2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶落ちマーチってどれくらいの負け?

1 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 18:55:33.99 ID:3+9amDhV.net
一橋落ち早慶ぐらい?

2 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:00:13.83 ID:72s+yKmt.net
もっとデカイ
阪大落ち同志社くらい

3 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:02:25.22 ID:oEiLkuqh.net
東大落ち中央法

4 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:02:32.94 ID:3+9amDhV.net
>>2
いちお、マーチKKDRが高学歴の下限とされてますが、大学受験成功とはならないんですかね。
早慶落ちマーチって目に見えないけどどれくらいの損失(負け)だと考えますか?

5 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:04:40.43 ID:72s+yKmt.net
ただ早慶受けただけのMARCH合格者なんていくらでもいるからな
A判定とっていたのに落ちたとかならお気の毒だが、乱れ打ちした場合どこかに受かる場合が殆ど
法学部縛りとかすると危険だが

6 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:07:18.75 ID:OerKIsGI.net
補欠落ちはアァァァァァ
夢見させんなよ死ね!ってなるくらい
キツイ

7 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:11:21.47 ID:EzTfo2F0.net
文系(経済系)序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 東北 名古屋 九州 
-------------------
大阪市大 北大 横国 上智
-------------------
広島 首都 同志社 明治 立教
-------------------

・・・


早慶上位学部(法・政経・経済)落ち明治立教なら、3段下に転落くらい
早慶中位学部(商・文など)落ち明治立教なら、2段下に転落くらい

8 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:13:38.57 ID:72s+yKmt.net
>>7
B判定以上とっていた場合限定だけどな

9 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:15:43.68 ID:yGwtGiln.net
突き詰めれば気持ちの問題
東大落ち早稲田が耐えられない人に比べれば
マーチでもまあ不満はない方が良いかも知れない

10 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:20:08.76 ID:oEiLkuqh.net
気持ちとかじゃなくて、現実を教えるなら「落ち」なんて関係ない

受かって「蹴った」ならまた違うのかもしれないがね (昔いた文三蹴り早稲田政経みたいな)
落ちた奴は全員一緒 東大落ちでも専願でも早稲田は早稲田 早稲田落ちでも専願でもmarchはmarch
つまり負けとか勝ちなんてどうでも良くてその学歴で納得できるかだよ

11 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:20:42.56 ID:OerKIsGI.net
>>9
完全に受かっと思って心の中でドヤ顔したらこれだよ
まあ落ちたと思ったところは受かってたけど

12 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:43:56.78 ID:/XoQP2ok.net
一橋落ち早慶はそこまでのダメージなさそう
一橋脂肪って実質東大落ちだし

13 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:49:51.28 ID:72s+yKmt.net
一橋を受験した時点で一つ妥協しているからな

14 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 19:55:56.46 ID:3+9amDhV.net
やっぱ頑張ってもマーチって人が多いのかね。。

15 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:01:17.78 ID:OerKIsGI.net
>>14
上智icuもマーチと同じ評価なんかね?

16 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:05:11.04 ID:gTbq83wF.net
>>15
千葉大、筑波大ぐらいかな

17 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:05:37.21 ID:uKcM5KZo.net
>>15
全然違う
上智ICUは早慶に程近い

18 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:10:32.41 ID:EzTfo2F0.net
早慶ボリュームゾーン偏差値が67.5
同志社明治立教ボリュームゾーン偏差値が60.0

難度ではすさまじい差がある
偏差値は上にいけばいくほど上がりにくくなる
偏差値50.0→60.0がなだらかな坂道だとすると60.0→67.5は崖に近い坂道だ
60.0→67.5に1年で上げるのはまったく不可能とまでは言わないが、極めて困難なことは確かだ

19 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:14:45.67 ID:QcmHCvGx.net
上智ICUは慶應SFCくらいの評価はある

20 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:14:53.60 ID:yGwtGiln.net
上智とICUは偏差値的にも世間的にもマーチより格上の評価。
それと語学が得意な人が第一志望で入ってくるので上位大への
コンプ少なく雰囲気は良い。
宮廷早慶落ちでも傷は浅くなるとおもう。

21 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:27:42.11 ID:gTbq83wF.net
>>20
どちらも女子率が男子率を上回る
特にICUは65:35ぐらい
女子にはコスパ最強と言える

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:31:07.73 ID:yGwtGiln.net
まあイメージ的にも女子で上智卒とかICU卒はかなりの威力だしね
男で東大早慶みたいなもん

