2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上智理工は難しい

1 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 00:28:38.00 ID:FraGLjfL.net
の?

2 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 01:12:08.69 ID:BNjX302T.net
文系と違って難しい

3 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 01:30:47.65 ID:CHIH/+z1.net
>>2
逆だろ
文系メインの大学なんだから文系の方が難しいんじゃないの?
理科大経営よりその他の理系学部が難しいように

4 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 02:03:02.99 ID:j69zev+7.net
上智文系は学部が複数あるからバラけそうだけと理系は理工学部しかなくて受験者集中しそう

5 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 06:48:20.70 ID:T5YCG8Ao.net
最新河合塾偏差値 ―工学系62.5以上―

◆67.5◆
早稲田 (先進理工−生命医科学)

◆65.0◆
慶應義塾 (理工−学門1)
同(理工−学門3)
同(理工−学門4)
同(理工−学門5)
早稲田 (基幹理工−学系V)
同(創造理工−建築)
同(先進理工−応用化学)

◆62.5◆
慶應義塾 (理工−学門2)
上智 (理工−物質生命理工)
同(理工−機能創造理工)
同(理工−機能創造TEAP)
同(理工−情報理工)
早稲田 (基幹理工−学系U)
同(創造理工−総合機械工)
同(創造理工−経営システム工)
同(創造理工−社会環境工)
同(創造理工−環境資源工)
同(先進理工−応用物理)
同(先進理工−電気・情報生命工)
東京理科 (工−建築B方式)

6 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 06:54:53.03 ID:T5YCG8Ao.net
まあ普通に難関だな

7 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 10:01:06.05 ID:jSaPlSBj.net
旧帝下位(東北大北大)合格レベルじゃないと上智理工はそう簡単には併願合格できないだろう
ああ、上智理工第一志望者では旧帝大理系はまったく受からないのは当然なのでそれはもう指摘しなくていい

8 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 10:39:42.19 ID:j69zev+7.net
上智理工第一志望ってどんな人たちなんだ、大学の雰囲気が好きとかそういうのか?

9 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 10:41:33.06 ID:iYbCPdkB.net
英数理1の私立専願最高峰は上智だからとかじゃね

10 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 11:15:25.19 ID:Mj7bAaAr.net
上智理工は難しいよ
特に国立併願にとっては

ヒント 尻洗生女

11 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 11:20:59.25 ID:q+cTH4cN.net
早慶理工落ちはリア充上智か虎の穴理科大の二択

12 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 11:24:34.59 ID:epZ+NZAb.net
早慶上理なんて言葉を東進だかが使ってたが、
実際の偏差値は
早慶理工65.0>上智理工62.5>>理科大理工57.5
なんだよな
ただし上智理工の設備は理科大よりしょぼい

13 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 11:25:08.02 ID:bC8EwJwQ.net
上智理工がリア充だと思ったら大間違いなんだな

14 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 12:58:30.53 ID:G0KGi1NI.net
理科大とかだとメーカー地方行きソルジャーって感じ
まあ上智がそうならないとも言い切れないけど

15 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 13:05:49.11 ID:Hqg1YBNR.net
上智は就職は強いらしい
院ロンダ前提なら理科大もいいけどね
それも悲しいわな

16 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 13:09:18.07 ID:tCQcWlrp.net
早慶上智ICUは、その大学名に焦がれる熱愛組がいるから特別だよね
研究内容なんて関係ないんだから

特定層にとっての創価大と一緒
難易度が高くても、学費が高くても、入学するのに必死
理科大やマーチは全く別ものだから、両者に優劣をつけようとするのは不毛な作業だと思う

17 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 13:55:46.73 ID://711eht.net
一般入試率85%の東京理科大
推薦率、提携率、付属率、帰国率を上げ早慶上智マーチ日東駒専並みに
一般入試率を絞れば、すぐに偏差値は早慶理工〜上智理工クラスになる。

それだけのこと
だから、河合塾も私大理系最難関は、早慶理科大。駿台予備校も早慶上理。
有名進学高校の連中は、そもそも早慶理科大の御三家しか進学しないから

18 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 14:37:31.71 ID:Hqg1YBNR.net
>>17
理科大はブランド力ないから無理だよ
文系のMARCHポジションが理科大だもん

19 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 15:23:55.85 ID:XEj0Y+a/.net
何がブランド力だ
大学のラベルで全部決まる文系と同じにすんなよな、呑み会しかしてねぇ癖によ

20 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 16:44:33.40 ID:Wu+gYCLM.net
>>8 生物一科目で受験できるめぼしいのが
早稲田教育生物 65
上智理工全学科 62.5
立教理学部生命理学 60
理科大理工応用生物 60
北里理学部生物 57.5
と生物系ばっかりの中で上智理工だけはどの学科も生物で入れる
生物しかできないけど大学で生物やりたくないなら上智しか選択肢がないわけ

第一志望を上手く集める科目設定になってる

21 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 17:50:24.38 ID:epZ+NZAb.net
>>20
早稲田人科のB方式は生物で行けなかったっけ?

22 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:59:59.40 ID:WchSvyqJ.net
>>9
早稲田教育理学科とかは?

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200