2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理科大>上智理工

1 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:15:53.02 ID:DLDwloLo.net
あると思います

2 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 01:20:00.32 ID:kf1npEOk.net
俺としては上智理工≧理科大理、工>理科大理工>理科大基礎工
総合すれば上智理工>理科大

3 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 05:47:59.99 ID:79qL6jbG.net
偏差値・・河合塾偏差値で理科大の大半の学科は上智未満なので明らかに上智>理科大

就職・・有名400社就職率で上智>理科大。しかも上智は文系の割合が多い中でこの率。なお上智は
    就職者全員の就職先を公開しているが理科大は上位一部のみである。

研究環境・・上智は敷地が狭いので設備は劣るかもしれないが、どのみち学部の研究レベルには充分である。
    しかし上智は学生数が少ないため一人当たり教員数は多い。よって上智=理科大

立地・・上智四谷キャンパスは都内アクセス最高。また文系と共通なので、理系にとどまらない
    文理融合の教育を受けられるという大きなメリットあり。

4 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 08:17:07.58 ID:5IeTlP5+.net
上智は大学院に行きたい人は向いていないな

5 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:48:14.03 ID:BUXnTYUz.net
■世界最大のネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■■
https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r822900036/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大

6 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:23:14.35 ID:ZiXqAKtU.net
そもそも上智って国立志望に併願してもらえないよね

7 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:05:46.51 ID:68P6EpVs.net
滑り止めにするには難易度が高く合格しても入学金の
締切が早いからね。やはり滑り止めは理科大だろう。

8 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 22:21:11.27 ID:+US/lmIZ.net
>>3

おいおい、上智は研究機関と認識されていないので、研究環境を比較しても意味は無いだろう

9 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 23:13:05.38 ID:fWf3XrjG.net
理科大は上智の足元にも及ばないだろ
何を勘違いしているのか

10 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 00:20:25.26 ID:mmQspLGB.net
>>4
半分が院に行くから上智理工は優秀

11 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 00:47:51.69 ID:zgAKnwh6.net
一般入試率85%の東京理科大
推薦率、提携率、付属率、帰国率を上げ早慶上智マーチ日東駒専並みに
一般入試率を絞れば、すぐに偏差値は早慶理工〜上智理工クラスになる。

それだけのこと
だから、河合塾も私大理系最難関は、早慶理科大。駿台予備校も早慶上理。
有名進学高校の連中は、そもそも早慶理科大の御三家しか進学しないから
上智大学は論外です。

12 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 05:29:59.67 ID:WUZZZ6Tm.net
推薦イコール第一志望確定。蹴られまくっている理科大を第一志望に
する受験生がどれほどいるのか。早稲田でさえ推薦を増やすのは容易でない
という現状を全く理解していないようだが。

13 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 05:42:51.78 ID:WUZZZ6Tm.net
あと帰国子女が受けるのは優秀なのは東大一橋あたりで、あとは早慶上智。
理科大とか入ってもメリットないから受けないと思う。

14 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 04:57:01.26 ID:p1U3d+dh.net
>>13
> あと帰国子女が受けるのは優秀なのは東大一橋あたりで、あとは早慶上智。
> 理科大とか入ってもメリットないから受けないと思う。

「入るときに帰国子女であることがメリットにならない」の間違いだろw
親の都合で外国に住んでいた“だけ”の人間が優遇されるような選抜をやっていないだけ。

15 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 12:52:21.21 ID:9ZwalSxS.net
帰国子女に役に立つ大学とは思えない

16 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 00:55:38.10 ID:5v/X9sJ9.net
【東京理科大学と上智大学の偏差値やレベル以外の比較】

上智大学と東京理科大学を比べるとしたら、上智大学の文系と東京理科大学の理系という方法
もありますが、単純比較してもしょうがない気がします。差と言えるほどの差ではないです。
理系と文系の比較ということを考慮すると、東京理科大学と上智大学でのどっちが上か?
偏差値の比較でいえば、同じと言っても良いくらいだと思います。

東京理科大学と上智大学の理工学部の比較では難易度やレベルは理科大が上か?
東京理科大学と上智大学は就職で差が出る可能性もあります。
特に東京理科大学と上智大学理工学部ですね。すでに述べたように上智大学は文系がメインの大学
なので、理系の話題はあまりありません。東京理科大学は理系の分野で相当有名ですし、上智大学
と比べるとやはり差があるのです。
上智大学の文系は就職活動ではある程度ネームバリューが利きますが、上智大学理工学部はそう
いった要素がないわけではないものの、文系学部ほどはないと思われます。
人事担当も上智大学理工学部と聞いてもパッとしない可能性があります。
それはMARCHの理系とかも同様だと思います。MARCHの文系と比較して、理系は文系ほどの評価を
企業から受けない可能性があります。

上智大学理工学部が就職に不利というわけではないものの、東京理科大学の就職と比べたら、相対的に
上智大学の就職は劣る可能性があるということです。

17 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 00:57:27.07 ID:5v/X9sJ9.net
受験生の受験戦略 2016年7月15日

