2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京理科大学のいいところ書いてけ

1 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 02:16:43.83 ID:nfZsizVB.net
就職が芝浦並み

2 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 02:23:38.83 ID:4NVU9Oph.net
馬鹿でも入れる

3 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 02:25:24.21 ID:4sRyOkor.net
ある学部が入学直後から北海道に飛ばされる

4 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 02:25:33.05 ID:o+BL3+O0.net
推薦楽

5 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 02:55:20.76 ID:9atjxmJD.net
東京にある(ない)

6 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 03:03:04.74 ID:7F/YG43P.net
理科大の問題解いてみたが簡単やん

7 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 04:36:51.44 ID:LJnRTy3F.net
アフィスレ

8 :名無しなのに合格:2016/07/18(月) 11:29:05.26 ID:25ME7QgD.net
早慶上理という称号で、持て囃される

9 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 01:06:22.18 ID:AKDDq84G.net
ビジネスエコノミクス学科が外資にも期待されている

10 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:34:01.14 ID:jnOqM5Fh.net
留年するとそれが一生トラウマとなる。
就職してからも、納期が近づくと落第する夢を見る。
故にどんな仕事でも必死に成果をだし、納期を守る。
当然企業からは評価される。
大学にも企業にも学生にも、それが最大のメリット。

11 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:11:42.06 ID:Qx49Ab/n.net
大学によって留年制度があったりなかったり四年生だけで留年があったり
留年なしで五年六年七年八年生になるだけだったり

卒論着手不可の四年生って三年生留年と変わらんし
留年制度がなくても一年の必修何個か落として四年で卒業不可が確定すると一年生留年と同じ

一年生で留年する理科大は珍しい制度なのと二部が極端に留年多くてネタになってるだけ

情報公開ページで学年在籍人数公開してる電通も東工も四年生が二割ちょい増しだったような
二留を引かないと留年率にならないけど理系で留年2割はごく普通では?

留年が多いから単位取得が厳しく卒業生の質が高い理屈なら単にサボって留年が多い早稲田が最も卒業生の質が高いことになる

12 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:17:00.06 ID:ieRD7w1c.net
真面目に理科大を語ろう。

1.いうほど、国立、早慶落ちはいない。第一志望は結構いる。
2.そもそも、英語が不得意で、数学だけでーとか、物理だけでーとか、化学だけでー、楽して一発合格を狙ってくる輩が多い。
(しかし、入学後やたらTOEICを受けさせられる。)
3.そいつらは、たいてい著名進学高出身者が多い。たまに無名高校の超天才がいる。
4.だから、数学、物理、化学のどれかが飛び抜けてできる天才が多く、その能力に驚かされるし、刺激になる。
5.もともと理科大は東大理学部から袂を分けているから、東大から教授を受け入れている。 つまり、理科大にいながら東大と
遜色のない授業を受けられる。
6.理科大の教授スカウティングは本当に、素晴らしい。将来性がある若手准教授を受け入れ 最先端の研究をさせている。 また、
有望であれば実験棟も専用につくるから、最先端の研究もできる。
7.私立でありながら、キャンパスや宣伝に金をかけず、授業料を抑え愚直に質の高い教育を実践している。
8.兎に角、授業が多く、休みが少ない→授業料を科目数で割れば国立並の単価、それ以上のコスパ。まあそれだけ様々な授業が受けられる。
9.大学自体が勉強しなさい、しないと留年みたいな伝統なので、授業は常シーンと静かで、自然と勉強しなきゃという雰囲気になっちゃう。
10.授業後もわからない箇所があれば、講師が丁寧に教えてくれる。
11.だから、入学時はオールマイティじゃないが、自頭がいいから大学で鍛えられるから卒業時は不得意科目を克服している。
12.4年間勉強と実験とレポート漬けだから、結果、卒業時には東大、東工大に知識では負けないという変な自信が芽生える。
13.大学が都心にあるから、企業、官庁が大学で説明会を開いてくれるし、インターンも、よりどりみどり。JAXA、GSもくるよ。
14.結果、国家試験、就職ラクチン。企業も早慶、旧帝と全く同等扱い。
15.OB曰く、入学時は受講数とレポートが多すぎて愛校心は0だが、卒業後、それなりの世間評価となんとかなっている自分があり、鍛えてくれた
大学に感謝と愛校心が芽生える不思議な大学との事。
16.だって、 レポート作成は手慣れたもので、報告、連絡が早いし、まじめだから会社での評価は上々で知らないうちに出世コース。

