2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田の文構の者だけど、

1 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:46:16.08 ID:pcp/IHXI.net
全然ウェイいないよ。芋男ばっか。女の子は可愛い。学食は可愛い女の子の集団が真ん中しめてて、ぼっち男はイヤホンつけながら隅っこでぼっち飯してるよ。

2 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 17:47:31.87 ID:4BH2zMRQ.net
キラキラ系女子より法学部にいそうなメガネかけた真面目系がいいンゴ

3 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:02:34.05 ID:wGx+MhFg.net
学生証

4 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:13:09.69 ID:F9hSPU3C.net
俺はわせぶんこー行きたいんだ。
どうすればええんや

5 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:28:17.54 ID:pcp/IHXI.net
>>2
そういう子もいるよ

6 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:28:44.83 ID:pcp/IHXI.net
>>3
めんどい。文キャンくればおれの言ってることわかるよ

7 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:30:04.04 ID:pcp/IHXI.net
>>4
文構の対策するより、慶経とか、政経とかの過去問やっとくほうがいいかな!そうすれば、文構受けるやつ対して頭良くないし、テストできなくても合格点取れてる

8 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:30:26.23 ID:lpfz7btO.net
ぶんこういきてえ

9 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:35:13.55 ID:LpObE/ul.net
文構ってどんなことやんの?

10 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:38:10.73 ID:pcp/IHXI.net
>>8
文構は一年生の春学期割と忙しいからな!

11 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:38:34.02 ID:WRNzEtFX.net
就活で詰みそうな学部だな

12 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:38:53.08 ID:pcp/IHXI.net
>>9
1年の間は文と文構ゴチャ混ぜだからなあ、2年になって論系きめて、3年からゼミみたいな。

13 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:40:06.48 ID:pcp/IHXI.net
>>11
多分就活じゃメディア系とか出版社以外はそんな強くないからな。ただ、体育会に入ると学部どうこうってのはなくなるから部活やることを勧めるよ。ちなおれも体育会

14 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:44:01.70 ID:Eo75GB40.net
スパルタとは真逆の学科と聞いた
だから勉強する奴はとことん自分から勉強するけど(その足元には大学4年間で白痴と化した文構生の夥しい数の屍が横たわっている)

15 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:47:08.37 ID:lpfz7btO.net
おたくいっぱいいそう

16 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:50:59.15 ID:3SQKpj70.net
学生証はよせえや!

17 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 18:53:24.25 ID:PsCQQvEj.net
文と文構の関係ってどーなん?
日本の文学を牽引してきた由緒ある
一文の後継学部と
二文廃止に伴って教員の失業対策として
作られたオタクカルチャー学部
みたいな差はないん?

18 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 19:23:31.88 ID:ZMmXeGXr.net
大学から始められる部活って種類あるの?

19 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 19:25:15.93 ID:CRM5Fxyu.net
法学部だけど今度文キャンの学食お邪魔するわ

20 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 19:29:31.47 ID:pPvymY3q.net
一文が今の文学部になって、二文が今の文構になったんじゃない
一文と二文を再編成したものが今の文と文構だから、
どちらも元一文であり二文でもある
例えば一文の文芸専修や人文専修は
今文化構想に引き継がれている

21 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 19:51:42.80 ID:2G04/3JC.net
ウェイ系はどこにいるだ

22 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 20:04:41.62 ID:4BH2zMRQ.net
>>21
商学、社学

23 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 20:14:19.58 ID:PsCQQvEj.net
だいたいウェーイ系って
キモい奴らがコミニケーション力ある奴を
上から目線で語る時に使われる場合が多い。

24 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 20:31:36.23 ID:eLlD/zJe.net
文キャンってすごしやすいから結構文構にしてよかったと思ってる

25 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 20:37:17.42 ID:Eo75GB40.net
>>23
と、悔し紛れにウェイが申しております

26 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 20:41:22.44 ID:PsCQQvEj.net
うん。どっちかと言われればウェイ系と
言われたほうが嬉しいかも

27 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 21:22:28.36 ID:GxMrDIVw.net
男子インキャ多そうで嬉しい気軽にいけるわ
入学できるようにがんばろ

28 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 22:39:01.54 ID:pDiP0g6s.net
>>1
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all


偏差値操作と学生数確保に必死の早稲田


早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

29 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 23:06:42.33 ID:A0FSDS68.net
このオッサンのフィールドノートとかいうブログ見たら結構可愛い卒業生がいるようだぞ?
http://www.f.waseda.jp/ohkubo/
ただ毎日のようにこんな長文と多数の写真載せてるぐらいだからここの教授は余程ヒマなんだろうねw しかも上のブログに出てくるのがどいつもこいつも女ばかりでキモいw

30 :名無しなのに合格:2016/07/16(土) 23:42:03.11 ID:VB+pZR8Y.net
>>1
受験時の戦績教えて

31 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 00:22:42.97 ID:khwsspJA.net
女多すぎ

32 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 08:25:25.21 ID:P4vVf4Zc.net
>>20
実質的には一文から人文・文芸を除いたのが文で
学部自体が学際的に再編成されていた二文に一文の中でも学際的な
人文・文芸を加えたのが文構という感じだと思う。

一文二文の中で伝統的な文学部といえる専攻と学際的といえる専攻に
分けた上で再構成した感じ。
文構の方が文より定員が多いのは大学が文構の方が人気が出ると見たのかな。

33 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 09:13:56.24 ID:QdoldQ0M.net
>>29
その自己紹介ワロタ

<好き嫌い>
 好きな料理:とんかつ
 嫌いな料理:セロリを使ったすべての料理


好き嫌いアピールに加えてセロリ嫌いとかいい年こいたジジイが中学のガキかよ
社会学者だのジャーナリストだのほど胡散臭いものはねえな

34 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 22:52:15.41 ID:FRDA/xJ7.net
>>28
AO・推薦入試6割に増やすのはAO入学のほうが成績いいとか、
従順で無批判な点取り虫ばかり集めどうするんだよ。
理事や教授の自己満足が高まるな

慶応sfcにみたいに取り返しがつかなくなるんじゃね?

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200