2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶英語とかぶっちゃけ単語力勝負だよな?

1 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:44:02.29 ID:Z8w6LXhE.net
英単語どんだけ覚えてるかだろ?国立みたいな記述中心じゃないわけだし
昔から2000語ぐらいの単語帳、全て覚えたら早慶とか言われてるじゃん

親父の世代なら赤尾の豆単を全て覚えたら慶応法とかだったらしい
今ならターゲット1900だろう

2 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:46:58.22 ID:Z8w6LXhE.net
私文とか英語、単語力勝負だとしか思えない

3 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:48:35.53 ID:OEU5KR6B.net
慶応の英語は現代文的な論理的読解力も試されてる
単語が(受験レベルでは)最高水準なのはその通りだが
単語力だけではダメ

4 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:49:57.69 ID:hdTpSI5z.net
都議会は ノビテルの恐怖政治   
まるで北朝鮮 http://goo.gl/VeAHrC

5 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:50:13.78 ID:Z8w6LXhE.net
>>3
勿論そうだが結局は単語力だろ?

6 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:53:46.34 ID:pPvymY3q.net
解いたことあって言ってるのかしらんが、
早慶の英語なんて高校範囲外の英単語も
でるからほぼすべての単語を理解できる
ようになるのなんて無理
英単語帳に載ってないんだから
そこで必要になるのが読解力と類推力

7 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:55:12.23 ID:Tau8iD6k.net
単語がすべてとか思っていいのは高校一年まで。7000語〜8000語覚えても英文は読めるようにはならないんだよねーすらすら。
>>1は光一かい? つべこべ言わず単語帳一冊覚えたあと過去問でも解いてみなさいな。
時間切れなるから 慶応経済がおすすめ

8 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:56:09.84 ID:Z8w6LXhE.net
ターゲットなら1500でマーチ駅弁、1900全て覚えたら東大早慶とか言われてる

9 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 15:57:02.10 ID:OEU5KR6B.net
語彙だけあってもダメだってことなら
結局単語力とはならんだろ
必要条件であって十分条件じゃないといえばわかるか

10 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:01:12.00 ID:Z8w6LXhE.net
ある程度解釈、文法、長文読んだら後は単語だろう

11 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:05:13.08 ID:8XPue7bK.net
法学部しかやったことないけど
日東駒専 単語だけでok
マーチ 単語帳極めたらまあだいたいok
上智 単語プラスα
早慶 お手上げ 何言ってるかわからん
個人の感想

12 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:06:11.17 ID:1o0g5Bzc.net
ターゲット1900でOKなん?

13 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:06:20.68 ID:hkyr8Y5T.net
>>11
上智?

14 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:16:00.64 ID:hkyr8Y5T.net
早慶法とか私文最難関だからね

15 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:18:41.61 ID:Tau8iD6k.net
>>11 それお前の勉強不足だから安心しろよwwwww あーあ、早慶の英語!とかバカが偉そうに難しいんだ!!!とか言うけど8割は最低とらきゃならんだから俺みたいな平均的早慶受験生は難しいなんて思ってねえw得点源だっつーのw

16 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:49:57.75 ID:dFKbXr+t.net
ターゲットとかシス単全部覚えても全然たりないぞ
ちな早

17 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:52:45.77 ID:8XPue7bK.net
>>15
最低が8割って何の冗談?
合格最低点もっと低いだろ
解いたことないの?

18 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:55:38.03 ID:hkyr8Y5T.net
足りるだろ

19 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 16:58:40.54 ID:Tau8iD6k.net
>>17 足りねえよwwwwwお前なめてるだろwwwww
例えば早稲田商学部今年の最低点は
128/200 しかし、これは標準偏差後の点数だから、まあ一番配点の高いえいごで8割はとんなきゃ 世界史と国語考慮すると 130いかないんですよね^^wwwww

標準偏差知らなかったのかなwww

20 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:02:27.22 ID:5wB4YgYO.net
標準偏差…?もしかして標準化のこと?

21 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:11:38.51 ID:Tau8iD6k.net
標準偏差(成績標準化)例えば
早稲田商学部を例にとる
素点で 英語56/80 世界史40/60 国語40/60
とする。 素点では合格最低点128を上回ってるように見えるが、あら不思議。標準偏差後
には、 (英語の平均点を40、世界史を35 国語を35とすふ) 英語56、世界史35、国語35)となり、合格最低点に2点及ばない結果となる。

22 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:33:36.29 ID:HpEiQfHs.net
>>21
勉強‥してきたら?

