2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應は医法経だけとかいうけどさ

1 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:44:11.17 ID:VmHWjhy2.net
医学部はわかるけど
法や経済より理工や薬いったやつのが頭良かったんだがだめなの?

2 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:46:35.41 ID:VmHWjhy2.net
だれか

3 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 21:49:21.49 ID:VmHWjhy2.net
法あたりの私文が過度に持ち上げられてんのはおかしくね?

4 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:17:32.52 ID:1p0um6/w.net
医法理工やろ

5 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:35:54.08 ID:Sgc047Yn.net
実際の一般合格難度は、医>理工>薬>法>経済>商・・・ だろうな。

6 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:37:19.08 ID:vNHqLgGY.net
法は中堅女子校からの合格者が多すぎる
洗足学園とか品川女子とかがランクインしてくらい

7 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:39:06.73 ID:H6EOA5x8.net
元・共立薬科大学

8 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:06:59.03 ID:VmHWjhy2.net
経済ってそんなに頭良くなくない?

9 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:10:18.20 ID:vNHqLgGY.net
>>8
経済>法だよ
少なくとも上位進学校では

10 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:11:09.53 ID:VmHWjhy2.net
>>9
法のが偏差値高くない?

11 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:13:09.52 ID:afouv1rL.net
東大法>超えられない壁>東大経済だぞ

12 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:13:23.02 ID:zPuo21Om.net
法は私文専願の集まり
経済は理系、国立落ち

13 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:13:30.67 ID:gmrUXbfL.net
>>1
いわなくね

14 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:16:00.87 ID:vNHqLgGY.net
>>10
法は中堅女子校から多すぎる
つまり地頭は微妙

15 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:19:29.03 ID:Ig2qHoif.net
薬学部は法経済より低いだろ
うちの学校で最下位クラスの先輩が薬学部いったし
法経済は中位以上でないと受かってなかった

16 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:20:33.25 ID:VmHWjhy2.net
>>15
最下位クラスって高2の時点で?

17 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:25:34.67 ID:Ig2qHoif.net
>>16
ああ
帰国子女だったから英語だけできて、化学をどうにかやりこんだみたい
数学は最後までゴミカスだったらしい

18 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:25:40.41 ID:VmHWjhy2.net
今更だけど薬はマイナー学部だな

19 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:26:31.92 ID:VmHWjhy2.net
>>17
理系で帰国って珍しいね

20 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:29:06.27 ID:tWVCY+I7.net
>>17
それは帰国子女だから受かった稀なパターンやろ
英語で満点近く取れるなら薬だろうと経済だろうともう一科目をやり込めばなんとかなるやろ

21 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:30:16.53 ID:VmHWjhy2.net
内部文系では法のが優先らしいよ

22 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:31:30.57 ID:Ig2qHoif.net
>>19
うん
どうやら国語が本当にわからなすぎて私立理系だったそう
理科は好きだったからできたらしい

23 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:37:45.82 ID:VmHWjhy2.net
>>22
日本語できないってかなり長く海外にいたのか?

24 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:48:44.24 ID:VmHWjhy2.net
薬は偏差値なら理工と同じだぞ

25 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:54:34.15 ID:1p0um6/w.net
慶應内部だが薬学部の人気はないに等しい

26 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:58:31.15 ID:C7lfeWWu.net
>>1はホラ吹き
どう考えてもとか薬とか法経より簡単だわ
数学TAUB、化学、英語
たしかちょうど早稲田人間科学部とは科目と偏差値が同じかワンランク差だったね
もし薬が法経より難しいとするなら慶応は医学部理工以外はすべて早稲田文構より簡単ってことでよろしい?

27 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:01:43.37 ID:HYIetHuF.net
>>21
逆に言えば法は内部で持ってる
外部はAO指定校が半分くらいなわけでアホが多すぎる

28 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:06:40.71 ID:aTdNOLVq.net
人気(医学部は別)
法政>法法>経済>商>全入の壁>文=sfc=看護=薬=理工

29 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:07:07.90 ID:I89E9IrO.net
全体の半分もいない慶應法の内部だけでそんな引っ張れるわけないだろ。
普通にAO 推薦が活躍してるんだよ。

30 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:08:55.10 ID:FGqERuSW.net
>>29
全体の3分の1以上内部だよ
これだけいれば内部で持ってるとも言える
外部は女子が多いし

31 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:10:58.99 ID:7BhDWWGa.net
入試難易度ではなく、むしろOBの実績が学部の評価になってる
理工の実績も十分凄いが、経済法あたりはもっとすごい

32 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:16:25.51 ID:aTdNOLVq.net
内部から理工はボーダーフリーで卒業さえできれば推薦してもらえるが内部から理工行った奴の留年率が高すぎて敬遠されてるww

33 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 01:14:57.18 ID:HXwSuLSP.net
医以外はぶっちゃけ団子なんだからわざわざ比較する必要ないだろ
どんぐりの背比べよ

34 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 03:20:12.47 ID:Fy3I2Hqv.net
そもそも世間はそれほど総計に興味ない

35 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 04:02:20.85 ID:q6VmfGbf.net
>>32
理工で留年するのも正直ゴミだよ
馬鹿なだけ
文系で留年するのは論外
>>26
母集団違うのに文系とは比べられませんよ

2014年の慶應からのマッキンゼーは3人だが
全員理工だったという
文系は6000近いのに何してるのか

36 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 04:03:53.06 ID:q6VmfGbf.net
理系は留年率が高いからストレート卒業はすごいとかいうけどあんなん嘘
留年するやつが馬鹿なだけ

37 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 06:54:02.44 ID:S0ztTc5X.net
>>14
は?

