2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地底・上位国立について河合塾のデータから色々まとめてみた

1 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:26:16.84 ID:KdSUMtQz.net
詳しい説明はあとで
改善案求む
http://imgur.com/sHRQPrQ.png
http://imgur.com/MMveNtK.png
http://imgur.com/GYrmoKa.png

2 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:26:48.47 ID:KdSUMtQz.net
まず、各大学の全学部の偏差値・センター試験得点率について定員を加味した加重平均を求めた(教科数補正なしというもの)
次に教科数の差による偏差値やセンター試験得点率の変化を埋めるために以下の2つの式で補正を行った(教科数補正あり)
二次試験の補正式
((元の偏差値-50)*教科数/4+500+元の偏差値)/2
センターの補正式
((元の得点率-61.6)*教科数/7+61.6+元の得点率)/2
また、これらの値を総合して評価するために二次偏差値をセンター試験得点率に変換する2式を文系、理系ごとに作成した
文系:
変換後=偏差値*0.41+52.6
理系:
変換後=偏差値*1.17+11.9
その式で変換したのちの偏差値とセンター試験得点率の平均を総合得点としてある
課題としては2つ目の画像をみればわかるように理系に比べて文系の相関が悪く(理系の相関係数:0 77、文系:0.24)、精度に難があることが挙げられる

3 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:35:27.61 ID:tbl/Xfvq.net
全体的に文系のが簡単に見えるな

4 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 20:44:28.59 ID:lhqcVFjA.net
文系がなんかおかしい

5 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:04:40.17 ID:KdSUMtQz.net
あんまり人来ないな
やっぱり煽りっぽいスレタイにすべきだったか
>>3
だね
さっきの式で偏差値60になる得点率を計算したら文系が77%、理系が82%だった
まぁ>>4も言うように何かおかしい感じはするけど

6 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:07:08.68 ID:b6UGIxiD.net
使った河合塾の元データを貼ってくれると分かりやすいけど、できる?

7 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:17:36.67 ID:KdSUMtQz.net
>>6
ええもちろん
自分が分かればいいんで何も解説ないのと偏差値全部手打ちだから作業効率上げるために小数点省略してることに注意
あと大阪大学切れちゃったけど直せなかったのでそのまま
必要なら考える
http://imgur.com/g1DeVSE.png
http://imgur.com/T00cLUY.png
http://imgur.com/31xb46K.png
http://imgur.com/MADCj3s.png
ソース:
http://www.keinet.ne.jp/rank/ の大学別pdf

8 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:19:32.27 ID:KdSUMtQz.net
お荷物度ってのは以前偏差値だけ、しかも教科数補正してない指標を考えてた時に全部の学校で文系>理系だったから作った値ね
無視してくれて構わないよ

9 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:30:38.66 ID:b6UGIxiD.net
おーサンキュー

ここまで多いと時間がかかって大変ですな
みんな偏差値こんな高かったのか
なんか俺の時のイメージと結構違って驚きだわ

10 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:37:50.12 ID:I66tgNNF.net
よく理解できなかったので説明お願い

まず、二次試験の補正式
((元の偏差値-50)*教科数/4+500+元の偏差値)/2
なんだけど
例えば、元の偏差値60、教科数4なら(10+500+60)/2=285であってる?
あっているなら一体何を意味しているの?

11 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:42:13.46 ID:JatQHDoS.net
いや、普通に大学の公式サイト見ろよ…
合格最低点見れば一発で難度分かるやん

12 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:44:52.54 ID:KdSUMtQz.net
>>10
あ、ごめん
((元の偏差値-50)*教科数/4+500+元の偏差値)/2
ではなく
((元の偏差値-50)*教科数/4+50+元の偏差値)/2

標準の教科数を4、使っていない教科の偏差値を平均である50程度と考えて仮に4教科だった場合の偏差値
(元の偏差値-50)*教科数/4+50
を出す
ただ、使っていない教科でもでき具合は他の教科からある程度推測できると考えこの値と元の偏差値との平均値を計算した

13 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:47:37.16 ID:KdSUMtQz.net
>>11
2次試験の得点率は問題の難易度が違うから比較不可
センター試験に傾斜がついてるけど傾斜していない場合の最低得点率がわからないので比較できない
…と書いてて思ったけど河合塾のセ試得点率ってもしかして傾斜込み?
それだったら面倒過ぎる

14 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:53:19.23 ID:I66tgNNF.net
>>12
サンキュー、とりあえず意図は理解しました

次のセンターの補正式
((元の得点率-61.6)*教科数/7+61.6+元の得点率)/2
なんだけど61.6って偏差値50相当の得点率という理解で良い?

