2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九大理系だけど…

1 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:15:46.70 ID:/HTuK3OY.net
正直合格難易度に関しては北大筑波横国を見下してる
神戸は同格だと思ってる

ソースはセンターリサーチ

2 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 20:39:16.48 ID:qwy7bXWT.net
学部学科まで言わんと

3 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:27:02.89 ID:/HTuK3OY.net
工学部
学科は特定回避のため割愛

4 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:29:59.91 ID:S11esl48.net
あんまりよく知らんけど、九大は工学部だと北大にギリ負けてた記憶なんだが
河合塾の偏差値で

5 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:30:49.75 ID:Lthxe83F.net
俺はセンターリサーチ東北D判九大北大筑波C判横国B判だった
理系だけど

6 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:32:23.20 ID:c4MPigrY.net
機械航空ならそうだろ
航空は他の九大工学部と合格者平均で数十点の差がついてる

それ以外の学部で>>1みたいな事言ってるならソース出せよ
特定回避とかふざけた事言ってるからどうせ出ないだろうけど

7 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:33:15.67 ID:c4MPigrY.net
3行目学部じゃない学科だ

8 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:34:26.83 ID:7Ja4rdrn.net
北大なら同格だろ。
筑波はやや落ちる感じ

9 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:35:12.84 ID:GvZ/77zc.net
センターリサーチで九大>北大!ってスレ立てしてた前にも見たけど同一人物だろうなぁ
九大から北大にコンプ持つことってあるんだな…
北大コンプというよりは旧帝最下位論争コンプが正確だろうけど

10 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:35:13.03 ID:cCIGTyIo.net
センターボーダーやったら
九大工学部機械航空工と北大総合理系総合科学どっちも79%
ちなみに二次もどっちも57.5
結局書いたところがたまたま九大>北大だっただけ、平均したら北大>九大

11 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:38:27.47 ID:S11esl48.net
九大は芸工とかあるからなんとも言えんけど、それ除いても普通に北大以下だった記憶
理系で勝ってるのって医学部くらいなのでは?

12 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:55:14.28 ID:VtJ7ncrt.net
医学部を外して定員を考慮した加重平均偏差値
横国理系:55.6、神戸理系:57.2、筑波理系:56.9
九大理系:57.4、北大理系:58.0
なお文系(横国:60.2、神戸:61.3、筑波62.2、九大:58.1、北大:59.1)

13 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:56:12.45 ID:NjgTBNs8.net
>>12
九大の看板学部は医学部なのにそれを外すのかよ

14 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:00:48.13 ID:cCIGTyIo.net
>>13
河合だとセンターボーダーも二次偏差値も九大と北大で変わらないけどね

15 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:08:38.65 ID:7Ja4rdrn.net
総合入試にすると偏差値上がる上がらないで聞いても意見割れたんだが、実際
どっちなんだ?

16 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:11:45.68 ID:VtJ7ncrt.net
医学部込みだと

17 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:11:54.34 ID:Zqj8XelX.net
>>15
仮に他大学が北大みたいなシステムにしたとして
その難易度が上の学部に引っ張られるか下の学部に引っ張られるかなんて事前に分からないでしょ

18 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:12:11.22 ID:M7WAKvEd.net
>>15
上位学部と下位学部を合わせてるわけだから工学部と比べたら若干上がるとは思う
ただ本当に微量だから私立の科目数での偏差値操作みたいなのを想像するのは間違ってるし
北大と九大の関係に関してはセンター比率とセンターボーダーを見る限り多分総合入試関係なく同程度
北大≧九大ってのが言い過ぎってだけ

19 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:13:48.38 ID:VtJ7ncrt.net
失礼しました
医学部込みだと
横国理系:55.6、神戸理系:58.3、筑波理系:58.1
九大理系:57.9、北大理系:57.7
北大は医学部の医学科以外が足引っ張ってる感じですな

20 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:16:23.50 ID:IqfDggq+.net
>>19
神戸に関しては九大芸工・北大水産・筑波図情みたいなポジションがないからな
若干高めに出てる感はある

21 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:16:57.33 ID:IqfDggq+.net
横国(笑)

22 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:16:57.81 ID:4kGEpDZf.net
>>20
ガイジ科学部は?

