2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

難易度が筑波<神戸って風潮おかしくね?

1 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 21:58:26.51 ID:VtJ7ncrt.net
医学部を外して定員を考慮した河合塾の加重平均偏差値
横国理系:55.6、神戸理系:57.2、筑波理系:56.9
横国文系:60.2、神戸文系:61.3、筑波文系:62.2

2 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:03:32.35 ID:YSCvVFMg.net
教科数ってのはあるけどな
まぁ横国よりはどっちも上だし筑波神戸間に大した差は無い安心してほしい

3 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 22:45:35.22 ID:R5yoYnMr.net
文系しか知らんけど科目数の差がでかすぎる
神戸は旧帝型のセンター科目で二次数学必須で国数英だからな
筑波はセンターでも数学A不要かつ二次数学なしの二科目で受けれるはず

4 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:02:36.51 ID:+n3J+0jM.net
文系で地帝>神戸の風潮のほうが意味不明

5 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:17:35.74 ID:Oo8eXp/1.net
風潮じゃなくて神戸の方がむずかしいからな
偏差値は入試科目と配点いじるだけで簡単に変わる

特に文系はセンターの科目を減らして
数学を必須科目から除外すればそれだけで偏差値爆伸び
それに科目数を減らせば他の科目が苦手で指定科目だけが得意なやつが受けてくるのでさらに顕著

単純偏差値主義なら慶応SFCが慶応最難関てことになるぞ

6 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:18:12.93 ID:7Ja4rdrn.net
>>1
おかしくない。科目数の差が凄まじすぎる。
社会国際はセンターUBいらん上に、筑波文系は二次数学いらないからの二次偏差値縛上げする。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0160/ippan.html

あとあんたの出したデータだと旧帝文系と筑波でもかなり差が出ることがわかる。
科目数度外視で表面どおりに受け取ってしまうと阪大文系レベルになってしまうんじゃないか?
>なお文系(横国:60.2、神戸:61.3、筑波62.2、九大:58.1、北大:59.1)

7 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:24:05.15 ID:VtJ7ncrt.net
筑波文系って数学ないのか
知らなかったわ申し訳ない

8 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:24:19.18 ID:EJ8XwQWk.net
横国ワロタ

9 :名無しなのに合格:2016/07/15(金) 23:37:48.14 ID:JiaURUsl.net
おまえら筑波の教科数とかよく知ってんな

10 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:02:53.17 ID:pCxFv+Dw.net
>>6
このデータを見れば神戸は旧帝と全く同じ科目数を課していて二次試験もどの学部も国数英必須にもかかわらず同じ条件の北大九大に普通に勝ってることがよく分かる
つまり難易度なら
神戸>下位旧帝

11 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 00:54:42.93 ID:BUXnTYUz.net
■■世界最大のネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校●
https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r822900036/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大

12 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 13:51:48.78 ID:QGZRx2kv.net
関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
※学科設置年の古い順

□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)_ □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築工学科&土木工学科共に無)

13 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 07:53:45.35 ID:utHZSZ+c.net
☆東進ハイスクール 大学格付け☆

S1
東京大 京都大
S2
一橋大
A1
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、慶應義塾大、早稲田
A2
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大、慶應義塾大 (SFC)、早稲田大 (社会科学 人間科学など)、上智大、国際基督教大
B1
千葉大、東工大、横浜国立大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大、東京理科大、中央大 (法) 同志社

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200