15 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:54:19.12 ID:KdSUMtQz.net
>>14
それは去年のセンターの平均点

16 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:57:54.63 ID:I66tgNNF.net
しつこくてゴメンね

文系:
変換後=偏差値*0.41+52.6
理系:
変換後=偏差値*1.17+11.9

これらは具体的にどうやって導出したの?回帰分析?

17 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:02:10.79 ID:KdSUMtQz.net
>>16
その通り
全学科(理系210学科、文系75学科)についてそれぞれ最小二乗法で近似曲線を求めた
ただし文系のほうのサンプル不足感が否めない

18 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:09:52.26 ID:I66tgNNF.net
>>17
詳しく見てないけど、第一印象として理系に比べ文系の傾き0.41が小さすぎ、またy切片52.6
が余りにも大きすぎる気がする

19 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:11:07.13 ID:KdSUMtQz.net
>>18
だよなぁー
どうすりゃいい感じになるかね

20 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:12:00.65 ID:/rRvyjQJ.net
センターと2次の合計を評価したいなら、2時偏差値をセンター得点に変換するんじゃなくて
センター得点を偏差値で表示すりゃいいじゃん
平均点と標準偏差が判ってりゃできるはず
データネットにある
センター5−7以外の方式は出せないが、地底や上位国立ではほぼないだろ

21 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:13:47.89 ID:I66tgNNF.net
二次試験偏差値を補正しない場合も計算した?

22 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:16:49.36 ID:KdSUMtQz.net
>>20
それも考えたが…
母集団違うけどそれでいいのかな
ちなみに横国に8学科、九大に2学科、筑波に4学科の5-6型、九大に4学科、筑波に3学科の4-5,5-5型の学科があるよ
>>21
まだ

23 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:21:08.16 ID:YyLvWSkO.net
学歴板でどうぞ

24 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:21:13.37 ID:I66tgNNF.net
>>22
超ガッツフィーリイングなんだけど、地底や上位国立といったある意味上位層が分析対象なのに
使ってない教科の学力を全体平均に設定したことが多少バイアスがかかったかも

25 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:24:56.43 ID:v6ta0RX/.net
神戸強いな
あと九大やばい

26 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:26:47.53 ID:/rRvyjQJ.net
>>22
だったらまずそれを科目補正してから偏差値にするしかないな
またはそこは諦めるか
母集団の問題も、、センターの偏差値を補正する方向で考えりゃいいんじゃね?

27 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:30:31.40 ID:/rRvyjQJ.net
例えば文系なら東大文1の偏差を比較して縮尺するとか

28 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:31:53.40 ID:/rRvyjQJ.net
偏差じゃない、偏差値

29 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:37:59.25 ID:KdSUMtQz.net
>>21
やってみたら補正前のが相関強くなったわ
なんか辛い
やはり>>24のいうように補正に難ありか
>>26
センターの偏差値補正するんじゃ結局同じでは?

30 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:48:57.01 ID:/rRvyjQJ.net
え?何で同じ?
平均と標準偏差の違いを補正するだけだから大丈夫でしょ

例えば東大文1が2次70、センター68だったとしたら
全学部のセンター偏差値Xを(X-50)*(20/18)+50 とすりゃいい
この変換式が統計学的に正しいか分からんが、発想としてはこう

31 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:58:37.57 ID:hvOa0svJ.net
九大センター得点率高いのに偏差値低いっておかしくね?

32 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:01:40.70 ID:KdSUMtQz.net
>>30
言いたいことは分かったけど東大の偏差値使うのってどうなんだろ…

33 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:03:56.11 ID:/rRvyjQJ.net
あ、>>30だと上は揃えられても、下というか平均が揃えられてないな

>>32
河合の偏差値の標準偏差が判ればそれで縮尺できるけど、わかんないだろ
最上位でそろえるしかないかなと

34 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:06:40.36 ID:iLqjXHRu.net
この主張はすごいな。偏差値60弱でセンター7割行けるのか。
じゃあ、誰も京大の足切りに合わなくて済むな。

35 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:12:00.65 ID:KdSUMtQz.net
>>33
うーんそうか
正当(っぽく)評価するのって難しいんだな
>>34
河合偏差値だしそれは行けると思うんですけど

36 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:34:13.71 ID:++Bq21zF.net
暇すぎんだろ
他にやることないのかよ

37 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 07:04:05.35 ID:/HRtBctl.net
センターの傾斜配点考えて素点出せよ

38 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 09:41:42.54 ID:6MCBmGDn.net
これ最近なんかのスレでみた

39 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 13:04:14.68 ID:BRLrnRTu.net
結構面白いスレだね。

40 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 03:23:29.35 ID:hdr5/LpZ.net
すごい暇人

総レス数 40
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200