2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学夏休みからやるからオススメの参考書教えろ

1 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:17:37.09 ID:DOMUfYcR.net
手元には黄チャートあるけどまだやってないから他にオススメのあったらそっちにする

2 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:20:19.81 ID:y+JAGiUW.net
とりあえず黄チャートやれや

3 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:23:00.71 ID:bed81UN3.net
逆に黄チャートやればまぁなんとかなるよ
exerciseもしっかりやれよ

4 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:23:18.03 ID:uWgWq35E.net
まず教科書全部読んでおけよ

5 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:24:09.31 ID:CVQf+cLN.net
志望校は?

6 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:25:16.48 ID:DOMUfYcR.net
量バカみたいに多くないか?しかもこんなんわかるわみたいなのもあるし
友達は緑チャートやってて調子こいて煽ってくるし

7 :3浪マン ◆klrMI.wvuc :2016/07/20(水) 00:27:18.80 ID:t7zRCLk1.net
黄チャートやるくらいなら教科書→青チャor大数を勧める
下手したら教科書を完璧にした方が黄チャートより到達点上かも

8 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:28:00.57 ID:bed81UN3.net
わかるのは飛ばせ
問題見て解き方すぐ言えればまぁOK

だいたい解き方わかったらexerciseとか実際に解いてみようって感じかな

全部一から解いてたら終わらない気がする

9 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:28:59.33 ID:CVQf+cLN.net
>>6
わかる問題は解かんでもいいんやで?

10 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:30:57.62 ID:CVQf+cLN.net
ショートプログラムでも勧めとくか
要らん問題もあるけど勉強法についても示唆の得られるコメントがある

11 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:33:23.69 ID:uWgWq35E.net
全部こんなんわかるやろになったらゲームクリアーでゴートゥーネクストステージやで

12 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:34:24.47 ID:bed81UN3.net
人によるからなんとも言えないけど
1:教科書で公式理解して公式使って計算ができるようにする。例題解ければOK

2:チャート読んでく。公式確認問題は飛ばす。
計算が粗くて間に挟みたいなって思った時とか読んでもわからない場合だけ解く

3:問題見て解き方言えるようになる。言えなかったらチェックして消してく

4:全部終わったらexercise解いていく
基本的に例題の解放がわかればexerciseは解ける。解けないなら例題読んだり答えみたり。


でなるべくexerciseだけ回していく
って感じでやってたよ

これが絶対!ってわけじゃないけど楽ではあった

13 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:36:17.84 ID:DOMUfYcR.net
>>10名市大

14 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 00:40:14.03 ID:DOMUfYcR.net
>>8 よな、数学に脳ミソ全部もってかれそう
>>10 つまりexercise中心てことか?

15 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 19:03:33.50 ID:VEKIBZQZ.net
どれくらいのレベルを目指すの?

黄チャート自体はオススメするけどその後、プラチカや上級問題精講に取り組むことはできないですよ。

16 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 19:45:14.08 ID:2dNYZdgJ.net
>>15
自力で解くつもりなら半分も解けないかもしれないが
解答を読んで理解するつもりなら当人次第

17 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 21:04:32.74 ID:TpickuWY.net
10日あればいい!短期集中ゼミ
1Aで77問、2Bで85問だけという破格の薄さ
1冊500円台で安いしこれ何回も解くのがオススメ

18 :名無しなのに合格:2016/07/20(水) 21:35:34.20 ID:2dNYZdgJ.net
>>17
解説も薄いけどな
薄いというか微妙
解説を読まずに解答だけ見て理解できるならそれでもいいけど

19 :名無しなのに合格:2016/07/21(木) 00:11:50.64 ID:DRjv9Jg+.net
解説ていうか先に教科書とかチャート見て最低限の公式定理を理解してからの方が良いかもな
それでもわからん奴は知らん