23 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:23:36.17 ID:VtJ7ncrt.net
>>20
海事「」
医学部残したまま北大水産・九大の「芸」の付く学科・筑波図情・神戸海事を除外した場合
横国理系:55.6、神戸理系:58.7、筑波理系:58.4
九大理系:58.1、北大理系:57.9

24 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:24:37.34 ID:mpoe5Ah4.net
医学部って医学科こみ?

25 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:24:57.09 ID:VtJ7ncrt.net
>>24
もちろん

26 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:25:41.83 ID:mpoe5Ah4.net
>>25
横国不利やん

27 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:31:11.40 ID:VtJ7ncrt.net
>>26
医学部も除外すると
横国理系:55.6、神戸理系:57.6、筑波理系:57.1
九大理系:57.5、北大理系:58.3
で北大一強に
ついでに横国にない薬歯獣医を除外で
横国理系:55.6、神戸理系:57.6、筑波理系:57.1
九大理系:57.2、北大理系:58.1
となりますね

28 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:34:16.06 ID:cCIGTyIo.net
>>27
それって後期も含めてんの?

29 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:36:15.99 ID:VtJ7ncrt.net
>>28
いいえ
時間かかるけどやろうか?

30 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:37:59.96 ID:/HTuK3OY.net
九大c判、北大b判やで

31 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:40:39.40 ID:opcUxtiP.net
学科まで言ってよ
工学部はボカシすぎ

32 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:42:00.62 ID:S11esl48.net
今更ながらアフィの可能性が

33 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:42:01.92 ID:f97lentL.net
>>30
お前似たようなことずっと言ってるよな
ソース出せよ

34 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:43:10.75 ID:/HTuK3OY.net
機械じゃないとだけいっておく
それ以外同じくらいやろ

35 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:46:30.03 ID:/HTuK3OY.net
北大は入試問題レベル低いし行こうと思えば余裕やった
なのに北大より下の扱い受けるのがまことに腹立たしい

36 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:46:47.75 ID:KNm9fG8Y.net
リサーチって素点での配点だっけ?

37 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:47:57.17 ID:/HTuK3OY.net
圧縮やで

38 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:55:32.95 ID:nlfnY3E6.net
じゃあ圧縮で不利になっただけじゃないの?
あと北大は問題簡単だけど九大より二次ボーダー高い
2015年なら北大は6割九大は5割二次でとれば受かる(両方センター圧縮8割で計算)

九大<北大は流石にないけど
九大は北大筑波あたりを見下せるほど差があるわけじゃない
むしろ変わらない

39 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:57:35.35 ID:RDkTAwx7.net
安心しろ
北大俺も九大は下に見てる

40 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:02:47.87 ID:PTV6ejLe.net
得点率見ないで問題の難易度だけで比較するのは頭悪い
九大もこの程度か笑

41 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:03:21.65 ID:OnVruZqP.net
二流が争ってて和ロタ

42 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:12:12.89 ID:VtJ7ncrt.net
センターボーダー
理系全部込み
横国理系:77.2、神戸理系:78.9、筑波理系:77.3
九大理系:78.0、北大理系:77.0

お荷物(水産海事芸術図書)と医歯薬獣医を除外
横国理系:77.2、神戸理系:79.7、筑波理系:76.8
九大理系:76.8、北大理系:77.7


後期はまた各大学のpdfとか色々ダウソして定員調べにゃならん上にエクセルで計算してるので時間ががかかる
すまない

43 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:14:09.05 ID:pKLMRDCc.net
特定が怖いが謎
意味がわからない
学科だけで特定するとか無理だろ

44 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:16:31.73 ID:eg2kOaey.net
名大だけど九大より上って言っていい?

45 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:18:53.34 ID:VtJ7ncrt.net
>>44
いいと思う
医学部除いて理系60.0、文系61.3だから

46 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:28:55.11 ID:jyFltFfF.net
>>42
九大って本当に医学部だけなんやな

47 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:31:48.42 ID:gZBXizQc.net
九大の医学部生命科学科ってあるけど、あれってどんな評価なの?