首都圏の大学ではMARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)の中では
英語長文問題の難度を競う動きもありますが、おそらく上智大学が2月の(どちらかというと)
上旬に日程が設定されていることが影響していると思われます。

「オレ、上智受けるんだけど、英語が苦手なんだよねぇ」なんて受験生、採点者から相手にされ
ると思いますか。もちろん、「英語が苦手」といっても「上智大学の英語はかなり手ごわいと思う」
だという意味だとよろしいのですが。幸運を願いましょう。上智大学に照準をあわせて受験勉強の
ギアをあげてくる受験生を想定して問題が作成されるでしょうから、2月上・中旬の首都圏私立大学の
英語の難度が上昇しやすい素地があります。

しかし、上智大学には大変申し訳ないのですが、ここで取り上げている西日本エリア(特に関西圏内)
の受験生にとって上智大学はあまりなじみのない大学なのです。
「早慶上理」というゴロあわせは知られているのですが、上智卒業生よりも東京理科大学卒業生の方が
関西では目立ちます。それ故、関西では「早慶理科大」が一般的です。

18 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 01:01:22.66 ID:k6rliVks.net
これを信じる馬鹿がいるの?

19 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 01:02:27.23 ID:5v/X9sJ9.net
上智理工学部には常設研究部門、研究センターはないよwww
http://www.sophia.ac.jp/jpn/research/sunivrsc/kenkyukikou/josetsu
なんで?←設備がないから
理科大さまと比較するだけ無駄。

【東京理科大 研究部門・研究センター等一覧】

1.研究部門
創薬フロンティア研究部門
先端情報通信研究部門
マイクロ・ナノ界面熱流体力学国際研究部門
ナノカーボン研究部門
バイオオルガノメタリクス研究部門
未利用熱エネルギー変換研究部門
界面科学研究部門
分子連関相乗系研究部門
先端都市建築研究部門
アカデミック・ディテーリング・データベース部門
医理工連携研究部門
数理モデリングと数学解析研究部門
ウォーターフロンティアサイエンス研究部門
再生医療とDDSの融合研究部門
太陽光発電技術研究部門
先端ECデバイス研究部門
アグリ・バイオ工学研究部門
ものこと双発研究部門
大気科学研究部門
超分散知能システム研究部門
脳学際研究部門
インテリジェントシステム研究部門
先進農業エネルギー理工学研究部門


2.研究センター
火災科学研究センター
赤外自由電子レーザー研究センター
キラリティー研究センター
光触媒国際研究センター
トランスレーショナルリサーチセンター
イメージングフロンティアセンター


3.共同利用・共同研究拠点
火災安全科学研究拠点
光触媒研究推進拠点

20 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 01:09:10.40 ID:5v/X9sJ9.net
その違いがこれ↓

【QS World University Rankings by Subject 2016 ランクイン科目数順位】
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201604/article_2.html
1位(38科目):東京大学
2位(33科目):京都大学
3位(24科目):早稲田大学
4位(23科目):大阪大学
5位(21科目):東北大学
6位(18科目):名古屋大学
7位(17科目):九州大学
8位(15科目):北海道大学、東京工業大学、慶應義塾大学
11位(11科目):筑波大学
12位( 7科目):東京理科大学、神戸大学

以上、旧帝、東工、筑波、神戸、早慶理科大

21 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 01:14:54.75 ID:5v/X9sJ9.net
結果、
日本の私立大学で唯一のノーベル賞受賞者を輩出している大学。
国際共同・連携支援(総合戦略型)に私立として唯一選ばれる。

22 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 01:31:26.02 ID:5v/X9sJ9.net
だいたい、理系で研究部門も設備もない大学に進学する意味があるのかwww
何を勉強するんだ?

23 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 03:55:34.53 ID:L1/TA+/d.net
>>22
上智理工に行く奴らなんて、次のどれかだろ。

・女の子
・女目当てのチャラ男
・受験勉強を頑張ったことを証明するトロフィーが欲しいだけの奴

ほんと、これのどれかでしかない

24 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 05:27:45.02 ID:k6rliVks.net
サンデー毎日2014年ダブル合格進学先
上智を選択する人がやや多い結果となった
理系専門大学が文系主体の大学に負けてるってマジか

上智大学53%〉東京理科大学47%

25 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 05:35:30.49 ID:k6rliVks.net
なお難易度は上智の方が数段上だから理科大は健闘してる

26 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 05:43:57.83 ID:k6rliVks.net
有名企業400社就職率では上智が理科大をやや上回る。
http://resemom.jp/article/2015/08/06/26209.html

しかし電通大はもっと上である。このランキングは文系を持たない大学が
高めに出る事を考えると、文系の割合が大きい上智に理科大が及ばないのは
どうなのか。電通大との差が理科大の就職力を端的に示しているといえる。