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:33:35.48 ID:yGwtGiln.net
もちろん女子で東大早慶もいいけど男と肩を並べる学歴だと引かれる場面が
結構多いので微妙なんだよね

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:41:38.42 ID:gTbq83wF.net
ICUって学生数2700人規模だからね
場所も三鷹の広大なタヌキが住む森だし
かなり独特だよ(良い意味で)ミッション系でも全然違う
SFCの小論英語の比にならないくらい入試が対策しづらいし。英語はそこまで難しくないけど受験者はみんな英語出来るから手を抜いて良いわけではない
あと総合教養は満点不可能

25 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:52:22.66 ID:VwZ3CAcM.net
>>20
ICUは第一志望多いけど、上智はそこまででもない

26 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:55:38.00 ID:VwZ3CAcM.net
大衆大学の早慶と違ってICUにはノーブルなイメージがある

27 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:12:44.07 ID:U+GgnmV5.net
文系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 東北 名古屋 九州 
-------------------
大阪市大 北大 横国 筑波 上智
-------------------
広島 首都 千葉 同志社 明治 立教

28 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:54:28.12 ID:S11esl48.net
同じ難易度の東北文系より下に見られる北大文系……

29 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:25:38.46 ID:tx3gWvJ3.net
なんだお前ら優しいな
いつも全方位からフルボッコにされるからカスみたいな印象だったのに

30 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:33:50.40 ID:cLE9s90o.net
>>12,>>13
一番あるだろ 東大には行けないけど早慶に下るのが嫌だから一橋にしたんだろ
それが早稲田商とか慶應商とか経済になってりゃ訳ないじゃん
一橋受けた意味なくなる 東大受ければよかったじゃんってなるから東大落ちと同じくらいダメージでかそう

31 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:53:10.58 ID:+n3J+0jM.net
>>30
ならないよ、東大受けても駄目だったろうなってなる
一橋落ち早慶=早慶下位落ちマーチ
東大落ち早慶=早慶同学部落ちマーチ
くらいじゃないの

32 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:57:41.00 ID:uCsZ7RBb.net
それってただのMARCHじゃん

33 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:56:23.50 ID:yYB6Mb29.net
>>31
いや、でも一理あるでしょ
東大受験生が一橋に下げるのは、東大に落ちて早慶まで下がるのが嫌だったからとしか考えられない
だって東大Cとかで一橋受ける奴はおるしな Cなら東大受けてれば受かってた可能性もなくもない どうせ早慶に行くなら東大受けてれば良かったって人はいるんじゃない?
結果論言うなら一橋落ちる時点で東大も落ちるけど

34 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:19:35.14 ID:xsgL8by7.net
マーチ専願と同じだけどなwww

35 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:24:56.23 ID:kf1npEOk.net
早慶地底に受かれば基本的には一流

36 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:30:15.59 ID:9NJEkOtZ.net
>>24
sfcは英語と作文だけでものすごい僻地だし、ICUより遥かに下扱いだろ

37 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 07:11:02.85 ID:Ug4xFm4A.net
>>36
確かにICU>SFCだな

38 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:45:44.48 ID:m0SUDzaY.net
>東大受験生が一橋に下げるのは、東大に落ちて早慶まで下がるのが嫌だったから

これはその通りでしょ。

39 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 06:21:10.75 ID:iaoCbICg.net
文系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 東北 名古屋 九州 
-------------------
大阪市大 北大 横国 筑波 上智
-------------------
広島 首都 千葉 同志社 明治 立教

40 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 12:54:01.63 ID:7lES3dXr.net
<首都圏私立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
 28人 上智
 20人 青学
 13人 立教
 12人 明治
 10人 中央大
  5人 学習院 東女大
  4人 法政 日女大
  3人 津田塾
  2人 成蹊大
  1人 成城大 明学大 
  0人 日大 東洋 東海大 など

41 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 14:51:00.51 ID:V6ihb9jI.net
私立じゃ早慶以外取らないような会社もあるから割と負け。三菱地所とか

42 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 18:58:21.87 ID:EofZkGpQ.net
文系序列

東大
-------------------
京大
-------------------
一橋大
-------------------
阪大 早稲田 慶應
-------------------
神戸 東北 名古屋 九州 
-------------------
大阪市大 北大 横国 筑波 上智
-------------------
広島 首都 千葉 同志社 明治 立教

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200