京志向だろ

13 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:45:18.03 ID:oEiLkuqh.net
>>10
実際は医学部は浪人多いだろうしな
東大京大一橋落ちだろうね
早慶上位の方が都内の専願者多そう

それ以外に専願なぞおらんぞ

14 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:48:34.15 ID:ZU0G0cZT.net
地方で総計いくメリットがないからね

15 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:49:10.69 ID:40B2zCNS.net
早稲田政経や慶応経済とかは聞かないが慶応法は私文専願ばっからしい

16 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:52:04.87 ID:72s+yKmt.net
>>15
慶應法は合格者ランキングに品川女子とか頌栄女子が入ってくるからね

17 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:52:21.60 ID:oEiLkuqh.net
>>12
考察されてるけど大学受験に関してはそんなことないぞ
ただ人が東京に多いだけで、他の地方の人は東京志向にはあんまなってない
むしろ地元志向 もちろん東京人も地元志向

18 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:52:51.10 ID:/XoQP2ok.net
>>14
地方も早慶Uターン組のほうが強いんだけどね

19 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:55:12.82 ID:oEiLkuqh.net
>>15
政経も専願多いよ
慶應経済、商は馬鹿みたいに国立落ち多いからここに人が集まるんじゃないかな?地方の子は それか早稲田慶應はたくさん受けるから何処かには紛れこむ

20 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:57:49.02 ID:yX/GOAVw.net
そうやって総計を正当化したい国立コンプレックスの根性がねえ

21 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:58:37.21 ID:72s+yKmt.net
>>19
政経は専願も国立併願も拮抗してる
慶應経済商は国立併願優位、慶應法は私立専願優位
試験科目上そうなる

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:20:47.42 ID:oEiLkuqh.net
>>21
政経は専願の方が多いぞ 受験業界で聞いたから間違いない
受ける奴じゃなくて、受かる奴だぞ?

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:24:36.62 ID:oEiLkuqh.net
政経は受ける人もあまり多くないし国立併願でも落ちる奴多いからな 一応専願最上位だし対策してないからそこに飲まれる
国立落ちからしても別に政経に拘る意味がないから受けてない奴もたくさんいる

拮抗してるのは法とかじゃないかな?
あくまで受験者じゃなくて合格者の話な

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:28:05.54 ID:oEiLkuqh.net
東大京大一橋合格者でも落ちる奴たくさんいるし、受験者ともなると微妙

それより私立文系は都内の阪大レベルの専願層の合格率の方が高いよ

25 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:29:40.35 ID:40B2zCNS.net
阪大レベルの専願者??意味不明

26 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:32:04.51 ID:oEiLkuqh.net
>>25
関西にいるなら阪大受けるようなレベルの奴は早慶上位に流れるしかないんだよ

27 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:33:45.13 ID:40B2zCNS.net
私文専願は教科書の数学も解けないよ

28 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:38:23.98 ID:oEiLkuqh.net
東京圏の人は仕方ない
東大一橋の次の国立がないからね
特に文系は地方に行く人は少ないよ 京大ぐらいだろう(普通は一橋受けるし、都内の人が京大受けるのは理系も多いだろう)
だから東大一橋がダメなら早慶上位になる 関西で言うと(東大)京大ダメなら阪大神戸ってね 関東に阪大神戸レベルの国立がない

ただ東京工業と京大理系だと京大理系選ぶ人は東京圏にも割といるし、一橋と京大迷って京大受ける人がいるのは事実
それ以外の大学には基本下らない

29 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:40:22.06 ID:x/jtTmGi.net
早慶ごときが何を言うかと思えば

私立は私立でやってろ

30 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:42:20.04 ID:oEiLkuqh.net
関西人もそう
関西はそもそも日程的に早慶受けない人も多いし(上位はセンター利用だけ)、京大でも同志社が多い
もちろん一橋東工も皆無
これが何を意味するのかって言うと、関西人にとって関西圏以外で行く意味あると思われてるのは東大と、東大落ち早慶京大落ち早慶だけってこと
専願で早慶になることはまずない もうちょい頑張って阪大受ける