おまけ、
ア)神楽坂校舎は、周りに大学が多いから結構合コンの申し込みが多いし
イ)結構、理系男子はモテる。理由は女子との付き合いが派手じゃないので、真面目で浮気しないからとのこと
ウ)おまえらが思う以上に、オタク女子は多いぞ〜
エ)上智浴衣×理科大チェックシャツ 打ち水コラボ - YouTube
オ)大学近いから、上智、法政、大妻、共立女子のカップルが多い。
カ)神楽坂は、小京都とプチパリが同居している本当に素敵な街。
キ)勉強に飽きたらカナルカフェで休憩。秋葉原も歩いて行ける。
ケ)普通に、ダイビング、ヨット、スノボ、サーフィン、社交ダンス、鳥人間のサークルもある。
コ)海外の提携先大学が結構多い。留学先で単位取得が認められるから、留学する生徒も多い。

13 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:44:32.18 ID:kSRG4Mpt.net
オタク女子ってほぼ腐女子やんけ

14 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 01:05:44.62 ID:ieRD7w1c.net
【モテモテと話題の理系男子は、実際にモテモテなのか?】
今回は、文系男子と理系男子について22歳〜34歳の働く女性にアンケートをしました。
Q.付き合うなら、文系男子がいいですか? それとも理系男子?
 「文系男子」……37.2% 「理系男子」……62.8%
圧倒的に「理系男子」人気が高いという結果になりました! 理由も見てみましょう。
【理系男子派の意見】
■頭が良さそう! 物事を先読み行動
・「私も理系だから」(27歳/学校・教育関連/専門職)
・「頭が良さそう、真面目で信頼できるから」(24歳/食品・飲料/専門職)
・「自分の知らない分野をたくさん持っているのでそういうところにあこがれてしまうから」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「頭の回転が速そうで、いろいろと先読みして行動してくれそうだから」(28歳/機械・精密機器/その他)
自分自身が文系だから、理系の部分を補ってもらいたいというコメントが多かったです。
考える視点や予測部分が異なるので、補填しあえそうですよね。感情論抜きで事実を建設的に説明されて、データもあったらなおさら信頼度が高まりそう。
科学を知らずに「当たり前」として捉えていることも、改めて仕組みを知れば、感嘆してしまうことまちがいなし。ボールペンだって科学なのです。
■文系はチャラい人多くないですか?
・「理論的だし喧嘩しなくて済みそう」(29歳/金属・鉄鋼・化学/経営・コンサルタント系)
・「文系はチャラそう」(23歳/医療・福祉/専門職)
・「どっちでもいいけど、あえて選ぶなら感情的になりにくそうな理系男子」(32歳/その他/その他)
・「思考回路が自分とちがうはずで新鮮だから」(31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
理系男子にあこがれている女性は思っていたよりも多いんですね。
日本では、「理系離れ」などと言われていますが、 海外では文系志望の学生が減少しているという記事を読みました。おもしろいくらい世界と逆ですよね。

とりあえず、 モテたい男性は「理系」に進むべし!

※『マイナビウーマン』にて2015年9月にWebアンケート。有効回答数204件(22歳〜34歳の働く女性)

15 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 01:16:04.36 ID:ieRD7w1c.net
【2016年度 優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)の就職者数ランキング】
東京証券取引所の市場第一部全銘柄のうち、時価総額、流動性の特に高い30社。事実上、国内における
時価総額ベスト30社であり、選ばれている企業はどれも世界的なリーディングカンパニーである。
(対象企業)http://ja.wikipedia.org/wiki/TOPIX_Core30
日本たばこ産業 信越化学工業 花王 武田薬品工業 アステラス製薬 新日鐵住金 小松製作所 日立製作所
東芝 パナソニック ソニー ファナック 日産自動車 トヨタ自動車 本田技研工業 キヤノン セブン&アイ
三井物産 三菱商事 三菱UFJ 三井住友 みずほ 野村 東京海上 三菱地所 東日本旅客鉄道 日本電信電話
KDDI NTTドコモ ソフトバンク

1 早稲田 929
2 慶應大 853
3 東京大 471
4 大阪大 379
5 京都大 317
6 東工大 231
7 理科大 205
7 九州大 205
9 東北大 203
10北海道 171
11名古屋 165
12神戸大 163
13一橋大 149

以上、最難関大学の旧帝一工、早慶理科大のみ。

16 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 01:18:53.94 ID:ieRD7w1c.net
【QS World University Rankings by Subject 2016 ランクイン科目数順位】
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201604/article_2.html
1位(38科目):東京大学
2位(33科目):京都大学
3位(24科目):早稲田大学
4位(23科目):大阪大学
5位(21科目):東北大学
6位(18科目):名古屋大学
7位(17科目):九州大学
8位(15科目):北海道大学、東京工業大学、慶應義塾大学
11位(11科目):筑波大学
12位( 7科目):東京理科大学、神戸大学
15位( 4科目):一橋大学

