2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田大学校歌、「都の西北」パクリだった

1 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:17:36.28 ID:HtfXGAHy.net
https://youtu.be/nRUOtnYYALc
現在では、「早稲田大学校歌研究会」の調査によって、東儀鉄笛が「Old Yale」を元ネタとして作曲したことが決定的となり、
『校歌百年 〜歌い継がれた 都の西北の謎〜』というDVDにまとめられ、生協などで販売されている。
早稲田の主張としては、「Old Yale」はあくまでも「都の西北」の“ルーツ”らしい。
http://tocana.jp/i/2015/12/post_8293_entry.html

2 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:27:35.10 ID:5ajQjp2r.net
old yaleで検索しても元曲が見つからないんだけど

3 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:35:47.65 ID:vNHqLgGY.net
割とどうでもいい
紺碧の空のほうが良いしね

4 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 22:42:10.82 ID:BUhVll2D.net
ふむふむ、なるほどなるほど.......





で?

5 :名無しなのに合格:2016/07/19(火) 23:05:36.95 ID:DZjN007q.net
常識だぞ
ちな早

6 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:13:21.50 ID:FyBQDSrO.net
>>1
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all


偏差値操作と学生数確保とステマに必死の早稲田


早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。


偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

7 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 18:21:48.79 ID:CM4QFyVF.net
>>6
まぁた嘘記事と嘘をミックスしたレスをばらまいてるのか
早稲田コンプもここまでくるとびょうきだな

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200