38 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 10:49:23.32 ID:11g4WwsO.net
>>36
外部生イライラやな

39 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 10:56:01.91 ID:6CvHBFXG.net
法学部は数学を避けることが可能な少科目入試だろうが合格校が微妙だろうが、就職や資格試験での戦績が経済学部に全く劣っていない。
旧司法試験の合格率も東大京大一橋に次ぐ高水準だったし、現在のロースクールの戦績は全国上位だし、就職先も良い。
国家総合職では私大トップだ。
ちゃんと成果を上げている学部としか言い様がない。

40 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 11:35:25.53 ID:TXFUZBls.net
それを言ってしまうと国立も私文も関係ないな

41 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 11:49:42.31 ID:CM4QFyVF.net
医はカンストして神だとして次点で理工、そこからワンランク下に法経、他は壁の下のダンゴ

42 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 11:56:30.75 ID:ZJEnJMxn.net
医だけ
あとはゴミ

43 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 12:22:18.89 ID:kVx3q3+9.net
法とか経済の実績って何?
研究?別にろくな研究とかしてなくない?
資格?そんなの大学関係なくない?
就職?単なる就職予備校じゃん

44 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 12:26:26.99 ID:kVx3q3+9.net
法とか経済に比べ理工は宮廷に比べ研究実績が劣るというのは認めるけどじゃあ文系の実績って何?就職がよければいいってこと?
なら理工院もそういう意味で言えば地底院よりいいよね?

45 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 13:09:25.78 ID:6CvHBFXG.net
>就職がよければいいってこと?

ずばりその通りだよ。
文系学部ははっきり言って就職の踏み台だ。
難関大でも文系学部生は自学部の教授の学問実績をあまり気にしないし、研究体制(研究予算や設備など)にいたってはほとんど気にしない。
上位大学でも文系学部は大学院進学率が非常に低い。東大経済学部と東大工学部の大学院進学率は恐ろしい差がある。
つまり学究志向が弱い。
文系で修士にすすんじまうと就職がなくなるという点も非常に大きい。

46 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 13:23:31.04 ID:vdNlPUGA.net
>>39
国家総合職で私立トップは基本早稲田政経だよ

47 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 13:36:02.21 ID:N3EVtqxm.net
国Tのことだよな

48 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 13:47:57.47 ID:7BhDWWGa.net
伊藤博文や山形有朋、高杉晋作などを輩出した吉田松陰の松下村塾は
武士の子弟専用の学校だった藩校とは違い誰でも入塾できた
にも拘わらずその名は100年以上経った今でも全国に轟いてる

学校は入学難易度で評価されるのではない
その出身者の実績によって評価される

例えば、上智と早慶は難易度に大差がないにも拘わらず、評価の差はそれ以上に大きい
これは出身者の社会での活躍、出世の度合いによるところが大きい

入学時の能力と卒業後の活躍には相関があるはずなのに、なぜこのような差がでるのか
それは「思想」である

例えば松下村塾では、行動や実行を非常に重視した
何のための学問なのか?それは正しいこと良いことを行って世を良くするためだ
という思想が根底にあった
松陰にとって学問は学者になるためのものではなかった
その思想を受け継いだ多くの門弟が、行動力たくましく実行し世の中を変え、その結果立身出世した

今の慶応や早稲田にここまでの思想性はないが、それでも他の大学に比べれば色濃い方ではある

49 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 13:50:42.36 ID:HXwSuLSP.net
慶應行って思ったけど、内部のやつの人間性がやばい
いい奴もいるんだけど、悪い奴の比率が思ったより高かったわ・・・

50 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 14:16:59.86 ID:7BhDWWGa.net
慶應の福沢諭吉にも似たようなところがあった
塾生ならば学問のススメや福翁自伝ぐらいは読んでいると思うが
その中に「飯を炊くのも学問である」という一節が出てくる
つまり実生活を直接向上させるための知恵を身に着けることが学問であるという考え方、実学である
福沢は詩歌を重んじる国学派を、そんなものは貴族の道楽以上のものではないとしてバカにしていた
塾内にはこうした実学重視の風潮があり、塾生は多かれ少なかれこの思想に染まる
自然と学問研究よりも実社会での直接的な社会改善に目が向く
就職予備校と揶揄されることがあるが、こうした意味でそれはむしろ誉め言葉である

51 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 17:07:10.04 ID:co9Y1Z7I.net
>>35
文系で、教授に賄賂渡さなきゃいけないことを知らずに留年したやつは見たことある。
そいつは、あまりの馬鹿馬鹿しさに国立受け直して行っちゃったけどな。

52 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 17:15:20.82 ID:LcboXYRL.net
息を吐くように嘘を吐く人々

53 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 22:04:54.70 ID:7BhDWWGa.net
嫉妬は醜い

54 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 22:47:52.78 ID:EMr609RP.net
>>50
いや福澤の指すは実学は日常に役立つ知恵+サイヤンス(科学)のことだよ。
理論的あるいは実証的な裏付けのある学問も重んじている。現に、物理学、地理学、歴史学なども実学と呼んでいる。

55 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 23:08:45.45 ID:lTPu/GDF.net
別に福沢って大したことしてないよね

56 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 23:30:45.84 ID:xB4tM4eY.net
慶應法で予備受かるのは高校から伊藤塾行ってた連中だしなあ
なおそんなドーピングをしても大学入ってから法律の勉強スタートする東大に勝てない模様
これが三流の限界(笑)

57 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 23:32:21.92 ID:lTPu/GDF.net
去年の予備試験では早慶中央の差が殆ど無くなっているんだよね

総レス数 57
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200