以上、旧帝一工神、早慶理科大

17 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 01:20:58.92 ID:ieRD7w1c.net
【東京理科大 研究部門・研究センター等一覧】

1.研究部門
創薬フロンティア研究部門
先端情報通信研究部門
マイクロ・ナノ界面熱流体力学国際研究部門
ナノカーボン研究部門
バイオオルガノメタリクス研究部門
未利用熱エネルギー変換研究部門
界面科学研究部門
分子連関相乗系研究部門
先端都市建築研究部門
アカデミック・ディテーリング・データベース部門
医理工連携研究部門
数理モデリングと数学解析研究部門
ウォーターフロンティアサイエンス研究部門
再生医療とDDSの融合研究部門
太陽光発電技術研究部門
先端ECデバイス研究部門
アグリ・バイオ工学研究部門
ものこと双発研究部門
大気科学研究部門
超分散知能システム研究部門
脳学際研究部門
インテリジェントシステム研究部門
先進農業エネルギー理工学研究部門


2.研究センター
火災科学研究センター
赤外自由電子レーザー研究センター
キラリティー研究センター
光触媒国際研究センター
トランスレーショナルリサーチセンター
イメージングフロンティアセンター


3.共同利用・共同研究拠点
火災安全科学研究拠点
光触媒研究推進拠点

18 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 01:29:58.58 ID:ieRD7w1c.net
薬学部 Dragon Ash - 夕凪UNION
https://www.youtube.com/watch?v=E66G-2S7kt0
図書館 パルテノン神殿
http://www.nikken.co.jp/ja/archives/ndvukb000001a3q9.html

19 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 01:32:28.15 ID:ieRD7w1c.net
【大規模大学就職率ランク 景気回復追い風に東京理科大トップ】
連載:親も知らない今どき入試 2015.07.31

今週は、大学別就職率ランク(卒業生3000人以上の大規模大学34校)を紹介する。
就職率は就職者数÷(卒業生数−大学院進学者数)×100で算出した。最近まで、 企業は採用者を絞り込む
厳選採用を行っていた。ところが、景気回復によって、就職事情は一変。
専門家は「あっという間に売り手市場に変わり、今や学生が企業を厳選する時代となりました」と話す。
大規模大学には有名大学が多い。企業側の採用にも力が入り、就職率がアップした大学が多かった。
トップは東京理科大。4年連続トップの名古屋大を抜き、2位から奪取した。主な就職先は日立製作所29人、
JR東日本23人、NEC22人、NTTデータ、キヤノン、トヨタ自動車各17人など。理系学部が多く、
好調な就職状況を追い風に就職率が伸びた。

最近の高校生は将来の就職を考え、大学・学部を選んでいる。つまり就職に強い大学は人気化する。

■安田賢治(やすだ・けんじ) 大学通信の情報調査・編集部ゼネラルマネジャー。1956年兵庫県生まれ。
灘中高、早稲田大卒業後、大学通信入社。中高・大学受験の案内書・情報誌の編集責任者として大学合格や就職
情報を発信。 私立学校のコンサルティングにも協力。著書に『中学受験のひみつ』(朝日出版)など。

20 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 01:39:35.99 ID:QVE9Nw8e.net
学生からの評価は低いが社会人からの評価は高い珍しい私大。青学や立教とは対局なイメージ

21 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 02:07:09.53 ID:ieRD7w1c.net
【隠れた私立屈指の名門!?明大が酒を飲み、青学がお店で踊り、同大が教室で…そんな時東京理科大は…。】
http://next.spotlight-media.jp/article/294380623396399691

〈明治大学のクライス昏睡事件〉
テレビや新聞でもかなり話題になったので覚えている方も多いと思います。日本女子大学と明治大学の合同サークルで
あるクライステニスクラブの事件です。
出典 https://www.meiji.ac.jp

〈青山学院大学深夜のスーパーダンス事件〉
青山学院大学の学生が営業中のスーパーの店舗内で大声を出してダンスをする姿がネット上に投稿され、批判の声が
上がった事件です・。
出典 http://www.news24.jp


〈同志社大学プリケツ事件〉
同志社大学のとある校舎で授業をするはずの教室でちょっとエッチなことをしているところを他の学生に見つかってしまった。
その後の末路としては諸説ありますが、退学になったとか、そのまま恥をかきながら通学したとか…。

〈廊下で勉強する東京理科大〉
東京のど真ん中である東京都新宿区の飯田橋駅の近くにある東京理科大神楽坂キャンパスはいくつかのビルに入っており、
それでかどうかはわかりませんが、この様に廊下と思われる場所で勉強をする学生がいるようです。
これを見てどう思っただろうか?