23 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:34:09.06 ID:dFKbXr+t.net
早稲田の商学部って問題簡単だから特別合格ラインが8割なだけなんだが
他の学部は7割くらい

24 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:37:20.51 ID:PsCQQvEj.net
単語でどうにかなるのはむしろマーチレベル。
早慶になるとしっかり複雑な文の構造や
論理展開などを把握しないといけない。

25 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:37:24.43 ID:TnEz4s5K.net
マジレスすると、標準偏差は単なる数値やデータのバラつき具合を表す用語なので、
何かを統計的に操作するとかいう意味はないよ

標準化が正しい

26 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:43:06.19 ID:PsCQQvEj.net
英検2級レベルの奴がいくら単語覚えても
英検一級は無理なのと一緒。基礎ができてないから。
英検準一くらいの文法力読解力になれば英検一級への課題は単語力とようやく言えると思う

27 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:44:42.90 ID:OEU5KR6B.net
あと、読む速度な
いくら単語知ってても、返り読みしてるようじゃ時間内に半分も読めない

28 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:46:29.75 ID:hkyr8Y5T.net
>>24
わかりきったことを
結局は単語力だ

29 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:47:47.46 ID:Tau8iD6k.net
まあ、色々荒らして悪かったけど

30 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:48:13.23 ID:Tau8iD6k.net
結局はどんだけ英文読み込んだかで顕著に差が出てくるんだよねー

31 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:48:46.32 ID:zEoA3DQY.net
>>5
もちろんそうなら単語力じゃないだろ

32 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:50:37.86 ID:hkyr8Y5T.net
解釈や長文出来て当たり前、結局は単語力

33 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:52:54.63 ID:OEU5KR6B.net
単語はできて当たり前、結局は読解力

とも言える
>>1の知能じゃ早慶は無理そう

34 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:04:08.29 ID:hkyr8Y5T.net
速読英単語上級編旧版は早慶の長文で難単語だらけ

35 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:07:42.83 ID:WRNzEtFX.net
単語だけ分かって解ければ苦労しないわ
日本語だけの現代文満点取れんのかよ

36 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:19:10.74 ID:BYr6JCQA.net
早稲田法の問題とか見たこと無さそう

あの時間内であの英作を解くとなると、結構な量の構文を頭に入れて書き慣れとく必要がある

37 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:22:10.56 ID:hkyr8Y5T.net
そんなもん出来るの前提

38 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:23:52.09 ID:Tau8iD6k.net
>>36 早稲法は確かに難しいな 8割ないし7割〜くらい対策してもとれるかって感じかなり 国語もなかなか

39 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:30:00.40 ID:wbSnyizW.net
質問
鉄壁って赤シートで意味隠しきれなくない?
意味ごとにグループ化されてるしイラストまで書いてあるし

40 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:33:46.83 ID:BYr6JCQA.net
>>37
むしろ、時間さえあれば長文読める程度の語彙力や要約力を持ち合わせる事が大前提

ケアレスミス無く英作を瞬殺出来れば長文に時間回せるので、そこが合否を分けるポイントになる

41 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 19:26:08.75 ID:ZMmXeGXr.net
単語王プラス速単上級やって受験者層の平均くらいだよな

42 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 19:27:35.95 ID:4BH2zMRQ.net
>>41
単語王のところ、シス単じゃダメ?

43 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 19:42:21.49 ID:xbwLR6Kl.net
マジレスすると僕今年英語4割で早稲田受かったから、そんな難しくないよ

44 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 19:42:48.61 ID:A8SOO5gL.net
処理しなければならない単語数が尋常じゃないくらい多いから、かなりの速読力が要る。速読英単語をやれという意味ではないが。
とはいえ、強靭な語彙力は速読の助けになるから、単語帳を叩き込むのも手ではある。

45 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 22:38:15.81 ID:GI95cuw8.net
熟語なにやりゃいいの?

46 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 22:40:44.86 ID:eLlD/zJe.net
>>45ネクステだけで平気だよ
それより単語やったほーが受かる

47 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 22:54:14.39 ID:woUobnIy.net
ターゲット1200、1900学校でやってて、自分で買ったデーターベース4500、5500やってるが後者のほうが単語難しい気がする

48 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 01:58:15.97 ID:m0YQgBAh.net
慶應文学部は辞書持ち込みオッケーなんだっけ?