31 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:45:33.90 ID:oEiLkuqh.net
地方も一緒
基本は地域にもよるけど東大、京大、地元の近くの宮廷! これが序列
早慶専願で受けるくらいなら宮廷を受ける だから早慶行くのは国立落ちが大多数だよ それ以外は行かない

だからスレタイ的に言うとなぜ早慶行かないのかは、そもそも受ける選択肢にないから、だよ

32 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:46:51.66 ID:oEiLkuqh.net
>>30
阪大神戸落ち早慶ももちろんあるよ

33 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:48:36.50 ID:bXgUE0MD.net
うちの学校だと数学ができないわけじゃないけど下手に数学やるよりも
3科目に絞って早慶狙うほうがいいって思ってる人多いよ

34 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:48:51.19 ID:40B2zCNS.net
地方で早慶専願って目立つよ
大抵東大落ち医学部落ちか、推薦だからね

35 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:55:29.05 ID:kmwGk2+1.net
東大・京大・一橋大・東工大受験生レベルにないと早慶上位学部には行けないからなあ
阪大・名大・東北大・九大・北大・神戸大を目指す方が確実だろうね

スレタイ的に言うとそもそも合格する自信と学費・生活費がないからだよ

36 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:00:01.09 ID:VwZ3CAcM.net
早慶上位が阪大、中位が神戸の役割を担ってる

37 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:11:34.33 ID:U+GgnmV5.net
文系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 東北 名古屋 九州 
-------------------
大阪市大 北大 横国 筑波 上智
-------------------
広島 首都 千葉 同志社 明治 立教

38 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:20:12.25 ID:5nSpSRX1.net
そうそう。

早稲田政経 早稲田法 慶應法 慶應経済 = 阪大経済 阪大法
早稲田商 慶應商 = 神戸大経済 神戸大経営 神戸大法

くらいだと思うんだよなあ。
関東人の主張と関西人の主張の間をとって。

39 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:29:42.89 ID:kmwGk2+1.net
>>38
渋々だが納得w

40 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:32:13.20 ID:U+GgnmV5.net
>>37は納得ですか?

41 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:35:44.77 ID:kmwGk2+1.net
>>40
東北大1つ下げで納得

42 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:39:36.16 ID:U+GgnmV5.net
文系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 名古屋 九州 
-------------------
東北 大阪市大 北大 横国 筑波 上智
-------------------
広島 首都 千葉 同志社 明治 立教 これでいいかな

43 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:43:13.79 ID:VwZ3CAcM.net
>>42
大阪市立も一つ下でいいかな
だいたい千葉と同じレベルだし

44 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:44:52.94 ID:U+GgnmV5.net
文系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 名古屋 九州 
-------------------
東北 北大 横国 筑波 上智
-------------------
広島 首都 阪市 千葉 同志社 明治 立教 これでいいかな

45 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:04:29.94 ID:uCsZ7RBb.net
地方からわざわざ慶應医学部とか狙う人も珍しいね
近くの地底医学部が神扱いされるから
工学ハゲだからどっちが良いとかは全くわからんが

46 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:27:19.42 ID:U+GgnmV5.net
>>44 意見がないようなのでこれでいいね?

47 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:45:38.59 ID:5nSpSRX1.net
44は千葉大シンパあたりが「明治ごときより千葉文系の方がずっと難しいぞ!」と反発しそうだが、就職は千葉法政経と明治政経(立教経済でも)では大差ないので、それでエエと思うで。

48 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:48:42.23 ID:4Ht8+2pk.net
>>44
同志社と大阪市立が並ぶわけないやろそこの私立は全部一個下げなあかん

49 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:50:32.83 ID:5nSpSRX1.net
あっ、自分は旧高商(商大)マニアなので、大阪市大は一段上でも良い。

50 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:55:09.78 ID:La3ai0YU.net
>>49
でも北大東北に大阪市立が並ぶのもおかしいやろ?