皆さんはこれを見てどう思いましたか?MARCHの一角である。明治大学は酒を飲み痴態を晒し、同じく青山学院大学は、
深夜のスーパーで踊り狂う。関西の名門関関同立の一角同志社大学は学ぶはずの教室で痴態を晒す。

知名度では高いこの三大学に比べ、知名度は低い物の学力に関してはこの3大学よりも東京理科大の方が遙かに高いのである。

関東以外の人にはあまり聞いた事がない大学かもしれませんが…。実はかなりの名門なのです。
隠れた私立屈指の名門東京理科大学。

早慶上理と聞いても、ぴーんと来ないかもしれませんが、早稲田、慶応、上智、東京理科大は私立の名門中の名門なのです。

「理学の普及をもって国運発展の基礎とする」という建学の精神のもと、日本の私立大学で唯一のノーベル賞受賞者を輩出している大学です。
また、国際共同・連携支援(総合戦略型)に私立として唯一選ばれています。それほどの名門なのです。

最近はMARCHの中にこのICUを入れるGIMARCHなる呼び方やMARCHと理科大どっちに行くのが良いかなどと議論をする人達もいるようですが、
この4つの写真を見比べれば非常にわかりやすいと思います。

facebook いいね!94万

22 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 02:13:52.24 ID:ieRD7w1c.net
【東京理科大が博士課程を「実質タダ」にした理由】
東京理科大は16年度から大学院博士課程に入学した学生の授業料などを、実質無料にする方針を決めた。16年度から博士課程の授業料「タダ」に大学は5年で40億の支出増 。

「学費タダ」にした理由は、「研究者も生活できる」ようにするため
博士課程後、多くは大学教員になれない。そこで東京理科大では、さらに学びながら研究する学生に「給料」も出すことにした。
東京理科大では、博士課程の学生の約3割を大学が「リサーチアシスタント」として雇い、年105万円を支払う。
論文数が減少、人口当たりでは東欧の小国にも抜かれている日本。
社会人を除いた大学院博士課程へ進学者は、2003年の14280人が2014年は9608人と3分の2まで減った。
博士進学者は激減。大学の法人化の後、政府からの教育費や運営費交付金が減って教員を新しく「正規で雇用できない」状況にある。
この現状は、技術立国日本の崩壊にも繋がりかねない。
海外の大学は、「学費無料」で優秀な学生をひきつけてる。ノルウェーの大学院は、学費無料。しかも、留学生にもバイトが許されている。
ノルウェーでは、博士、修士、学士どのレベルに関わらず、国籍にもかかわらず学費は無料。
ドイツの大学は、学費無料!
だから、世界中から貧しいけど優秀な研究者の卵が集まってきてる。
ドイツの大学で学部生、院生として学ぶアメリカ人は4600人以上で、この3年間で20%増加している。

この状況下、東京理科大の英断は日本の博士課程の在り方に一石を投じたといえる。

23 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 02:37:57.70 ID:ieRD7w1c.net
■平成27年度 法学系知的財産の難関国家試験「弁理士」合格者数■

順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48
__02 京都大学 45
★03 東京理科 27
__04 大阪大学 23
__04 東北大学 23
__06 東京工業 22
★07 慶應大学 21
★08 早稲田大 19

24 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 02:40:57.02 ID:YZcx7WRC.net
東京理科大学行くくらいなら山陽小野田市立山口東京理科大学行くわ

25 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 02:42:00.24 ID:0h8VDYXa.net
神楽坂はいい街だ

26 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 02:45:34.50 ID:ieRD7w1c.net
<2015年国家公務員総合職(旧1種)大学ランキング>
人事院は2015年度の国家公務員採用総合職試験の合格者を発表した。
(順位、 大学名、 合格者数)
@ 東京大学 459
A 京都大学 151
B 早稲田大学 148
C 慶應義塾大学 91
D 東北大学 66
E 大阪大学 63
F 中央大学 58
G 北海道大学 54
G 一橋大学54
I 東京工業大学 53
J 九州大学 49
K 東京理科大学 45

27 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 03:06:36.52 ID:ieRD7w1c.net
2015年 高校教員採用数大学ランキング(人)