49 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 06:39:13.99 ID:DJFNjq3Q.net
そう

50 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 06:42:30.00 ID:rdhov/z/.net
めっちゃ難しい単語知ってるやつが受かるってよりは
知らない単語に出会った時の対処がうまいやつがうかるって感じ

その方が効率いいしどの大学でも通用する技術

51 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 07:34:54.17 ID:YarZsuh9.net
>>50 すいそくなんてできっこねえよw
つーかわからない単語出てくルッツっても 2、3語だぞ?

52 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 10:55:59.56 ID:yrKqRLb+.net
単語わかる方が有利に決まってる

53 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 10:56:57.34 ID:yrKqRLb+.net
ターゲットとかの単語を一瞬で答えられる確かな単語力とかも大事だ

54 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 11:47:56.62 ID:U3hOlxNu.net
ユメタン1.2.3.で完璧やろ

55 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 19:05:56.09 ID:dLEPFUAt.net
単語王やれやれいってるやつ多いけど、あんなに多くの意味を一瞬で引き出せるか?
しすたんのやって早稲田レベルの長文の解き方を知ったほうがいい

56 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:44:01.48 ID:S2K2RMgl.net
>>55
シス単じゃ早稲田全然足りないよ
ちな早

57 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:46:31.60 ID:0Sh3f7tA.net
ターゲット1900で十分だ

58 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 23:01:31.80 ID:qhOdB9GW.net
キクタンスーパーってどうなん?

59 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 01:16:45.25 ID:Dw7iiuTe.net
>>56
学生証貼ってください

60 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:52:01.51 ID:t625JjpH.net
>>1は正しい

61 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:15:51.46 ID:afouv1rL.net
単語力は準一級レベルがあるのが大前提だぞ
それ未満は話にならん

62 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:17:52.25 ID:zPuo21Om.net
ターゲット1900全て覚えてるレベルだろ

63 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 06:26:47.05 ID:04yZ/Cgz.net
だよな

64 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 09:21:31.51 ID:t4BkFVpp.net
英検一級の順パスなんて2週間で終わるんだから一級レベルまでもっていきゃあいいだけ。

65 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 11:40:49.18 ID:TPMZAl5l.net
そんなにいらん

66 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 11:53:16.59 ID:6CvHBFXG.net
「分からない単語は文脈から推測しろ」と言われても、推測ゆえに間違うことも多々あるし、推測すること自体が時間を喰うので試験時間的に不利になる
単語力は極めて重要と言わざるをえない

67 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 11:56:38.90 ID:Z6ck0sNS.net
慶應経済とか記述多いじゃん

68 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 12:19:48.10 ID:WUcB5dma.net
パス単準一は必要なのか

69 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 12:22:30.48 ID:N3EVtqxm.net
要らない、ターゲット完璧にすればよい

70 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 12:59:02.44 ID:t4BkFVpp.net
準一と一級ってかなり被ってるし準一がいるなら一級もいるって話にはなるけどな

71 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 16:18:43.15 ID:8BP80WCZ.net
ターゲットとかゴミ過ぎて使い物にならん
全部覚えても全然足りない

72 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 16:35:16.26 ID:cogDMazU.net
ターゲットは有能

73 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 16:43:58.13 ID:8BP80WCZ.net
一語一義主義な時点で舐めた単語帳だよ

74 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 00:15:09.14 ID:LvuWo9GC.net
>>1
文法・語法の客観問題をある程度できていて、英文解釈・英文読解の基礎が固まり、実際に英文読解問題で合格点を取れるようになったら
の話だよ。

75 :名無しなのに合格:2016/07/26(火) 00:25:22.71 ID:DBe1VP8b.net
早慶は単語力と速読力
東大は速読力

76 :名無しなのに合格:2016/07/27(水) 21:07:43.48 ID:g/utONPI.net
社会人ですまんけど、TOEIC900点台で英語も話せるし、ネイティヴの書いた医系論文でもほとんど読めるけど、早慶の英語は本当に意味不明だわあれは。常軌を逸してる。

77 :名無しなのに合格:2016/07/27(水) 21:13:36.10 ID:LsH8m4TC.net
下らん嘘だな

78 :名無しなのに合格:2016/07/27(水) 21:14:40.94 ID:g/utONPI.net
アップするのTOEICのスコアでいい?

79 :名無しなのに合格:2016/07/28(木) 14:13:54.07 ID:OTL+Vhaf.net
下らん

総レス数 79
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200