20 :受験聖者:2016/07/22(金) 00:51:57.50 ID:CDWVKdx4.net
数研出版のチャート式シリーズと大学への数学シリーズ(1対1・新数学スタ演習・解法の探求など)は、90年代から2000年代において(たぶん80年代においても)大学受験数学参考書の中ではトップシェアを占める本でありました。
私が見ても、当時の数学参考書でチャート式シリーズと大学への数学シリーズよりも良質で受験生が求めるものを提供する本はほとんどなかったと記憶しております(細野シリーズのような例外はありましたが、細野シリーズはサブテキスト的な要素が強い)。
当時は、青チャートか赤チャートに取り組み、その後、大学への数学へ入るのが最もスタンダードな参考書ルートでありました。

現在出版されている旺文社の精講シリーズや総合的研究シリーズ、河合塾のプラチカ、馬場敬之のスバラシクシリーズ、坂田アキラが書いた本、駿台のハイレベル数学の完全攻略シリーズは、
企画段階でチャート式と大学への数学を上回るように計算されていたと考えられます。
選定された問題の質とレベル・解説の分かりやすさ・受験生の求めるもの・従来の数学参考書がなぜチャート式と大学への数学を超えることができなかったのかなど、あらゆる要素を考慮に入れて、
チャート式と大学への数学を上回る数学参考書を作ろうという出版側の意図がよくわかります。
とにかく、旺文社の精講シリーズや総合的研究シリーズ、河合塾のプラチカ、馬場敬之のスバラシクシリーズ、坂田アキラが書いた本、駿台のハイレベル数学の完全攻略シリーズは、それほどの参考書であります。

そういうわけで、精講シリーズや総合的研究シリーズ、河合塾のプラチカ、馬場敬之のスバラシクシリーズ、坂田アキラが書いた本、駿台のハイレベル数学の完全攻略シリーズを使わない手はないでしょう。

21 :受験聖者:2016/07/22(金) 00:55:36.42 ID:CDWVKdx4.net
とは言っても、1対1対応と黄チャートはすてるべきではない。
この2種類の参考書は非常にすばらしい完成度をほこっている(終えた後の到達度はともかくとして)。

22 :受験聖者:2016/07/22(金) 00:58:24.72 ID:CDWVKdx4.net
私個人のオススメメニューは、基礎問題精講か黄チャートを終えた後、1対1対応と標準問題精講を併用することです。

1対1対応と標準問題精講の2つは絶対にはずせません。

23 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 01:50:04.68 ID:3ZD7PpAV.net
>>22
俺は普通の受験生にはそんなプランはよお勧めん
標問2Bはゴミに近い
1対1やるつもりなら最初からやっとけ

24 :3浪マン ◆klrMI.wvuc :2016/07/22(金) 01:58:39.36 ID:kKsan47v.net
高3から一年で1対1を6冊やるだけでもかなり厳しいとおもうぞ
授業なんかで自習時間ないし他の科目もあるしな
ましてや1対1に標問とか余程の努力家じゃない限り無理だろう
俺なんか三年かけてようやく1対1の数1が終わったところだ

25 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 02:45:02.56 ID:pjLyyuwy.net
まじレスすると
「やさしい理系数学」
まあ確かに題名通り簡単で基本的な問題しか扱ってないけど、それ故に基礎力を付けるには最適だし網羅性も高いし他の参考書より解説も凄い丁寧だから1冊目としてはもってこいの良書
これ仕上げたら次はすぐに
「ハイレベル理系数学」で実践力の育成
こうやって
基礎力→実践力を付けられれば
地底レベルの問題もスラスラ解けるようになる、正直この二冊完璧にすれば数学に関しては文句ないくらいのレベルには行くかな
解いてみて「やさしい理系数学」だとちょっと簡単すぎるなって感じたら「数学標準問題精巧」も標準的な問題扱ってるから結構良いかも

長文すまんね、応援してるぞ頑張れ

26 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 04:05:55.88 ID:CDWVKdx4.net
>>23
数学2Bの標問がゴミに近い
とはどのような理由によるのですか?

できる限り具体的な内容を伴った答えをきかせてください。

27 :名無しなのに合格:2016/07/22(金) 04:07:44.64 ID:egRlBaEg.net
>>24

ごめん3年かけて数1でワロタ

総レス数 27
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200