27 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 05:55:37.28 ID:k6rliVks.net
大学入学者歩留率
合格者のうちどれだけ入学してくれたかという率
理科大は芝浦工大、千葉工大とともにワースト常連である
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201412/article_2.html

歩留まりが低い大学は偏差値が高くなく併願しやすい特徴がある

28 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 06:05:50.41 ID:k6rliVks.net
以上から
上智理工>>>理科大

証明終わり

29 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 07:15:56.39 ID:5v/X9sJ9.net
ほんとこいつはバカだな。
2014年で
上智理工53%>理科大理工47%
つうことは
理科大工学部・理学部>>>>>上智理工だろう。
2010年
上智理工60%>理科大理工40%
だったから
2016年は
理科大理工>上智理工
証明おわり

いずれにせよ、これだけインターネットで情報が収集できる時代に
研究実績も設備も充実していない、偏差値操作をやっている大学に
進学する奇特なやつはおらんよ。
だから、進学校は上智理工を選択しないんだよ。
いいかげん、理解しろよ。
タマおじさんだっけ?

30 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 07:23:17.00 ID:5v/X9sJ9.net
上智理工 ソルジャー、工員要員www

【上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年号」) 】
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125

31 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 07:26:36.73 ID:5v/X9sJ9.net
上理理工 ソルジャー 工員www 課長止まりwww

技術立国の命運を握る日本の2大産業
自動車業界と総合電機IT業界の代表取締役社長学歴

最新

トヨタ 慶應義塾大
日産  パリ国立高等鉱業学校
ホンダ 東京都市大
スズキ 東京理科大大学院
マツダ 東北大学工学部

日立   東京大学工学部、スタンフォード大学院
松下   大阪大学基礎工
富士通  東京理科大
ソニー  国際基督教大
東芝   早稲田大学大学院
三菱電機 東京大学大学院

32 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 15:31:56.38 ID:B90hqSGZ.net
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校*
https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r822900036/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、武蔵工大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大

33 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 16:01:26.08 ID:5v/X9sJ9.net
ガンバ芝工 !!! 出口は上智、マーチ、埼玉より上だ。
芝工>>>上智理工>>>>駅弁

【2015年著名大学別平均年収ランキング】
http://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html
役員候補
早稲田大学549 万円
東京理科大548 万円


28芝浦工大 524 万円※頑張ってます。
33東京都市 505 万円※
------------勝ち組------------
41中央大学 498 万円
43東京電機 495 万円※
44上智大学 493 万円Wwwww
51青山学院 489 万円
55明治大学 485 万円
64法政大学 471 万円
68工学院大 467 万円※
70学習院大 465 万円
73立教大学 463 万円
工員候補
75埼玉大学 461 万円
76新潟大学 460 万円
76宇都宮大 460 万円
78佐賀大学 459 万円


【2015年大学別著名企業400社就職率(%)】出典: サンデー毎日 2015.11.15

役員候補
東京理科31.9
早稲田大30.1

23立教大学23.2
25芝浦工業22.9※頑張ってます。

32青山学院21.2
35明治大学20.0
36中央大学19.2
39東京都市18.5
44法政大学17.0
工員候補
63滋賀大学12.4
65静岡大学12.2
78島根大学10.1
90埼玉大学 8.9
99新潟大学 8.2

34 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 17:00:20.36 ID:L1/TA+/d.net
理科大と上智の両方合格したとして、上智理工を選択する理由には具体的にどんなものがある?
マジで想像できない

キャンパスの塀の内側におにゃのこがたくさんいる
くらいしか思いつかない

35 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 17:18:50.38 ID:k6rliVks.net
>キャンパスの塀の内側におにゃのこがたくさんいる
>くらいしか思いつかない

君には理科大を超お勧めする
上智に受かっても必ず蹴って理科大に行くべし
上智に入りたい人に席を空けた方がいい

36 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 17:25:15.04 ID:5v/X9sJ9.net
【東京理科大学が松竹芸能株式会社の取り組む「笑育(わらいく)」を実施】
-- 大学初、プロの芸人から学ぶ「漫才づくり」を通して発想力・プレゼン力・コミュニケーション力を育む

東京理科大学(東京都新宿区 学長:藤嶋 昭)は5〜7月までの全9回、松竹芸能株式会社(大阪市中央区 代表取締役社長:
井上 貴弘)が行う「笑育(わらいく)」の講座を実施する。この取り組みは、関西の小中学校や高校などではすでに行わ
れているが、大学生を対象としたものは初めて。「人と関わるのが苦手」「人前でうまく話せるようになりたい」「自己
アピールが下手なため就活などで苦戦している」といった悩みを抱える学生たちが参加する。
「笑育」の授業づくりを監修してきた同大の井藤元講師が、毎回、同社所属の実力派芸人をゲスト講師に迎え、
「笑い」を通じて学生の苦手意識の克服に挑む。

理科大での笑育がフジテレビ「みんなのニュースWEEKEND」で取り上げられます。
放送日時:7月23日(土)17:30〜18:00

総レス数 36
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200