日本大139
筑波大123
日体大111
理科大105
大阪教104
広島大101
早稲田100
学芸大 78
立命館 74
明治大 73

28 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 03:12:34.14 ID:ieRD7w1c.net
2015年度 1級建築士試験大学別合格者数ランキング

1位 日本大 202名
2位 理科大 132名
3位 早稲田 90名

29 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 03:35:27.84 ID:ieRD7w1c.net
2010年度 技術士第2次合格ランキング(人)
1.京都大 189
2.北海道 162
3.九州大 126
4.東京大 120
5.早稲田 103
6.大阪大 87
7.東北大 85
8.東工大 79
9.理科大 73
10 名古屋 72

30 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 03:38:34.46 ID:ieRD7w1c.net
【上場企業役員数 理工学系統別(東洋経済「役員四季報2013年号」) 】
1位 東京大  355   
2位 早稲田  327   
3位 京都大  282   
4位 大阪大  242   
5位 東工大  192
6位 理科大  187
7位 名古屋  136
8位 東北大  133
9位 慶応大  125

【2012年新社長607人の履歴書 出身大学理工系別ランキング(プレジデント2012年 10.15号)】
1位 東京大  27   
2位 大阪大  16   
3位 京都大  15   
4位 早稲田  14   
5位 理科大  09
5位 東工大  09
7位 東北大  08
8位 慶応大  07
9位 九州大   07

31 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 03:42:44.99 ID:ieRD7w1c.net
【2015年 有力400社就職率ランキング(%)】
日経平均株価指数の採用銘柄に加え、会社規模や知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に選定された
有力企業400社に対する就職率のランキング。優良企業への就職はますます狭き門となって来ています。
有名大学も例外ではなく、以前に比べ有力400社への就職状況は厳しくなって来ています。
1.慶應義塾40.9
2.東京理科31.9
3.早稲田大30.1

18神戸大学26.3
29千葉大学22.3
41横浜国立18.0
64筑波大学12.2


出典: サンデー毎日 2015.11.19

32 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 03:47:00.17 ID:ieRD7w1c.net
★★★就職最難関。平均年収 1500万円/平均生涯年収 5億円★★★

【三菱商事 2016年理科系採用大学 】

国立:旧帝国7大学 東京工業
私立:早稲田 慶應 東京理科

以上、理系ベスト11

33 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 10:41:37.59 ID:ieRD7w1c.net
週刊ダイヤモンド2014.10.18
ビジネスマンによる評価 使える人材大学ランキング
1 東京工大 86%
2 ICU 84%
3 一橋  83%
4 東北 80%
4 慶応義塾 80%
5 東京理科 76%
5 京大 76%
5 大阪 76%
5 神戸 76%
6 早稲田 73%
7 北海道 71%
8 同志社 69%
9 名古屋 68%
10 筑波 67%

34 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 02:13:42.31 ID:ZbNQ4zLL.net
>>6
> 理科大の問題解いてみたが簡単やん

問題が簡単かどうかはどうでもいいことだよな
あれだけ簡単だと言われるセンター試験でも、満点獲れる受験生はいない
その意味がわかるな

35 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 09:00:33.12 ID:9102/FNK.net
【東京理科大学が松竹芸能株式会社の取り組む「笑育(わらいく)」を実施】
-- 大学初、プロの芸人から学ぶ「漫才づくり」を通して発想力・プレゼン力・コミュニケーション力を育む


東京理科大学(東京都新宿区 学長:藤嶋 昭)は5〜7月までの全9回、松竹芸能株式会社(大阪市中央区 代表取締役社長:井上 貴弘)が
行う「笑育(わらいく)」の講座を実施する。この取り組みは、関西の小中学校や高校などではすでに行われているが、大学生を対象と
したものは初めて。「人と関わるのが苦手」「人前でうまく話せるようになりたい」「自己アピールが下手なため就活などで苦戦している」と
いった悩みを抱える学生たちが参加する。「笑育」の授業づくりを監修してきた同大の井藤元講師が、毎回、同社所属の実力派芸人をゲスト講師に迎え、
「笑い」を通じて学生の苦手意識の克服に挑む。

理科大での笑育がフジテレビ「みんなのニュースWEEKEND」で取り上げられます。
放送日時:7月23日(土)17:30〜18:00

理科大での笑育が今週木曜日のNHK「おはよう日本」で取り上げられます。
日付:7月21日(木) 番組:おはよう日本(おはよう首都圏、関東甲信越向け)

NHK WORLDで、理科大での笑育の様子を世界に向けてご紹介いただいております。
映像は番組のHPからご覧いただけます。

36 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 19:12:02.58 ID:QPci4EzI.net
存在自体がお笑いなので

総レス数 36
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200