2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカが夏から早稲田慶應受かる人はいるの?

1 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 19:46:45.66 ID:Nqi2zPEc.net
自分ニッコマなんだけど
去年の夏そう言われたから頑張ったけど
マーチンコもおちたぞ?

私大入試まで毎日14時間ぐらいやれば約3000時間
確保できるけどそんなんできる奴いるんか?

2 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 19:59:54.48 ID:+RcV1LtR.net
英語だけやれば受かる学部いっぱいあるからおけ

3 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:09:44.64 ID:Nqi2zPEc.net
慶應は入試科目が少ないらしいな
受けてないからわからんち

でも早稲田は厳しそうだてか3000時間でいけるもんなのか?
わけわかめだったよ

4 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:20:01.53 ID:cgbLmUdj.net
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all


偏差値操作と学生数確保とステマに必死の早稲田


早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

5 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:21:29.94 ID:rdhov/z/.net
90分で休憩5分入れると45分。飯×3と風呂で40分。
着替え、ゴミ出し、掃除で30分

14時間+約2時間で16時間

できれば苦労しない

6 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:38:57.52 ID:F/kl9MOE.net
林先生が「慶応SFCは誰でも受かる」と暴露したsfcのことだろ

7 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 20:42:04.71 ID:Nqi2zPEc.net
>>5
それができればマーチは行けたかもしれないのに
悲しい世

8 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:27:45.75 ID:x594+jj4.net
早慶は簡単

寧ろ首大,横市が難関

http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

9 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 21:30:36.17 ID:epZ+NZAb.net
評定4.0以上なら推薦使えよ
早稲田の教育と社学は併願可能だし
偏差値43くらいの高校からでもバンバン受かってる

10 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 00:34:03.93 ID:tiiKgJam.net
夏まで全統偏差値52くらいで早稲田受かったよ

11 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 01:07:27.00 ID:mmQspLGB.net
>>9
小論文あるから学力ないと厳しいだろ

12 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 16:54:59.32 ID:nWFpWPv+.net
推薦は優秀

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200