2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系を軽視するやつ

1 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:11:37.74 ID:5qasL/OC.net
っていうか専門学校やらなんやら軽視するのも
どれも良いじゃいかんのか
なぜ見下したがるのか

2 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:24:30.18 ID:W8rzL6AN.net
どっちも大切

3 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:37:57.14 ID:Tau8iD6k.net
私立大学ってのがあってよかったー。
三科目で受かるなんて( ≧∀≦)嬉しい限り
sssp://o.8ch.net/ec6u.png

4 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:38:41.35 ID:63Fggybn.net
しょぼい文系が多すぎるのが悪い

5 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 03:45:09.94 ID:jtrfVjlN.net
勉強量が圧倒的に違うから

6 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 04:09:14.76 ID:5qasL/OC.net
理系も文系も素晴らしいでいかんのかー!

7 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 04:10:35.47 ID:5qasL/OC.net
まぁ、理系のほうが大変よね
その労力に見合った評価を就職活動で得たいってことかな

8 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 04:11:38.37 ID:5qasL/OC.net
文系理系廃止して東大みたいにできんものかな
大学に入って分野を分けるみたいな

9 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 04:41:17.30 ID:ZMlOLu2s.net
正直学部までは全部理系で院で別れさせたほうがいいよね

10 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 04:50:24.61 ID:/sbV6Jrs.net
受サロで顔がデカイからの一言につきる
普通に難しい理科大がバカにされてんのもそれ

11 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 04:53:40.72 ID:dFKbXr+t.net
多分理系ってくらいしか取り柄がないニッコマ以下の理系が自己肯定のために叩いてるんでしょ

12 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 05:22:04.32 ID:ycHwNvu0.net
>>10
理科大叩いてるのは国立理系だろ

13 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 06:00:33.50 ID:pVF3zQbw.net
>>12
アスペかな?

14 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 06:35:29.21 ID:spLkzcyW.net
文系はゴミ、早稲田商学部のおれが言うんだから間違いない
金にしか興味ない残念な人しかおらんぞ

15 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 06:48:22.89 ID:ycHwNvu0.net
>>14
私文がゴミなだけだよ

16 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 07:26:25.26 ID:IWXI4e+3.net
>>13
理科大は国立に喧嘩売ってるから叩かれてんじゃん

17 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 07:28:45.14 ID:OEU5KR6B.net
努力しても数学ができない人が居る
これが一番大きい

だが、たかが入試で算数や理科ができるからといって大して偉くもない

18 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 09:53:29.82 ID:zL+yiRMD.net
>>1
ダメなのwww進んで文系選ぶより数学や理科が出来ないから文系選ぶ奴の方が圧倒的に多いじゃんかwww

19 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:30:25.47 ID:+yWncEPg.net
経済学部とか行けるのに文学部みたいなやりたいとこ行く文系は好きだよ
理系科目から逃げたり、コスパで選んでる奴は嫌い

20 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:37:07.94 ID:t8LpegR6.net
>>19
国立は理系科目も逃げられないんだよなぁ

21 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:42:42.24 ID:PVtj1sZF.net
オレ文学部だけどセンター数学200点だったぜ。

22 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:45:32.42 ID:+yWncEPg.net
>>21
やるやん
なんの研究やるの?

23 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:45:43.87 ID:ycHwNvu0.net
>>21
おまおれ。東大だが

24 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:51:15.47 ID:PVtj1sZF.net
>>22
普通に就職だよ。出版とかだといいな。

>>23
すげー、俺は関西。京大じゃないよ。

25 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 10:59:47.31 ID:jtrfVjlN.net
理系と文系の最大の違いはテストの有無
文系は基本的にテストはない、レポートが大半で勉強などしない
理系は基本的に試験、テスト前は学年を追うごとに圧倒的勉強量が必要となる
Can you understand??

26 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:11:30.03 ID:nTWJVb8n.net
>>25
文系は大学によるだろ

27 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:13:07.42 ID:B/JAf7K4.net
法学部って試験一発じゃないの?

28 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:13:27.41 ID:jtrfVjlN.net
大学×
学部◯

法学部と数理経済系、言語系は評価する

29 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:15:17.88 ID:B/JAf7K4.net
謎の上から目線

30 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:18:33.55 ID:rKSyvdl1.net
語学系は厳しい、慶応経済は厳しい
法学部は基本的に厳しい
授業出なくても試験受かればよい、逆に真面目に授業出ても試験合格出来なければ卒業出来ない

31 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:19:29.22 ID:rKSyvdl1.net
早稲田商とかも意外と厳しいらしい
社学は楽、教育は厳しいと聞く

32 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:21:28.15 ID:jtrfVjlN.net
>>29
いや理系様で医療系だからね、君とは身分が違う

33 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:26:45.73 ID:rKSyvdl1.net
ごましてるが医学部だろ?

