2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大理系の負荷の大きさはヤバい

1 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 22:29:05.84 ID:z4CLYugE.net
2次はおいといて、一次もそこそこと神経質にならないといけないのはヤバい
出るの難しくして入るの簡単にしろよ

2 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 22:29:20.56 ID:z4CLYugE.net
大学4年

3 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 22:29:54.23 ID:iTpBVEH9.net
院2粘着されてた

4 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 22:30:38.68 ID:iTpBVEH9.net
院2年のミス

5 :名無しなのに合格:2016/07/17(日) 22:47:41.96 ID:HeBOurt5.net
出るのもっていうか入ってからも難しいだろ

6 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 06:16:50.64 ID:x+zb4O7b.net
>>1
入るのが難しいのは、大学が高い基準を設けてるわけやないんやで。
決まった定員に対して優秀な人が受験しにくるから、合格が難しくなるんやで。
負荷が大きいってのも、他の受験生が優秀だからそれだけ勉強せないかんだけで、
大学が負荷をかけてるわけやないんやで。
科目数が多くても、受験生のレベルが低ければ楽に入れるのやで。

7 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 17:13:10.21 ID:a74Qw1uF.net
>>6
ほえー

8 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 17:19:51.35 ID:kvVIE5jC.net
東大でも文系ってたいしたことないよな
文2文3

9 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 17:27:16.23 ID:ArRr94Wj.net
>>8
きっしょいな
色んなとこで見るわこいつ

10 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 18:45:08.42 ID:fcM81Qvt.net
理系は数3やらないといけないのがなぁ
文型は理系が数3にかける時間を全て数1A2Bに注げるのがでかい

11 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 18:21:38.78 ID:vDjfu89d.net
あげ

12 :名無しなのに合格:2016/07/23(土) 18:34:23.56 ID:KGs1qq8g.net
>>8
お前キモイよw

13 :名無しなのに合格:2016/07/24(日) 09:41:01.27 ID:oDwGfNI7.net
>>8
アホバカ無知のオマイが実態知らないだけ。
東大には科類を問わず化け物がいる。

>>10
東大文系には理系並みに数学ができるやつがざらにいる。
文一で「大学への数学」を読みこなしているのがいた。
文三で高校時代、数学いつも満点とってたのがいた。

東大には文系理系を超越したのがいる。
どの科目もできるやつがいる。
やりたい分野関心のある分野に応じて科類を選んだやつがいる。

14 :名無しなのに合格:2016/07/25(月) 22:42:32.38 ID:aDKMhha3.net
>>13
慶應にも早稲田にも化物はいるんじゃない?
統計的にどうかが問題であって

15 :名無しなのに合格:2016/07/29(金) 13:36:31.85 ID:gPAgZqk3.net
>>14
付属上がりに多そう

16 :名無しなのに合格:2016/07/29(金) 13:53:56.26 ID:foL925U2.net
推薦AO入試に多そう

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200