48 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:47:16.76 ID:S11esl48.net
どれもほぼ同じだと思うけど、
ほぼ同じ相手を見下すときは自分が馬鹿にした分のほとんどが自分にも同時に刺さってるっていうことを理解した方が良いのでは

49 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:38:35.72 ID:rg2FmQ3B.net
機械航空以外ごみだよね、ちなワイ機械航空

50 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:45:36.53 ID:3FmDrBc7.net
おは田中健登

51 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:50:39.50 ID:DLDwloLo.net
>>49
二次偏差値、センターボーダーともに芸術工の音響に負けてることについて一言

52 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:52:28.60 ID:BUXnTYUz.net
■■世界最大のネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■●
https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r822900036/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大

53 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:45:08.40 ID:rg2FmQ3B.net
>>51
音響は普通に優秀
まあそもそもおれは工学部っていってんだが日本語わからないのかな?

54 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:49:49.00 ID:DLDwloLo.net
芸工見下してる奴多いからね
それはそうとゴミの一歩手前だって自己紹介してなんの意味があるんだい?
工|エネルギー科学 前期 76% 55.0
工|機械航空工 前期 79% 57.5
工|建築 前期 79% 57.5
工|地球環境工 前期 76% 57.5
工|電気情報工 前期 77% 57.5
工|物質科学工 前期 76% 57.5

55 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:50:44.62 ID:rg2FmQ3B.net
>>54
ボーダーは知らんが去年の合格者センター平均760越えてるぞ?

56 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:53:55.81 ID:DLDwloLo.net
ソースは?

57 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 02:57:34.03 ID:rg2FmQ3B.net
>>56
いま手元にないけどベネッセの大学別合格者平均点がのった赤い本

58 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:06:13.56 ID:DLDwloLo.net
ソース無いのかよ

59 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:10:02.64 ID:6OESCYcQ.net
☆東北(一般率80.7%、490人)


東京理科(一般率82.3%、726人)

私大以下の水準の模様ww

60 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 12:10:54.98 ID:N0wFYyF+.net
>>54
北大総理以下やろ
少なくともバカに出来るレベルでは無い

61 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 12:20:04.00 ID:y/AcAd38.net
>>59
東北のAOはセンターを課していたと思うが
理科大のセン利よりも科目数多いんじゃないか?

62 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 12:34:13.64 ID:6740SXXI.net
九大OBとしていうが北大、筑波大とは同格だろ

63 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 12:36:11.37 ID:y/AcAd38.net
>>62
筑波は微妙に下だな
難易度でも就職でも

64 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:13:41.41 ID:CUzwxiU1.net
旧帝で一番簡単な理系、それが九大

65 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:15:54.55 ID:PqnOok+E.net
旧帝で一番楽なのは東北大看護だぞ
センター71%、二次偏差値52.5で中位駅弁くらい

66 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 13:28:48.70 ID:TU08WN3X.net
>>65
看護とか論外
トンチやってんじゃねぇぞ

67 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:53:50.67 ID:JrrqwvFa.net
みんなすげーな
俺なんて九大受かったら嬉しくて泣くレベルだわ

68 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 23:57:00.11 ID:+T7F8aiC.net
九大薬学部の臨床薬学科って名前カッコいい

69 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 10:05:51.60 ID:WOEktSl2.net
九大はセンター7割で受かるくらいにはゴミ

70 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 16:24:42.89 ID:173/m4U8.net
>>69
F欄嫉妬乙

71 :名無しなのに合格:2016/07/25(月) 03:11:20.53 ID:asYM6GaV.net
>>69
学歴コンプもほどほどにな
http://i.imgur.com/C2bD2P0.jpg

72 :名無しなのに合格:2016/07/25(月) 03:17:05.21 ID:QlHW+va2.net
>>71
すげえ

73 :名無しなのに合格:2016/07/25(月) 06:38:35.88 ID:ZFIcNTM+.net
>>68
九大の臨床薬学科すごくね?
満点が1150点で理医薬工農同じ
合格者平均点が874.82点
ちなみに九大医学科の最低点は895点
その差は約20点しかない

九大臨床薬の3人に1人は九大医学科に受かるんじゃね?
それから類推すると阪大薬学部の平均なら九大医学科に受かるかもしれない
旧帝薬は結構難しめの国立医と同等という現実

さらに
九大医学科首席は1052.6点
九大工学部首席は1041.3点
旧帝理工系上位も優秀

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

総レス数 73
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200