51 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:57:20.92 ID:5nSpSRX1.net
そこはたしかに悩ましい。

あと、横国大は歴史的格式だと大阪市大より確実に下なんだが、現在の就職や難易度は似たようなものだしなあ、、

52 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:08:29.24 ID:DLDwloLo.net
理系はコスパ悪くね
理科大のがいいくらい

53 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:42:48.52 ID:onPbzuwu.net
>>44阪市一個上げれば完成

54 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:02:14.03 ID:YblZqC34.net
>>52
ブラック大学生活

55 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:04:00.18 ID:DLDwloLo.net
>>54
確かに遊んで大学生活送れる早慶は良いな…

56 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:13:16.16 ID:MJqB60Fx.net
ここは良識的な人ばかりで穏やかでいいね

多分だけど難関大学志望または高学歴な人たちなのだろうな

57 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 06:42:01.53 ID:JQGDT+dA.net
文系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 名古屋 九州 東北 北大 
-------------------
横国 筑波 東外 お茶 上智
-------------------
広島 首都 阪市 千葉 同志社 明治 立教 このくらいだろ

58 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 07:30:03.02 ID:AerFyLBr.net
いつもの早慶VS地底の流れがなくていいよね

59 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 07:35:38.59 ID:OEU5KR6B.net
>>28
>関東に阪大神戸レベルの国立がない

これたまに聞くけど、すこし違和感
横国や千葉や学芸が国立だからという理由で早慶より優先されるなら
とっくに横国千葉学芸>早慶となってるはずだが、一度もそうなったことがない

このへんが地方人には理解しがたいんだろうか

60 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 07:50:37.93 ID:Ug4xFm4A.net
逆なんだろうな
早慶があるから横国や筑波が地底のポジションになれない
早慶は国からも特別扱いされているからな

61 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:38:32.13 ID:2aT5TyY6.net
東大レベル→東大
一工〜京大レベル→一工
東北〜阪大レベル→早慶
〜北大レベル→横国筑波千葉

でおk?

62 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:41:05.83 ID:Eo75GB40.net
地方の国公立信仰はすごいよね
こっちだと横国、千葉レベルの優秀な国立でも早慶以下、或いは上智以下の扱いを受けるんだもの
就職込みならマーチ以下と見なされる事もあるぐらい
関西だと滋賀大レベルでも同志社と良い勝負と聞いて笑うしかなかった

63 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:38:01.27 ID:m0SUDzaY.net
ずっと東京在住の大学受験経験者(文系)だと、東大→一橋→早慶→横国上智・・・ という序列意識が染みこんでいるしな。
地方の人がああまで早慶をボロクソにけなす感覚はちょっと理解し難い。
「東京モンがいい気になるな!」「中身スカスカのくせに!」というような、よくある反感もベースにあるんだろうな

64 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:41:47.10 ID:27PgKOxo.net
>>63
まあ言ってるお前もどうせ東京育ちじゃないんだろ?
2chなんて全員嘘つきでほら吹きよ
リアルで早慶馬鹿にする奴なんて東京でも地方でもほとんどいねぇっつーの

65 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:02:22.21 ID:OEU5KR6B.net
>>63
地方だと
東大京大>地元旧帝大>周辺県の駅弁・公立>私立
という序列が心底染みついてる

東大京大の次の層は地底で、しかも私立が私立というだけで低く見られてるから
地底 ≧ 早慶という感覚が少なからずある
にもかかわらず、マスコミなどで騒がれるのはいつも早慶で1ランク上のような扱いになってる
それが気にいらない国立厨が2ちゃんで早慶叩いて憂さ晴らししてる

66 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:19:29.43 ID:PqnOok+E.net
俺日吉育ちだけど受験するまで東大京大(一橋東工)お茶慶早都立横国みたいな序列だと思ってたぞ

67 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:39:29.78 ID:svEi+dAM.net
>>66
俺も都内の進学校卒だけど
受験までは早慶をゴミ扱いしてた
が、受験してみて驚いた。
周りの一工京志望の人たちが結構落ちてたりしてたから