34 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:27:04.80 ID:rKSyvdl1.net
誤魔化してるがの間違い

35 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:27:27.01 ID:1jJIbj4m.net
医学部(ニート)
現実見ようぜ

36 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:30:01.33 ID:B/JAf7K4.net
地底文系だけど広大とかの理系よりは上だと思ってるよ

37 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:30:23.70 ID:jtrfVjlN.net
底辺チンカス池沼の無知はいかにもネットDE知識のさとりらしいw
一生医療系様にひれ伏せチンカス
解剖もしたことないゴミは俺たちに活かされる運命なのか、哀れ^^

38 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 11:52:28.23 ID:ZBRThVhV.net
文系科目の地歴すら1つしかやらない私文はカスだと思うけど、国立文系見下してる理系はアホだよな。文系科目の大切さを理解してないサル

39 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 12:03:33.45 ID:jtrfVjlN.net
理系と文系の予算編成って知ってるか底辺F欄池沼ガイジアスペ君^^;

40 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 14:00:04.23 ID:5qasL/OC.net
なんか関係ない人がたたいてるよね多分
早慶地底争いとかその大学に関係ない人が
やってそう

41 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 13:42:25.07 ID:Bjb0aSTr.net
理系だがなんで理系にしたのか自分でも謎だわ
高2の時点で科目選択とか無理だろ

42 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 13:49:23.00 ID:luHVZVMZ.net
>>39
うっわ予算で話してるよw
理系が金かかるのは当然だろ。予算の話なんて無意味w

43 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 13:50:39.08 ID:f5a2UV4+.net
センター国語で理系に負ける文系www
アイデンティティ崩壊

44 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:12:54.92 ID:+RcV1LtR.net
>>43
私文カスはそもそも200点満点でやってないからな
漢文なしか、下手すりゃ現代文のみとかだから
その上国立文系は人数が少ない
対して理系で国語やるのは国立理系だけで、現代文古文漢文とがっつり200点分解くから、当然平均の点数は上がる。
それにセンター国語の選択肢の選び方は論理的思考力が問われるから、意外と理系有利だったりもする

45 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:20:08.13 ID:IXII9gxs.net
早稲田の文系だと法商国際政経経済の順にキツくてあとは楽

46 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 03:16:34.03 ID:d1caFBuD.net
ジュサロバカ多すぎだな99%ガイジ
特に>>39がドアホだ
予算で威張るとか初めて見たわw
工学部のバカかなw

47 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 09:43:10.53 ID:X2d+9XbI.net
ここでは理系がマジョリティだから

48 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 09:45:27.76 ID:jQk86ewm.net
ワインゴw

49 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 09:46:07.71 ID:pdvKtMpH.net
英数物現世倫の6科目受験なら皆納得

50 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 09:53:36.72 ID:h/Ev0wrg.net
文系の学問は絶対必要だけど、勉強しようとしない文系の学生が多過ぎるのが問題とマジレスしてみる

51 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 10:02:55.43 ID:h/Ev0wrg.net
文系の学問は絶対必要だけど、勉強しようとしない文系の学生が多過ぎるのが問題とマジレスしてみる

52 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 10:34:04.69 ID:7rMPysLz.net
>>51
同意 イメージ的にはこんな感じ
理系トップ=文系トップ>理系中間>>文系中間
数学捨てる奴は他の教科も勉強する気がない気がする。一部除いて。
ただ、だからと言って理系>文系とは一概に言えない

53 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 11:43:43.92 ID:9Ei6iaMF.net
>>51
それはわかるわ。だから私文マーチとかで調子乗って東京出て遊んでるカスが問題であって、旧帝とかの文系をそいつらとひとくくりにしないで欲しい

54 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 12:19:16.79 ID:G9Wr7/79.net
>>25
まともな英文使えないこういう理カスがでしゃばってるんだと思うと反吐がでるわ

55 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 12:33:56.99 ID:+T257l29.net
>>3
てめえ誰に向かって口利いてんだ
ぶっちゃけ

56 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:17:45.03 ID:olF7efdj.net
正直就職とか考えると高校時代は少なくとも理系を選ぶべき。数学力、論理的思考力は仕事する上で必須。受験の時に理系いやなら文転できるし。
@旧帝理系A駅弁理系B早慶経済Cマーチ経済が候補になる。私立理系で下宿とか親に超迷惑だから理系いくなら国立いけよ。私文(経済)なら学費安いし数学できると得するよ。結構、国立理系と私立経済の併願は実は多い

57 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:23:58.17 ID:99CRmV6N.net
>>56
なら文系も数学をやるってした方が良くない?理系の文系バッシングも基本拠は数学やってるかそうでないかだし

58 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 13:36:11.08 ID:olF7efdj.net
経済や心理は理系受験必須にした方がいいと思う。大学入って文系非履修のところ分かってて前提で進むことも多々ある。逆にどうしても法曹いきたいから法学部、歴史や言葉の世界で生きていきたいから文学部って人に数学を強制するのはどうかと

59 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 14:16:49.73 ID:hRtuEFym.net
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
 ◇「仕事がキツかったんじゃない?」
 ◇紹介は前職関係に偏る
 ◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
 ◇院のキツさは前職時代の20%
 ◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
 ◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
 ◇大手製薬の内定を蹴って院へ
 ◇メーカーは文系院卒というだけで×
 ◇「一週間で決めて下さい」
 ◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
 ◇4割が進路決まらず
 ◇「逆求人」で面接の練習

60 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 14:22:37.30 ID:NvkjalVF.net
どこの大学も同じ試験内容にすれば実力が如実になる
もうそれでいいわ

61 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 17:40:36.04 ID:uCiC4dVH.net
実際理系も医学部の威を借る狐だろ 受験難度だけの話に限れば医医が突出してるだけ

62 :どせいさん:2016/07/19(火) 17:24:00.40 ID:I6/aujm2.net
文系でやりたい事ある奴って1割ぐらいしかいないよな…

総レス数 62
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200