68 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:09:46.17 ID:2qdS6Bag.net
進学校って国立至上主義みたいなところあるもんね
ノルマみたいなものがあるのかな

69 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:24:20.51 ID:9O5aqm0W.net
一人暮らし費用がヤバイから

70 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:30:49.60 ID:yNrvcNVx.net
地方の国公立至上主義はすごいからなぁ
大阪にある、ある私立中高一貫なんて日能研偏差値40ちょいなのに7〜8割が国公立に合格しているし

71 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:37:17.99 ID:r5ws/sAY.net
選挙権のある都民の人は
今度の都知事選挙には投票に行こう!

桜井誠 東京都知事選挙街頭演説 品川駅於 平成28年7月15日
http://ameblo.jp/razyob/entry-12180966571.html

都知事選挙 桜井誠候補の遊説予定

今日はこの後4時立川という事で

明日

10時 小竹向原
12時 練馬
15時 田無

明後日 海の日

10時 新宿
12時 調布
15時 府中

その次 火曜

10時 蒲田
12時 府中

72 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:38:16.70 ID:PsCQQvEj.net
でも都内でもよほどの進学校じゃないと早慶バカにできんだろ。
滑り止めとは言え開成の奴らが
早稲田慶應一番のべ合格が多いんだぜ。彼らレベルでも早慶に受験料を大量に収めないといけない。
本当にバカに出来たらそもそも
受験すらしないよ

73 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:39:22.15 ID:BUXnTYUz.net
■■世界最大のネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■■、
https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r822900036/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大。

74 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:50:16.08 ID:Ug4xFm4A.net
東大50人を超える日比谷でも早稲田政経なら上々の評価

75 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:49:50.34 ID:MJqB60Fx.net
早慶の付属系属中・高の偏差値を見てもらえば解ると思うけど入学者のほぼ全員が大学受験の
勉強に励めば東大・京大・国公医・一橋大・東工大や阪大・名大レベルの難関国立大学には合格
できる学力の持ち主・・・だけど本人も保護者も喜んで進学校より早慶付属系属校を選択している

少なくとも首都圏では強固な早慶ブランドが学歴社会で確立しているからね

76 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 20:18:05.65 ID:JQGDT+dA.net
首都圏文系だと

東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉首都明治 こんな感じかな?

77 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 06:05:23.58 ID:iaoCbICg.net
文系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 名古屋 九州 東北 北大 
-------------------
横国 筑波 東外 お茶 上智
-------------------
広島 首都 阪市 千葉 同志社 明治 立教 このくらいだろ

78 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 14:24:54.78 ID:ilqh+oQH.net
理工系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
東工大 慶應 早稲田
-------------------
阪大 名大  
-------------------
東北大 阪府大(工) 
-------------------
北大 九大 神戸大 筑波大 横国大  
-------------------
千葉大 阪市大 名工大 農工大 上智 東京理科 同志社
-------------------
電通大 工繊大 広島大 岡山大 金沢大 首都大 明治 立教

79 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 19:33:39.81 ID:MyIVbs1U.net
東工大コンプレックス

80 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 19:48:29.27 ID:iaoCbICg.net
ID:ilqh+oQH氏
文理総合でお願いします。

81 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:00:11.57 ID:ilqh+oQH.net
>>80
あまり意味ないとは思うけど一応上位は

文理総合序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大 東工大 (非・総合大学) 
-------------------
阪大 慶應 早稲田  
-------------------
名大 東北大 
-------------------
北大 九大 神戸大 お茶女大   
-------------------
筑波大 横国大 千葉大 阪市大 上智 
-------------------
広島大 岡山大 金沢大 首都大 同志社 明治 立教 東京理科 このくらいかなあ?

(農繊名電・東京外大・ICUは除外)

82 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:54:20.02 ID:Vhg52X/o.net
ぶっちゃけいうと早慶の通信がコスパ最強

83 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 22:09:47.13 ID:ilqh+oQH.net
>>82
卒業できたらね

総レス数 83
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200